前野隆司氏
慶応義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科教授
(講演者のプロフィールは、各イベントサイトからご確認ください)
日経ビジネスLIVE――The Future of Management 2030 ―― 資本主義の再構築とイノベーション再興 The Future of Management 2030: Reimaging Capitalism, Reconstructing with innovation
- 国内講演者
- 教育・研究機関
- ディスカッション
- 教授
前野隆司 氏
慶応義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科教授
人生100年の幸せな働き方と社会変革
手持ちのスキルだけでは生き残れなくなる中、80代まで働かなければいけない長寿社会の未来を提示した共著『LIFE SHIFT 100年時代の人生戦略』(東洋経済新報社)で知られるリンダ・グラットン英ロンドンビジネススクール教授。組織行動論を専門とする経営学者であり、長寿を災難でなく恩恵として明るく捉え、前向きに働き続ける生き方を説く。日本の幸福学研究の権威である前野隆司・慶応義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科教授とともに、心豊かに生きるためのビジネス、雇用、そして選択肢多き幸せな働き方について議論する。モデレーターは、「Kawaii」の幸福度研究を経営に生かす、サンリオエンターテイメントの小巻亜矢社長。
日本の人事部 HRカンファレンス 2021 春 ~ Let's Grow up 史上最多のセッション数! HRの最高峰とつながろう ~
- 国内講演者
- 教育・研究機関
- ディスカッション
- 教授
前野隆司 氏
慶應義塾大学大学院 システムデザイン・マネジメント研究科 教授
ニューノーマルな時代に「生き残る組織」を創る「リーダーシップ」とは
ニューノーマルな時代に生き残る組織とはどんな特徴を備えているのか。組織のためにだけ存在する組織ではなく、働く人が「幸せに働くことが出来る組織」だと考えます。「幸せに働く」ことは、実際に生産性・創造性・欠勤率・離職率にどのように影響するのか、幸せの心的要因を分析した幸せの4つの因子とは何か、幸せな働き方/不幸せな働き方の14因子とは何かなどの点についてお話しします。
PERSOL CONFERENCE 2021 夏
- 国内講演者
- 教育・研究機関
- ディスカッション
- 教授
前野隆司 氏
慶應義塾大学大学院 システムデザイン・マネジメント研究科 教授
これからのwell-being経営とは ー企業価値を高め、一人ひとりが輝ける人材マネジメントとは
わが社は、「はたらく幸せを感じられる組織」と胸を張って言えますか?今、企業経営者が「Well-being経営」を掲げ、従業員や顧客の幸せに取り組んでいるのには理由があります。Well-being 研究が進むことにより、国内総生産(GDP)や収入との関係はもとより、幸福度と従業員の創造性、生産性の関係などが明らかになっています。本セミナーは、最新の調査結果や事例をお示ししながら、「Well-being経営」がもたらす価値についてお話いただきます。
NEC ONLINE SEMINAR 働き方DX Day “働きやすさ”から“働きがい”へ
- 国内講演者
- 教育・研究機関
- 教授
前野隆司 氏
慶應義塾大学大学院
システムデザイン・マネジメント研究科教授
ウェルビーイングと働きがい&企業価値との幸せな関係
近年、ウェルビーイング(幸せ・健康)経営に注目が集まるようになってきました。本講演では、幸福経営学の研究を行ってきた講演者が、ウェルビーイング、働きがい、企業価値の関係について語ります。具体的には、幸せな社員は創造性や生産性が高いことや、幸せの4つの因子(やってみよう因子、ありがとう因子、なんとかなる因子、ありのままに因子)が幸せな働き方につながることについて、学術的な研究成果と企業での実践事例を交えながら詳らかにします。
日経SDGs/ESG会議 「日本企業の競争力を磨く」
- 国内講演者
- 教育・研究機関
- ディスカッション
- 教授
前野隆司 氏
慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科 教授
パネルディスカッション「医学とシステムデザインから考える人的資本」
講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。
第1回 日経Well-beingシンポジウム SDGsの先 豊かさ実感へ英知集結
- 国内講演者
- 教育・研究機関
- ディスカッション
- 教授
前野隆司 氏
慶應義塾大学大学院 システムデザイン・マネジメント研究科 教授
スマートシティセッション (地域のWell-being)
講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。
第1回 日経Well-beingシンポジウム SDGsの先 豊かさ実感へ英知集結
- 国内講演者
- 教育・研究機関
- ディスカッション
- 教授
前野隆司 氏
慶應義塾大学大学院 システムデザイン・マネジメント研究科 教授
Well-being経営セッション <人財>
講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。
第18回【東京】総務・人事・経理Week[秋]
- 国内講演者
- 教育・研究機関
- 教授
前野隆司 氏
慶應義塾大学大学院
システムデザイン・マネジメント研究科 教授
働き方改革とウェルビーイング ~従業員と社会を幸せにする働き方とは!?~
働き方改革とウェルビーイング(幸せ)について述べる。すなわち、幸せの心的要因についての因子分析結果「幸せの4つの因子」(やってみよう因子、ありがとう因子、なんとかなる因子、ありのままに因子)及び働き方とウェルビーイングの関係について述べる。
PERSOL CONFERENCE 2022 秋
- 国内講演者
- 教育・研究機関
- ディスカッション
- 教授
前野隆司 氏
慶応義塾大学大学院システム・マネジメント研究科教授
「人的資本経営」と「ウェルビーイング経営」が目指す経営とは
人材を「資本」として捉え、その価値を最大限に引き出すことで、中長期的な企業価値向上につなげる人的資本経営への関心が高まっています。人的資本は無形資産の一つであり、従業員の能力、経験、イノベーションへの意欲等が該当すると言われています。また「ウェルビーイング経営」が企業の持続的な成長と従業員の多様なはたらく目的・意欲向上の好循環を促すマネジメントとして注目を集めています。
本セッションでは、人的資本経営の第一人者である伊藤邦雄氏とウェルビーイング経営の第一人者である前野隆司氏のご講演・対談セッションを通じて、それぞれの経営戦略で目指す本質について議論いただきます。
また「はたらいて、笑おう。」をグループビジョンに掲げ、ひとり一人のはたらき方を応援するパーソルグループ 代表取締役社長 和田 孝雄も交え、人的資本経営についての対談を実施します。
みんなの働き方EXPO2022
- 国内講演者
- 教育・研究機関
- ディスカッション
- 教授
前野隆司 氏
慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科教授
慶應義塾大学ウェルビーイングリサーチセンター長
これからのみんなの幸せな働き方
Well-being=身体的、精神的、社会的に幸せな状態であること。
幸せって、なんでしょうか?
私たちが欲しいのはどんな未来でしょうか?
いま、もっとも知りたい「ウェルビーイング」を幸せな働き方から紐解く60分。
幸福学の第一人者、慶應義塾大学ウェルビーイングリサーチセンター長の前野隆さん他
様々な業界のメンバーが集まり、ウェルビーイングについて考えます。
ウェルビーイング リーダーズサミット
- 国内講演者
- 教育・研究機関
- 教授
前野隆司 氏
慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科教授
ウェルビーイング時代への価値転換 〜 私達はいかに生き、いかに働くべきか〜
2022年1月の日本経済新聞の記事に「今年をウェルビーイング元年に」という文字が踊る時代になりました。これからの激動の時代のキーワードはウェルビーイングになります。この激動の時代の中、私たちは時代の転換点をどのように働くべきか、そして、どのように生きるべきなのか、幸福学の日本における第一人者である前野先生が語る全人類必見の講義となります。
HR SUMMIT 2022 ONLINE
- 国内講演者
- 教育・研究機関
- 教授
前野隆司 氏
慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科 教授
企業と働き手がともに“幸せ”になるためには? ~科学的な分析に基づくWell-beingの高め方~
幸福経営学の基礎について述べる。まず、幸せには長続きしない幸せ(地位財を得たことによる幸せ)と長続きする幸せ(非地位財による幸せ)があることを述べる。
次に、非地位財による幸せのうち、心的要因についての因子分析を行って求めた「幸せの4つの因子」について述べる。4つの因子とは、やってみよう因子(自己実現と成長の因子)、ありがとう因子(つながりと感謝の因子)、なんとかなる因子(前向きと楽観の因子)、ありのままに因子(独立と自分らしさの因子)である。また、これらの条件を満たした幸福経営のあり方や、はたらく人の幸せ/不幸せの因子分析結果などの他の指標、企業での実践事例についても述べる。
HRカンファレンス2023-秋-
- 国内講演者
- 教育・研究機関
- ディスカッション
- 教授
前野隆司 氏
慶應義塾大学大学院 システムデザイン・マネジメント研究科 教授
パーソルBPOの「はたらくWell-being」研究事例 ~はたらくを通して実現するそれぞれの幸せ
パーソルグループでは、はたらくことを通じてその人自身が感じる幸せを「はたらくWell-being」と定義しています。多様な個人や職場の「はたらくWell-being」を向上させるためには何が必要か? その問いのもと、自社のBPO事業の現場ではたらくメンバーを対象に取り組んだ研究開発プロジェクトから見えてきた実践ポイントを、Well-being・組織心理学・実務教育など各領域の専門家を交えて考察します。
IISEフォーラム2023
- 国内講演者
- 教育・研究機関
- ディスカッション
- 教授
- 理事
前野隆司 氏
慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科教授、
慶應義塾大学ウェルビーイングリサーチセンター長、
一般社団法人ウェルビーイングデザイン代表理事、
ウェルビーイング学会会長
未来をつくるパーパス都市経営
まちのパーパス(存在意義)となる「ウェルビーイングの向上」の実現に向けて、民間の行動原理を取り入れた「経営の視点」と、「データ活用」しながら都市の経営を持続的に回し続けていく「パーパス都市経営」という新しい未来のまちづくりの考え方について議論します。セッションでは、慶應義塾大学大学院教授でありウェルビーイングデザイン代表理事を務められている前野氏と、前富山市長でコンパクトシティ構想を手掛けた富山大学客員教授 森氏を交え、国際社会経済研究所(IISE)の研究主幹でこの「パーパス都市経営」の考え方を提唱する西岡と共に対談形式にてお伝えします。
NEC 働き方DX Day 2023 ~心と仕事。そこにデジタル~
- 国内講演者
- 教育・研究機関
- ディスカッション
- 教授
前野隆司 氏
慶應義塾大学大学院 システムデザイン・マネジメント研究科教授
従業員ウェルビーイング、 AIにそれは実現可能か?
「人的資本投資」が注目を集めるように、人にフォーカスした改革は経営の最重要課題。
従業員ウェルビーイングが達成されてはじめて、企業の持続的な価値創造が実現するとも考えられています。
かたや、働き方をも進化させようとしているAI。従業員ウェルビーイングにAIが貢献することは可能でしょうか?
そうだとすれば、そのカギは?
ウェルビーイング研究の第一人者、慶應義塾大学前野隆司教授とNEC AI事業のリーダーが、熱く語ります。
カイシャのミライ カレッジ 2023 Tokyo -Spring-
- 国内講演者
- 教育・研究機関
- 基調講演
- 教授
前野隆司 氏
慶應義塾大学大学院
システムデザイン・マネジメント研究科 教授
働きがいとウェルビーイングを高めるには?「幸せな働き方」について考えよう
「働きがいがある」とは、「幸せに働く」とは、どういうことか?世界約100ヶ国で働きがいのある会社を調査し、認定・表彰をしているGreat Place To Work® Institute Japanの代表 荒川と、幸福学(ウェルビーイング)の研究者として知られる慶應義塾大学大学院の教授 前野が、それぞれの見解を述べ、参加の皆さまと一緒に考える。
PCAフェス 2023
- 国内講演者
- 教育・研究機関
- 教授
前野隆司 氏
慶應義塾大学大学院
システムデザイン・マネジメント研究科
教授
ウェルビーイング経営 従業員と社会を幸せにする働き方とは!?
ウェルビーイング経営 〜社員と社会を幸せにする経営とは!?
ウェルビーイング経営の基礎についてご説明します。まず、幸せには「長続きしない幸せ(地位財を得たことによる幸せ)」と「長続きする幸せ(非地位財による幸せ)」があり、「非地位財による幸せ」のうち、心的要因についての因子分析を行って求めた『幸せの4つの因子』があります。『4つの因子』とは、「やってみよう因子(自己実現と成長の因子)」「ありがとう因子(つながりと感謝の因子)」「なんとかなる因子(前向きと楽観の因子)」「ありのままに因子(独立と自分らしさの因子」です。これらの条件を満たした幸福経営のあり方や、はたらく人の幸せ/不幸せの因子分析結果などの他の指標、企業での実践事例についてもご説明します。
TECH+ 働きがい改革EXPO 2024 Jan. 働きがいのある企業になるために今すべきこと
- 国内講演者
- 教育・研究機関
- 基調講演
- 教授
前野隆司 氏
慶應義塾大学大学院
システムデザイン・マネジメント研究科
教授
ウェルビーイングが人と企業を成長させる
ウェルビーイング経営について述べる。まず、ウェルビーイングの定義について述べたのちに、ウェルビーイング経営が人と企業を成長させることについて述べる。また、心的要因についての因子分析を行って求めた「幸せの4つの因子」やその条件を満たしたウェルビーイング経営のあり方についても述べる。
PCAフェス 2024
- 国内講演者
- 教育・研究機関
- 教授
前野隆司 氏
慶應義塾大学大学院
システムデザイン・マネジメント研究科
教授
ウェルビーイング経営 従業員と社会を幸せにする働き方とは!?
ウェルビーイング経営とは?まず、幸せには長続きしない幸せ(地位財による幸せ)と長続きする幸せ(非地位財による幸せ)があります。
長続きする幸せのうち、心的要因についての因子分析の結果、幸せには4つの因子があります。
本セッションでは、『ウェルビーイング経営の基礎』『幸せの4つの因子とは何か?』やこれらの条件を満たした『幸福経営のあり方』、『はたらく人の幸せ/不幸せの因子分析結果と企業での実践事例』についてお話いたします。