Data Cross Conferenc

2022/02/09 〜 2022/02/10
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 社長

久米村隼人

株式会社DATAFLUCT 代表取締役

DATAFLUCTで実現するサステナブルでハイパフォーマンスな働き方

DATAFLUCTは、各自のパフォーマンスを最大化する仕組みとして「Flat & Free」をベースに自律分散型の組織体制を採用しています。 このセッションでは、DATAFLUCTで働いているメンバーが登壇し、その多様な働き方やそれを支える文化や制度についてお伝えします。

Data Cross Conferenc

2022/02/09 〜 2022/02/10
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 役員

原田一樹

株式会社DATAFLUCT CTO

DX推進を支える、DATAFLUCTの確かな技術力と組織力

DXの実現に向けて急速に世の中が変化する中、新たな未来をいち早く創っていくために、先進的な知見と確かな技術力の重要性がより高まっています。本セッションでは、これまでのDATAFLUCTの様々なデータ活用に関する取り組みについてご紹介し、どのようにして創造性高く新しいプロダクトを生み出し、DXの実現を支えているのかについて、技術力と組織力にフォーカスしながらお話します。

Data Cross Conferenc

2022/02/09 〜 2022/02/10
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 管理職

渡邊飛雄馬

株式会社DATAFLUCT VPoE/PdM

DX推進を支える、DATAFLUCTの確かな技術力と組織力

DXの実現に向けて急速に世の中が変化する中、新たな未来をいち早く創っていくために、先進的な知見と確かな技術力の重要性がより高まっています。本セッションでは、これまでのDATAFLUCTの様々なデータ活用に関する取り組みについてご紹介し、どのようにして創造性高く新しいプロダクトを生み出し、DXの実現を支えているのかについて、技術力と組織力にフォーカスしながらお話します。

Data Cross Conferenc

2022/02/09 〜 2022/02/10
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • その他職名

杉井雄汰

株式会社DATAFLUCT プラットフォーム事業部

DX推進を支える、DATAFLUCTの確かな技術力と組織力

DXの実現に向けて急速に世の中が変化する中、新たな未来をいち早く創っていくために、先進的な知見と確かな技術力の重要性がより高まっています。本セッションでは、これまでのDATAFLUCTの様々なデータ活用に関する取り組みについてご紹介し、どのようにして創造性高く新しいプロダクトを生み出し、DXの実現を支えているのかについて、技術力と組織力にフォーカスしながらお話します。

Data Cross Conferenc

2022/02/09 〜 2022/02/10
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • その他職名

上大迫真隆

株式会社DATAFLUCT プラットフォーム事業部

最適な仕入額や生産数を機械学習であぶりだす、サステナブル時代のサプライチェーンマネジメント最適解

顧客ニーズの多様化と急激な変化に呼応するように、商品のライフサイクルはますます短くなってきています。その結果、企業における新製品の販売数が増加し、同時に受発注担当者の勘や経験、古典的な統計に依存した無駄な発注作業が発生しています。本セッションでは、そのムダ・ムリ・ムラを天気や気温、新型コロナウィルス感染者の動向などの外部要因データと機械学習を使い最適化し、欠品・余剰・在庫回転率を改善させるサプライチェーンマネジメントについて解説します。

Data Cross Conferenc

2022/02/09 〜 2022/02/10
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • その他職名

吉岡詩織

株式会社DATAFLUCT インパクトテック事業部

消費者の行動変容にデータとビジネスで挑む、DATAFLUCT の脱炭素事業

2050年のカーボンニュートラルに向けて各国のルール整備や各業界での新規事業が加速する一方で、日本では海外と比較して最終消費者の意識改革や行動変容が進んでいないと言われています。本セッションでは、DATAFLUCTの提携パートナーであるDoconomyからゲストをお迎えし、カーボンプライシングやカーボンクレジットといった脱炭素業界の最新動向、そしてどのように消費者を巻き込み、データとビジネスの力で気候変動を自分ごと化するかについて、その手がかりを探ります。

Data Cross Conferenc

2022/02/09 〜 2022/02/10
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 社長

久米村隼人

株式会社DATAFLUCT 代表取締役

DX先進企業“ANA”と“JR東日本”から学ぶ  大企業のビジネスを変革する「内製DX」実現のカギ

IT人材不足やコストの壁に阻まれてAI・データ活用が進まない企業が多数ある一方で、DX先進企業とされる一部の企業はDXの「内製化」に取り組み始めています。自社の事業を深く理解したデータ活用やスピーディーな動きが可能という点で注目される「内製DX」の成功のポイントはどこにあるのでしょうか。 経済産業省と東京証券取引所による「DX銘柄」「DX注目企業」に連続で選定されているDX先進企業、ANAホールディングスとJR東日本からゲストを迎え、両社の内製DXの取り組みの紹介を通じて、大企業がデータドリブンな組織に生まれ変わるためのヒントを探ります。

Data Cross Conferenc

2022/02/09 〜 2022/02/10
  • 海外講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • その他職名

FlorentObesse

Doconomy AB Client Executive/Technical Sales

消費者の行動変容にデータとビジネスで挑む、DATAFLUCT の脱炭素事業

2050年のカーボンニュートラルに向けて各国のルール整備や各業界での新規事業が加速する一方で、日本では海外と比較して最終消費者の意識改革や行動変容が進んでいないと言われています。本セッションでは、DATAFLUCTの提携パートナーであるDoconomyからゲストをお迎えし、カーボンプライシングやカーボンクレジットといった脱炭素業界の最新動向、そしてどのように消費者を巻き込み、データとビジネスの力で気候変動を自分ごと化するかについて、その手がかりを探ります。

Data Cross Conferenc

2022/02/09 〜 2022/02/10
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • その他職名

吉川尚宏

A.T. カーニー シニアパートナー 株式会社DATAFLUCT アドバイザー

消費者の行動変容にデータとビジネスで挑む、DATAFLUCT の脱炭素事業

2050年のカーボンニュートラルに向けて各国のルール整備や各業界での新規事業が加速する一方で、日本では海外と比較して最終消費者の意識改革や行動変容が進んでいないと言われています。本セッションでは、DATAFLUCTの提携パートナーであるDoconomyからゲストをお迎えし、カーボンプライシングやカーボンクレジットといった脱炭素業界の最新動向、そしてどのように消費者を巻き込み、データとビジネスの力で気候変動を自分ごと化するかについて、その手がかりを探ります。

Data Cross Conferenc

2022/02/09 〜 2022/02/10
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • その他職名

野口竜司

日本ディープラーニング協会 人材育成委員

AI時代のマネージャーの条件とは? DX人材・AI人材が育つ組織の作り方

AIを使いこなすスキルは、エンジニアのみならず非エンジニアにも必要です。いまやExcelが必須スキルになっているのと同様に、AIを駆使するスキルが管理職にも求められる時代はすぐそこまで来ています。AI時代を迎えつつある中、AIを組織全体で活用するために、マネージャーはどのようマインドでスキルを磨き、ツールを使い、成長する環境を整備すればよいのでしょうか。『文系AI人材になる』『管理職はいらない AI時代のシン・キャリア』著者の野口竜司氏と“データ活用の民主化“を推進するDATAFLUCT代表の久米村が、AI専門Webメディア『AINOW』編集長として多くの企業の取り組みを取材してきた小澤健祐氏をモデレーターに迎え、DX・AI人材が育つ組織を作るには何が必要かを探ります。

Data Cross Conferenc

2022/02/09 〜 2022/02/10
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 管理職

小澤健祐

AINOW 編集長

AI時代のマネージャーの条件とは? DX人材・AI人材が育つ組織の作り方

AIを使いこなすスキルは、エンジニアのみならず非エンジニアにも必要です。いまやExcelが必須スキルになっているのと同様に、AIを駆使するスキルが管理職にも求められる時代はすぐそこまで来ています。AI時代を迎えつつある中、AIを組織全体で活用するために、マネージャーはどのようマインドでスキルを磨き、ツールを使い、成長する環境を整備すればよいのでしょうか。『文系AI人材になる』『管理職はいらない AI時代のシン・キャリア』著者の野口竜司氏と“データ活用の民主化“を推進するDATAFLUCT代表の久米村が、AI専門Webメディア『AINOW』編集長として多くの企業の取り組みを取材してきた小澤健祐氏をモデレーターに迎え、DX・AI人材が育つ組織を作るには何が必要かを探ります。

Data Cross Conferenc

2022/02/09 〜 2022/02/10
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 社長

久米村隼人

株式会社DATAFLUCT 代表取締役

AI時代のマネージャーの条件とは? DX人材・AI人材が育つ組織の作り方

AIを使いこなすスキルは、エンジニアのみならず非エンジニアにも必要です。いまやExcelが必須スキルになっているのと同様に、AIを駆使するスキルが管理職にも求められる時代はすぐそこまで来ています。AI時代を迎えつつある中、AIを組織全体で活用するために、マネージャーはどのようマインドでスキルを磨き、ツールを使い、成長する環境を整備すればよいのでしょうか。『文系AI人材になる』『管理職はいらない AI時代のシン・キャリア』著者の野口竜司氏と“データ活用の民主化“を推進するDATAFLUCT代表の久米村が、AI専門Webメディア『AINOW』編集長として多くの企業の取り組みを取材してきた小澤健祐氏をモデレーターに迎え、DX・AI人材が育つ組織を作るには何が必要かを探ります。

Data Cross Conferenc

2022/02/09 〜 2022/02/10
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 管理職

西郷彰

全日本空輸株式会社 デジタル変革室 イノベーション推進部 担当部長

DX先進企業“ANA”と“JR東日本”から学ぶ  大企業のビジネスを変革する「内製DX」実現のカギ

IT人材不足やコストの壁に阻まれてAI・データ活用が進まない企業が多数ある一方で、DX先進企業とされる一部の企業はDXの「内製化」に取り組み始めています。自社の事業を深く理解したデータ活用やスピーディーな動きが可能という点で注目される「内製DX」の成功のポイントはどこにあるのでしょうか。 経済産業省と東京証券取引所による「DX銘柄」「DX注目企業」に連続で選定されているDX先進企業、ANAホールディングスとJR東日本からゲストを迎え、両社の内製DXの取り組みの紹介を通じて、大企業がデータドリブンな組織に生まれ変わるためのヒントを探ります。

Data Cross Conferenc

2022/02/09 〜 2022/02/10
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 管理職

渋谷直正

東日本旅客鉄道株式会社 MaaS・Suica推進本部 データマーケティング部門担当部長

DX先進企業“ANA”と“JR東日本”から学ぶ  大企業のビジネスを変革する「内製DX」実現のカギ

IT人材不足やコストの壁に阻まれてAI・データ活用が進まない企業が多数ある一方で、DX先進企業とされる一部の企業はDXの「内製化」に取り組み始めています。自社の事業を深く理解したデータ活用やスピーディーな動きが可能という点で注目される「内製DX」の成功のポイントはどこにあるのでしょうか。 経済産業省と東京証券取引所による「DX銘柄」「DX注目企業」に連続で選定されているDX先進企業、ANAホールディングスとJR東日本からゲストを迎え、両社の内製DXの取り組みの紹介を通じて、大企業がデータドリブンな組織に生まれ変わるためのヒントを探ります。

Data Cross Conferenc

2022/02/09 〜 2022/02/10
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • その他職名

石田和也

株式会社DATAFLUCT プラットフォーム事業部

ビッグデータ・IoTデータの活用で変革をもたらしたDX事例から考える正しいデータの扱い方

IoTの発展や新型コロナウイルス感染症の拡大に伴う急速なオンライン化を背景に、企業内のデータは日々ビッグデータ化しています。DXの成功にはそれらのデータに基づいた戦略が重要であるものの、多種多様な形式のデータを取り扱うには専門的な知見や仕組みが必要です。より複雑化するデータ活用環境を乗り越えるために今後必要となるデータの取り扱い方やデータ基盤戦略について、東芝デジタルソリューションズ社と共に昨今のDX事例を参考にしながらご紹介します。

Data Cross Conferenc

2022/02/09 〜 2022/02/10
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 役員

原田一樹

株式会社DATAFLUCT CTO

ビッグデータ・IoTデータの活用で変革をもたらしたDX事例から考える正しいデータの扱い方

IoTの発展や新型コロナウイルス感染症の拡大に伴う急速なオンライン化を背景に、企業内のデータは日々ビッグデータ化しています。DXの成功にはそれらのデータに基づいた戦略が重要であるものの、多種多様な形式のデータを取り扱うには専門的な知見や仕組みが必要です。より複雑化するデータ活用環境を乗り越えるために今後必要となるデータの取り扱い方やデータ基盤戦略について、東芝デジタルソリューションズ社と共に昨今のDX事例を参考にしながらご紹介します。

Data Cross Conferenc

2022/02/09 〜 2022/02/10
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • その他職名

石田和也

株式会社DATAFLUCT プラットフォーム事業部

DXの鍵は「非構造化データの活用」。 非構造化データを使いこなすために検討すべきデータ基盤戦略とは。

データ活用の中でも現在とくに注目されているものが、画像や動画、音声、テキストなどの「非構造化データ」です。企業内のデータの約8割を占めているといわれている非構造化データは、新たな示唆の獲得や業務の新たな仕組みづくりの材料としての利用価値に期待が集まっています。しかし、それらのデータはそのままの状態では活用できません。IT人材でなくても、非構造化データを簡単に利用できるようなデータ基盤戦略について解説します。

Data Cross Conferenc

2022/02/09 〜 2022/02/10
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • その他職名

マスクド・アナライズ

意識低い系DXコンサルタント

データサイエンスのウソとホント 〜変革を阻む8つの壁〜

データ活用に注目が集まる中、日本企業の全社AI導入率はわずか1.9%で、米国と比較すると10倍以上の差がついています。なぜ、日本ではデータ活用が進まないのでしょうか。本セッションでは、データサイエンスの現状についてたっぷりの愛情とちょっぴりの毒を持ってSNSで発信されているマスクド・アナライズ氏と当社代表 久米村との対談を通じて、「データサイエンスのウソとホント」を解剖します。

Data Cross Conferenc

2022/02/09 〜 2022/02/10
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 社長

久米村隼人

株式会社DATAFLUCT 代表取締役

データサイエンスのウソとホント 〜変革を阻む8つの壁〜

データ活用に注目が集まる中、日本企業の全社AI導入率はわずか1.9%で、米国と比較すると10倍以上の差がついています。なぜ、日本ではデータ活用が進まないのでしょうか。本セッションでは、データサイエンスの現状についてたっぷりの愛情とちょっぴりの毒を持ってSNSで発信されているマスクド・アナライズ氏と当社代表 久米村との対談を通じて、「データサイエンスのウソとホント」を解剖します。

Data Cross Conferenc

2022/02/09 〜 2022/02/10
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • その他職名

杉井雄汰

株式会社DATAFLUCT プラットフォーム事業部

AIとの対話によるノーコード検索で誰もがデータ分析人材へ ~拡張対話BI「Thryving(スライビング)」~

近年、顧客のニーズや行動の多様化により、企業活動の打ち手は複雑化の一途を辿っています。複雑化する状況を打破するためデータドリブン経営に向けてBIツールを導入したものの、およそ7割のユーザーが活用まで至らずに挫折すると言われています。本セッションでは、データベースからSQLを介してデータを抽出する必要なしに、自然言語でAIと対話するだけで必要なデータを動的にグラフに描画し、必要な情報やインサイトを迅速に可視化できる対話型BIツール「Thryving」をご紹介します。

Data Cross Conferenc

2022/02/09 〜 2022/02/10
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • その他職名

望月進一郎

東芝デジタルソリューションズ株式会社 新規事業開発部 シニアエキスパート

ビッグデータ・IoTデータの活用で変革をもたらしたDX事例から考える正しいデータの扱い方

IoTの発展や新型コロナウイルス感染症の拡大に伴う急速なオンライン化を背景に、企業内のデータは日々ビッグデータ化しています。DXの成功にはそれらのデータに基づいた戦略が重要であるものの、多種多様な形式のデータを取り扱うには専門的な知見や仕組みが必要です。より複雑化するデータ活用環境を乗り越えるために今後必要となるデータの取り扱い方やデータ基盤戦略について、東芝デジタルソリューションズ社と共に昨今のDX事例を参考にしながらご紹介します。

Data Cross Conferenc

2022/02/09 〜 2022/02/10
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 社長

ゆずたそ

合同会社風音屋 代表

データ基盤による利益最大化と初期構築プロセス

データ活用において、「必要なデータが入力されていない」「データ品質が高くない」「データ連携の方法がわからない」といった課題に直面する企業は多く、プロジェクトの利益最大化においてデータ基盤の構築が肝となります。 本セッションでは、データ活用によって億単位の利益を創出してきた登壇者が、データ基盤をこれから構築する方に向けて、費用対効果を最大化するための初期構築プロセスを紹介します。

Data Cross Conferenc

2022/02/09 〜 2022/02/10
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 社長

久米村隼人

株式会社DATAFLUCT 代表取締役

データ基盤による利益最大化と初期構築プロセス

データ活用において、「必要なデータが入力されていない」「データ品質が高くない」「データ連携の方法がわからない」といった課題に直面する企業は多く、プロジェクトの利益最大化においてデータ基盤の構築が肝となります。 本セッションでは、データ活用によって億単位の利益を創出してきた登壇者が、データ基盤をこれから構築する方に向けて、費用対効果を最大化するための初期構築プロセスを紹介します。

Data Cross Conferenc

2022/02/09 〜 2022/02/10
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 役員

原田一樹

株式会社DATAFLUCT CTO

データ基盤による利益最大化と初期構築プロセス

データ活用において、「必要なデータが入力されていない」「データ品質が高くない」「データ連携の方法がわからない」といった課題に直面する企業は多く、プロジェクトの利益最大化においてデータ基盤の構築が肝となります。 本セッションでは、データ活用によって億単位の利益を創出してきた登壇者が、データ基盤をこれから構築する方に向けて、費用対効果を最大化するための初期構築プロセスを紹介します。

Data Cross Conferenc

2022/02/09 〜 2022/02/10
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 役員

堀田創

株式会社シナモン 執行役員 / フューチャリスト

データ× AIのダブルハーベスト戦略 〜データ×AIを活用した、競争優位性のある新規事業の作り方〜

DXを推進する新規事業を作るには、今やデータとAIの活用が欠かせません。では、それらを活用した競合優位性のある新規事業を作るにはどのようにすればよいでしょうか。AI戦略を説いた書籍『ダブルハーベスト』の著者・堀田創氏と、データを活用した20以上もの新規事業を開発してきたDATAFLUCT代表の久米村が、データ×AIのダブルハーベスト戦略を徹底解説します。

Data Cross Conferenc

2022/02/09 〜 2022/02/10
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 社長

久米村隼人

株式会社DATAFLUCT 代表取締役

データ× AIのダブルハーベスト戦略 〜データ×AIを活用した、競争優位性のある新規事業の作り方〜

DXを推進する新規事業を作るには、今やデータとAIの活用が欠かせません。では、それらを活用した競合優位性のある新規事業を作るにはどのようにすればよいでしょうか。AI戦略を説いた書籍『ダブルハーベスト』の著者・堀田創氏と、データを活用した20以上もの新規事業を開発してきたDATAFLUCT代表の久米村が、データ×AIのダブルハーベスト戦略を徹底解説します。

db tech showcase 2021

2021/11/17 〜 2021/11/19
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • その他職名

廣瀬真輝

株式会社ZOZO アーキテクト部 テックリード

トラブルの原因特定率を劇的に向上させるSQL Serverロギングの仕組み作り

SQL Serverにおいて、CPU使用率などの各種サーバーメトリックだけではトラブルが起きていたことは分かっても、原因特定は困難です。 そこで弊社では、動的管理ビュー(DMV)と拡張イベントを活用したSQL Serverロギングの仕組み作りに取り組んでいます。使用しているクエリはOSSとして公開中です。 本セッションをご覧いただくことで、SQL Serverにおいて詳細な後追い調査を実施するために整理しておくと良い情報収集の仕組みについて、具体的な実装イメージを掴んでいただけると思います。

db tech showcase 2021

2021/11/17 〜 2021/11/19
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • その他職名

川原将太郎

株式会社インサイトテクノロジー プロダクト開発本部

RDS Oracleの監査方法

RDS OracleはPISOが行っている従来のエージェント型の監査が出来ないため対応するためはに別の監査方法を求められる事になりました。 RDS Oracleの監査は標準監査データを使用しますが、監査ログの取得方法にどのような種類があるか、標準監査データの構造からどのように解析していくのかを説明します。 追加として、標準監査は21cから非推奨となったので、将来的にどのような監査データで、取得方法は何か説明します。

db tech showcase 2021

2021/11/17 〜 2021/11/19
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • その他職名

長谷川誠

株式会社サイバーエージェント CIU

クラウドネイティブな DB を使ってみよう!Kubernetes で TiDB を構築・運用する際のポイントを紹介

TiDBは水平方向のスケーラビリティと強力な一貫性、そしてMySQLとの互換性による高い可用性を備えた、クラウドネイティブの分散型SQLデータベースプラットフォームです。Kubernetes との相性も大変良く、運用者はコストをかけずに構築・運用することが可能です。本セッションでは TiDB を Kubernetes 上に展開する方法や運用する際のポイントをご紹介いたします。

db tech showcase 2021

2021/11/17 〜 2021/11/19
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • その他職名

粕谷朋寛

株式会社インサイトテクノロジー DBアプライアンス開発本部

意外と知らない?オンプレの仮想基盤にあるOracleライセンスのお悩みを解決するための秘策

オンプレで仮想基盤を利用されている環境は多いと思います。VMwareやNutanix等でOracleを利用したいんだけど、そのライセンスに悩まれてませんか?! Oracleのライセンス問題を解決しつつ仮想マシンの利便性の高さを利用できるHCI(InsightQube)+Oracle Linux KVMでハードパーティショニングを活用する方法についてご紹介します。 管理GUIもシンプルで自然と操作出来ることをデモします。VMwareからの仮想マシンの移行(V2V)もGUIで操作出来ます。

db tech showcase 2021

2021/11/17 〜 2021/11/19
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • その他職名

東直之

株式会社インサイトテクノロジー DBアプライアンス開発本部

意外と知らない?オンプレの仮想基盤にあるOracleライセンスのお悩みを解決するための秘策

オンプレで仮想基盤を利用されている環境は多いと思います。VMwareやNutanix等でOracleを利用したいんだけど、そのライセンスに悩まれてませんか?! Oracleのライセンス問題を解決しつつ仮想マシンの利便性の高さを利用できるHCI(InsightQube)+Oracle Linux KVMでハードパーティショニングを活用する方法についてご紹介します。 管理GUIもシンプルで自然と操作出来ることをデモします。VMwareからの仮想マシンの移行(V2V)もGUIで操作出来ます。

db tech showcase 2021

2021/11/17 〜 2021/11/19
  • 海外講演者
  • 民間企業
  • その他職名

ReneAntunez

Eclipsys Solutions Senior Cloud Architect

DBAのためのDevOPS : 有力な自動化ツールを知りましょう!

Terraformは、HashiCorp社より作成されたオープンソースのInfrastructure as Codeソフトウェアツールで、2014年にリリースされ、自動化環境で有力な製品になります。さて、あなたはTerraformやAnsibleをご存知でしょうか?変化し続けるITの世界で、もしDBAとしてこれらの技術を知らないとしたら、もう遅れをとっています。本セッションを通じて、TerraformとAnsibleがどのようなものか、どのように連携するのか、また、これらの新ツールがどのようにハイブリッドクラウドの力を引き出すのに役立つのかを理解することができます。

db tech showcase 2021

2021/11/17 〜 2021/11/19
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • その他職名

神林飛志

株式会社ノーチラス・テクノロジーズ 代表取締役会長

Tsurugiの基礎:MVCCの本当の理解のための第一歩

来年度にα版のリリースが行われる予定のTsurugi(劔)は、メニーコア・大容量メモリーを想定している次世代RDBです。今後のRDBの一つの指針となる(と思われる)Timestampベース/Epoch CC/MVCCのアーキテクチャが採用されています。この中で、特に必須とされるMVCCは、その理解が極めて困難であることが知られており、DBの専門家ですら覚束ないのが現状です。今回はそのMVCCを真面目にちゃんと理解できるように説明します。

db tech showcase 2021

2021/11/17 〜 2021/11/19
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • その他職名

高塚遥

SRA OSS, Inc. 日本支社 OSS事業本部 技術部 データベース技術グループ スペシャリスト

PostgreSQL 14 新機能検証結果報告

OSSのRDBMSでエンタープライズシステムへの利用が進んでいる PostgreSQL の新バージョンである PostgreSQL 14 の新機能および検証結果を紹介します。 PostgreSQL 14では、頻繁に更新されるカラムの B-tree インデックスのオーバーヘッド削減ほか、lz4による高速なデータ圧縮格納の実現など、エンタープライズシステムで有用な、痒い所に手が届く機能が多数実装されています。 PostgreSQL の新バージョン情報を入手したい方、PostgreSQL を提案中・提案検討中で最新動向を把握したい方むけに PostgreSQL スペシャリストが解説します。 PostgreSQL 14 の代表的な新機能 ・Btreeインデックス肥大化防止 ・高速なデータ圧縮格納 ・ロジカルレプリケーションのストリーミング対応 ・グラフデータに使える再帰問い合わせ新機能 ・参照専用システムロール

db tech showcase 2021

2021/11/17 〜 2021/11/19
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • その他職名

平岡迪子

NEC ソリューションイノベータ株式会社 第一PFソフトウェア事業部 / プロフェッショナル

成功事例から学ぶOracleから移行するポイントとは?!

モダナイゼーションへの取り組みの一つとして、Oracle から SQL Server および Azure SQL Database への移行を検討されているお客様が増えています。 本セッションでは、実際の事例で出会った移行時の困りごとをもとに、Oracle からの移行で気を付けるべきポイントをご紹介いたします。

db tech showcase 2021

2021/11/17 〜 2021/11/19
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 役員

宮地敬史

株式会社インサイトテクノロジー CTO(最高技術責任者)

仮想と物理でどう違う? データウェアハウスの課題と選択肢

データ分析用データウェアハウスのアーキテクチャとして"仮想モデル"が提唱され始めてから10年と少し経ちました。 仮想データウェアハウス製品の雄であるDenodoをベースに、仮想モデルと物理モデルの違い、それぞれの使いどころについて、データインテグレーションの観点も含めて解説します。

db tech showcase 2021

2021/11/17 〜 2021/11/19
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • その他職名

藤田慎一

東芝デジタルソリューションズ 株式会社 ソフトウェアシステム技術開発センターソフトウェア開発部 エキスパート

遂に登場! GridDBからデータベースサービス GridDB Cloud ~その設計思想と運用の原則~

GridDB Cloud は、GridDBを中心とするオープンソースをコアとして、東芝デジタルソリューションズが100%開発・運用・サポートするIoTシステムに最適化したデータベースサービス(DBaaS)です。 高頻度・大量に発生する時系列データの蓄積とリアルタイムな活用を実現するデータベースGridDBの特長を継承しつつマネージドサービスを実現するGridDB Cloudの設計思想と運用の原則などについてお伝えします。

db tech showcase 2021

2021/11/17 〜 2021/11/19
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • その他職名

植野有哉

株式会社インサイトテクノロジー コンサルティング本部

あなたの推しDBは?若手DBエンジニアのDR機能解説

RDBMS比較、今年は、各DBの災害対策機能を比較します。 ※対象DB : Oracle,SQL Server,MySQL,PostgreSQL <過去の関連セッション> 2016年:カリカリにチューニングして、Redshiftより速くしてみた 2017年:バックアップくらべてみました 2018年:データベース、壊します 2019年:DB監査比べてみました 2020年:データベースの選択は? RDBMSは、今でも主流です

db tech showcase 2021

2021/11/17 〜 2021/11/19
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 管理職

熊本真子

株式会社アイ・アイ・エム LUiNa本部 部長

AI予兆検知サービス「LUiNa」のこれまでの活用事例と更なる進化~工場設備・IoTセンサーデータの異常検知の取り組み~

2019年1月にインサイトテクノロジーのAI「InsightAD」を実装して誕生したIIMのAI予兆検知サービス「LUiNa」。LUiNaはITやIoTなど様々な分野で活用事例が増え、LUiNaだからできることの特長も見えてきた。今回はLUiNaの特長をこれまでの活用事例と共に説明し、またお客様からのご要望も多い工場設備・IoTセンサーデータの異常検知について最近の取り組みを紹介する。

db tech showcase 2021

2021/11/17 〜 2021/11/19
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • その他職名

堤勇人

アマゾン ウェブ サービス ジャパン合同会社 Snr Solutions Architect

DynamoDB ecosystem ~DynamoDBとサービス連携の最新情報と実用例

AWSの特長の一つとしてその豊富なサービス郡を組み合わせてシステムを構築する「building blocks」が挙げられます。 Amazon DynamoDBも同様に様々なサービスと連携しており、特に最近のアップデートではシステムを構築するのに役立つ機能が次々と実装されています。 本セッションではDynamoDBでシステムを構築している方や、これから検討していこうという方に向けて、DynamoDBと周辺のサービスの連携機能に着目し、それらの最新情報と使い所、実用例について紹介していきます。

db tech showcase 2021

2021/11/17 〜 2021/11/19
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • その他職名

佐々木洋平

日本電気株式会社 シニアエキスパート

先進技術とデータベースの融合による画像データ分析基盤

NECでは映像解析技術の研究開発を推進しています。市街地等で防犯カメラの導入が進む中、犯罪の未然防止や観光客へのおもてなし等幅広い領域での活用が期待されています。本講演では画像認識技術とデータベース技術を融合させることで大量データかつ多様なパターンに対応する映像解析により新たな産業応用を実現するソリューションをご紹介いたします。

db tech showcase 2021

2021/11/17 〜 2021/11/19
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • その他職名

藤田将大

株式会社インサイトテクノロジー コンサルティング本部

あなたの推しDBは?若手DBエンジニアのDR機能解説

RDBMS比較、今年は、各DBの災害対策機能を比較します。 ※対象DB : Oracle,SQL Server,MySQL,PostgreSQL <過去の関連セッション> 2016年:カリカリにチューニングして、Redshiftより速くしてみた 2017年:バックアップくらべてみました 2018年:データベース、壊します 2019年:DB監査比べてみました 2020年:データベースの選択は? RDBMSは、今でも主流です

db tech showcase 2021

2021/11/17 〜 2021/11/19
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • その他職名

髙橋僚平

株式会社インサイトテクノロジー コンサルティング本部

あなたの推しDBは?若手DBエンジニアのDR機能解説

RDBMS比較、今年は、各DBの災害対策機能を比較します。 ※対象DB : Oracle,SQL Server,MySQL,PostgreSQL <過去の関連セッション> 2016年:カリカリにチューニングして、Redshiftより速くしてみた 2017年:バックアップくらべてみました 2018年:データベース、壊します 2019年:DB監査比べてみました 2020年:データベースの選択は? RDBMSは、今でも主流です

db tech showcase 2021

2021/11/17 〜 2021/11/19
  • 海外講演者
  • 民間企業
  • その他職名

ダミアンコントレラ

グーグル・クラウド・ジャパン合同会社 データ アナリティクス スペシャリスト

A bridge to BigQuery: BigQuery に移行するためのさらにシンプルな方法

データの移行プロセスには少なくともソースからのデータ抽出、移行元と移行先の違いがある場合データの変換、そしてロードといったステップが含まれます。 Google Cloud ではニーズに合わせた様々なソリューションを展開し、最適かつ簡単にプロセスを構築できるようにしています。このセッションでは、どのような場面で何を使えばよいのかについて解説します。

db tech showcase 2021

2021/11/17 〜 2021/11/19
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • その他職名

中嶋翔

クリックテック・ジャパン株式会社 ソリューション技術部 ソリューションアーキテクト

Qlikで構築する​エンドツーエンドの​アジャイルデータ分析基盤

ビジネスの世界において、リアルタイムの意思決定はさらに重要になっています。あなたの組織では、組織内に点在するデータベースから最新かつ正確なデータを抽出し、分析のためにすぐ利用することができますか? Qlikの「アクティブインテリジェンス」ソリューションは、あらゆるデータをニアリアルタイムに抽出し、データウェアハウス構築を自動化し、さらにワールドクラスの分析ツールでデータと洞察への容易なアクセスを可能します。

db tech showcase 2021

2021/11/17 〜 2021/11/19
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 管理職

小浦方寛太

株式会社インサイトテクノロジー プロダクト開発本部 ラボチーム リーダー

AI予兆検知サービス「LUiNa」のこれまでの活用事例と更なる進化~工場設備・IoTセンサーデータの異常検知の取り組み~

2019年1月にインサイトテクノロジーのAI「InsightAD」を実装して誕生したIIMのAI予兆検知サービス「LUiNa」。LUiNaはITやIoTなど様々な分野で活用事例が増え、LUiNaだからできることの特長も見えてきた。今回はLUiNaの特長をこれまでの活用事例と共に説明し、またお客様からのご要望も多い工場設備・IoTセンサーデータの異常検知について最近の取り組みを紹介する。

db tech showcase 2021

2021/11/17 〜 2021/11/19
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • その他職名

岡崎佑太

楽天グループ株式会社 トラベル開発部

仮想データベースを用いた自動リグレッションテスト

昨今AIを始めとしたデータの活用が重要視されていますが、QAでもデータをうまく使うことが効率化の上で欠かせません。 テストをする上で、毎回の実施時に同じデータセットを用意することは大変難しく、“ほぼ同じ状態”にコストをかけて準備している状態です。 楽天トラベルでは、“テスト実施時のデータセットの完全復元“をコンセプトに、複数の仮想データベースを用いた自動リグレッションテストを構築しました。その活用事例を紹介します。

db tech showcase 2021

2021/11/17 〜 2021/11/19
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • その他職名

西村哲徳

グーグル・クラウド・ジャパン合同会社 データ アナリティクス スペシャリスト

改めて学ぶBigQueryの特徴とそれを支えるアーキテクチャ

BigQueryがリリースされてから10年以上が経ち、性能や拡張性など早さの面だけでなくデータ分析基盤に求められる多くの新しい機能が追加され進化してきました。このセッションでは改めて現在のBigQueryの特徴を基本的なところから、それを支えるアーキテクチャや機能面についても詳細についてご紹介します。

db tech showcase 2021

2021/11/17 〜 2021/11/19
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • その他職名

田中孝佳

New Relic 株式会社 Lead Technical Support Engineer

DB as a Service を含むクラウドネイティブなサービスの負荷検証とその効果測定

クラウドネイティブなシステムを前提としたサービス開発とリリースにおいて重要なことは、システムの性能監視ではなくシステムが提供しているサービスのレイテンシーや可用性を数値として把握することです。このセッションでは、 DB as a Service を含めサービス全体の負荷検証とその効果測定を New Relic One を使って行うユースケースをデモを踏まえて解説します。

db tech showcase 2021

2021/11/17 〜 2021/11/19
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • その他職名

高橋則行

株式会社インサイトテクノロジー プロダクト開発本部

データの沼にはしない。モダンでセキュアなデータ解析基盤とは?!

DXのために良質なデータを早期に用意することがビジネスの死活問題になっています。セキュリティや法規制を守ればデータ整備は遅れ、正しいデータを収集するための工数も膨大。その時間を待てない現場は、それぞれでデータを集め、データレイクは次第に沼化しているのではないでしょうか?本セッションではモダンな方法で早期にデータを集め、必要性に準じて整備し、しかも全ての工程でセキュアである解析基盤構築のコツをお話しします。