Innovation Garden

2022/02/18 〜 2022/02/20
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 社長

寺井良治

株式会社イービス藻類産業研究所 代表取締役社長

日本流フードテックの未来

おいしくないと、クリエイティブじゃない。 日本から世界へ発信しうる日本流フードテックとは?

Innovation Garden

2022/02/18 〜 2022/02/20
  • 海外講演者
  • 他所属
  • 基調講演
  • その他職名

ポストコロナの資本主義

わたしたちは、いかにしてこの現実と生きるべきか?倫理と資本主義の関係とは? 「新実在論」で世界に衝撃を与えた哲学者による「コロナ後の資本主義の未来」

Innovation Garden

2022/02/18 〜 2022/02/20
  • 国内講演者
  • 他所属
  • ディスカッション
  • その他職名

永山祐子

建築家

人間中心の建築とデザイン

コロナ後の都市空間のありかたはどう変化するのか? 人間中心のデザインと建築のリーダー2者が語る「これからの都市とくらし」

Innovation Garden

2022/02/18 〜 2022/02/20
  • 海外講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • その他職名

CorySeeger(コーリー・シーガー)

IDEO Tokyo "Environment Design" Lead

人間中心の建築とデザイン

コロナ後の都市空間のありかたはどう変化するのか? 人間中心のデザインと建築のリーダー2者が語る「これからの都市とくらし」

Innovation Garden

2022/02/18 〜 2022/02/20
  • 国内講演者
  • 他所属
  • ディスカッション
  • その他職名

福岡伸一

生物学者

ライフサイエンスとウェルビーイング

日本から生まれうる「いのちの哲学」とはなにか? ライフサイエンスを牽引するイノベーター2人が語る、 世界へ発信すべき「日本流ライフサイエンス」とは

Innovation Garden

2022/02/18 〜 2022/02/20
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 社長

高橋祥子

株式会社ジーンクエスト代表取締役

ライフサイエンスとウェルビーイング

日本から生まれうる「いのちの哲学」とはなにか? ライフサイエンスを牽引するイノベーター2人が語る、 世界へ発信すべき「日本流ライフサイエンス」とは

BBTリカレントサミット

2021/11/30 〜 2022/02/15
  • 国内講演者
  • 教育・研究機関
  • 教授

高橋俊介

慶應義塾大学大学院 政策・メディア研究科 特任教授

変化の時代を生き抜くための「人材育成」の在り方 ~企業のキャリア自律を促す、学び直しの必要性~

現代は、想定していた今後のキャリアや今まで積み上げてきたキャリアが短期間のうちに崩れ去ってしまうキャリアショック時代であり、環境の変化に応じて柔軟な変革を求められる企業にとっては、社員のスキルが一瞬のうちに陳腐化する、といったリスクを抱える時代でもあります。 近年、企業を取り巻く環境が大きく変化したことから「キャリア自律」への関心が高まり、新たな制度を設ける企業が増えていす。しかしながら、企業価値の創出に貢献する人材育成を「社員個人」に委ねることへの懸念や人材流出の懸念を抱く企業も少なくはありません。本セミナーでは、変化の時代における企業の人材育成の在り方について、全体像を考察するとともに論点を整理します。

BBTリカレントサミット

2021/11/30 〜 2022/02/15
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 役員

曽山哲人

株式会社サイバーエージェント 常務執行役員CHO

イノベーションを生み出す組織と人材マネジメント

新たな価値創造を目的に、DXを推進する企業が増えています。 他方、実際にDXを成功させている企業は少なく、新たなイノベーションの創出に苦戦している企業がほとんどです。 2020年のマッキンゼーの調査によると、イノベーションや新規事業を促進し、新たな価値を生み出すためには、テクノロジー以上に組織や人材の観点が重要であることが報告されています。 企業はイノベーティブな人材や組織を育成するために、どのような考え方で、どのような施策を実施していく必要があるのでしょうか。 本講演では、戦略人事として新規事業の創出と育成する企業文化を醸成してきた株式会社サイバーエージェント曽山哲人氏と、「デジタル時代の人事戦略論」をテーマにBBT大学院で教鞭を執る鵜澤慎一郎が、変化の時代におけるデジタル時代のイノベーティブ人材育成の在り方について、事例を通じて全体像を考察するとともに意見を交換します。

BBTリカレントサミット

2021/11/30 〜 2022/02/15
  • 国内講演者
  • 教育・研究機関
  • ディスカッション
  • 教授

鵜澤慎一郎

ビジネス・ブレークスルー大学大学院(オンラインMBA) 客員教授 EY アジアパシフィック ピープルアドバイザリーサービス 日本地域代表

イノベーションを生み出す組織と人材マネジメント

新たな価値創造を目的に、DXを推進する企業が増えています。 他方、実際にDXを成功させている企業は少なく、新たなイノベーションの創出に苦戦している企業がほとんどです。 2020年のマッキンゼーの調査によると、イノベーションや新規事業を促進し、新たな価値を生み出すためには、テクノロジー以上に組織や人材の観点が重要であることが報告されています。 企業はイノベーティブな人材や組織を育成するために、どのような考え方で、どのような施策を実施していく必要があるのでしょうか。 本講演では、戦略人事として新規事業の創出と育成する企業文化を醸成してきた株式会社サイバーエージェント曽山哲人氏と、「デジタル時代の人事戦略論」をテーマにBBT大学院で教鞭を執る鵜澤慎一郎が、変化の時代におけるデジタル時代のイノベーティブ人材育成の在り方について、事例を通じて全体像を考察するとともに意見を交換します。

BBTリカレントサミット

2021/11/30 〜 2022/02/15
  • 国内講演者
  • 教育・研究機関
  • ディスカッション
  • 教授

名和高司

一橋大学大学院 国際企業戦略研究科 客員教授

学び直しによる企業変革事例~北國銀行の企業変革~

近年の急激な技術革新が進んだことにより、従来の仕事の仕方やスキルでは通用しない時代となり、リカレント教育の重要性が増しています。AI技術やDXへの対応といった、技術革新・市場の変化に対応するために、必要な知識を獲得する手段として、定期的に「学び直し」を行い、自身や組織をトランスフォームすることが更に求められるようになりました。このような状況下の中、企業はどのように変革を起こしていけばよいのか、そしてどのように人材も変革していけば良いのでしょうか。 本セミナーでは、株式会社北國銀行 執行役員 人材開発部長 寺井尚孝氏をお迎えし、地域社会と共に未来へ向けて躍進しようと新たなビジネスモデルに挑戦している北國銀行の企業変革への取り組みや、それに合わせた人材変革への取り組みについてお話を伺います。

BBTリカレントサミット

2021/11/30 〜 2022/02/15
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 役員

寺井尚孝

株式会社北國銀行 執行役員 人材開発部長

学び直しによる企業変革事例~北國銀行の企業変革~

近年の急激な技術革新が進んだことにより、従来の仕事の仕方やスキルでは通用しない時代となり、リカレント教育の重要性が増しています。AI技術やDXへの対応といった、技術革新・市場の変化に対応するために、必要な知識を獲得する手段として、定期的に「学び直し」を行い、自身や組織をトランスフォームすることが更に求められるようになりました。このような状況下の中、企業はどのように変革を起こしていけばよいのか、そしてどのように人材も変革していけば良いのでしょうか。 本セミナーでは、株式会社北國銀行 執行役員 人材開発部長 寺井尚孝氏をお迎えし、地域社会と共に未来へ向けて躍進しようと新たなビジネスモデルに挑戦している北國銀行の企業変革への取り組みや、それに合わせた人材変革への取り組みについてお話を伺います。

大阪・関西万博2025で見えてくる社会の未来予想図フォーラム — 今のビジネスが、未来のビジネスを創る!—

2022/02/15 〜 2022/02/15
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 社長

森川亮

C Channel 株式会社 代表取締役社長

万博がもたらす新たな日本産業の在り方

卓越したビジネスセンスとテクノロジーの活用により時代の先を読んできたお二人から、大阪・関西万博そして日本産業の未来について語っていただきます。

大阪・関西万博2025で見えてくる社会の未来予想図フォーラム — 今のビジネスが、未来のビジネスを創る!—

2022/02/15 〜 2022/02/15
  • 国内講演者
  • 国・地方公共団体
  • ディスカッション
  • その他職名

若宮健嗣

国際博覧会担当大臣

大阪・関西万博による未来社会デザインへの挑戦

なぜ今、日本で万博を開催するのか?その先にはどんな未来があるのか? 大阪・関西万博への具体的な参画について、大臣や万博クリエイターから呼びかけさせていただきます。

大阪・関西万博2025で見えてくる社会の未来予想図フォーラム — 今のビジネスが、未来のビジネスを創る!—

2022/02/15 〜 2022/02/15
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • その他職名

齋藤精⼀

パノラマティクス主宰 2025年大阪・関西万博 People’s Living Labクリエイター

大阪・関西万博による未来社会デザインへの挑戦

なぜ今、日本で万博を開催するのか?その先にはどんな未来があるのか? 大阪・関西万博への具体的な参画について、大臣や万博クリエイターから呼びかけさせていただきます。

大阪・関西万博2025で見えてくる社会の未来予想図フォーラム — 今のビジネスが、未来のビジネスを創る!—

2022/02/15 〜 2022/02/15
  • 国内講演者
  • 教育・研究機関
  • ディスカッション
  • 役員
  • 管理職

田中里沙

事業構想大学院大学 学長 宣伝会議取締役

大阪・関西万博による未来社会デザインへの挑戦

なぜ今、日本で万博を開催するのか?その先にはどんな未来があるのか? 大阪・関西万博への具体的な参画について、大臣や万博クリエイターから呼びかけさせていただきます。

Data Cross Conferenc

2022/02/09 〜 2022/02/10
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 役員

原田一樹

株式会社DATAFLUCT CTO

データドリブンなDX推進を実現するノーコード機械学習プラットフォーム「Comler(コムラー)」

データに基づく仮説検証やデータドリブンな意思決定は、DXを推進する上で欠かせない要素です。しかし、機械学習/AIを活用したプロジェクトが本番運用フェーズに辿りつける確率は4%程度だといわれています。本セッションでは、機械学習/AIプロジェクトの進め方について解説し、専門家に頼らなくてもデータドリブンなDXの推進を実現するための方法として、ノーコード機械学習プラットフォーム「Comler」をご紹介します。

Data Cross Conferenc

2022/02/09 〜 2022/02/10
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • その他職名

若山直樹

株式会社DATAFLUCT プラットフォーム事業部

生産性とWell-beingを最大化させる、これからのリモート組織のあり方

コロナ禍で急速に拡大し、今や働き方の常識となったリモートワーク。働く個人にとって、リモートワークは幸福な生活(=Well-being)を実現する土台になりつつあります。一方で、対面でのコミュニケーションが制限されることで、30分刻みに絶え間なく不必要なWeb会議が設定されたり、組織の“繋がり”の意識が薄くなってしまったりと、情報共有について非常に多くの課題が山積しています。本セッションでは、「非同期ワークスペース」の活用によってリモートワークの課題を解決し、Well-beingと生産性を両立させた新たな働き方を実現する方法についてお話します。

Data Cross Conferenc

2022/02/09 〜 2022/02/10
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 社長

久米村隼人

株式会社DATAFLUCT 代表取締役

DATAFLUCTで実現するサステナブルでハイパフォーマンスな働き方

DATAFLUCTは、各自のパフォーマンスを最大化する仕組みとして「Flat & Free」をベースに自律分散型の組織体制を採用しています。 このセッションでは、DATAFLUCTで働いているメンバーが登壇し、その多様な働き方やそれを支える文化や制度についてお伝えします。

大阪・関西万博2025で見えてくる社会の未来予想図フォーラム — 今のビジネスが、未来のビジネスを創る!—

2022/02/15 〜 2022/02/15
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 社長

仲暁子

ウォンテッドリー株式会社 代表取締役 CEO

万博がもたらす新たな日本産業の在り方

卓越したビジネスセンスとテクノロジーの活用により時代の先を読んできたお二人から、大阪・関西万博そして日本産業の未来について語っていただきます。

Data Cross Conferenc

2022/02/09 〜 2022/02/10
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • その他職名

吉岡詩織

株式会社DATAFLUCT インパクトテック事業部

消費者の行動変容にデータとビジネスで挑む、DATAFLUCT の脱炭素事業

2050年のカーボンニュートラルに向けて各国のルール整備や各業界での新規事業が加速する一方で、日本では海外と比較して最終消費者の意識改革や行動変容が進んでいないと言われています。本セッションでは、DATAFLUCTの提携パートナーであるDoconomyからゲストをお迎えし、カーボンプライシングやカーボンクレジットといった脱炭素業界の最新動向、そしてどのように消費者を巻き込み、データとビジネスの力で気候変動を自分ごと化するかについて、その手がかりを探ります。

Data Cross Conferenc

2022/02/09 〜 2022/02/10
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 役員

原田一樹

株式会社DATAFLUCT CTO

DX推進を支える、DATAFLUCTの確かな技術力と組織力

DXの実現に向けて急速に世の中が変化する中、新たな未来をいち早く創っていくために、先進的な知見と確かな技術力の重要性がより高まっています。本セッションでは、これまでのDATAFLUCTの様々なデータ活用に関する取り組みについてご紹介し、どのようにして創造性高く新しいプロダクトを生み出し、DXの実現を支えているのかについて、技術力と組織力にフォーカスしながらお話します。

Data Cross Conferenc

2022/02/09 〜 2022/02/10
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 管理職

渡邊飛雄馬

株式会社DATAFLUCT VPoE/PdM

DX推進を支える、DATAFLUCTの確かな技術力と組織力

DXの実現に向けて急速に世の中が変化する中、新たな未来をいち早く創っていくために、先進的な知見と確かな技術力の重要性がより高まっています。本セッションでは、これまでのDATAFLUCTの様々なデータ活用に関する取り組みについてご紹介し、どのようにして創造性高く新しいプロダクトを生み出し、DXの実現を支えているのかについて、技術力と組織力にフォーカスしながらお話します。

Data Cross Conferenc

2022/02/09 〜 2022/02/10
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • その他職名

杉井雄汰

株式会社DATAFLUCT プラットフォーム事業部

DX推進を支える、DATAFLUCTの確かな技術力と組織力

DXの実現に向けて急速に世の中が変化する中、新たな未来をいち早く創っていくために、先進的な知見と確かな技術力の重要性がより高まっています。本セッションでは、これまでのDATAFLUCTの様々なデータ活用に関する取り組みについてご紹介し、どのようにして創造性高く新しいプロダクトを生み出し、DXの実現を支えているのかについて、技術力と組織力にフォーカスしながらお話します。

Data Cross Conferenc

2022/02/09 〜 2022/02/10
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • その他職名

上大迫真隆

株式会社DATAFLUCT プラットフォーム事業部

最適な仕入額や生産数を機械学習であぶりだす、サステナブル時代のサプライチェーンマネジメント最適解

顧客ニーズの多様化と急激な変化に呼応するように、商品のライフサイクルはますます短くなってきています。その結果、企業における新製品の販売数が増加し、同時に受発注担当者の勘や経験、古典的な統計に依存した無駄な発注作業が発生しています。本セッションでは、そのムダ・ムリ・ムラを天気や気温、新型コロナウィルス感染者の動向などの外部要因データと機械学習を使い最適化し、欠品・余剰・在庫回転率を改善させるサプライチェーンマネジメントについて解説します。

Data Cross Conferenc

2022/02/09 〜 2022/02/10
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 社長

久米村隼人

株式会社DATAFLUCT 代表取締役

DX先進企業“ANA”と“JR東日本”から学ぶ  大企業のビジネスを変革する「内製DX」実現のカギ

IT人材不足やコストの壁に阻まれてAI・データ活用が進まない企業が多数ある一方で、DX先進企業とされる一部の企業はDXの「内製化」に取り組み始めています。自社の事業を深く理解したデータ活用やスピーディーな動きが可能という点で注目される「内製DX」の成功のポイントはどこにあるのでしょうか。 経済産業省と東京証券取引所による「DX銘柄」「DX注目企業」に連続で選定されているDX先進企業、ANAホールディングスとJR東日本からゲストを迎え、両社の内製DXの取り組みの紹介を通じて、大企業がデータドリブンな組織に生まれ変わるためのヒントを探ります。

Data Cross Conferenc

2022/02/09 〜 2022/02/10
  • 海外講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • その他職名

FlorentObesse

Doconomy AB Client Executive/Technical Sales

消費者の行動変容にデータとビジネスで挑む、DATAFLUCT の脱炭素事業

2050年のカーボンニュートラルに向けて各国のルール整備や各業界での新規事業が加速する一方で、日本では海外と比較して最終消費者の意識改革や行動変容が進んでいないと言われています。本セッションでは、DATAFLUCTの提携パートナーであるDoconomyからゲストをお迎えし、カーボンプライシングやカーボンクレジットといった脱炭素業界の最新動向、そしてどのように消費者を巻き込み、データとビジネスの力で気候変動を自分ごと化するかについて、その手がかりを探ります。

Data Cross Conferenc

2022/02/09 〜 2022/02/10
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • その他職名

吉川尚宏

A.T. カーニー シニアパートナー 株式会社DATAFLUCT アドバイザー

消費者の行動変容にデータとビジネスで挑む、DATAFLUCT の脱炭素事業

2050年のカーボンニュートラルに向けて各国のルール整備や各業界での新規事業が加速する一方で、日本では海外と比較して最終消費者の意識改革や行動変容が進んでいないと言われています。本セッションでは、DATAFLUCTの提携パートナーであるDoconomyからゲストをお迎えし、カーボンプライシングやカーボンクレジットといった脱炭素業界の最新動向、そしてどのように消費者を巻き込み、データとビジネスの力で気候変動を自分ごと化するかについて、その手がかりを探ります。

Data Cross Conferenc

2022/02/09 〜 2022/02/10
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • その他職名

野口竜司

日本ディープラーニング協会 人材育成委員

AI時代のマネージャーの条件とは? DX人材・AI人材が育つ組織の作り方

AIを使いこなすスキルは、エンジニアのみならず非エンジニアにも必要です。いまやExcelが必須スキルになっているのと同様に、AIを駆使するスキルが管理職にも求められる時代はすぐそこまで来ています。AI時代を迎えつつある中、AIを組織全体で活用するために、マネージャーはどのようマインドでスキルを磨き、ツールを使い、成長する環境を整備すればよいのでしょうか。『文系AI人材になる』『管理職はいらない AI時代のシン・キャリア』著者の野口竜司氏と“データ活用の民主化“を推進するDATAFLUCT代表の久米村が、AI専門Webメディア『AINOW』編集長として多くの企業の取り組みを取材してきた小澤健祐氏をモデレーターに迎え、DX・AI人材が育つ組織を作るには何が必要かを探ります。

Data Cross Conferenc

2022/02/09 〜 2022/02/10
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 管理職

小澤健祐

AINOW 編集長

AI時代のマネージャーの条件とは? DX人材・AI人材が育つ組織の作り方

AIを使いこなすスキルは、エンジニアのみならず非エンジニアにも必要です。いまやExcelが必須スキルになっているのと同様に、AIを駆使するスキルが管理職にも求められる時代はすぐそこまで来ています。AI時代を迎えつつある中、AIを組織全体で活用するために、マネージャーはどのようマインドでスキルを磨き、ツールを使い、成長する環境を整備すればよいのでしょうか。『文系AI人材になる』『管理職はいらない AI時代のシン・キャリア』著者の野口竜司氏と“データ活用の民主化“を推進するDATAFLUCT代表の久米村が、AI専門Webメディア『AINOW』編集長として多くの企業の取り組みを取材してきた小澤健祐氏をモデレーターに迎え、DX・AI人材が育つ組織を作るには何が必要かを探ります。

Data Cross Conferenc

2022/02/09 〜 2022/02/10
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 社長

久米村隼人

株式会社DATAFLUCT 代表取締役

AI時代のマネージャーの条件とは? DX人材・AI人材が育つ組織の作り方

AIを使いこなすスキルは、エンジニアのみならず非エンジニアにも必要です。いまやExcelが必須スキルになっているのと同様に、AIを駆使するスキルが管理職にも求められる時代はすぐそこまで来ています。AI時代を迎えつつある中、AIを組織全体で活用するために、マネージャーはどのようマインドでスキルを磨き、ツールを使い、成長する環境を整備すればよいのでしょうか。『文系AI人材になる』『管理職はいらない AI時代のシン・キャリア』著者の野口竜司氏と“データ活用の民主化“を推進するDATAFLUCT代表の久米村が、AI専門Webメディア『AINOW』編集長として多くの企業の取り組みを取材してきた小澤健祐氏をモデレーターに迎え、DX・AI人材が育つ組織を作るには何が必要かを探ります。

Data Cross Conferenc

2022/02/09 〜 2022/02/10
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 管理職

西郷彰

全日本空輸株式会社 デジタル変革室 イノベーション推進部 担当部長

DX先進企業“ANA”と“JR東日本”から学ぶ  大企業のビジネスを変革する「内製DX」実現のカギ

IT人材不足やコストの壁に阻まれてAI・データ活用が進まない企業が多数ある一方で、DX先進企業とされる一部の企業はDXの「内製化」に取り組み始めています。自社の事業を深く理解したデータ活用やスピーディーな動きが可能という点で注目される「内製DX」の成功のポイントはどこにあるのでしょうか。 経済産業省と東京証券取引所による「DX銘柄」「DX注目企業」に連続で選定されているDX先進企業、ANAホールディングスとJR東日本からゲストを迎え、両社の内製DXの取り組みの紹介を通じて、大企業がデータドリブンな組織に生まれ変わるためのヒントを探ります。

Data Cross Conferenc

2022/02/09 〜 2022/02/10
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 管理職

渋谷直正

東日本旅客鉄道株式会社 MaaS・Suica推進本部 データマーケティング部門担当部長

DX先進企業“ANA”と“JR東日本”から学ぶ  大企業のビジネスを変革する「内製DX」実現のカギ

IT人材不足やコストの壁に阻まれてAI・データ活用が進まない企業が多数ある一方で、DX先進企業とされる一部の企業はDXの「内製化」に取り組み始めています。自社の事業を深く理解したデータ活用やスピーディーな動きが可能という点で注目される「内製DX」の成功のポイントはどこにあるのでしょうか。 経済産業省と東京証券取引所による「DX銘柄」「DX注目企業」に連続で選定されているDX先進企業、ANAホールディングスとJR東日本からゲストを迎え、両社の内製DXの取り組みの紹介を通じて、大企業がデータドリブンな組織に生まれ変わるためのヒントを探ります。

Data Cross Conferenc

2022/02/09 〜 2022/02/10
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • その他職名

石田和也

株式会社DATAFLUCT プラットフォーム事業部

ビッグデータ・IoTデータの活用で変革をもたらしたDX事例から考える正しいデータの扱い方

IoTの発展や新型コロナウイルス感染症の拡大に伴う急速なオンライン化を背景に、企業内のデータは日々ビッグデータ化しています。DXの成功にはそれらのデータに基づいた戦略が重要であるものの、多種多様な形式のデータを取り扱うには専門的な知見や仕組みが必要です。より複雑化するデータ活用環境を乗り越えるために今後必要となるデータの取り扱い方やデータ基盤戦略について、東芝デジタルソリューションズ社と共に昨今のDX事例を参考にしながらご紹介します。

Data Cross Conferenc

2022/02/09 〜 2022/02/10
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 役員

原田一樹

株式会社DATAFLUCT CTO

ビッグデータ・IoTデータの活用で変革をもたらしたDX事例から考える正しいデータの扱い方

IoTの発展や新型コロナウイルス感染症の拡大に伴う急速なオンライン化を背景に、企業内のデータは日々ビッグデータ化しています。DXの成功にはそれらのデータに基づいた戦略が重要であるものの、多種多様な形式のデータを取り扱うには専門的な知見や仕組みが必要です。より複雑化するデータ活用環境を乗り越えるために今後必要となるデータの取り扱い方やデータ基盤戦略について、東芝デジタルソリューションズ社と共に昨今のDX事例を参考にしながらご紹介します。

Data Cross Conferenc

2022/02/09 〜 2022/02/10
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • その他職名

石田和也

株式会社DATAFLUCT プラットフォーム事業部

DXの鍵は「非構造化データの活用」。 非構造化データを使いこなすために検討すべきデータ基盤戦略とは。

データ活用の中でも現在とくに注目されているものが、画像や動画、音声、テキストなどの「非構造化データ」です。企業内のデータの約8割を占めているといわれている非構造化データは、新たな示唆の獲得や業務の新たな仕組みづくりの材料としての利用価値に期待が集まっています。しかし、それらのデータはそのままの状態では活用できません。IT人材でなくても、非構造化データを簡単に利用できるようなデータ基盤戦略について解説します。

Data Cross Conferenc

2022/02/09 〜 2022/02/10
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • その他職名

マスクド・アナライズ

意識低い系DXコンサルタント

データサイエンスのウソとホント 〜変革を阻む8つの壁〜

データ活用に注目が集まる中、日本企業の全社AI導入率はわずか1.9%で、米国と比較すると10倍以上の差がついています。なぜ、日本ではデータ活用が進まないのでしょうか。本セッションでは、データサイエンスの現状についてたっぷりの愛情とちょっぴりの毒を持ってSNSで発信されているマスクド・アナライズ氏と当社代表 久米村との対談を通じて、「データサイエンスのウソとホント」を解剖します。

Data Cross Conferenc

2022/02/09 〜 2022/02/10
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 社長

久米村隼人

株式会社DATAFLUCT 代表取締役

データサイエンスのウソとホント 〜変革を阻む8つの壁〜

データ活用に注目が集まる中、日本企業の全社AI導入率はわずか1.9%で、米国と比較すると10倍以上の差がついています。なぜ、日本ではデータ活用が進まないのでしょうか。本セッションでは、データサイエンスの現状についてたっぷりの愛情とちょっぴりの毒を持ってSNSで発信されているマスクド・アナライズ氏と当社代表 久米村との対談を通じて、「データサイエンスのウソとホント」を解剖します。

Data Cross Conferenc

2022/02/09 〜 2022/02/10
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 社長

ゆずたそ

合同会社風音屋 代表

データ基盤による利益最大化と初期構築プロセス

データ活用において、「必要なデータが入力されていない」「データ品質が高くない」「データ連携の方法がわからない」といった課題に直面する企業は多く、プロジェクトの利益最大化においてデータ基盤の構築が肝となります。 本セッションでは、データ活用によって億単位の利益を創出してきた登壇者が、データ基盤をこれから構築する方に向けて、費用対効果を最大化するための初期構築プロセスを紹介します。

Data Cross Conferenc

2022/02/09 〜 2022/02/10
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 社長

久米村隼人

株式会社DATAFLUCT 代表取締役

データ基盤による利益最大化と初期構築プロセス

データ活用において、「必要なデータが入力されていない」「データ品質が高くない」「データ連携の方法がわからない」といった課題に直面する企業は多く、プロジェクトの利益最大化においてデータ基盤の構築が肝となります。 本セッションでは、データ活用によって億単位の利益を創出してきた登壇者が、データ基盤をこれから構築する方に向けて、費用対効果を最大化するための初期構築プロセスを紹介します。

Data Cross Conferenc

2022/02/09 〜 2022/02/10
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 役員

原田一樹

株式会社DATAFLUCT CTO

データ基盤による利益最大化と初期構築プロセス

データ活用において、「必要なデータが入力されていない」「データ品質が高くない」「データ連携の方法がわからない」といった課題に直面する企業は多く、プロジェクトの利益最大化においてデータ基盤の構築が肝となります。 本セッションでは、データ活用によって億単位の利益を創出してきた登壇者が、データ基盤をこれから構築する方に向けて、費用対効果を最大化するための初期構築プロセスを紹介します。

Data Cross Conferenc

2022/02/09 〜 2022/02/10
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • その他職名

杉井雄汰

株式会社DATAFLUCT プラットフォーム事業部

AIとの対話によるノーコード検索で誰もがデータ分析人材へ ~拡張対話BI「Thryving(スライビング)」~

近年、顧客のニーズや行動の多様化により、企業活動の打ち手は複雑化の一途を辿っています。複雑化する状況を打破するためデータドリブン経営に向けてBIツールを導入したものの、およそ7割のユーザーが活用まで至らずに挫折すると言われています。本セッションでは、データベースからSQLを介してデータを抽出する必要なしに、自然言語でAIと対話するだけで必要なデータを動的にグラフに描画し、必要な情報やインサイトを迅速に可視化できる対話型BIツール「Thryving」をご紹介します。

Data Cross Conferenc

2022/02/09 〜 2022/02/10
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • その他職名

望月進一郎

東芝デジタルソリューションズ株式会社 新規事業開発部 シニアエキスパート

ビッグデータ・IoTデータの活用で変革をもたらしたDX事例から考える正しいデータの扱い方

IoTの発展や新型コロナウイルス感染症の拡大に伴う急速なオンライン化を背景に、企業内のデータは日々ビッグデータ化しています。DXの成功にはそれらのデータに基づいた戦略が重要であるものの、多種多様な形式のデータを取り扱うには専門的な知見や仕組みが必要です。より複雑化するデータ活用環境を乗り越えるために今後必要となるデータの取り扱い方やデータ基盤戦略について、東芝デジタルソリューションズ社と共に昨今のDX事例を参考にしながらご紹介します。

Legal Women's Force 2022

2022/03/08 〜 2022/03/08
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 管理職

佐藤愛子

ヘイ株式会社 リーガル・コンプライアンスグループ マネージャー

変化するライフステージ×法務プロフェッショナルの挑戦

ライフステージが変わる中でも変わらず仕事にエネルギーを注ぎ、法務プロフェッショナルとしての活躍を続ける女性たち。そのパワーの源は一体どこから来ているものなのでしょうか。 本セッションでは、大企業、スタートアップ、法律事務所といった、全く異なる環境で法務パーソン/弁護士として活躍する一方、子供を持つ女性という共通点を持つ3名の女性に、事業部やクライアントにとってどんな存在であることを志し、何をモチベーションとして、理想の姿に向けて日々どんなチャレンジをしているのかをお話しいただきます。 自社以外の法務や弁護士の取り組みを聞いてみたい方や、今後起きうるライフステージの変化に向けてキャリアへの向き合い方を考えたい方、今まさに仕事と育児の両立に悩んでいる方は必聴の講演です。

Legal Women's Force 2022

2022/03/08 〜 2022/03/08
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 役員

森貴子

野村ホールディングス株式会社 執行役員 ジェネラル・カウンセル兼コンプライアンス担当/野村證券株式会社 執行役員 法務担当

法務最前線で活躍する法務部門長の「頭の中」

企業の法務部門を率いる法務部門長。そんな法務部門長たちは、普段どんなことを考えて日々の仕事にあたっているのでしょうか。 本セッションでは、一担当者からすると近いようで遠い存在の「法務部門長の頭の中」を探っていきます。 具体的には、2人の女性法務部門長に「どうすれば法務部門長になれるのか?」「法務部門長という仕事の難しさ・面白さは?」「いまは数少ない女性の法務部門長を今後増やしていくためには?」といったテーマでお話しいただきます。 「法務部門長」というキャリアに興味のある方、必聴の講演です。

Legal Women's Force 2022

2022/03/08 〜 2022/03/08
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 管理職

髙林佐知子

横河電機株式会社 法務部 法務部長

法務最前線で活躍する法務部門長の「頭の中」

企業の法務部門を率いる法務部門長。そんな法務部門長たちは、普段どんなことを考えて日々の仕事にあたっているのでしょうか。 本セッションでは、一担当者からすると近いようで遠い存在の「法務部門長の頭の中」を探っていきます。 具体的には、2人の女性法務部門長に「どうすれば法務部門長になれるのか?」「法務部門長という仕事の難しさ・面白さは?」「いまは数少ない女性の法務部門長を今後増やしていくためには?」といったテーマでお話しいただきます。 「法務部門長」というキャリアに興味のある方、必聴の講演です。

Data Cross Conferenc

2022/02/09 〜 2022/02/10
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 役員

堀田創

株式会社シナモン 執行役員 / フューチャリスト

データ× AIのダブルハーベスト戦略 〜データ×AIを活用した、競争優位性のある新規事業の作り方〜

DXを推進する新規事業を作るには、今やデータとAIの活用が欠かせません。では、それらを活用した競合優位性のある新規事業を作るにはどのようにすればよいでしょうか。AI戦略を説いた書籍『ダブルハーベスト』の著者・堀田創氏と、データを活用した20以上もの新規事業を開発してきたDATAFLUCT代表の久米村が、データ×AIのダブルハーベスト戦略を徹底解説します。

Data Cross Conferenc

2022/02/09 〜 2022/02/10
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 社長

久米村隼人

株式会社DATAFLUCT 代表取締役

データ× AIのダブルハーベスト戦略 〜データ×AIを活用した、競争優位性のある新規事業の作り方〜

DXを推進する新規事業を作るには、今やデータとAIの活用が欠かせません。では、それらを活用した競合優位性のある新規事業を作るにはどのようにすればよいでしょうか。AI戦略を説いた書籍『ダブルハーベスト』の著者・堀田創氏と、データを活用した20以上もの新規事業を開発してきたDATAFLUCT代表の久米村が、データ×AIのダブルハーベスト戦略を徹底解説します。

日経SDGsフェス大阪関西 -2025年大阪・関西万博に向けて-

2022/02/16 〜 2022/02/18
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 理事

中川悠

チュラキューブ 代表理事

関わりをつくるということ

講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。

Legal Women's Force 2022

2022/03/08 〜 2022/03/08
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 基調講演
  • 専門職

菊間千乃

弁護士法人松尾綜合法律事務所 弁護士

「120%」で突き抜ける、理想のキャリアの掴み方

アナウンサーから弁護士へ、大きな転身を遂げた菊間千乃氏。経歴だけを見ると、そのキャリアの築き方は誰もが真似できることではないと感じるかもしれません。 しかし菊間氏は、「キャリアを切り開いてきた鍵は、アナウンサー時代も弁護士時代も変わらず、目の前の仕事に『120%』の努力で応え続ける日々の積み重ねにあった」と語ります。 本基調講演では、アナウンサーから弁護士というキャリアを実現した菊間氏の、「一見無理そうなこと」でも実現可能に変える「120%」の仕事術と、あなたが理想のキャリアを掴み取るためのヒントをお話しいただきます。 自身のキャリアの築き方に悩んでいる方、必聴の講演です。

Legal Women's Force 2022

2022/03/08 〜 2022/03/08
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • その他職名

松尾優子

双日株式会社法務部

変化するライフステージ×法務プロフェッショナルの挑戦

ライフステージが変わる中でも変わらず仕事にエネルギーを注ぎ、法務プロフェッショナルとしての活躍を続ける女性たち。そのパワーの源は一体どこから来ているものなのでしょうか。 本セッションでは、大企業、スタートアップ、法律事務所といった、全く異なる環境で法務パーソン/弁護士として活躍する一方、子供を持つ女性という共通点を持つ3名の女性に、事業部やクライアントにとってどんな存在であることを志し、何をモチベーションとして、理想の姿に向けて日々どんなチャレンジをしているのかをお話しいただきます。 自社以外の法務や弁護士の取り組みを聞いてみたい方や、今後起きうるライフステージの変化に向けてキャリアへの向き合い方を考えたい方、今まさに仕事と育児の両立に悩んでいる方は必聴の講演です。