イベント講演者一覧
興味・関心のあるカテゴリで絞り込みが可能です。
- #すべて
- #AI(人工知能)
- #DX(デジタルトランスフォーメーション)
- #DX(デジタル・トランスフォーメーション)
- #EC/D2C
- #ESG/SDGs
- #Femtech(フェムテック)
- #Fintech
- #M&A・事業投資
- #MaaS
- #Sales(営業)
- #Web3
- #Well-being(ウェルビーイング)
- #まちづくり
- #イノベーション
- #エンジニアリング/プロダクト
- #カスタマーサクセス
- #キャリア
- #クラウド
- #クリエイティブ
- #グローバルビジネス
- #コミュニティ
- #コンテンツ
- #コンプライアンス
- #コーチング
- #サイバーセキュリティ
- #シェアリングエコノミー
- #スタートアップ
- #スポーツビジネス
- #スモールビジネス
- #ダイバーシティ
- #データ活用
- #バックオフィス
- #ビジネスマインド
- #ファッション
- #ブランド
- #プラットフォーム
- #マーケティング
- #メタバース
- #リーダーシップ
- #事業継承
- #人事戦略(HR)
- #企業変革(CX)
- #健康管理
- #働き方改革
- #動画ビジネス
- #地方創生
- #外食産業
- #宇宙ビジネス
- #小売業DX
- #市場開拓
- #広報・PR
- #教育
- #教育・研究
- #新規事業
- #法務
- #現場DX(デジタルトランスフォーメーション)
- #社会変革
- #経理
- #自治体DX
- #製薬業DX
- #製造業DX
- #資産形成
- #農業ビジネス
- #金融業
- #雑談
- #顧客体験(CX)
【関西】 ものづくり ワールド 2022セミナー
- 国内講演者
- 民間企業
- 役員
小橋昭文 氏
キャディ(株)
CTO
テクノロジーの観点で読み解く調達・購買の課題と未来
モノづくり産業のポテンシャルを解放するをミッションに掲げるスタートアップである当社。人工知能など最先端のIT技術を活用した自社内および顧客のQCD改善事例や、製造業の最重要データ「図面」活用を軸にした調達購買の未来像を語る。
GLOBALIZED 2022
- 国内講演者
- 民間企業
- 社長
林鷹治 氏
Wovn Technologies株式会社 代表取締役社長 CEO
クロージング
講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。
GLOBALIZED 2022
- 国内講演者
- 民間企業
- 基調講演
- 社長
庭山一郎 氏
シンフォニーマーケティング株式会社
代表取締役
激変する時代の BtoB マーケティング戦略概論
講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。
GLOBALIZED 2022
- 国内講演者
- 民間企業
- ディスカッション
- その他職名
森山真一 氏
Wovn Technologies株式会社 Marketing Division
新時代のグローバル企業が直面する3つの壁 〜 日・米・ウクライナの経営現場から 〜
講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。
GLOBALIZED 2022
- 国内講演者
- 民間企業
- その他職名
ジュゼッペ小林 氏
イマリパートナーズ エグゼクティブパートナー
元 Accenture Security CSO, 元 Symantec CSO
あなたの会社は大丈夫!?ここがヘンだよ日本の製造業セキュリティ
講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。
GLOBALIZED 2022
- 国内講演者
- 民間企業
- ディスカッション
- 管理職
土居義岳 氏
AGC 株式会社
広報・IR部 社内ブランディングチームリーダー
【AGC×WOVN】 「つながる」会社(One Team)を実現するために 〜 グローバル社内コミュニケーションの追求 〜
講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。
GLOBALIZED 2022
- 国内講演者
- 民間企業
- ディスカッション
- その他職名
松本知 氏
Wovn Technologies株式会社 Product Owner
【AGC×WOVN】 「つながる」会社(One Team)を実現するために 〜 グローバル社内コミュニケーションの追求 〜
講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。
GLOBALIZED 2022
- 国内講演者
- 民間企業
- 基調講演
- その他職名
秋山咲恵 氏
株式会社サキコーポレーション ファウンダー
激変する世界の製造業 今と未来
サプライチェーンの分断、円安、DXの要請… ビジネス環境が激変する中、日本の製造業がグローバルで更に輝くための一つのポイントは、間違いなく「多言語対応」です。製造業の現場、および、資金を動かす投資家の立場から日本市場の成長を促進してきた二人にお話を伺います。
・日本の製造業がいま直面している課題は?
・製造業のビジネスで多言語対応なのは、販売フェーズだけでは無い!?
GLOBALIZED 2022
- 国内講演者
- 民間企業
- 管理職
山下まいか 氏
川崎重工業株式会社 ロボットディビジョン グローバル戦略部 主事
【川崎重工×WOVN】 グローバルサイト現地語対応から始まる可能性 ~ Kawasaki ブランドを世界に届けるために ~
講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。
GLOBALIZED 2022
- 国内講演者
- 民間企業
- 専門職
大井哲也 氏
TMI 総合法律事務所 パートナー 弁護士
グローバル製造業が押さえておくべき、各国法規制 ~世界各国の個人情報保護法・改正電気通信事業法~
講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。
GLOBALIZED 2022
- 国内講演者
- 他所属
- ディスカッション
- 理事
矢島孝應 氏
CIO Lounge 理事長
元 ヤンマーホールディングス株式会社 CIO
新時代のグローバル企業が直面する3つの壁 〜 日・米・ウクライナの経営現場から 〜
講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。
GLOBALIZED 2022
- 国内講演者
- 他所属
- ディスカッション
- 理事
田井昭 氏
CIO Lounge 理事
元 コニカミノルタ株式会社 CIO
新時代のグローバル企業が直面する3つの壁 〜 日・米・ウクライナの経営現場から 〜
講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。
GLOBALIZED 2022
- 国内講演者
- 民間企業
- 社長
本田健司 氏
株式会社 ESG シフト 代表取締役
元野村総合研究所 サステナビリティ推進室長
2022年、カーボンニュートラル待ったなし 〜専門家が語る、日本製造業はこうやって生き残れ〜
カーボンニュートラルの実現を始めとした ESG 対応は、日本製造業各社にとってビジネスの継続性を左右しかねない極めて重要な問題となりつつあります。本セッションでは、サステナビリティへの対処が企業に求められる背景、ビジネスに与えるインパクト、企業として行うべき取り組み、対外発信の指針を語ります。
登壇者は元 NRI サステナビリティ推進室長として、同社の ESG 対応を牽引してこられた本田健司氏。
・いま、ESG 経営・カーボンニュートラルが求められる背景とは
・カーボンニュートラルに必要な取り組み、何から始めればいいのか。
・「取り組み」と「発信」の両軸が重要
GLOBALIZED 2022
- 国内講演者
- 民間企業
- 基調講演
- その他職名
キャシー松井 氏
MPower Partners ジェネラルパートナー
激変する世界の製造業 今と未来
サプライチェーンの分断、円安、DXの要請… ビジネス環境が激変する中、日本の製造業がグローバルで更に輝くための一つのポイントは、間違いなく「多言語対応」です。製造業の現場、および、資金を動かす投資家の立場から日本市場の成長を促進してきた二人にお話を伺います。
・日本の製造業がいま直面している課題は?
・製造業のビジネスで多言語対応なのは、販売フェーズだけでは無い!?
自動車未来サミット2022 春 ~2030年に向けたデジタル化とカーボンニュートラルを探る~
- 国内講演者
- 民間企業
- ディスカッション
- 管理職
細井裕介 氏
PwCコンサルティング
製造業・自動車事業部 シニアマネージャー
eモビリティエコシステムの将来像とLCA時代への対応
日本企業も待ったなしで取り組むEV化は、動力源の変化に留まらず、顧客体験の変革・新価値創出やエネルギー・蓄電池含む社会システムの再創造をもたらす。本講演では、まず、そのような変化の中、日本の自動車産業で想定されるシナリオと変革の方向性を提示する。続いて、EV拡大に伴うモビリティ新潮流として製品LCAの動向を読み解く。GHG削減ルールの変化だけでなく、排出量計算に不可欠なエコシステムが先行する欧州の事例から考える。
自動車未来サミット2022 春 ~2030年に向けたデジタル化とカーボンニュートラルを探る~
- 国内講演者
- 民間企業
- 管理職
川崎祐輔 氏
ルネサス エレクトロニクス
オートモーティブソリューション事業本部
車載デジタルマーケティング統括部
エコシステム・ビジネス推進部 部長
デジタルシフトでCASE革命に挑むルネサスの車載半導体戦略
車載半導体の重要性がかつてないほどに高まっている。コネクテッドサービスやADAS、自動運転を支える車載SoCに加え、電動化に欠かせない車載マイコンやパワー半導体にも技術革新が求められる。顧客のイノベーションを支援するために、デジタルシフトを推し進め、CASE革命に挑むルネサスの車載半導体戦略と具体的ソリューションを紹介する。
自動車未来サミット2022 春 ~2030年に向けたデジタル化とカーボンニュートラルを探る~
- 国内講演者
- 民間企業
- 役員
水山正重 氏
パナソニック オートモーティブシステムズ
取締役 副社長執行役員
チーフ・テクノロジー・オフィサー(CTO)、
新事業推進担当、車室空間ソリューション担当、サイバーセキュリティ担当、知的財産担当
Software Defined Vehicle(SDV)化の本質とは何か?
SDV化の潮流が顕在化してきたが、これは最も技術革新のスピードが速いIT業界のスピードで、自動車業界における競争が行われるようになることを意味する。
E-Eアーキテクチャは大転換期を迎え、ECUの統合化やソフトウエアプラットフォーム、クラウドとの連携等について自動車業界の中で様々な議論が行われている。これらの要素は全て「ソフトウェアを高速に進化させる能力を持つ者が大きな競争優位を獲得する」という視点で検討が行われるべきものであり、かつ、かつその「進化」の対象は新車のみならず既販車も含まれる。また、この方向性は必然的にオープンイノベーション戦略が成否を分ける重要要因となる状況をもたらすため、業界標準化やエコシステムへの関与を誤ると致命的な打撃を被ることになる。
この講演では、先行して「Software Define化」してきたコンピューターやエレクトロニクス製品等先行業界の歴史的事例考察も交えながら、上記のような課題認識に基づいて、SDV化の潮流が自動車開発に与える構造的影響や戦略上考慮すべき重要因子について考察する。
自動車未来サミット2022 春 ~2030年に向けたデジタル化とカーボンニュートラルを探る~
- 国内講演者
- 民間企業
- 社長
井口衛 氏
aPriori Technologies
アジアパシフィック担当副社長
自動車の電動化がもたらす製造業への変化と新時代へ向けたaPrioriの構想
昨今の自動車業界は次世代自動車の開発が必要とされる大きな変革期を迎え、製造現場では、より柔軟に、敏速に、変化へ対応した開発を迫られている。本講演では、CO2 排出量削減の世界的な需要が自動車製造業界に与える影響、自動車メーカーによるデジタル工場の必要性を踏まえ、刻々と変化する環境下で競争力と革新性を維持するためにaPrioriのデジタルスレッドがもたらす革新的で貴重な知見、実用的な詳細分析と変革的なソリューションの全貌を紹介する。
自動車未来サミット2022 春 ~2030年に向けたデジタル化とカーボンニュートラルを探る~
- 海外講演者
- 民間企業
- 管理職
AlejandroESPADA(アレハンドロ・エスパーダ) 氏
フォルシア・ジャパン
フォルシア インテリア ジェネラルマネージャ ジャパン
フォルヴィア・フォルシアのコックピット・オブ・ザ・フューチャー戦略
今、世界は変化にさらされています。気候、テクノロジー、社会、私たちの生き方、移動方法。変化は加速しており、私たちもそうあるべきです。 それはモビリティの未来を切り開く鍵になります。モビリティは自由であり、自由はすべてを変えるからです。
そして、パーソナライゼーションとエクスペリエンスがエンドユーザーにとって鍵となる明日の世界では、車のインテリアコックピットは単なる製品ではなく、エクスペリエンスとなります。B to B企業は直接の顧客だけでなく、UXアプローチによってエンドユーザーを理解する必要があります。没入型コックピットのような体系的なアプローチを通じて、ブレークスルーに到達することができます。業界全体がこの変化を受け入れてこそ、モビリティの未来を感じることができると考えます。
今回、私たちがどのようにして共にモビリティの未来を築いていくかについて、フォルヴィア・フォルシアのコックピット・ソリューションをご紹介します。
自動車未来サミット2022 春 ~2030年に向けたデジタル化とカーボンニュートラルを探る~
- 国内講演者
- 民間企業
- 管理職
門脇正史 氏
デンソー
AI研究部 基盤技術研究室 担当次長
The future style of product design
半世紀以上にわたりコンピュータは発展し、あたらしい価値を社会に与えてきた。量子コンピュータは従来のコンピュータとは異なる原理で動き、コンピューティングの可能性をさらに広げると期待されている。近年、自動車産業においても、活用方法を模索する動きが始まった。サービスなどのリアルタイム処理と、シミュレーションなどのバッチ処理があるが、本講演では、モノ作りの上流工程である製品の設計を例として、デンソーが考える量子コンピューティングによるイノベーションの加速について紹介する。
自動車未来サミット2022 春 ~2030年に向けたデジタル化とカーボンニュートラルを探る~
- 国内講演者
- 民間企業
- ディスカッション
- 管理職
阿部健太郎 氏
PwCコンサルティング
Strategy&ディレクター
eモビリティエコシステムの将来像とLCA時代への対応
日本企業も待ったなしで取り組むEV化は、動力源の変化に留まらず、顧客体験の変革・新価値創出やエネルギー・蓄電池含む社会システムの再創造をもたらす。本講演では、まず、そのような変化の中、日本の自動車産業で想定されるシナリオと変革の方向性を提示する。続いて、EV拡大に伴うモビリティ新潮流として製品LCAの動向を読み解く。GHG削減ルールの変化だけでなく、排出量計算に不可欠なエコシステムが先行する欧州の事例から考える。
Data Integrity Meeting 2022
- 国内講演者
- 民間企業
- ディスカッション
- 管理職
武内正隆 氏
第一実業株式会社
ヘルスケア事業本部 営業第二部 部長
IoTプラットフォームzenonを活用した実践的DI対応
実際にzenonはどのようにしてDI対応を実現しているのかについて、具体的に解説します。
DI/DX対応に必要な機能が、zenonではどのように実現できるのかを実際の開発/実行環境をお見せしながらご紹介し、また、海外での適用事例を元に、いかにしてzenonがグローバルで活用いただいてるかをご紹介します。
国内ユーザー様のご講演では、装置メーカーの立場から見たDI対応に関するトレンドや既存システムにおける課題感、課題解決に向けた「zenon」を活用した取り組みについて解説いただきます。
また、システム全体でDI/DXを実現していくための具体的なソリューションとして、 「zenon」を中心とするトータルソリューションパッケージ「FIDIUS」や心電図と指紋認証による高度なセキュリティ性を担保した生体認証デバイス「Nymi」とzenonの連携ソリューションについて紹介いただきます。
Data Integrity Meeting 2022
- 国内講演者
- 民間企業
- ディスカッション
- その他職名
杉田竜哉 氏
興和オプトロニクス株式会社
企画統括部 事業企画課
IoTプラットフォームzenonを活用した実践的DI対応
実際にzenonはどのようにしてDI対応を実現しているのかについて、具体的に解説します。
DI/DX対応に必要な機能が、zenonではどのように実現できるのかを実際の開発/実行環境をお見せしながらご紹介し、また、海外での適用事例を元に、いかにしてzenonがグローバルで活用いただいてるかをご紹介します。
国内ユーザー様のご講演では、装置メーカーの立場から見たDI対応に関するトレンドや既存システムにおける課題感、課題解決に向けた「zenon」を活用した取り組みについて解説いただきます。
また、システム全体でDI/DXを実現していくための具体的なソリューションとして、 「zenon」を中心とするトータルソリューションパッケージ「FIDIUS」や心電図と指紋認証による高度なセキュリティ性を担保した生体認証デバイス「Nymi」とzenonの連携ソリューションについて紹介いただきます。
Data Integrity Meeting 2022
- 国内講演者
- 民間企業
- 管理職
緒方亮汰 氏
株式会社リンクス
制御システム事業部 事業責任者
DIツールのあるべき姿とDX実現への道のり
DIを実現する上で、手近にあるPLCやHMIで場当たり的にシステムを構築してしまうと、工数が膨大になってしまったり、正しくDIを実現できなくなったりしてしまいます。DI対応のためのシステムを正しく構築するには、DI対応に適したツールを導入することが必須です。
本セッションでは、このDI対応ツールに「zenon」を位置づけ、DI対応を進める上での課題と、それらを解決するためのDI対応ツールのあるべき姿、さらにはDI対応の先にあるDX実現への道のりについて、具体的な事例を交えながら解説します。
Data Integrity Meeting 2022
- 国内講演者
- 民間企業
- 基調講演
- 役員
志済聡子 氏
中外製薬株式会社
上席執行役員 デジタルトランスフォーメーションユニット長
中外製薬のDX戦略と、デジタルプラント実現への取組み
ヘルスケア産業におけるデジタルトランスフォーメーション(DX)の動きが加速しています。そのような中、中外製薬では「CHUGAI DIGITAL VISION 2030」を掲げると共に、その実現に向けた3つの戦略「デジタルを活用した革新的な新薬創出」、「全てのバリューチェーン効率化」、「デジタル基盤強化」を策定してDXを推進しています。本講演では中外製薬の取り組みを具体的な事例を交えて紹介します。
Data Integrity Meeting 2022
- 国内講演者
- 民間企業
- ディスカッション
- その他職名
宮﨑尚貴 氏
株式会社リンクス 制御システム事業部
IoTプラットフォームzenonを活用した実践的DI対応
実際にzenonはどのようにしてDI対応を実現しているのかについて、具体的に解説します。
DI/DX対応に必要な機能が、zenonではどのように実現できるのかを実際の開発/実行環境をお見せしながらご紹介し、また、海外での適用事例を元に、いかにしてzenonがグローバルで活用いただいてるかをご紹介します。
国内ユーザー様のご講演では、装置メーカーの立場から見たDI対応に関するトレンドや既存システムにおける課題感、課題解決に向けた「zenon」を活用した取り組みについて解説いただきます。
また、システム全体でDI/DXを実現していくための具体的なソリューションとして、 「zenon」を中心とするトータルソリューションパッケージ「FIDIUS」や心電図と指紋認証による高度なセキュリティ性を担保した生体認証デバイス「Nymi」とzenonの連携ソリューションについて紹介いただきます。
Data Integrity Meeting 2022
- 国内講演者
- 民間企業
- ディスカッション
- 管理職
岡田章裕 氏
マルホ発條工業株式会社
取締役 機械事業部長
IoTプラットフォームzenonを活用した実践的DI対応
実際にzenonはどのようにしてDI対応を実現しているのかについて、具体的に解説します。
DI/DX対応に必要な機能が、zenonではどのように実現できるのかを実際の開発/実行環境をお見せしながらご紹介し、また、海外での適用事例を元に、いかにしてzenonがグローバルで活用いただいてるかをご紹介します。
国内ユーザー様のご講演では、装置メーカーの立場から見たDI対応に関するトレンドや既存システムにおける課題感、課題解決に向けた「zenon」を活用した取り組みについて解説いただきます。
また、システム全体でDI/DXを実現していくための具体的なソリューションとして、 「zenon」を中心とするトータルソリューションパッケージ「FIDIUS」や心電図と指紋認証による高度なセキュリティ性を担保した生体認証デバイス「Nymi」とzenonの連携ソリューションについて紹介いただきます。
Data Integrity Meeting 2022
- 国内講演者
- 民間企業
- 基調講演
- 社長
村上慶 氏
株式会社リンクス 代表取締役
基調講演
サプライチェーンのグローバル化に伴い、今後の製造業は、グローバルな規制やガイドラインに基づく品質管理を避けて通ることはできません。その最前線にいるのが製薬業界です。製造データや検査データの適格性を保証するデータインテグリティ(DI)対応は喫緊の課題であり、リンクスはこの解決すべき課題に対して、工場デジタル化を支援するIoTプラットフォームを提案し、DI対応、そして更なるDX化の実現を支援します。
本基調講演では、リンクス代表取締役の村上が、グローバルな観点で製薬業界が向かう未来と、日本の医薬品製造工程が抱える課題、そして、DIという喫緊の課題に対する現実解について詳細に解説します。
Data Integrity Meeting 2022
- 海外講演者
- 民間企業
- 基調講演
- 管理職
JosefTrapl 氏
Takeda Pharmaceuticals International AG
Head of MSci Innovation
Josef Trapl氏 招待講演:Pharma 4.0 – データインテグリティを礎とした医薬品製造の未来
データドリブンな医薬品製造の実現に向けて、未来のあるべき姿として、ISPEは「Pharma 4.0」を提唱しています。本講演ではまず、製薬業界の現状と、製薬会社のデジタル化の最終目標について確認します。そして、「デジタル化」、「スマート工場」「プラグ&プロデュース」の実現という3つの大きな課題について具体的に検討し、製薬業界でプラグ&プロデュースを実現していく今後の展望と道筋を解説します。
日本の製造業の未来展’21秋
- 国内講演者
- 民間企業
- 基調講演
- 管理職
魚岸剛 氏
株式会社ストラタシス・ジャパン
営業部サービスビューロアカウントマネージャー
製造業世界大戦最終章―10年後の未来に日本企業が勝利をつかむためにやるべきことー
3Dプリンターのトップメーカーとして知られるストラタシスの魚岸氏から、日本の製造業への忌憚なきアドバイスを届ける。
日本の製造業の未来展’21秋
- 国内講演者
- 教育・研究機関
- 基調講演
- 管理職
大澤正彦 氏
日本大学文理学部 次世代社会研究センター長
「ドラえもんを本気でつくる。」20代教員の描くロボットとの共生未来
孫正義育英財団会員にも選ばれた才覚ある若者が、描く未来のビジョンとは。「ドラえもんをつくる」を本気で考えた大澤氏の選択の裏側に迫る。
日本の製造業の未来展’21秋
- 国内講演者
- 民間企業
- 基調講演
- 社長
井上真一 氏
株式会社牧野フライス製作所
代表取締役社長
牧野フライスが考える、次世代のデジタル活用経営
工作機械業界大手として業界を牽引し続ける牧野フライス製作所。創業家から経営を引き継ぎ社長に就任した井上氏が、老舗企業の強みを生かしながら次の時代を創るための道筋を語る。
日本の製造業の未来展’21秋
- 国内講演者
- 民間企業
- 基調講演
- 役員
吉田光伸 氏
株式会社ミスミグループ本社 常務執行役員 ID企業体社長
製造業のリーディングカンパニー、ミスミが仕掛ける製造業の未来
労働生産性が著しく低い日本が、クリエイティブなものづくりに時間かけ、高付加価値な製品を生み出すにはどうすれば良いのか。ミスミ常務吉田氏から「時間」を作り出すミスミの生産性改革について語る。
日本の製造業の未来展’21秋
- 国内講演者
- 民間企業
- 基調講演
- 管理職
九津見洋 氏
パナソニック株式会社
コーポレート戦略・技術部門
テクノロジー本部 デジタル・AI技術センター 所長
AIエンジニアリング -ものづくりにおけるAIのつかいこなしと徹底活用
日本を代表する電機メーカーPanasonic。そのAI部門が取り組むものづくりへの活用について、デジタル・AI技術センター所長自らお話いただく。
日本の製造業の未来展’21秋
- 国内講演者
- 民間企業
- 基調講演
- 専門職
- 社長
春日秀之 氏
株式会社 hide kasuga 1896 代表
hide kasuga & PARTNERS 代表(クリエイティブファーム)
早稲田大学 理工学術院総合研究所 客員講師・客員研究員
令和モダニズムの幕開け -サーキュラーエコノミーの未来-
「自然との共存」を前提とした技術革新と企業者が求められる環境経営。人と自然とまちが調和する日本発の新たな生活様式「令和モダニズム」とは、江戸時代より日本人が潜在的に育んだ習慣や感性と科学技術立国として培った高度な技術力を融合した独自な生活様式であり、今後日本が環境先進国になるための日本のサーキュラーエコノミーの可能性について講演する。
日本の製造業の未来展’21秋
- 国内講演者
- 民間企業
- ディスカッション
- 社長
清水大介 氏
牧野フライス精機株式会社
取締役社長
高付加価値・高利益体質で戦うグローバルニッチトップ企業社長対談
経産省選定のグローバル・ニッチ・トップ企業。大企業とは違う戦い方をしているからこそ見える、これからの経営のあり方とその戦略に迫る。
日本の製造業の未来展’21秋
- 国内講演者
- 民間企業
- ディスカッション
- 社長
並木里也子 氏
アダマンド並木精密宝石株式会社 代表取締役社長
経営のバトンを次世代に繋ぐ。女性社長が受け継ぐ伝統と新たな挑戦。
元プロスノーボーダーでありながら、家業である精密機器部品メーカーを継ぎ、次々と変革を生み出す女性経営者と、人材戦略のプロフェッショナル森本氏の対談。ファミリービジネスを継ぐための取り組みは経営者必見。
日本の製造業の未来展’21秋
- 国内講演者
- 民間企業
- ディスカッション
- 社長
森本千賀子 氏
株式会社morich 代表取締役
All Rounder Agent
経営のバトンを次世代に繋ぐ。女性社長が受け継ぐ伝統と新たな挑戦。
元プロスノーボーダーでありながら、家業である精密機器部品メーカーを継ぎ、次々と変革を生み出す女性経営者と、人材戦略のプロフェッショナル森本氏の対談。ファミリービジネスを継ぐための取り組みは経営者必見。
日本の製造業の未来展’21秋
- 国内講演者
- 他所属
- 基調講演
- その他職名
ものづくり太郎 氏
製造系Youtuber
製造業系YouTubeが鳴らす、日本の製造業への警鐘
今や製造業に関わる人にとっては馴染み深いものづくり太郎氏。わかりやすいスライドと語り口が人気を博する製造業系YouTuberは日本のものづくりにどのような課題を感じ、今後どうあるべきだと感じているのか。その思いに迫る。
日本の製造業の未来展’21秋
- 国内講演者
- 教育・研究機関
- 基調講演
- 教授
川原圭博 氏
東京大学大学院工学系研究科教授
JST ERATO 川原万有情報網プロジェクト研究総括 兼アプリケーションデザイングループリーダー
学術研究のビジョンと事業
ワイヤレス給電技術の研究など、未来の生活を支える技術を研究し続けている川原教授。その取り組みはアカデミアにとどまらず、メルカリの研究開発組織と連携するなど多岐に渡る。アカデミアからの技術が社会実装されるために何が必要か、現場の取り組みをもとに語っていただく。
日本の製造業の未来展’21秋
- 国内講演者
- 民間企業
- ディスカッション
- 社長
浜野慶一 氏
株式会社浜野製作所 代表取締役CEO
「志」が未来をつくる。ものづくりの担い手と支える人のVision
「孤独の解消」を目指したロボット開発に勤しむ吉藤氏と、その会社黎明期を支えた浜野氏による対談。ものづくりの共創の場「Garage Sumida」に触れながら若者支援のあり方を探る。
日本の製造業の未来展’21秋
- 国内講演者
- 国・地方公共団体
- 基調講演
- 政治家
平将明 氏
衆議院議員(6期、東京4区)/ 元内閣府副大臣(IT政策、科学技術イノベーション政策、国家戦略特区等担当)/ 元経済産業大臣政務官
世界的なDXにおける日本の勝ち筋
世界は今、データ・ドリブン・エコノミー。GAFA等がサイバー空間からリアルな世界へ攻勢をかける中、日本はどう対抗するのか。新時代の先頭に立つ平氏が日本の勝ち筋を語る。
日本の製造業の未来展’21秋
- 国内講演者
- 民間企業
- 基調講演
- 社長
平野未来 氏
シナモンAI(Cinnamon AI)代表取締役社長CEO
AI戦略化とパーパス
新しい資本主義実現会議有識者構成人に就任され、注目を集めるAI開発スタートアップシナモンAI代表平野氏に、起業家マインドと最新テクノロジーがもたらす変革について語っていただく。
日本の製造業の未来展’21秋
- 国内講演者
- 教育・研究機関
- 基調講演
- 専門職
佐久間洋司 氏
大阪大学 グローバルイニシアティブ機構 招へい研究員/東京大学大学院総合文化研究科 修士課程
人類の調和という未来:2050年からのバックキャスティング
25歳の若さで大阪・関西万博のバーチャル大阪パビリオンを監修する佐久間氏。独自の視点で切り開く若者のビジョンを探る。
日本の製造業の未来展’21秋
- 国内講演者
- 他所属
- 基調講演
- 理事
矢島孝應 氏
NPO法人CIO Lounge
理事長
元ヤンマーCIOが語る、経営・現場のDXのVision
DXの必要性が叫ばれて久しいが、実際の現場と経営には乖離があることも少なくない。ただのツール導入で終わることのない、真の意味でのDX推進について、多くの企業のデジタル化支援を行う矢島氏の目線から語る。
日本の製造業の未来展’21秋
- 国内講演者
- 民間企業
- ディスカッション
- 社長
海藤満 氏
碌々産業株式会社
代表取締役社長
高付加価値・高利益体質で戦うグローバルニッチトップ企業社長対談
経産省選定のグローバル・ニッチ・トップ企業。大企業とは違う戦い方をしているからこそ見える、これからの経営のあり方とその戦略に迫る。
日本の製造業の未来展’21秋
- 国内講演者
- 教育・研究機関
- 基調講演
- 教授
- 社長
石黒浩 氏
大阪大学基礎工学研究科教授(大阪大学栄誉教授)/ 株式会社AVITA 代表取締役CEO
仮想化実世界
マツコロイドなどのアンドロイド開発で知られる石黒教授。アカデミアに身を置きながらも会社設立など産業界との連携にも精力的に取り組む。その視線の先には一体どんな世界があり、どの実現に向けた歩みを進めているのかを探る。
日本の製造業の未来展’21秋
- 国内講演者
- 民間企業
- ディスカッション
- 社長
吉藤オリィ 氏
株式会社オリィ研究所
代表取締役CEO
「志」が未来をつくる。ものづくりの担い手と支える人のVision
「孤独の解消」を目指したロボット開発に勤しむ吉藤氏と、その会社黎明期を支えた浜野氏による対談。ものづくりの共創の場「Garage Sumida」に触れながら若者支援のあり方を探る。
生産の中核データであるBOM(Bill of Materials)の課題と今後の方向性
- 国内講演者
- 民間企業
- ディスカッション
- 役員
大崎篤 氏
株式会社SUBARU
取締役専務執行役員 製造本部長
生産の中核データであるBOM(Bill of Materials)の課題と今後の方向性
講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。
生産の中核データであるBOM(Bill of Materials)の課題と今後の方向性
- 国内講演者
- 民間企業
- ディスカッション
- 役員
和久伸一 氏
住友理工株式会社
取締役常務執行役員 生産機能本部長
生産の中核データであるBOM(Bill of Materials)の課題と今後の方向性
講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。