小野和俊氏
株式会社クレディセゾン
常務執行役員CTO デジタルイノベーション事業部管掌(兼)デジタルイノベーション事業部長(兼)テクノロジーセンター長
1999年サン・マイクロシステムズ株式会社に入社。 米国 Sun Microsystems, Incでの開発などを経て2000年に株式会社アプレッソを起業、データ連携ミドルウェア DataSpiderを開発し、SOFTICより年間最優秀ソフトウェア賞を受賞。 2013年にセゾン情報システムズHULFT事業CTO、2014年 他事業部も含めたCTO、2015年取締役 CTO、2016年常務取締役 CTOを務め、2019年に株式会社クレディセゾンへ入社。 取締役 CTOなどを経て、2020年3月より現職。
updataNOW 20
- 国内講演者
- 民間企業
- 役員

小野和俊 氏
株式会社クレディセゾン
常務執行役員CTO デジタルイノベーション事業部管掌(兼)デジタルイノベーション事業部長(兼)テクノロジーセンター長
新時代に求められるビジネスパーソンのスキル~成果を出し、活躍し続けるテックイノベーターの視座~
SNSでも話題となった“#セゾンのお月玉” BtoBの世界でベンチャー創業者として成功してきた小野氏が、BtoCの世界に入り僅か6ヶ月で仕掛けたプロジェクト。所属する組織やチームメンバーが変わっても結果を出し続けるプロフェッショナルは何が違うのか?エクスポネンシャルな速度で変わり続ける企業環境において活躍し続けるビジネスパーソンでいるための視点、マネジメント手法を具体的なプロジェクト秘話などを通じお伝えいただきます。
CYBOZU DAYS 2020 エゴ & ピース 東京
- 国内講演者
- 民間企業
- 基調講演
- 役員

小野和俊 氏
株式会社 クレディセゾン株式会社 クレディセゾン
常務執行役員 CTO
EGO&PEACE
Cybozu Days の総合テーマである「EGO&PEACE」をキーワードに、様々なゲストにお話を伺います。
Experience LIVE OUT
- 国内講演者
- 民間企業
- 役員

小野和俊 氏
株式会社クレディセゾン 常務執行役員CTO
DXの現実解 ~破壊的創造から協調的創造へ~
DXとは何か?デジタルトランスフォーメーションです。必要なことは「形を変えてあげる」ことで、過去の資産を否定する必要はどこにもありません。ところが、世間で言われるDXは破壊的創造とセットで語られ、過去のビジネスはもうだめ、日本企業はもうだめ、という論調になりがちです。過大な期待や巨大なイノベーションのようなものを天高く想像し、そのためには破壊が必須である、とする論調に私は異を唱えます。また、DXは技術偏重になりがちです。クラウドやAIやブロックチェーンを使えばそれがDXなのか?ベンチャーと大企業の双方の事業に携わって来た経験を踏まえて、現状のDXのもやもやをぶった切ります。