柳川範之

東京大学大学院経済学研究科・経済学部 教授

1993年東京大学大学院経済学研究科博士課程修了。経済学博士(東京大学)。慶応義塾大学経済学部専任講師、東京大学大学院経済学研究科・経済学部助教授、同准教授を経て、2011年より現職。 東京大学金融教育研究センター・フィンテック研究フォーラム代表、NIRA総合研究開発機構理事、内閣府経済財政諮問会議民間議員、経済産業省産業構造審議会「2050経済社会構造部会」部会長なども務める。 著書に『人工知能は日本経済を復活させるか』(編著)(大和書房)、『ブロックチェーンの未来』(共編著)(日本経済新聞出版社)、『40歳からの会社に頼らない働き方』(筑摩書房)、『東大教授が教える独学勉強法』(草思社)など。

Sansan Innovation Summit 2020

2020/10/28 〜 2020/10/28
  • 国内講演者
  • 教育・研究機関
  • 基調講演
  • 教授

柳川範之

東京大学大学院経済学研究科・経済学部 教授

デジタル・ニューディールを企業価値創造にどうつなげるか

講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。

Sansan Evolution Week 2021 Spring - The Dawn of DX - 5days Online Conference ビジネスを進化させる5日間

2021/03/08 〜 2021/03/12
  • 国内講演者
  • 教育・研究機関
  • ディスカッション
  • 教授

柳川範之

東京大学大学院 経済学研究科・経済学部 教授

Society 5.0 の実現に向け、デジタル庁創設により変わる社会

内閣府が提唱する日本が目指すべき未来社会の姿「Society 5.0」を実現に向け、技術領域・経済領域での取り組みを中心に紹介するとともに、デジタル庁創設をきっかけに変化する社会や企業に与える影響について議論する。

キリロム グローバルフォーラム 2021夏 ~日本がグローバルで勝つためのカンファレンス~

2021/08/10 〜 2021/08/11
  • 国内講演者
  • 教育・研究機関
  • ディスカッション
  • 教授

柳川範之

東京大学大学院経済学研究科・経済学部  教授

世界のスマートシティ

スマートシティという言葉自体の認知は日本でも広がっていますが、スマートシティが持つべき機能の定義の認識は一定ではありません。スマートシティはデジタルシティのことではないし、街がデジタルトランスフォーメーションをした結果でもありません。誰しもが一度は住んでみたいスマートシティはどうあるべきなのか世界の現状を識者の皆さんに伺います。

Diamond Summit 2021

2021/09/14 〜 2021/09/16
  • 国内講演者
  • 教育・研究機関
  • 基調講演
  • 教授

柳川範之

東京大学大学院経済学研究科 教授

DX時代の経営に必要なガバナンスとは

DX時代に求められる経営者のリテラシーとは何か。ガバナンスや人材マネジメント、危機管理など、経営者が求められるリテラシーをどのように身につけるか。DXで経営を加速させる上で欠かせないガバナンスの知識について考えていきます。

第1回 日経Well-beingシンポジウム SDGsの先 豊かさ実感へ英知集結

2021/09/21 〜 2021/09/22
  • 国内講演者
  • 教育・研究機関
  • ディスカッション
  • 教授

柳川範之

東京大学 大学院 経済学研究科 教授

政/官セッション

講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。

CHANGE to HOPE 2022

2022/10/24 〜 2022/10/25
  • 国内講演者
  • 教育・研究機関
  • ディスカッション
  • 教授

柳川範之

東京大学 大学院経済学研究科・経済学 部教授

経産省「未来人材ビジョン」メンバーと紐解く 日本企業と、あなた自身の「伸びしろ」とは?

デジタル技術の活用や脱炭素が喫緊の課題となる中、働く人の仕事の中身や、求められる人材像や組織のあり方、はたまた企業経営はどう変わるのか? 経済産業省が2022年5月に公表した「未来人材ビジョン」は、その「先」を示し、大きな反響を呼んだ。 そこで、本セッションでは、未来人材ビジョン策定委員会のメンバーと、これから先、どのような人材が求められるのか、そして企業はどのように人材育成をすべきなのか。そして、あなた自身の伸びしろとは、について参加者の皆様と共に、考えてゆく。

キリロムグローバルフォーラム2022

2022/04/29 〜 2022/05/05
  • 国内講演者
  • 教育・研究機関
  • ディスカッション
  • 教授

柳川範之

東京大学大学院経済学研究科・経済学部  教授

日本の人口を増やすための科学的議論。(結婚適齢期、マッチング率、出生率、移民)

講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。

バックオフィスDXカンファレンス2023 冬

2023/01/25 〜 2023/01/26
  • 国内講演者
  • 教育・研究機関
  • 基調講演
  • 教授

柳川範之

東京大学大学院 経済学研究科 教授

DXとこれからのバックオフィス

バックオフィス部門は、デジタル化によって大きく効率化が可能になる分野です。しかし、それだけではなく、DXを進めて、組織を改革していくことによって、単純なコスト削減ではない効果が期待できます。また、より本質的にはこれからのバックオフィスは、組織全体をリードする戦略部門になっていくことが期待されます。本講演では、これらの期待される変化の方向性について解説します。

Canon EXPO 2023

2023/10/18 〜 2023/12/25
  • 国内講演者
  • 教育・研究機関
  • 教授

柳川範之

東京大学大学院 経済学研究科・経済学部 教授

日経ビジネスイノベーションフォーラム in Canon EXPO 2023 ~リスキリング編~

業務に役立つスキルや知識を学び直すリスキリング。40歳定年制を唱えた、東京大学大学院の柳川範之教授をお招きし、近年の技術革新と経済環境の変化、企業/個人にとっての人的投資とリスキリングの必要性とその対処法、そしてリスキリング成功のカギとされる「アンラーン」についてお話しいただきます。

FIN/SUM2023 (フィンサム2023) フィンテック、「シン個人」の時代

2023/03/28 〜 2023/03/31
  • 国内講演者
  • 教育・研究機関
  • ディスカッション
  • 教授

柳川範之

東京大学 大学院経済学研究科 教授

働き方、シン個人 ー ワークスタイルの多様化とフィンテックの新たな出会い

講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。

TECH+ Business Conference 2023 ミライへ紡ぐ変革

2023/05/15 〜 2023/05/26
  • 国内講演者
  • 教育・研究機関
  • 基調講演
  • 教授

柳川範之

東京大学大学院 経済学研究科教授

将来の価値を生み出す学びへの投資

変化の激しい時代においては、どんな人にも新たな能力開発が求められます。しかし、そのために、最先端の技術を学ぶ必要があるとは限りません。むしろ、過去の経験やしがらみをどうするかが重要だったりします。会社全体で活力を得るためには、どのような学びが必要なのか、一人ひとりは、どんな点に注意して学べばよいのかを考えます。

NIKKEI生成AIシンポジウム ~ビジネス変革の可能性とルール~

2023/06/13 〜 2023/06/13
  • 国内講演者
  • 教育・研究機関
  • ディスカッション
  • 教授

柳川範之

東京大学 大学院 経済学研究科教授

AIの産業活用でより創造的なワークスタイルへ

生成AIを活用して生産性を高め競争力を高める機会が訪れたいま、経営者はAIに対してどのような意識で臨むべきか。企業に求められる働き方改革の方向性、若手人材の教育やリスキリングのあり方について意見を交わす。

HR SUMMIT 2023 ONLINE 〜経営・仕事・人をつなぎ、価値の最大化へ〜

2023/09/06 〜 2023/10/25
  • 国内講演者
  • 教育・研究機関
  • 教授

柳川範之

東京大学 大学院経済学研究科・経済学部教授

AI時代のこれからとHRに及ぼす影響

生成AIの発達により、人間の果たすべき仕事内容や、組織のあり方が大きく変わるともいわれています。 今後社会がどのように変化していくのかを考えるとともに、それがHRに与える将来的な影響について考えます。 人の役割が変わる中でのHRのあり方、技術革新が進む中での評価の仕方を考えるとともに、 人的投資のあり方とHRとの関係についても考察します。