曽和利光氏
株式会社人材研究所 代表取締役社長
リクルート人事部ゼネラルマネジャー、ライフネット生命総務部長、オープンハウス組織開発本部長と、人事・採用部門の責任者を務め、主に採用・教育・組織開発の分野で実務やコンサルティングを経験、また多数の就活セミナー・面接対策セミナー講師や情報経営イノベーション専門職大学客員教授も務め、学生向けにも就活関連情報を精力的に発信中。人事歴約20年、これまでに面接した人数は2万人以上。2011年に株式会社人材研究所設立。 著書等:「人と組織のマネジメントバイアス」、「コミュ障のための面接戦略」、「人事と採用のセオリー」、「悪人の作った会社はなぜ伸びるのか?人事のプロによる逆説のマネジメント」、「「ネットワーク採用」とは何か」、「知名度ゼロでも『この会社で働きたい』と思われる社長の採用ルール48」、「『できる人事』と『ダメ人事』の習慣」
ONBOARDING-SUMMIT 2021(オンボーディングサミット2021) ~人材の“定着”と“即戦力化”のノウハウがここに~
- 国内講演者
- 民間企業
- 社長
曽和利光 氏
株式会社人材研究所 代表取締役社長
入社前から始まるオンボーディング
オンボーディングが今なぜ必要とされているのか。入社前、入社後のミスマッチをなくす失敗しない効果的なオンボーディングのポイントをご紹介します。
Talent Management Today 2021
- 国内講演者
- 民間企業
- 社長
曽和利光 氏
株式会社人材研究所
代表取締役
これからはじめるタレントマネジメントのデータ活用
近年、盛り上がってきている、タレントマネジメントにおけるデータ利用の現状と論点をピックアップします。
「データを用いて統計的分析やAI処理をすることで人事に貢献する」という点では使わない選択肢はありません。ただし、いろいろ乗り越えなくてはいけない注意点はあります。
この講演では、それを考える上での論点出しをいたします。
HR NOTE CONFERENCE 2021
- 国内講演者
- 民間企業
- ディスカッション
- 社長
曽和利光 氏
株式会社人材研究所 代表取締役社長
「採用CXとカルチャー採用のカラクリ」 候補者体験を最大化する仕組みの作り方とは?
大量採用の限界が訪れているなか、企業は「選ぶ側」から「選ばれる側」に変わってきています。そんな中、注目されているのが候補者体験を最大化する体験設計「採用CX(Candidate Experience)」です。今回は採用CXを取り入れた採用設計の仕組み化を推進しているメルカリでCHROを務める木下さんとnoteで人事チームリーダーを務める中西さんをお招きし、人材研究所の曽和さんと共に、候補者体験を最大化する仕組みの作り方とはなにかを語って頂きます。
みんなのHR博覧会 byミキワメ
- 国内講演者
- 民間企業
- 基調講演
- 社長
曽和利光 氏
株式会社人材研究所
代表取締役社長
人事のための実践心理学 ~人事実務と心理学をつなぐアプローチ方法~
・心理学者からみた、人事の現場で感じる違和感
・人事実務に心理学的な手法を取り入れる方法
・心理学と人事実務に基づく性格検査の活用方法
Unipos 心理的安全性サミット2022
- 国内講演者
- 民間企業
- 社長
曽和利光 氏
株式会社人材研究所
代表取締役社長
『組織論と行動科学から見た 人と組織のマネジメントバイアス』著者
若手採用~定着の新常識“心理的安全性”
理念共感や雇用条件だけで、若手のEX(採用~定着)を考えていませんか?
若手EXに大きな影響を与える要素として、いま注目を集めるのが「心理的安全性」です。
心理的安全性のない職場では、新卒や若手はアラートを出しにくく、不満や不安、仕事の失敗をため込んでしまうリスクが高まります。本講演では、若手の採用~定着に向き合ってきた株式会社人材研究所代表の曽和氏が「心理的安全性」がこれからの若手EXになぜ必要なのか、どう活用すべきなのかをお話します。若手が輝ける組織を作りたい方、若手の採用~定着にお悩みの方必見のセミナーです。
みんなのHR博覧会 byミキワメ
- 国内講演者
- 民間企業
- ディスカッション
- 社長
曽和利光 氏
株式会社人材研究所
代表取締役社長
人事のための実践心理学 〜 採用・配属における見極めの秘訣 〜
・採用時の見極めにおいて何が大切なのか、採用時に性格を見るための方法
・上司と部下の相性をどのように見極め、配置配属に生かしていくか
・活躍社員をどのように定義していくべきか
ウェルビーイング リーダーズサミット
- 国内講演者
- 民間企業
- ディスカッション
- 社長
曽和利光 氏
株式会社人材研究所 代表取締役社長
臨床心理士が語る「職場のウェルビーイングの実現に向けて」
講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。
HR SUMMIT 2022 ONLINE
- 国内講演者
- 民間企業
- ディスカッション
- 社長
曽和利光 氏
株式会社人材研究所 代表取締役社長
【人的資本経営を支える】働く場所と従業員エンゲージメントの関係性
新型コロナウイルス感染拡大の影響でリモートワークが急激に浸透し、働き方や働く場所が大きく変化しました。
withコロナの社会において、企業はリモートワークを前提とした働く場所の多様化をさらに推進していく必要があります。
本講演では、働く場所と従業員エンゲージメントの関係性について、株式会社人材研究所代表取締役社長 曽和氏より解説いただきます。
また、後半ではリモートワーク実施率80%以上のNTT Com内の事例や、弊社が提供しているワークスペース検索予約サービスによる、働く場所の多様化についてご紹介します。
HR新卒採用フェア
- 国内講演者
- 民間企業
- ディスカッション
- 社長
曽和利光 氏
株式会社人材研究所 代表
“新卒採用 新時代”に向き合うべき採用改革 〜データを用いた採用戦略を考える〜
新卒採用のスタイルが変化しつつある今、時代に合わせた採用ができていますか?
・就活の早期化&長期化で分かれた明暗
・無意識にやってしまいがちな悪手
など、多くの企業が抱える課題から、今後考えるべき採用戦略についてお話しします
みんなのHR博覧会 byミキワメ
- 国内講演者
- 民間企業
- 基調講演
- 社長
曽和利光 氏
株式会社人材研究所
代表取締役社長
変わり続ける組織を実現する採用と客観的なデータの活用
・変わり続ける事業環境と組織状況に応じた採用基準と「適切な離職率」
・変わり続ける組織を実現する採用ノウハウ
・データを基に定量化した採用基準を面接・選考で運用する具体的な方法
⼈事のためのAI博覧会 by ミキワメ
- 国内講演者
- 民間企業
- 社長
曽和利光 氏
株式会社人材研究所
代表取締役社長
人事のプロが語るビジネス界のAI活用の波、人事はどう変わる必要があるか
ビジネス界のAIブーム、その波は人事領域にも訪れています。本セミナーでは、AIについて学びたい企業人事担当者の皆様を対象に、人事としてどのようにAIの台頭をとらえ、何をキャッチアップすべきかを議論します。また、AIとの協働で採用や組織をどのように変えていくべきか、そしてAIを活用している企業の事例紹介もいたします。
日本の人事部 HRカンファレンス2024-春-
- 国内講演者
- 民間企業
- 社長
曽和利光 氏
株式会社人材研究所 代表取締役社長
定着と離職のマネジメント ~若手・中堅社員の離職を防ぎ、エンゲージメントを向上させる人材戦略
変化の激しい現在のビジネス環境の中で、組織の持続可能な成長と発展は、若手・中堅社員の能力をいかにして引き出し、彼らが長く定着するかにかかっています。リストラなどの極端な施策に頼ることなく、組織全体が自然と進化し、適応できる職場を目指すことが求められています。本講演では、「自ら変化し続ける組織」を作ることで、若手や中堅社員の離職を防ぎ、エンゲージメントを向上させるヒントをご紹介します。(協賛/株式会社日本経済新聞社)
HR SUCCESS SUMMIT 2024
- 国内講演者
- 民間企業
- 社長
曽和利光 氏
株式会社人材研究所
代表取締役社長
人材ポートフォリオ作成のポイント~事業成長させるための人的資本とは~
ワークショップのポイント
・人材ポートフォリオの役割や重要性がわかる
・人材ポートフォリオを作成する方法のポイントがわかる
「人材ポートフォリオ」とは、企業内の人的資源を可視化したもの。
「人材ポートフォリオ」があることで、経営戦略に基づき、必要な業務・職務に、必要な人材を適切に配置できるようになります。
このワークショップでは、人材ポートフォリオを作成する観点やポイントを学んでいただきます。