DX Week 2021 ~いま経営層がおさえるべき、事業・マーケティング・セールスにおけるDXとは~

2021/06/21 〜 2021/06/25
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 役員

斉藤諒

株式会社オンリーストーリー CCO

オンリーストーリー資金調達の裏側を、代表と出資者に聞いてみた

講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。

DX Week 2021 ~いま経営層がおさえるべき、事業・マーケティング・セールスにおけるDXとは~

2021/06/21 〜 2021/06/25
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 管理職

松井孝成

株式会社鈴廣蒲鉾本店 企画開発部 デジタルマーケティング推進担当部長

老舗企業が実践する、マーケティングDXを推進するための秘訣とその成果とは

講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。

DX Week 2021 ~いま経営層がおさえるべき、事業・マーケティング・セールスにおけるDXとは~

2021/06/21 〜 2021/06/25
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • その他職名

川崎洋

株式会社WACUL カスタマーサクセスグループ兼ICチーム WACULテクノロジー&マーケティングラボ 研究パートナー

老舗企業が実践する、マーケティングDXを推進するための秘訣とその成果とは

講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。

DX Week 2021 ~いま経営層がおさえるべき、事業・マーケティング・セールスにおけるDXとは~

2021/06/21 〜 2021/06/25
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 管理職

齋藤拓也

正林国際特許商標事務所 副所長

DX市場における最新のビジネスモデルと事業戦略

講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。

DX Week 2021 ~いま経営層がおさえるべき、事業・マーケティング・セールスにおけるDXとは~

2021/06/21 〜 2021/06/25
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 役員

斉藤諒

株式会社オンリーストーリー CCO

DX市場における最新のビジネスモデルと事業戦略

講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。

DX Week 2021 ~いま経営層がおさえるべき、事業・マーケティング・セールスにおけるDXとは~

2021/06/21 〜 2021/06/25
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 役員

垣内勇威

株式会社WACUL 取締役CIO

BtoBにおけるマーケティングDXの勝ちパターン

講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。

TerraSkyDays 2020 Online

2020/10/20 〜 2020/10/21
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 社長

増田寬也

日本郵政株式会社 取締役兼代表執行役社長

逆境をDXで切り拓く – 地域観光経営の新たな挑戦 –

講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。

TerraSkyDays 2020 Online

2020/10/20 〜 2020/10/21
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 社長

佐藤秀哉

株式会社テラスカイ 代表取締役社長

逆境をDXで切り拓く – 地域観光経営の新たな挑戦 –

講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。

TerraSkyDays 2020 Online

2020/10/20 〜 2020/10/21
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 管理職

岩井哲郎

株式会社テラスカイ クラウドインテグレーション 統括本部 第1クラウドインテグレーション本部 CX推進部 部長

顧客満足のカギは有人チャットとAIのハイブリッド!LINEのグローバル展開を支えるノンボイスサポート

顧客満足度を高め、リピーター・ファン化を狙うために「カスタマーサポート」の果たす役割は極めて重要です。しかし、オペレーターの離職率の高さや応対品質の維持、非効率な業務による現場の疲弊など、カスタマーサポートを取り巻く課題は根深く、多くの企業が常に改善策を探し続けています。LINE様は、LINEプラットフォームのグローバル展開をされる中で、ユーザー満足度やLINEのブランド価値を高めるために、LINE公式アカウントとSalesforceを連携することにより質の高いサポートとお客様満足度の向上を実現されました。本セッションでは、90%を超える顧客対応の満足度を、ボイスレスで実現し、対応時間の短縮化し、対応件数増加にも成功したお取り組みのご紹介します。

TerraSkyDays 2020 Online

2020/10/20 〜 2020/10/21
  • 国内講演者
  • 教育・研究機関
  • ディスカッション
  • 教授

蔡兆申

東京理科大学 教授 理化学研究所 創発物性科学研究センター 量子コンピュータ研究領域 超伝導量子シミュレーション研究チーム チームリーダー

ハードとアルゴリズムの両輪で描く、量子コンピュータの未来

講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。

TerraSkyDays 2020 Online

2020/10/20 〜 2020/10/21
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 社長

松下雄一郎

株式会社Quemix 代表取締役CEO

ハードとアルゴリズムの両輪で描く、量子コンピュータの未来

講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。

TerraSkyDays 2020 Online

2020/10/20 〜 2020/10/21
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 役員

檜垣克己

株式会社JTB 執行役員 法人事業本部 事業推進部長

逆境をDXで切り拓く – 地域観光経営の新たな挑戦 –

講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。

TerraSkyDays 2020 Online

2020/10/20 〜 2020/10/21
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 役員

田村英則

株式会社セールスフォース・ドットコム 常務執行役員 エンタープライズ公共・金融営業統括本部長

逆境をDXで切り拓く – 地域観光経営の新たな挑戦 –

講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。

TerraSkyDays 2020 Online

2020/10/20 〜 2020/10/21
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 管理職

長野正人

三井ホーム株式会社 執行役員 ICTイノベーション部 部長

CRM基盤再構築による、長期リレーションシップの構築

新型コロナウイルスの感染拡大で、マーケティング、営業、アフターサポート活動は、大きな変化を余儀なくされています。これまでにない顧客との関わり方や、確固たる信頼関係の構築、顧客接点の進化など、様々な課題を解決するために、先進企業は新しいテクノロジーを取り入れ始めました。三井ホーム様は、Salesforce-Pardotを起点に、見込み顧客との関係構築~営業商談~購入後の関係維持による、LTV(顧客生涯価値)の最大化を目指し、積極的な転換を推進。価値を創出する"攻めのIT"へ。その戦略と実態に迫ります。

TerraSkyDays 2020 Online

2020/10/20 〜 2020/10/21
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 社長

宮田隆司

株式会社テラスカイ 取締役執行役員 副社長

CRM基盤再構築による、長期リレーションシップの構築

新型コロナウイルスの感染拡大で、マーケティング、営業、アフターサポート活動は、大きな変化を余儀なくされています。これまでにない顧客との関わり方や、確固たる信頼関係の構築、顧客接点の進化など、様々な課題を解決するために、先進企業は新しいテクノロジーを取り入れ始めました。三井ホーム様は、Salesforce-Pardotを起点に、見込み顧客との関係構築~営業商談~購入後の関係維持による、LTV(顧客生涯価値)の最大化を目指し、積極的な転換を推進。価値を創出する"攻めのIT"へ。その戦略と実態に迫ります。

TerraSkyDays 2020 Online

2020/10/20 〜 2020/10/21
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 役員

澤田明正

愛知日野自動車株式会社 代表取締役常務 営業本部長

顧客にまつわる情報の一元化で営業スタイルを変革!愛知日野自動車が取り組む営業改革

コロナ禍が始まる前から日本の自動車業界においては、コネクテッドカーや自動運転等のDX(デジタルトランスフォーメーション)への動きがありました。 新聞などのメディアでは、"CASE" と呼ばれる技術革新を通じて、「自動車業界は100年に一度の岐路に立たされている」と表現されております。愛知日野自動車様は、営業スタッフひとりひとりが既存のお客様にもっと寄り添い、お客様のビジネスをさらに発展させるためのシステム基盤としてSalesforceを採用し、現在もシステムの改善を続けてらっしゃいます。本セッションでは、約3年の長期に渡る愛知日野自動車様のお取り組みのご紹介をしていただきます。

TerraSkyDays 2020 Online

2020/10/20 〜 2020/10/21
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • その他職名

武井淳

LINE株式会社 LINE企画室 Customer Careチーム

顧客満足のカギは有人チャットとAIのハイブリッド!LINEのグローバル展開を支えるノンボイスサポート

顧客満足度を高め、リピーター・ファン化を狙うために「カスタマーサポート」の果たす役割は極めて重要です。しかし、オペレーターの離職率の高さや応対品質の維持、非効率な業務による現場の疲弊など、カスタマーサポートを取り巻く課題は根深く、多くの企業が常に改善策を探し続けています。LINE様は、LINEプラットフォームのグローバル展開をされる中で、ユーザー満足度やLINEのブランド価値を高めるために、LINE公式アカウントとSalesforceを連携することにより質の高いサポートとお客様満足度の向上を実現されました。本セッションでは、90%を超える顧客対応の満足度を、ボイスレスで実現し、対応時間の短縮化し、対応件数増加にも成功したお取り組みのご紹介します。

TerraSkyDays 2020 Online

2020/10/20 〜 2020/10/21
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 管理職

飯塚純也

LINE株式会社 AIカンパニー カンパニーエグゼクティブCRO AI事業推進室 室長

顧客満足のカギは有人チャットとAIのハイブリッド!LINEのグローバル展開を支えるノンボイスサポート

顧客満足度を高め、リピーター・ファン化を狙うために「カスタマーサポート」の果たす役割は極めて重要です。しかし、オペレーターの離職率の高さや応対品質の維持、非効率な業務による現場の疲弊など、カスタマーサポートを取り巻く課題は根深く、多くの企業が常に改善策を探し続けています。LINE様は、LINEプラットフォームのグローバル展開をされる中で、ユーザー満足度やLINEのブランド価値を高めるために、LINE公式アカウントとSalesforceを連携することにより質の高いサポートとお客様満足度の向上を実現されました。本セッションでは、90%を超える顧客対応の満足度を、ボイスレスで実現し、対応時間の短縮化し、対応件数増加にも成功したお取り組みのご紹介します。

TerraSkyDays 2020 Online

2020/10/20 〜 2020/10/21
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 管理職

厚切りジェイソン(ジェイソン・デイヴィッド・ダニエルソン)

株式会社テラスカイ 製品営業本部 グローバルアライアンス部 部長

ニューノーマル時代を切り拓く企業経営とは

講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。

TerraSkyDays 2020 Online

2020/10/20 〜 2020/10/21
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 基調講演
  • 管理職

染谷清史

UCC上島珈琲株式会社 マーケティング本部 デジタル推進部 部長

ニューノーマルにおける新しい顧客体験とは

新型コロナウイルスの影響により、マーケティング、営業、アフターサポートなどの顧客接点は、否応なしに変化を求められています。顧客の変化は速く、いかに顧客に応えられるかによってゲームチェンジが起こり得ます。このようなニューノーマル時代に、企業はどのように顧客とつながればよいのでしょうか。そして、それはどのように実現できるでしょうか。 2日目のKeynoteでは、ニューノーマル時代の新しい顧客体験について、先進企業の実践事例を交えご紹介します。

TerraSkyDays 2020 Online

2020/10/20 〜 2020/10/21
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 基調講演
  • 役員

本條聡

株式会社KINTO 副社長執行役員 CSO

ニューノーマルにおける新しい顧客体験とは

新型コロナウイルスの影響により、マーケティング、営業、アフターサポートなどの顧客接点は、否応なしに変化を求められています。顧客の変化は速く、いかに顧客に応えられるかによってゲームチェンジが起こり得ます。このようなニューノーマル時代に、企業はどのように顧客とつながればよいのでしょうか。そして、それはどのように実現できるでしょうか。 2日目のKeynoteでは、ニューノーマル時代の新しい顧客体験について、先進企業の実践事例を交えご紹介します。

TerraSkyDays 2020 Online

2020/10/20 〜 2020/10/21
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 基調講演
  • 管理職

阿部誠

東芝三菱電機産業システム株式会社 経営企画本部 サービス事業推進室 室長

ニューノーマルにおける新しい顧客体験とは

新型コロナウイルスの影響により、マーケティング、営業、アフターサポートなどの顧客接点は、否応なしに変化を求められています。顧客の変化は速く、いかに顧客に応えられるかによってゲームチェンジが起こり得ます。このようなニューノーマル時代に、企業はどのように顧客とつながればよいのでしょうか。そして、それはどのように実現できるでしょうか。 2日目のKeynoteでは、ニューノーマル時代の新しい顧客体験について、先進企業の実践事例を交えご紹介します。

TerraSkyDays 2020 Online

2020/10/20 〜 2020/10/21
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 基調講演
  • 社長

宮田隆司

株式会社テラスカイ 取締役執行役員 副社長

ニューノーマルにおける新しい顧客体験とは

新型コロナウイルスの影響により、マーケティング、営業、アフターサポートなどの顧客接点は、否応なしに変化を求められています。顧客の変化は速く、いかに顧客に応えられるかによってゲームチェンジが起こり得ます。このようなニューノーマル時代に、企業はどのように顧客とつながればよいのでしょうか。そして、それはどのように実現できるでしょうか。 2日目のKeynoteでは、ニューノーマル時代の新しい顧客体験について、先進企業の実践事例を交えご紹介します。

TerraSkyDays 2020 Online

2020/10/20 〜 2020/10/21
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • その他職名

生駒正道

株式会社カオナビ キャピタルマネジメント本部 情報システムグループ コーポレートエンジニア

ニューノーマル時代の営業の働き方改革。CRM×電子契約×社内コミュニケーション

講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。

TerraSkyDays 2020 Online

2020/10/20 〜 2020/10/21
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 管理職

松岡弘之

株式会社テラスカイ 常務執行役員 製品営業本部長

ニューノーマル時代の営業の働き方改革。CRM×電子契約×社内コミュニケーション

講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。

TerraSkyDays 2020 Online

2020/10/20 〜 2020/10/21
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 管理職

川畑隆博

株式会社セールスフォース・ドットコム アライアンス事業 AppExchangeアライアンス部 テクニカルエバンジェリスト マネージャー

ITシステム内製化の鍵を握る「ローコード開発」とは

講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。

TerraSkyDays 2020 Online

2020/10/20 〜 2020/10/21
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • その他職名

湯田大貴

株式会社セールスフォース・ドットコム アライアンス事業 AppExchangeアライアンス部 テクニカルエバンジェリスト

ITシステム内製化の鍵を握る「ローコード開発」とは

講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。

TerraSkyDays 2020 Online

2020/10/20 〜 2020/10/21
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 役員

松岡弘之

株式会社テラスカイ 常務執行役員 製品営業本部長

ITシステム内製化の鍵を握る「ローコード開発」とは

講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。

TerraSkyDays 2020 Online

2020/10/20 〜 2020/10/21
  • 国内講演者
  • 教育・研究機関
  • ディスカッション
  • 管理職

出口治明

立命館アジア太平洋大学 学長

ニューノーマル時代を切り拓く企業経営とは

講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。

TerraSkyDays 2020 Online

2020/10/20 〜 2020/10/21
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 管理職

細井武彦

株式会社テラスカイ クラウドインテグレーション営業本部 執行役員 本部長

イオン銀行が取り組むデジタルシフトとEX向上

他社に先んじて、デジタルシフトに積極的に取り組み、お客様との関係性づくり・維持にチャレンジを続けているイオン銀行様は、2019年にSFAを軸に基盤を刷新し、デジタルシフトによって、EX(従業員体験)向上を叶えました。 本セッションでは、140店舗に1,200名が所属する営業部門の育成・標準化につなげた改善事例を、その苦労とともにリアルをお届けします。

TerraSkyDays 2020 Online

2020/10/20 〜 2020/10/21
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 管理職

侭田光広

日本調剤株式会社 システム第1部 係長

全国667店舗の問い合わせを集約する、社内ヘルプデスクの在宅化事例

新型コロナウイルスの感染拡大で、あらゆる企業活動は大きな変化を余儀なくされました。リモートワーク化への波は徐々に広がっていますが、コンタクトセンターやヘルプデスクなどの業務は、リモートワークが困難な部門の一つと考えられています。 本セッションでは、日本全国667店舗を束ねる社内ヘルプデスクを在宅化した事例をご紹介します。

TerraSkyDays 2020 Online

2020/10/20 〜 2020/10/21
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 管理職

山本契

Twilio Japan合同会社 パートナー営業部 部長

全国667店舗の問い合わせを集約する、社内ヘルプデスクの在宅化事例

新型コロナウイルスの感染拡大で、あらゆる企業活動は大きな変化を余儀なくされました。リモートワーク化への波は徐々に広がっていますが、コンタクトセンターやヘルプデスクなどの業務は、リモートワークが困難な部門の一つと考えられています。 本セッションでは、日本全国667店舗を束ねる社内ヘルプデスクを在宅化した事例をご紹介します。

TerraSkyDays 2020 Online

2020/10/20 〜 2020/10/21
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 管理職

玉川泰之

株式会社テラスカイ ソリューション推進本部 カスタマーエンゲージメント推進 マネージャー

全国667店舗の問い合わせを集約する、社内ヘルプデスクの在宅化事例

新型コロナウイルスの感染拡大で、あらゆる企業活動は大きな変化を余儀なくされました。リモートワーク化への波は徐々に広がっていますが、コンタクトセンターやヘルプデスクなどの業務は、リモートワークが困難な部門の一つと考えられています。 本セッションでは、日本全国667店舗を束ねる社内ヘルプデスクを在宅化した事例をご紹介します。

TerraSkyDays 2020 Online

2020/10/20 〜 2020/10/21
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 管理職

橘大地

弁護士ドットコム株式会社 取締役 クラウドサイン事業部長

ニューノーマル時代の営業の働き方改革。CRM×電子契約×社内コミュニケーション

講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。

TerraSkyDays 2020 Online

2020/10/20 〜 2020/10/21
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 基調講演
  • 管理職

池照直樹

株式会社カインズ デジタル戦略本部 本部長

DXを成し遂げる企業のプラットフォーム戦略

日々変化する市場、社会、顧客のニーズに対して、企業は急速にデジタル化へのシフトが求められています。しかし、企業のプラットフォームはデジタルトランスフォーメーションに今すぐ対応できるでしょうか。 デジタル化の進展による環境変化に迅速かつ効率的に対応するためのプラットフォーム戦略。1日目のKeynoteでは、DX先進企業の取り組みを交えてご紹介します。

TerraSkyDays 2020 Online

2020/10/20 〜 2020/10/21
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 基調講演
  • 管理職

伊藤肇

AGC株式会社 グローバルITリーダー 情報システム部長

DXを成し遂げる企業のプラットフォーム戦略

日々変化する市場、社会、顧客のニーズに対して、企業は急速にデジタル化へのシフトが求められています。しかし、企業のプラットフォームはデジタルトランスフォーメーションに今すぐ対応できるでしょうか。 デジタル化の進展による環境変化に迅速かつ効率的に対応するためのプラットフォーム戦略。1日目のKeynoteでは、DX先進企業の取り組みを交えてご紹介します。

TerraSkyDays 2020 Online

2020/10/20 〜 2020/10/21
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 基調講演
  • 社長

広木太

株式会社BeeX 代表取締役社長

DXを成し遂げる企業のプラットフォーム戦略

日々変化する市場、社会、顧客のニーズに対して、企業は急速にデジタル化へのシフトが求められています。しかし、企業のプラットフォームはデジタルトランスフォーメーションに今すぐ対応できるでしょうか。 デジタル化の進展による環境変化に迅速かつ効率的に対応するためのプラットフォーム戦略。1日目のKeynoteでは、DX先進企業の取り組みを交えてご紹介します。

TerraSkyDays 2020 Online

2020/10/20 〜 2020/10/21
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 基調講演
  • 社長

佐藤秀哉

株式会社テラスカイ 代表取締役社長

DXを成し遂げる企業のプラットフォーム戦略

日々変化する市場、社会、顧客のニーズに対して、企業は急速にデジタル化へのシフトが求められています。しかし、企業のプラットフォームはデジタルトランスフォーメーションに今すぐ対応できるでしょうか。 デジタル化の進展による環境変化に迅速かつ効率的に対応するためのプラットフォーム戦略。1日目のKeynoteでは、DX先進企業の取り組みを交えてご紹介します。

TerraSkyDays 2020 Online

2020/10/20 〜 2020/10/21
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 管理職

橋部智之

株式会社イオン銀行 リテール戦略統括部長

イオン銀行が取り組むデジタルシフトとEX向上

他社に先んじて、デジタルシフトに積極的に取り組み、お客様との関係性づくり・維持にチャレンジを続けているイオン銀行様は、2019年にSFAを軸に基盤を刷新し、デジタルシフトによって、EX(従業員体験)向上を叶えました。 本セッションでは、140店舗に1,200名が所属する営業部門の育成・標準化につなげた改善事例を、その苦労とともにリアルをお届けします。

TerraSkyDays 2020 Online

2020/10/20 〜 2020/10/21
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 基調講演
  • 社長

平手智行

グーグル ・クラウド・ジャパン合同会社 日本代表

DXを成し遂げる企業のプラットフォーム戦略

日々変化する市場、社会、顧客のニーズに対して、企業は急速にデジタル化へのシフトが求められています。しかし、企業のプラットフォームはデジタルトランスフォーメーションに今すぐ対応できるでしょうか。 デジタル化の進展による環境変化に迅速かつ効率的に対応するためのプラットフォーム戦略。1日目のKeynoteでは、DX先進企業の取り組みを交えてご紹介します。

ITmedia SaaS EXPO 2021 夏

2021/07/12 〜 2021/07/30
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 管理職

伊佐裕也

HubSpot Japan 株式会社 シニア マーケティング ディレクター

B2Bマーケティング・営業を成功に導く「業務設計」と「コミュニケーション」

コロナ禍にてビジネスにおける買い手・売り手の両方に様々な変化がありました。どのような環境下においても買い手のニーズを汲み取り、質の高い顧客体験を提供するためには、買い手の変化に合わせて売り手も変わっていく必要があります。昨今では買い手側のデジタル化が進み、そこに合わせた売り手側のデジタルトランスフォーメーション(DX)も必須となりました。このDXを成功させる鍵となるのが「業務設計」と「コミュニケーション」です。そこで本講演では、質の高い顧客体験を提供し続けるために必要なDX、それを成功させるためのヒントについてお話しします。

ITmedia SaaS EXPO 2021 夏

2021/07/12 〜 2021/07/30
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 社長

武内俊介

株式会社Backyard 代表取締役

経理のDX推進のための業務プロセス再構築

さまざまな領域で目にすることが増えた「DX(デジタルトランスフォーメーション)」ですが、中にはITシステムを導入しただけでDXと宣伝しているケースも少なくありません。特に、煩雑なワークフローとなっていることも多い財務経理の領域では、一見便利そうなシステムを導入したにもかかわらず「部分最適」となってしまい、全体を見渡すと、「特に効率はよくなっていない」あるいは逆に「非効率になってしまった」というケースもよく聞きます。では、財務経理におけるDXとは、どう実現すればいいのでしょうか。「小手先の効率化」ではない、真のDXに求められる取り組みを、豊富な現場とITの利活用を知り尽くす武内俊介氏が解説します。

ITmedia SaaS EXPO 2021 夏

2021/07/12 〜 2021/07/30
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • その他職名

小島梨帆

パーソルプロセス&テクノロジー株式会社 ワークスイッチ事業部

なぜうまくいかない? テレワークを定着させるポイント整理

「日本の働き方」は、コロナの影響で大きく変わりました。テレワークは、オフィスに縛られない勤務スタイルとして、今後も継続して推奨されることが予想できます。自由度が高く通勤レスであるため、生産性を上げるという声があるテレワークですが、一方で定着に至らない企業が多いことも事実です。組織としてはテレワークを推奨しているのに、不要な出社がなくならない――。テレワーク支援コンサルタントとして、多くの企業事例を見てきた小島梨帆氏に、企業が乗り越えられない“テレワークの難”、その原因と対応策について解説してもらいます。

ITmedia SaaS EXPO 2021 夏

2021/07/12 〜 2021/07/30
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 社長

金英範

株式会社Hite&Co. (ハイトアンドシーオー) 代表取締役社長

テクノロジーを活用する前に 総務パーソンが持つべき「意思と行動」

昨今、総務が活用できるテクノロジーの選択肢が増えてきました。一方で、テクノロジーを導入するのはあくまで「手段」であり「目的」ではない点に留意が必要です。では、総務の「目的」とは何でしょうか。 昨今の急速なテクノロジーの進化は、「何でも屋」と言われ、幅広い分野をカバーし続けてきた総務のミッション(目的)とそのジョブ(責務)を見える化します。さらに、その責務を遂行するためにテクノロジーをうまく活用する社内プロ(アーキテクト)となり「経営貢献&社員HAPPY!」を実現するチャンスでもあります。本セミナーでは、こうした環境下における、総務が持つべき「意思」とやるべき「行動」について、総務プロの金英範氏が解説します。

ITmedia SaaS EXPO 2021 夏

2021/07/12 〜 2021/07/30
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 管理職

堤雄一郎

株式会社サイバーエージェント 人事データ統括室 室長

人事がSaaS導入で意識したい7つのポイント

「人事」向けのSaaSには、用途が細分化された数多くのソリューションが提供されていますが、それだけにデータのサイロ化や上手く活用できずに放置、といった課題も懸念されます。では、人事がSaaSを導入する際は、何を意識するべきなのでしょうか? IT業界をリードし続けるサイバーエージェントでは、人事のシステムとデータを専門的に扱う「人事データ統括室」を設置。戦略的に内製システムとSaaSを併用し、業務効率化や各種経営判断に活かしているといいます。人事データ統括室で室長を務める堤雄一郎氏をお招きし、同社の人事×Tech、その活用事例について伺います。

ITmedia SaaS EXPO 2021 夏

2021/07/12 〜 2021/07/30
  • 国内講演者
  • 国・地方公共団体
  • 基調講演
  • 政治家

平井卓也

デジタル改革担当大臣

スペシャルメッセージ

デジタル改革の陣頭指揮に当たる平井卓也大臣。今回のイベント開催を記念し、 デジタル改革政策の現在地や、DXに邁進する日本企業へのスペシャルメッセージをいただきましたのでお届けします。

ITmedia SaaS EXPO 2021 夏

2021/07/12 〜 2021/07/30
  • 国内講演者
  • 教育・研究機関
  • 基調講演
  • 管理職

松岡聡

国立研究開発法人理化学研究所  計算科学研究センター センター長 

開発責任者が語る! スパコン「富岳」が描く次世代ビジネスと未来社会“ソサエティー5.0”とは?

世界最大・最高性能のスパコンとして、2021年に稼働開始した「富岳」。高性能を活かした多様なシミュレーションデータの活用による、ケース生成と最適化――それにより、コロナ対策をはじめ、あらゆる社会的な課題解決に大きく貢献していますが、その存在は今後、ビジネス分野におけるDX化にも好影響を与えることが期待できます。そんな「富岳」の開発責任者である松岡聡氏をお迎えし、“スパコン「富岳」×ビジネス”の最新ビジョンを語っていただくとともに、未来社会“ソサエティー5.0”実現の中心的な役割を担う「富岳」、その魅力に迫ります。

ITmedia SaaS EXPO 2021 夏

2021/07/12 〜 2021/07/30
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 役員

土屋哲雄

株式会社ワークマン 専務取締役

ワークマン土屋専務が解説! 100年先も勝てる企業の作り方

「作業服」から出発し、今やその高機能性だけでなくファッション性まで取り入れた独自の製品開発で成長を続けるワークマン。その躍進の立役者である土屋哲雄氏が、「100年先も勝てる企業」の作り方とDXについて、経営企画の視点から解説します。「凡人の凡人による凡人のための経営」「ITは周回遅れでいい」「頑張っていてはダメ」など、従来の観念を覆すワードを標ぼうする土屋氏が語る、これからあるべき経営企画の姿とは?

『ニューノーマル時代のCX/DX経営』 ~コロナを乗り越え、日本企業が元気になるためのリーダーシップとCX/DX~

2021/07/15 〜 2021/07/15
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 役員

吉田祐助

LUFLOS株式会社 専務取締役

LUFLOS、全社DXの先駆けとなったマネジメントのデジタル変革と財務効果

LUFLOS社は宝くじやスポーツ振興くじtoto、ギフト券販売を手掛ける総合商社。 特に主力事業の宝くじ販売事業においては、発行体であるみずほ銀行からの受託販売という形式で、全国131店に及ぶ宝くじ専門店舗を有している。 同社が店舗網を広げてきた一方、宝くじ全体の売上は、堅実志向の若者の増加やジャンボ宝くじの人気低迷により年々右肩下がりに推移するとともに、ネット販売の開始により対面販売の強み創出が問われるようになった。 そんななか、同社はコロナウイルスが本格化するタイミングでマネジメント改革を実施。その結果宝くじ販売の売上1.3倍を達成しトップラインの引き上げに成功。そこから各種デジタル化の推進が始まった。 マネジメント改革以前から同社で様々な変革を仕掛ける吉田祐助専務に、変革の意思決定と実行について伺う。

『ニューノーマル時代のCX/DX経営』 ~コロナを乗り越え、日本企業が元気になるためのリーダーシップとCX/DX~

2021/07/15 〜 2021/07/15
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 社長

渡辺浩基

キンコーズ・ジャパン株式会社 代表取締役社長

キンコーズ・ジャパン、環境変化に即した事業・組織のデジタルシフト

「キンコーズ」は、アメリカで誕生したプリントサービスを店舗販売する"ビジネスコンビニ"の先駆けであり、キンコーズ・ジャパンは同事業を日本で展開する業界のリーダー企業。 2012年からはコニカミノルタグループに入り、従来の印刷サービスに加えDXソリューションを展開する。 同社を取りまく外部環境として、働き方改革や急速なDXの進展で印刷サービス業界全体としては新たな価値の創出が求められている。 キンコーズ社においても、自社独自の価値について様々な角度で見直しながら、 DXソリューション・感染症対策ソリューションのなど事業・組織のデジタルシフトを急ぐ。 事業と組織の変革をリードする渡辺社長に変革の決意や同社の戦略をうかがう。