イベント講演者一覧
興味・関心のあるカテゴリで絞り込みが可能です。
- #すべて
- #AI(人工知能)
- #DX(デジタルトランスフォーメーション)
- #DX(デジタル・トランスフォーメーション)
- #EC/D2C
- #ESG/SDGs
- #Femtech(フェムテック)
- #Fintech
- #M&A・事業投資
- #MaaS
- #Sales(営業)
- #Web3
- #Well-being(ウェルビーイング)
- #まちづくり
- #イノベーション
- #エンジニアリング/プロダクト
- #カスタマーサクセス
- #キャリア
- #クラウド
- #クリエイティブ
- #グローバルビジネス
- #コミュニティ
- #コンテンツ
- #コンプライアンス
- #コーチング
- #サイバーセキュリティ
- #シェアリングエコノミー
- #スタートアップ
- #スポーツビジネス
- #スモールビジネス
- #ダイバーシティ
- #データ活用
- #バックオフィス
- #ビジネスマインド
- #ファッション
- #ブランド
- #プラットフォーム
- #マーケティング
- #メタバース
- #リーダーシップ
- #事業継承
- #人事戦略(HR)
- #企業変革(CX)
- #健康管理
- #働き方改革
- #動画ビジネス
- #地方創生
- #外食産業
- #宇宙ビジネス
- #小売業DX
- #市場開拓
- #広報・PR
- #教育
- #教育・研究
- #新規事業
- #法務
- #現場DX(デジタルトランスフォーメーション)
- #社会変革
- #経理
- #自治体DX
- #製薬業DX
- #製造業DX
- #資産形成
- #農業ビジネス
- #金融業
- #雑談
- #顧客体験(CX)
朝日地球会議2022
- 国内講演者
- 教育・研究機関
- ディスカッション
- 教授
中室牧子 氏
慶應義塾大学総合政策学部教授
「幸せ」に生きるための教育とは?
課題が山積みの時代、未来を切り開く次世代の英知を、私たちはどのように育てていけばいいのか?…と、つい言いたくなってしまいますが、ちょっと、子どもに背負わせる荷物が多すぎませんか?日本の子どもの精神的幸福度の世界ランキング(ユニセフ、2020年9月)は最下位から2番目です。だからこそ、まずは、子どもの「幸せ」を増やしていく教育について考えてみたい。未来を創造するどんな力も、まずはその人自身の幸福な暮らしがなければ得られないものだからです。
朝日地球会議2022
- 国内講演者
- 他所属
- ディスカッション
- その他職名
安藤なつ 氏
お笑い芸人
私らしい暮らしのために 新しい介護へ
超高齢社会を迎え、多くの人が、病気や障害に対して不安を抱く中、病気や障害があっても、自分らしく生きていける状態こそが「健康」という考え方が広がり始めています。私たちが前向きに生き続けるために、日々の暮らしを支える介護の役割はより重要になってきています。ボランティアも含め約20年にわたって介護職の経験があるお笑いコンビ・メイプル超合金の安藤なつさんと、現在も介助者として活動しながら、介護と社会の新しい形について提言を続ける慶応大大学院教授の堀田聰子さんとともに、これからの介護について考えます。
朝日地球会議2022
- 国内講演者
- 民間企業
- ディスカッション
- その他職名
吉岡桂子 氏
朝日新聞編集委員
「世界の知が読み解くコロナ後の時代」【第1部】
2020年前半から世界を席巻したコロナ禍は、現代社会に大きな影響を与えた。ロックダウンなど、国民の自由を強力に制約する措置は、各国で民主主義との間に軋轢を生み、世界規模での移動制限は、グローバリゼーションに急ブレーキをかけた。そして、2022年2月、ロシアがウクライナに侵攻するという衝撃的な事件が起き、世界は混沌とした状況にある。第1部では、マルクス・ガブリエル、エマニュエル・トッド両氏へのインタビューを受けて、民主主義はどうなるのか、国際社会の構造は変わっていくのか、そしてコロナ後の時代とはどんな時代になるのかなどについて、市原麻衣子さん、與那覇潤さんらが掘り下げる。
朝日地球会議2022
- 国内講演者
- 他所属
- ディスカッション
- その他職名
長野智子 氏
キャスター、ジャーナリスト
「世界の知が読み解くコロナ後の時代」【第1部】
2020年前半から世界を席巻したコロナ禍は、現代社会に大きな影響を与えた。ロックダウンなど、国民の自由を強力に制約する措置は、各国で民主主義との間に軋轢を生み、世界規模での移動制限は、グローバリゼーションに急ブレーキをかけた。そして、2022年2月、ロシアがウクライナに侵攻するという衝撃的な事件が起き、世界は混沌とした状況にある。第1部では、マルクス・ガブリエル、エマニュエル・トッド両氏へのインタビューを受けて、民主主義はどうなるのか、国際社会の構造は変わっていくのか、そしてコロナ後の時代とはどんな時代になるのかなどについて、市原麻衣子さん、與那覇潤さんらが掘り下げる。
朝日地球会議2022
- 国内講演者
- 教育・研究機関
- ディスカッション
- 教授
小川さやか 氏
立命館大学大学院先端総合学術研究科教授
「世界の知が読み解くコロナ後の時代」【第2部】
2020年前半から世界を席巻したコロナ禍は、世界経済に大きな打撃を与えた。物流や人流の制限は、グローバリゼーションに急ブレーキをかけ、重要物資の供給不安がサプライチェーンの見直しを促している。さらにロシアのウクライナ侵攻はエネルギー価格の急上昇をもたらし、各国で深刻なインフレが懸念される状況になっている。第2部では、ジャック・アタリ、ブランコ・ミラノビッチ両氏へのインタビューを受けて、コロナ後の時代において、グローバリゼーションはどうなるのか、格差の問題にどう対処するのか、そして資本主義の命運はどうなるのかなどの課題を、小川さやかさん、東浩紀さんらが掘り下げる。
朝日地球会議2022
- 国内講演者
- 他所属
- ディスカッション
- その他職名
東浩紀 氏
批評家・作家
「世界の知が読み解くコロナ後の時代」【第2部】
2020年前半から世界を席巻したコロナ禍は、世界経済に大きな打撃を与えた。物流や人流の制限は、グローバリゼーションに急ブレーキをかけ、重要物資の供給不安がサプライチェーンの見直しを促している。さらにロシアのウクライナ侵攻はエネルギー価格の急上昇をもたらし、各国で深刻なインフレが懸念される状況になっている。第2部では、ジャック・アタリ、ブランコ・ミラノビッチ両氏へのインタビューを受けて、コロナ後の時代において、グローバリゼーションはどうなるのか、格差の問題にどう対処するのか、そして資本主義の命運はどうなるのかなどの課題を、小川さやかさん、東浩紀さんらが掘り下げる。
朝日地球会議2022
- 国内講演者
- 民間企業
- ディスカッション
- その他職名
青山直篤 氏
朝日新聞国際報道部次長
「世界の知が読み解くコロナ後の時代」【第2部】
2020年前半から世界を席巻したコロナ禍は、世界経済に大きな打撃を与えた。物流や人流の制限は、グローバリゼーションに急ブレーキをかけ、重要物資の供給不安がサプライチェーンの見直しを促している。さらにロシアのウクライナ侵攻はエネルギー価格の急上昇をもたらし、各国で深刻なインフレが懸念される状況になっている。第2部では、ジャック・アタリ、ブランコ・ミラノビッチ両氏へのインタビューを受けて、コロナ後の時代において、グローバリゼーションはどうなるのか、格差の問題にどう対処するのか、そして資本主義の命運はどうなるのかなどの課題を、小川さやかさん、東浩紀さんらが掘り下げる。
朝日地球会議2022
- 海外講演者
- 国・地方公共団体
- 管理職
メリッサ・フレミング 氏
国連グローバル・コミュニケーション担当事務次長
ビデオメッセージ/メリッサ・フレミング(国連事務次長)
講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。
朝日地球会議2022
- 国内講演者
- 国・地方公共団体
- その他職名
野田聖子 氏
前・内閣府特命担当大臣(地方創生 少子化対策 男女共同参画)
ビデオメッセージ/野田聖子 前・内閣府特命担当大臣(地方創生 少子化対策 男女共同参画)
講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。
朝日地球会議2022
- 国内講演者
- 国・地方公共団体
- その他職名
小池百合子 氏
東京都知事
都知事講演「持続可能な都市・東京の実現に向けて」
講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。
朝日地球会議2022
- 国内講演者
- 他所属
- ディスカッション
- その他職名
與那覇潤 氏
評論家
「世界の知が読み解くコロナ後の時代」【第1部】
2020年前半から世界を席巻したコロナ禍は、現代社会に大きな影響を与えた。ロックダウンなど、国民の自由を強力に制約する措置は、各国で民主主義との間に軋轢を生み、世界規模での移動制限は、グローバリゼーションに急ブレーキをかけた。そして、2022年2月、ロシアがウクライナに侵攻するという衝撃的な事件が起き、世界は混沌とした状況にある。第1部では、マルクス・ガブリエル、エマニュエル・トッド両氏へのインタビューを受けて、民主主義はどうなるのか、国際社会の構造は変わっていくのか、そしてコロナ後の時代とはどんな時代になるのかなどについて、市原麻衣子さん、與那覇潤さんらが掘り下げる。
朝日地球会議2022
- 国内講演者
- 教育・研究機関
- ディスカッション
- 教授
市原麻衣子 氏
一橋大学大学院法学研究科教授
「世界の知が読み解くコロナ後の時代」【第1部】
2020年前半から世界を席巻したコロナ禍は、現代社会に大きな影響を与えた。ロックダウンなど、国民の自由を強力に制約する措置は、各国で民主主義との間に軋轢を生み、世界規模での移動制限は、グローバリゼーションに急ブレーキをかけた。そして、2022年2月、ロシアがウクライナに侵攻するという衝撃的な事件が起き、世界は混沌とした状況にある。第1部では、マルクス・ガブリエル、エマニュエル・トッド両氏へのインタビューを受けて、民主主義はどうなるのか、国際社会の構造は変わっていくのか、そしてコロナ後の時代とはどんな時代になるのかなどについて、市原麻衣子さん、與那覇潤さんらが掘り下げる。
日経SDGS FESTIVAL
- 国内講演者
- 教育・研究機関
- 管理職
千葉一裕 氏
東京農工大学 学長
限界を乗り越えるために
講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。
日経SDGS FESTIVAL
- 国内講演者
- 教育・研究機関
- 管理職
戸田龍樹 氏
創価大学 理工学部 学部長/
SATREPS-COSMOS研究代表
生態系の修復と経済的インセンティブ創出による持続可能な循環型社会の構築
講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。
日経SDGS FESTIVAL
- 国内講演者
- 教育・研究機関
- 管理職
香川豊 氏
東京工科大学 副学長、片柳研究所長
最先端科学技術を通した実践的SDGs教育
講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。
日経SDGS FESTIVAL
- 国内講演者
- 教育・研究機関
- 会長
- 管理職
岡垣知子 氏
獨協大学 副学長/
SDGs推進連絡会部会長
獨協発 社会連携で進めるSDGs活動
講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。
日経SDGS FESTIVAL
- 国内講演者
- 教育・研究機関
- その他職名
西原廉太 氏
立教大学 総長
立教大学のミッションとSDGs ーカーボンニュートラル宣言を中心にー
講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。
日経SDGS FESTIVAL
- 国内講演者
- 他所属
- その他職名
島田慎二 氏
B.LEAGUE チェアマン
B.LEAGUEの志とSDGsへの挑戦
講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。
日経SDGS FESTIVAL
- 国内講演者
- 他所属
- ディスカッション
- 理事
東海林一 氏
リーグワン 専務理事
スポーツとSDGsの未来 ~世界の潮流と日本の将来を探る~
講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。
日経SDGS FESTIVAL
- 国内講演者
- 他所属
- ディスカッション
- 役員
佐野正昭 氏
B.LEAGUE 専務執行役員
スポーツとSDGsの未来 ~世界の潮流と日本の将来を探る~
講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。
日経SDGS FESTIVAL
- 国内講演者
- 他所属
- ディスカッション
- 理事
梶川三枝 氏
Sport For Smile 代表理事
スポーツとSDGsの未来 ~世界の潮流と日本の将来を探る~
講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。
日経SDGS FESTIVAL
- 国内講演者
- 他所属
- 基調講演
- その他職名
池上彰 氏
ジャーナリスト
基調講演
講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。
日経SDGS FESTIVAL
- 国内講演者
- 他所属
- 理事
東海林一 氏
リーグワン 専務理事
リーグワンのSDGsの取り組み
講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。
日経SDGS FESTIVAL
- 国内講演者
- 民間企業
- ディスカッション
- 管理職
石川充 氏
クボタスピアーズ船橋・東京ベイ
ゼネラルマネージャー
チーム取り組み事例紹介
講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。
日経SDGS FESTIVAL
- 国内講演者
- 民間企業
- ディスカッション
- 管理職
西辻勤 氏
リコーブラックラムズ東京
ゼネラルマネージャー
チーム取り組み事例紹介
講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。
日経SDGS FESTIVAL
- 国内講演者
- 民間企業
- ディスカッション
- 管理職
内山浩文 氏
NTTコミュニケーションズシャイニングアークス
東京ベイ浦安 ゼネラルマネージャー
チーム取り組み事例紹介
講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。
日経SDGS FESTIVAL
- 国内講演者
- 民間企業
- 社長
元沢伸夫 氏
DeNA川崎ブレイブサンダース
代表取締役社長
スポーツ×SDGsの先進的取り組みとは
講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。
日経SDGS FESTIVAL
- 国内講演者
- 国・地方公共団体
- その他職名
室伏広治 氏
スポーツ庁長官
ご挨拶
講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。
日経SDGS FESTIVAL
- 国内講演者
- 教育・研究機関
- 基調講演
- 教授
蟹江憲史 氏
慶應義塾大学大学院
政策・メディア研究科 教授
スポーツSDGsとは
講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。
日経SDGS FESTIVAL
- 国内講演者
- 国・地方公共団体
- 基調講演
- 理事
有森裕子 氏
スペシャルオリンピックス日本理事長
基調講演
講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。
日経SDGS FESTIVAL
- 国内講演者
- 教育・研究機関
- ディスカッション
- 教授
佐々木勝 氏
大阪大学大学院 教授
なぜ、いまスポーツとSDGsなのか ~社会課題の解決に向けたスポーツの力の実証~
講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。
日経SDGS FESTIVAL
- 国内講演者
- 他所属
- ディスカッション
- 管理職
相馬隆宏 氏
日経ESG 副編集長
なぜ、いまスポーツとSDGsなのか ~社会課題の解決に向けたスポーツの力の実証~
講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。
日経SDGS FESTIVAL
- 国内講演者
- 教育・研究機関
- 社長
小早川優子 氏
ワークシフト研究所
代表取締役
会社の発展は「両立リーダー」が鍵を握る
労働人口の減少やイノベーションの必要性を考えると、これまで能力があっても制約によってリーダーにならなかった層にも、リーダーとして活躍してもらわなければ組織は発展しません。同質性の高い日本の組織では、育児や介護をしながらリーダーや管理職を担っている人が少ないですが、今後は両立しながら管理職を全うできる組織にしなければ優秀な人材を確保することは難しいです。さらに、今後は男性社員による育休取得も、介護も増え、その結果、介護や育児と両立しながら管理職になる人は増えることが見込まれます。一方、組織にはこうした「両立リーダー」が活躍するための知見がほとんどありません。「両立リーダー」が活躍できる組織にするために、「時短管理職」を支援し、働き方改革を通して、仕事を「仕事時間」でなく「仕事の質」で評価する組織体制に変えていく必要があります。
日経SDGS FESTIVAL
- 国内講演者
- 民間企業
- 役員
酒井香世子 氏
損保ジャパン
取締役 常務執行役員
(CHRO・CSuO)
「Diversity for Growth」の実現 ~一人ひとりの能力が最大限に発揮される企業を目指して~
世の中に新たな価値を提供し、社会に貢献し続ける企業として持続的成長を果たすためには、多様な人材の活躍が不可欠です。本講演では、「Diversity for Growth」を旗印に、ジェンダーギャップの解消、アンコンシャス・バイアスのコントロール、働き方・仕事のやり方改革など大胆な企業変革を進めている損保ジャパンのチャレンジについてご紹介します。
日経SDGS FESTIVAL
- 海外講演者
- 民間企業
- ディスカッション
- 社長
ステファニー・ドゥルーズ 氏
日興アセットマネジメント
代表取締役社長
選ばれる企業と多様性 ~男性育休と女性育成の最先端~
講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。
日経SDGS FESTIVAL
- 国内講演者
- 他所属
- ディスカッション
- 理事
塚越学 氏
NPO法人ファザーリング・ジャパン理事
東レ経営研究所チーフコンサルタント
選ばれる企業と多様性 ~男性育休と女性育成の最先端~
講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。
日経SDGS FESTIVAL
- 国内講演者
- 他所属
- ディスカッション
- その他職名
羽生祥子 氏
日経xwoman 編集委員
選ばれる企業と多様性 ~男性育休と女性育成の最先端~
講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。
日経SDGS FESTIVAL
- 国内講演者
- 他所属
- ディスカッション
- 管理職
半澤智 氏
日経ESG 副編集長
生物多様性の情報開示に向けて
講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。
日経SDGS FESTIVAL
- 国内講演者
- 国・地方公共団体
- その他職名
川本裕子 氏
人事院 総裁
人を育てる組織とダイバーシティ ~ 今、組織に求められる変革 ~
世界秩序が大きく変わる中、人口高齢化などの難題に直面する日本で今、国力の要として人材力が注目されています。人を成長させるための組織の在り方として、システム(人材の評価やリーダーの選び方)、スタイル(組織文化)、スキルを作り込んでいくことが大切です。その際、組織のダイバーシティはどう作用するのか、今、必要な組織作りについて考えます。
日経SDGS FESTIVAL
- 国内講演者
- 教育・研究機関
- 教授
入山章栄 氏
早稲田大学大学院経営管理研究科
早稲田大学ビジネススクール 教授
世界の経営学から見るジェンダー・ダイバーシティ推進の視座
ジェンダーダイバーシティの重要性はSDGsの文脈でも世界的に主張されているが、日本企業ではまだその推進は十分ではない。そこには、ジェンダーダイバーシティの本質的な意味や、企業業績への貢献のメカニズムが十分に理解されていないことがある。本講演では世界の経営学の視点から、このような課題への解説を行う。
日経SDGS FESTIVAL
- 海外講演者
- 国・地方公共団体
- その他職名
カトリン・ヤコブスドッティル(KatrínJakobsdóttir) 氏
アイスランド首相
特別メッセージ
講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。
日経SDGS FESTIVAL
- 海外講演者
- 国・地方公共団体
- その他職名
ステファン・ホイクル・ヨハネソン(StefánHaukurJóhannesson) 氏
駐日アイスランド大使
なぜ、アイスランドは「ジェンダーギャップ指数」で1位をとり続けるのか ~賃金格差対策、男性育休推進…男女平等と高成長を両立する背景~
講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。
日経SDGS FESTIVAL
- 国内講演者
- 他所属
- その他職名
加藤秀一 氏
HSBCアセットマネジメント
機関投資家営業本部 自然資本投資スペシャリスト
資産運用会社リレートークセッション②(海外)
講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。
日経SDGS FESTIVAL
- 国内講演者
- 民間企業
- 管理職
雨宮弘明 氏
キャピタル・グループ
インベストメント・ディレクター
ESGへのアプローチと企業に対するエンゲージメント
ESGを踏まえた企業リサーチが、いかに企業に対するエンゲージメントの深化に貢献するか、実際の事例を見ながら検討します。また、長期的な観点で行う企業に対するエンゲージメントが投資成果に与える影響についての考察と、ESGを踏まえた実際の調査・投資行動と運用会社のスチュワードシップ責任の関係について考え方を整理します。
日経SDGS FESTIVAL
- 国内講演者
- 民間企業
- ディスカッション
- その他職名
原口真 氏
MS&ADインシュアランス グループ ホールディングス
サステナビリティ推進室SVP
生物多様性の情報開示に向けて
講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。
日経SDGS FESTIVAL
- 国内講演者
- 民間企業
- ディスカッション
- 役員
堀井浩之 氏
三井住友トラスト・アセットマネジメント
専務執行役員
資産運用会社リレートークセッション①(国内)
講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。
日経SDGS FESTIVAL
- 国内講演者
- 民間企業
- ディスカッション
- その他職名
清水裕 氏
スパークス・アセット・マネジメント
運用調査本部 ファンドマネージャー兼ESG担当
資産運用会社リレートークセッション①(国内)
講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。
日経SDGS FESTIVAL
- 国内講演者
- 他所属
- ディスカッション
- その他職名
酒井耕一 氏
日経ESG発行人
資産運用会社リレートークセッション①(国内)
講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。
日経SDGS FESTIVAL
- 国内講演者
- 民間企業
- 基調講演
- 社長
伊能美和子 氏
ヨコグシスト®︎
元 タワーレコード 代表取締役副社長
社外取締役は社会の声を企業にどう届けるのか
講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。
日経SDGS FESTIVAL
- 国内講演者
- 民間企業
- ディスカッション
- 社長
村井秀壽 氏
スウェーデンハウス
代表取締役社長
スウェーデンに学んだ幸せな住まいを日本のスタンダードに
スウェーデンの森が育む良質な木材を用いてスウェーデンハウスは建てられます。使用する樹木は伐採期に計画的に伐採・植林することで増え続け、長寿命の住まいはCO2の固定化と削減に貢献します。高気密・高断熱の家は、居住時のエネルギー消費を抑制。健康住宅として住む人に優しさをもたらし、幸せな暮らしを実現します。