Sky Technology Fair Virtual 2022

2022/11/07 〜 2022/12/16
  • 国内講演者
  • 教育・研究機関
  • 管理職
  • 顧問

松岡聡

国立研究開発法人 理化学研究所 計算科学研究センター センター長(Sky株式会社顧問)

「富岳」上のデジタルツインによるSociety 5.0の実現

講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。

Sky Technology Fair Virtual 2022

2022/11/07 〜 2022/12/16
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 社長

袴田武史

株式会社ispace 代表取締役CEO & Founder

Expand our planet, Expand our future 人類の生活圏を宇宙に広げ、持続性のある世界を目指す ―月探査に挑む民間企業―

講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。

Sky Technology Fair Virtual 2022

2022/11/07 〜 2022/12/16
  • 国内講演者
  • 教育・研究機関
  • 教授

的川泰宣

国立研究開発法人 宇宙航空研究開発機構(JAXA)名誉教授

第一期宇宙時代の遺産と近未来の宇宙活動

講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。

Sky Technology Fair Virtual 2022

2022/11/07 〜 2022/12/16
  • 国内講演者
  • 他所属
  • 理事

片山俊大

一般社団法人Space Port Japan 共同創業者&理事

超速でわかる!宇宙ビジネス ~宇宙ビギナー向けの“超入門”講座~

講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。

PCAフェス2022

2022/10/12 〜 2022/11/17
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 管理職

徳田次喜

株式会社ビジコム ソリューション営業部 次長

なぜ、セミセルフレジを使うお店が増えているのか?

お店のレジ会計は、クレジットカードや電子マネー、QRコード決済などが増えていますが、現金決済もまだまだ需要があります。現金決済では釣銭ミスやレジ締めに時間がかかるなど、お店の課題になっています。キャッシュレス決済と自動釣銭機を使ったビジコムのセミセルフレジでは、残業代削減やお客様をお待たせしない秘訣が詰まっています。なぜビジコムのセミセルフレジが売れているのかをご紹介します。

PCAフェス2022

2022/10/12 〜 2022/11/17
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 専門職

坂井欣典

税理士法人東京会計グループ 社員税理士

税理士がおすすめするPCA公益法人会計ソフトの活用術 ~これからPCAを導入される方やご利用されている方向け~

PCA公益法人会計を活用している税理士がPCAの導入を検討されている方や、 既にPCAご利用の方にも知って頂きたい便利な機能を紹介します。 ①日々の入力(自動仕訳、配賦機能、仕訳検索機能、伝票の複製、関連科目の設定) ②入力後の帳票の活用(次年度予算策定、摘要帳票) ③決算時に活用したい機能(決算整理仕訳、Excelへの出力、個別注記・附属明細書作成) ④消費税インボイス制度が始まる際のPCA上での注意点 ⑤今後より活用が期待される機能(PCAクラウド、フィンテック、PCA Hub eDOC)

PCAフェス2022

2022/10/12 〜 2022/11/17
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 社長

満村聡

株式会社ノベルワークス 代表取締役

著名人が語る!kintone導入とPCAクラウド連携を成功させる事例紹介 ~失敗事例から学ぶ基幹システムとkintone連携のツボ~

■多くの基幹業務連携導入実績を有する著名人がPCAクラウド連携を踏まえkintone導入を成功させるために必要なことをお話しいただきます。 ・kintone導入を成功させるために担当者に求められること ・基幹業務連携を踏まえたkintone導入に適合する業務は ・基幹業務連携(PCAクラウド)のメリットについて

PCAフェス2022

2022/10/12 〜 2022/11/17
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 専門職

井上紗和子

多湖・岩田・田村法律事務所 第一東京弁護士会所属 第一東京弁護士会労働法制委員会委員 弁護士

会社を守る!労基署対応の勘所 ~労働時間管理・未払残業代・労災を中心に~

適正な労働時間管理の実務を中心にした、労基署対応について、次の内容(予定)を解説します。 第1 労基署対応の基礎 ①労基署と裁判所の違い ②労基署とは ③労基署の権限など 第2 労基署対応のポイント ①労働時間管理 ②未払残業代 ③労災(安全配慮義務)など

PCAフェス2022

2022/10/12 〜 2022/11/17
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • その他職名

田川好美

株式会社Global-B

著名人が語る!kintone導入とPCAクラウド連携を成功させる事例紹介 ~もっとラクにたのしく業務に向き合える3つの方法~

■多くの基幹業務連携導入実績を有する著名人がPCAクラウド連携を踏まえkintone導入を成功させるために必要なことをお話しいただきます。 ・kintone導入を成功させるために担当者に求められること ・基幹業務連携を踏まえたkintone導入に適合する業務は ・基幹業務連携(PCAクラウド)のメリットについて

PCAフェス2022

2022/10/12 〜 2022/11/17
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 社長

佐藤正欣

株式会社エンブレス 代表取締役 特定社会保険労務士

2022年10月の社会保険適用拡大への事前準備、人件費シミュレーション等、対応ポイントを解説します。

2022年10月から、企業単位で社会保険の被保険者数が101人以上の場合、週20時間以上勤務する従業員は社会保険に加入させなければならなくなります。2024年10月には51人以上と引き下げられていきます。短時間労働者で被保険者となっていない従業員がどれぐらいいるのか把握し、社会保険適用拡大に伴う人件費増額による経営への影響を確認しておく必要があります。 これまで配偶者の扶養範囲内で労働条件を抑えて働いていた従業員にとっては、労働条件はそのままで社会保険料が控除されるとなると単純に給与の手取り額が減ることになります。社会保険適用前用後の手取り額を同水準にするためには、労働時間をどれぐらい増やさなければならないかを会社側で個別にシミュレーションし、10月までに契約を見直さなければなりません。 制度説明をした結果、雇用保険から外れてもいいので労働時間を減らした雇用契約を希望する従業員が多くなるケースも考えられます。 そのため、人員不足を補うために新規採用を視野に入れなければならないかもしれません。経営課題としてどのように対応すべきかわかりやすく説明します。

PCAフェス2022

2022/10/12 〜 2022/11/17
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 管理職

大野順平

ウイングアーク1st株式会社 Business Document事業部 BD事業戦略部 グループマネージャー

電帳法・インボイス制度を解説!紙文化脱却から始めるバックオフィスDXの進め方

2023年10月1日より開始予定のインボイス制度の適用により、消費税の仕入れ額控除を受けるためには「適格請求書発行事業者」が発行した「適格請求書(インボイス)」の保存が必要となります。また、本制度により電子での取引が主流になることによって、2023年12月まで猶予措置がとられた電子帳簿保存法の電子取引についてもインボイス制度を見据えた対応が必要になってきます。本セミナーでは、インボイス制度や電子取引対応のポイントと、それらを解決するソリューションをご紹介いたします。

PCAフェス2022

2022/10/12 〜 2022/11/17
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 社長

内川和茂

株式会社ウィルビジョン 代表取締役

著名人が語る!kintone導入とPCAクラウド連携を成功させる事例紹介 ~kintoneとPCAの長所を活かす連携のコツとはじめ方~

■多くの基幹業務連携導入実績を有する著名人がPCAクラウド連携を踏まえkintone導入を成功させるために必要なことをお話しいただきます。 ・kintone導入を成功させるために担当者に求められること ・基幹業務連携を踏まえたkintone導入に適合する業務は ・基幹業務連携(PCAクラウド)のメリットについて

PCAフェス2022

2022/10/12 〜 2022/11/17
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 管理職

衣目成雄

衣目公認会計士・税理士事務所 所長

公益も社福も他人ごとではない!インボイス制度の実務対応(※消費税課税売上5,000万円以上の法人対象)

令和5年10月から始まるインボイス制度、対応は万全でしょうか。 一見関係ないように見えるこの制度、経費の支払先がインボイス対応してくれているかどうかで、消費税の納税額は大きく変わってきます。 そのため、公益法人、社会福祉法人の制度に精通した専門家が、伝票の記載や立替精算等、実務上の留意事項を中心に解説します。

PCAフェス2022

2022/10/12 〜 2022/11/17
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 管理職

大槻泰夫

SCSK株式会社 クラウドサービス事業本部 新ビジネス推進部 部長

マネジメントに必要な意思決定のためのデータ利活用 ~企業独自に集めたデータは貴社の差別化要素、データ管理の課題と解決策~

将来が予測困難な時代のマネジメントでは、データに基づく意思決定が必要不可欠です。企業独自に集めたデータは競合にとっての差別化となります。 しかしながら、経営層やリーダーが求めるレポート(データ)は現場ではファイルに散乱しており、データの集計作業や加工に多くの時間を費やしているのが実態です。 人材不足の解消という経営課題に対して、この山積みとなった非効率を早期に解消すると共に、迅速な意思決定のためのデータ蓄積・活用基盤が必要とされています。本セミナーでは、データ・マネジメントの重要性、その課題を解決するための手段としてのITツール『CELF(セルフ)』とそのユーザ事例をご紹介します。

PCAフェス2022

2022/10/12 〜 2022/11/17
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 管理職

鴨下徹

株式会社アール・アンド・エー・シー パートナー推進部 部長

今こそやり方を見直すべき!入金消込の自動化から始める新しい経理業務のカタチ

電帳法やインボイス制度といった、経理業務へインパクトを与えるトピックスに対し、多くの企業が対応を検討している一方で、属人性やアナログ管理がボトルネックとなっている企業も少なくありません。なかでも入金消込や債権管理業務は、解決すべきテーマとして今注目されています。変革が求められる今こそお聞き頂きたい、PCA会計・販売管理とも親和性の高い、入金消込のあるべき姿をお伝えします。

PCAフェス2022

2022/10/12 〜 2022/11/17
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 社長

四宮靖隆

株式会社ジョイゾー 代表取締役社長

著名人が語る!kintone導入とPCAクラウド連携を成功させる事例紹介 ~1000社以上の相談実績を持つkintone専業SIerから見たkintoneと会計システム連携のポイント~

■多くの基幹業務連携導入実績を有する著名人がPCAクラウド連携を踏まえkintone導入を成功させるために必要なことをお話しいただきます。 ・kintone導入を成功させるために担当者に求められること ・基幹業務連携を踏まえたkintone導入に適合する業務は ・基幹業務連携(PCAクラウド)のメリットについて

PCAフェス2022

2022/10/12 〜 2022/11/17
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 専門職

飯島潤

多湖・岩田・田村法律事務所 第一東京弁護士会所属 経営法曹会議会員 第一東京弁護士会労働法制委員会委員 弁護士

会社を守る!労基署対応の勘所 ~労働時間管理・未払残業代・労災を中心に~

適正な労働時間管理の実務を中心にした、労基署対応について、次の内容(予定)を解説します。 第1 労基署対応の基礎 ①労基署と裁判所の違い ②労基署とは ③労基署の権限など 第2 労基署対応のポイント ①労働時間管理 ②未払残業代 ③労災(安全配慮義務)など

PCAフェス2022

2022/10/12 〜 2022/11/17
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • その他職名

魚本和孝

SCSK株式会社 クラウドサービス事業本部 新ビジネス推進部 CELF・Curlプロダクト課 シニアセールス

マネジメントに必要な意思決定のためのデータ利活用 ~企業独自に集めたデータは貴社の差別化要素、データ管理の課題と解決策~

将来が予測困難な時代のマネジメントでは、データに基づく意思決定が必要不可欠です。企業独自に集めたデータは競合にとっての差別化となります。 しかしながら、経営層やリーダーが求めるレポート(データ)は現場ではファイルに散乱しており、データの集計作業や加工に多くの時間を費やしているのが実態です。 人材不足の解消という経営課題に対して、この山積みとなった非効率を早期に解消すると共に、迅速な意思決定のためのデータ蓄積・活用基盤が必要とされています。本セミナーでは、データ・マネジメントの重要性、その課題を解決するための手段としてのITツール『CELF(セルフ)』とそのユーザ事例をご紹介します。

PCAフェス2022

2022/10/12 〜 2022/11/17
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • その他職名

渡辺剛

株式会社ビジコム ソリューション営業部

なぜ、セミセルフレジを使うお店が増えているのか?

お店のレジ会計は、クレジットカードや電子マネー、QRコード決済などが増えていますが、現金決済もまだまだ需要があります。現金決済では釣銭ミスやレジ締めに時間がかかるなど、お店の課題になっています。キャッシュレス決済と自動釣銭機を使ったビジコムのセミセルフレジでは、残業代削減やお客様をお待たせしない秘訣が詰まっています。なぜビジコムのセミセルフレジが売れているのかをご紹介します。

PCAフェス2022

2022/10/12 〜 2022/11/17
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 専門職

小早川渡

株式会社しごとのしくみ 中小企業診断士/ITコーディネータ/MBA

眠った機能、眠ったデータを掘り起こせ! PCA会計、商魂、商管の徹底活用で経営問題を発見せよ!

売上が足りない 商品要因、得意先要因、担当者要因、チャンスロス、顧客離れ? 利益が足りない 原価が高い、経費が想定以上、値引きのしすぎ? 資金が回らない 入金漏れ、計画がない、計画自体がおかしいのか? PCA会計、商魂、商管をメーカーの想定通りに使えば、経営問題が見えてくる。 PCAソフトで蓄積したデータは宝の山。 必要な切り口がソフトの機能で出なければ、自ら加工して活かす。 ソフトでは決して経営問題は解決しないが、糸口を見つけ、改善策実施後のモニ タリングはできる。 言い訳ができない厳しい経営環境をデータの力で乗り越えよう!

PCAフェス2022

2022/10/12 〜 2022/11/17
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 役員

持木健太

TOMAコンサルタンツグループ株式会社 取締役 中小企業診断士

改正電子帳簿保存法・インボイス制度対応セミナー

2022年1月からメールやWebで受領した領収書・請求書(電子取引)は、電子帳簿保存法に対応した電子保存が義務化されています。2022年度税制改正にて2年間の宥恕(ゆうじょ)期間が設けられましたが、今後は2023年10月施行のインボイス制度への対応も必要になるため、早期に対策を講じることが重要です。

PCAフェス2022

2022/10/12 〜 2022/11/17
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 管理職

徳山修士

ウイングアーク1st株式会社 Business Document事業部 BD事業戦略部 副部長

電帳法・インボイス制度を解説!紙文化脱却から始めるバックオフィスDXの進め方

2023年10月1日より開始予定のインボイス制度の適用により、消費税の仕入れ額控除を受けるためには「適格請求書発行事業者」が発行した「適格請求書(インボイス)」の保存が必要となります。また、本制度により電子での取引が主流になることによって、2023年12月まで猶予措置がとられた電子帳簿保存法の電子取引についてもインボイス制度を見据えた対応が必要になってきます。本セミナーでは、インボイス制度や電子取引対応のポイントと、それらを解決するソリューションをご紹介いたします。

PCAフェス2022

2022/10/12 〜 2022/11/17
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • その他職名

石井瑛

株式会社インフォマート パートナー事業部 Sales推進室

インボイス制度残り1年待ったなし! 国内No.1の請求書電子化サービスについて

インボイス制度開始まで残り1年を切った今、制度対応や制度開始後の業務負担増加に備え請求書の電子化を考えられる企業様が大変多くいらっしゃいます。今日、請求書電子化の手段が多く存在する中、国が推奨している電子化のスタイルがあることをご存じでしょうか。本セミナーではインボイス対応に向けて国が目指している請求書の電子化像と、それを実現可能な「BtoBプラットフォーム請求書」の簡単な概要について、お伝えします。

PCAフェス2022

2022/10/12 〜 2022/11/17
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 専門職

簗隼人

株式会社LayerX 公認会計士

なぜ会計ソフトに加えて請求書処理システムを導入する企業が増えているのか?

電子帳簿保存法やインボイス制度を見据え、多くの企業が法対応と併せて業務のデジタル化を進めています。中でも受取請求書処理業務は、法対応が特に求められる領域の上、最もアナログな経理業務の一つであるため、会計ソフトとあわせて請求書処理サービスを導入する企業が増えております。本セミナーでは請求書処理業務のデジタル化がもたらす効果と弊社が提供する「バクラク請求書」を活用した法対応や業務効率化についてお話しします。

PCAフェス2022

2022/10/12 〜 2022/11/17
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 管理職

伊藤和典

ピー・シー・エー株式会社 パートナー&広域事業部 ヘルスケア営業推進課 次長

福祉業向け!BCP対策とバックオフィス業務の勘所

令和3年の介護報酬改定に盛り込まれたBCP対策計画書の策定。感染症や自然災害発生時に適切に対応できる体制を整備することは、ご利用者の安全確保や職員管理、事業運営に重要ではありますが、なかなか手を付けられていないというお声をお聞きします。本セミナーでは、BCP 策定のポイントと経営資源に関するバックオフィス業務のBCP対策についてもわかりやすくご説明させていただきます。

PCAフェス2022

2022/10/12 〜 2022/11/17
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 管理職

宮澤香里

株式会社インターコム 営業本部 プロダクト営業部 MaLionセールスグループ 主任

タイムカードだけだと不十分? 勤務状況の新しい管理の仕方

2019年4月の改正労働基準法施行により、勤怠管理の面でも様々な変更がなされました。中でも「残業時間の上限規制」「労働時間の客観的把握方法の確立」の義務化によって、企業は従業員の勤怠管理をより厳格にする事が必須となっています。一方、テレワークの普及で場所や時間に囚われない働き方が可能になったことにより、申告せずに業務時間外に働いたりする隠れ残業が生じやすくなったのも事実です。雇用主においては、残業代未払いとなった場合、労働基準法違反として罰則を受ける可能性も生じます。それらを防ぐためにはどうすれば良いのか、いかにして正確に勤怠管理を行うかについてご説明します。

PCAフェス2022

2022/10/12 〜 2022/11/17
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 管理職

市川賢

株式会社エフアンドエム オフィスステーション事業本部 パートナーセールスユニット 副本部長

労務管理クラウド『出荷数』2年連続NO.1を獲得できた要因とは⁉

2022年の人事労務部門は「育児介護休業法改正・パワハラ防止法義務化・社会保険適用拡大」など、正規・非正規の垣根なく全従業員との折衝に、これまで以上に気を使いつつ、適宜順応していかなければなりませんでした。今後は、電帳法・インボイスへの対応も視野に入れていくとなると、人事労務部門のペーパーレス化や電子化は必要な手段となります。そこで今回は、変革を続ける人事労務ツールの中で他社を圧倒する『出荷数NO.1』の称号を2年連続で得ることができた要因を『導入事例』を交えてご紹介いたします。

PCAフェス2022

2022/10/12 〜 2022/11/17
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • その他職名

北條孝枝

株式会社ブレインコンサルティングオフィス 社会保険労務士メンタルヘルス法務主任者

2022年10月の社会保険適用拡大への事前準備、人件費シミュレーション等、対応ポイントを解説します。

2022年10月から、企業単位で社会保険の被保険者数が101人以上の場合、週20時間以上勤務する従業員は社会保険に加入させなければならなくなります。2024年10月には51人以上と引き下げられていきます。短時間労働者で被保険者となっていない従業員がどれぐらいいるのか把握し、社会保険適用拡大に伴う人件費増額による経営への影響を確認しておく必要があります。 これまで配偶者の扶養範囲内で労働条件を抑えて働いていた従業員にとっては、労働条件はそのままで社会保険料が控除されるとなると単純に給与の手取り額が減ることになります。社会保険適用前用後の手取り額を同水準にするためには、労働時間をどれぐらい増やさなければならないかを会社側で個別にシミュレーションし、10月までに契約を見直さなければなりません。 制度説明をした結果、雇用保険から外れてもいいので労働時間を減らした雇用契約を希望する従業員が多くなるケースも考えられます。 そのため、人員不足を補うために新規採用を視野に入れなければならないかもしれません。経営課題としてどのように対応すべきかわかりやすく説明します。

PCAフェス2022

2022/10/12 〜 2022/11/17
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 管理職

岡田一志

SCSK株式会社 クラウドサービス事業本部 新ビジネス推進部 副部長

マネジメントに必要な意思決定のためのデータ利活用 ~企業独自に集めたデータは貴社の差別化要素、データ管理の課題と解決策~

将来が予測困難な時代のマネジメントでは、データに基づく意思決定が必要不可欠です。企業独自に集めたデータは競合にとっての差別化となります。 しかしながら、経営層やリーダーが求めるレポート(データ)は現場ではファイルに散乱しており、データの集計作業や加工に多くの時間を費やしているのが実態です。 人材不足の解消という経営課題に対して、この山積みとなった非効率を早期に解消すると共に、迅速な意思決定のためのデータ蓄積・活用基盤が必要とされています。本セミナーでは、データ・マネジメントの重要性、その課題を解決するための手段としてのITツール『CELF(セルフ)』とそのユーザ事例をご紹介します。

PCAフェス2022

2022/10/12 〜 2022/11/17
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 管理職

赤間新一

株式会社ビジコム ソリューション営業部 主任

なぜ、セミセルフレジを使うお店が増えているのか?

お店のレジ会計は、クレジットカードや電子マネー、QRコード決済などが増えていますが、現金決済もまだまだ需要があります。現金決済では釣銭ミスやレジ締めに時間がかかるなど、お店の課題になっています。キャッシュレス決済と自動釣銭機を使ったビジコムのセミセルフレジでは、残業代削減やお客様をお待たせしない秘訣が詰まっています。なぜビジコムのセミセルフレジが売れているのかをご紹介します。

PCAフェス2022

2022/10/12 〜 2022/11/17
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 役員
  • 社長

大谷洋一郎

OAGグループ 株式会社OAGアウトソーシング 代表取締役 株式会社OAGコンサルティング 取締役

準備はできていますか?今さら聞けないインボイス制度・電子帳簿保存の対応実務

2023年10月から適格請求書等保存方式(インボイス制度)が導入となりますが、ご準備はできていますでしょうか。事前準備として、自社及び取引先に確認すべき事項、実務運用上での留意事項、そして帳票の保管方法や電子帳簿保存対応まで、制度の基本から実務対応にいたるまで、網羅的に分かり易く解説いたします。

PCAフェス2022

2022/10/12 〜 2022/11/17
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 専門職

矢敷和貴

やしき公認会計士事務所 元国税調査官・公認会計士

待ったなし、インボイス制度で税務調査がこう変わる!その“本当の”影響と落とし穴

「インボイス制度なんて、大企業はできるけど、中小企業にはムリだよ」と対応に苦慮されている会社は多いと思います。 インボイス制度は、帳簿方式から請求書方式への大転換で、これまでの税率改正(5%➡8%➡10%)とは比べ物になりません。 さらに悪いことに、真の問題(本質)は、さらにその奥にあります。 実は、【税務調査の場面】にこそ、とても大きな影響を及ぼすのです。 「現場を知らない財務省の立法担当者が悪い!!」「誰がこんな制度を作ったんだ!!」 その通りなのですが、それを言っても始まりません。現場の調査官はコロナ明けの税務調査で、今か今かと虎視眈々と“獲物”を狙っています。 前門の虎(インボイス制度対応)にかかりきりになり、後門の狼(調査官)に足元をすくわれないようにするために、 酸いも甘いも知り尽くした【財務省勤務経験のある元国税調査官の公認会計士】が、立法担当者さえ予測できなかった“税務調査の闇”に鋭く切り込みます。 つまり、本セミナーでは、単なる制度の仕組み・ルール説明という次元を超えた、建前論ではない、これまで触れられることのなかった“調査官の本音・攻め方&その対処法”をお伝えします。今後あなたが直面する税務調査現場で足元をすくわれないために、是非あなたの目で確かめに来てください。

園長先生カンファレンス2022

2022/11/28 〜 2022/11/30
  • 国内講演者
  • 教育・研究機関
  • ディスカッション
  • 教授

中室牧子

慶應義塾大学総合政策学部 教授 / デジタル庁 デジタルエデュケーション統括 / 公益財団法人東京財団政策研究所 研究主幹

園長に求められる『保育の質』 ~メソッド、評価、実践、科学化~

昨今、「保育の質」について語られることが増えている中で、特にそのためのメソッドや評価が重要視されています。この研修では、園長先生として知っておくべき「保育の質」にまつわる最新の議論や考え方とともに、これから進む方向性を学ぶことができます。

園長先生カンファレンス2022

2022/11/28 〜 2022/11/30
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 管理職

青木一永

社会福祉法人檸檬会 副理事長

園長に求められる『保育の質』 ~メソッド、評価、実践、科学化~

昨今、「保育の質」について語られることが増えている中で、特にそのためのメソッドや評価が重要視されています。この研修では、園長先生として知っておくべき「保育の質」にまつわる最新の議論や考え方とともに、これから進む方向性を学ぶことができます。

PCAフェス2022

2022/10/12 〜 2022/11/17
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 会長

荻原紀男

株式会社ROBON 取締役会長

「決算はロボットがやる」時代、何が変わるか

貴社の記帳ルールに従ってお使いの会計ソフトやERPパッケージからあなたの代わりにデータを抽出し法人税申告書を自動作成するサービスです決算ロボット」は業務効率化によって「時間」を創出し、働き方改革・テレワークをも実現し更に貴社のDX戦略のお役に立てる商品であります。

PCAフェス2022

2022/10/12 〜 2022/11/17
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 管理職

市川賢

株式会社エフアンドエム オフィスステーション事業本部 パートナーセールスユニット 副本部長

労務管理クラウド『出荷数』2年連続NO.1を獲得できた要因とは⁉

2022年の人事労務部門は「育児介護休業法改正・パワハラ防止法義務化・社会保険適用拡大」など、正規・非正規の垣根なく全従業員との折衝に、これまで以上に気を使いつつ、適宜順応していかなければなりませんでした。今後は、電帳法・インボイスへの対応も視野に入れていくとなると、人事労務部門のペーパーレス化や電子化は必要な手段となります。そこで今回は、変革を続ける人事労務ツールの中で他社を圧倒する『出荷数NO.1』の称号を2年連続で得ることができた要因を『導入事例』を交えてご紹介いたします。

PCAフェス2022

2022/10/12 〜 2022/11/17
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 社長

斎藤栄

合同会社ラジカルブリッジ 代表 斎藤栄システムデザイン工房 匠

著名人が語る!kintone導入とPCAクラウド連携を成功させる事例紹介 ~DX実現のためのkintoneの使いドコロとクラウド連携の方程式~

■多くの基幹業務連携導入実績を有する著名人がPCAクラウド連携を踏まえkintone導入を成功させるために必要なことをお話しいただきます。 ・kintone導入を成功させるために担当者に求められること ・基幹業務連携を踏まえたkintone導入に適合する業務は ・基幹業務連携(PCAクラウド)のメリットについて

園長先生カンファレンス2022

2022/11/28 〜 2022/11/30
  • 国内講演者
  • 教育・研究機関
  • 教授

大豆生田啓友

玉川大学教育学部 教授

保育の質向上とマネジメント・園運営

「保育の質」を議論する上で特に重要なのが、マネジメント・園運営です。この研修では、大豆生田先生の著書「園のリーダーのためのリスペクト型マネジメント」(保育ナビブック)を取り上げながら、保育園の組織づくりについて、園長先生として知っておくべき内容をお話しいただきます。

園長先生カンファレンス2022

2022/11/28 〜 2022/11/30
  • 国内講演者
  • 他所属
  • ディスカッション
  • 管理職

青山誠

社会福祉法人東香会 上町しぜんの国保育園 園長

最新の職員育成・研修の実際と実践 ~OJTと研修、オフラインとオンライン活用~

「保育の質」が語られる中で、職員の研修・育成がとりわけ重要視されています。この研修では、OJTとオンライン研修をどのように組み合わせながら活用するか、実践例も交えながら園長先生としての取り組みについてお話しいただきます。

園長先生カンファレンス2022

2022/11/28 〜 2022/11/30
  • 国内講演者
  • 他所属
  • ディスカッション
  • 理事

齊藤真弓

社会福祉法人清遊の家 理事長

最新の職員育成・研修の実際と実践 ~OJTと研修、オフラインとオンライン活用~

「保育の質」が語られる中で、職員の研修・育成がとりわけ重要視されています。この研修では、OJTとオンライン研修をどのように組み合わせながら活用するか、実践例も交えながら園長先生としての取り組みについてお話しいただきます。

園長先生カンファレンス2022

2022/11/28 〜 2022/11/30
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 社長

小池義則

株式会社コドモン 代表取締役

園長が知っておくべき『外部サービス活用』の実際と実践

保育所に関連する外部サービスが増加しています。この研修では、保育ICT以外も含めた上で、世の中にどのようなサービスが存在するか、また実際の選定や活用のあり方について、園長先生として知っておくべき内容をお話しいただきます

園長先生カンファレンス2022

2022/11/28 〜 2022/11/30
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 管理職

堀内顕秀

株式会社船井総合研究所 保育教育福祉支援部 保育グループ マネージャー

これからの園長のマネジメントの実際と実践 ~施設活性化、園長を支える体制づくり・育成、経営者との連携~

園全体のマネジメントを行うにあたり、体制づくりの重要性が増しています。この研修では、「職員が活性化し、園長先生を支える体制」をいかに作るか、さらには経営者との連携のあり方について、実際の課題や悩み、事例をお話しいただきます。

園長先生カンファレンス2022

2022/11/28 〜 2022/11/30
  • 国内講演者
  • 他所属
  • 管理職

村松幹子

全国保育士会 会長/たかくさ保育園 園長

保育士のキャリアパスと研修の体系化 〜園長として実践すべきこと〜

園長にとって、「保育の質」が重要なテーマになるなかで、保育士が誇りとやりがいを持って働き続けられるようにキャリアアップの道筋を示し、人材育成することが重要になります。階層別で期待される保育士像や必要な知識・技術の体系的な考え方、それを学ぶための研修実施について、全国保育士会の先生よりお話しいただきます。

園長先生カンファレンス2022

2022/11/28 〜 2022/11/30
  • 海外講演者
  • 教育・研究機関
  • ディスカッション
  • その他職名

カミラ・リンドグレン

スウェーデン法人バーバラ・ステイーガー 経営者・高校教師

世界の保育動向・事例 ~スウェーデン保育から日本の保育を考える~

この研修では、子どもの人権を重視し、環境にも配慮した保育を実践しているスウェーデンの保育事情を専門家からお話いただきます。保育の動向に関しては、日本の状況を中心に語られることが多いですが、海外の考え方や実情を知った上で、園長先生として今までとは異なる視点を取り入れることにお役立てください。

園長先生カンファレンス2022

2022/11/28 〜 2022/11/30
  • 海外講演者
  • 教育・研究機関
  • ディスカッション
  • その他職名

ツーラ・トーロ

スウェーデン法人バーバラ・ステイーガー 経営者・高校教師

世界の保育動向・事例 ~スウェーデン保育から日本の保育を考える~

この研修では、子どもの人権を重視し、環境にも配慮した保育を実践しているスウェーデンの保育事情を専門家からお話いただきます。保育の動向に関しては、日本の状況を中心に語られることが多いですが、海外の考え方や実情を知った上で、園長先生として今までとは異なる視点を取り入れることにお役立てください。

園長先生カンファレンス2022

2022/11/28 〜 2022/11/30
  • 国内講演者
  • 他所属
  • ディスカッション
  • その他職名

高見幸子

コーディネーター・通訳

世界の保育動向・事例 ~スウェーデン保育から日本の保育を考える~

この研修では、子どもの人権を重視し、環境にも配慮した保育を実践しているスウェーデンの保育事情を専門家からお話いただきます。保育の動向に関しては、日本の状況を中心に語られることが多いですが、海外の考え方や実情を知った上で、園長先生として今までとは異なる視点を取り入れることにお役立てください。

園長先生カンファレンス2022

2022/11/28 〜 2022/11/30
  • 国内講演者
  • 教育・研究機関
  • ディスカッション
  • 教授

小﨑恭弘

大阪教育大学 教授 / 大阪教育大学附属天王寺小学 校長

保育者満足度・保護者満足度の調査(NECQA研究報告)、保護者とのパートナーシップ ~園長として考えるべき視点~

保育所保育指針でも指摘されている通り、今後の保育のあり方を考える上で、保護者との「パートナーシップ」が重要視されています。この研修では、保育者と保護者の満足度の関係性を研究した「NECQA」の成果を報告するとともに、保護者とより良い関係性を築くために、園長として考えるべき視点をお話しいただきます。

園長先生カンファレンス2022

2022/11/28 〜 2022/11/30
  • 国内講演者
  • 教育・研究機関
  • ディスカッション
  • その他職名

野澤祥子

東京大学大学院 教育学研究科附属発達保育実践政策学センター

保育者満足度・保護者満足度の調査(NECQA研究報告)、保護者とのパートナーシップ ~園長として考えるべき視点~

保育所保育指針でも指摘されている通り、今後の保育のあり方を考える上で、保護者との「パートナーシップ」が重要視されています。この研修では、保育者と保護者の満足度の関係性を研究した「NECQA」の成果を報告するとともに、保護者とより良い関係性を築くために、園長として考えるべき視点をお話しいただきます。

園長先生カンファレンス2022

2022/11/28 〜 2022/11/30
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 役員

安岡知子

株式会社福祉総研 KYOSTA事業部 事業部長 / 社会保険労務士法人人財総研 役員

施設運営や制度についての質疑応答セッション 〜園長先生からの質問・疑問にお答えします〜

この研修のメインテーマは、処遇改善や定員設定です。 最新の保育所制度とこれからの変化について触れた上で、園長先生からのご質問や疑問点について、施設運営や制度の視点からお答えいただきます。処遇改善や定員設定についてお悩みのことがありましたら、ぜひこの機会にご質問ください。 最新の制度と実務を的確に捉えることで、これからの施設運営をより確かなものにしていただけます。

園長先生カンファレンス2022

2022/11/28 〜 2022/11/30
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 社長

大嶽広展

株式会社カタグルマ 代表取締役社長 / CEO

施設運営や制度についての質疑応答セッション 〜園長先生からの質問・疑問にお答えします〜

この研修のメインテーマは、処遇改善や定員設定です。 最新の保育所制度とこれからの変化について触れた上で、園長先生からのご質問や疑問点について、施設運営や制度の視点からお答えいただきます。処遇改善や定員設定についてお悩みのことがありましたら、ぜひこの機会にご質問ください。 最新の制度と実務を的確に捉えることで、これからの施設運営をより確かなものにしていただけます。