名和高司

一橋大学ビジネススクール 客員教授

東京大学法学部、ハーバード・ビジネス・スクール卒業(ベーカースカラー授与)。三菱商事勤務、マッキンゼーを経て、2010年より現職。ファーストリテイリング、味の素、 SOMPOホールディングスなどの社外取締役、アクセンチュア、インターブランドなどのシニアアドバイザーを兼任。『パーパス経営』、『経営変革大全』など著書多数

LegalForce Conference 2021

2021/10/06 〜 2021/10/06
  • 国内講演者
  • 教育・研究機関
  • 基調講演
  • 教授

名和高司

一橋大学ビジネススクール 客員教授

リーガルマインドが拓く新SDGs

ESGやSDGsは、今や経営の必須課題となっていますが、SDGsが前提としているのは2030年までの未来。その先、2050年に向けての未来を拓くには、新たな経営モデルが求められます。 『パーパス経営』著者の名和高司氏が提唱するのは、<サステナビリティ(S)xデジタル(D)xグローバルズ(G)>という3つを視野に入れ、さらにその中心に<志(パーパス/P)>を据えた「新SDGs+P」という経営モデル。オープンかつダイナミックな未来を築く「新SDGs+P」を実現するためには、多様な価値観を包摂する規範の確立と共有、そしてそれらの共進化を必須とした上で、さらに柔軟で奥行き感のあるリーガルマインドがこれらの基盤となるはずだと名和氏は言います。 本基調講演では、このような「志本(パーパス)経営」のありかたと、その実現に向けてリーガルマインドが果たす役割を、一橋大学ビジネススクール 客員教授であり、ファーストリテイリング、味の素、 SOMPOホールディングスなどの社外取締役も務められる名和高司先生にお話いただきます。

BBTリカレントサミット

2021/11/30 〜 2022/02/15
  • 国内講演者
  • 教育・研究機関
  • ディスカッション
  • 教授

名和高司

一橋大学大学院 国際企業戦略研究科 客員教授

学び直しによる企業変革事例~北國銀行の企業変革~

近年の急激な技術革新が進んだことにより、従来の仕事の仕方やスキルでは通用しない時代となり、リカレント教育の重要性が増しています。AI技術やDXへの対応といった、技術革新・市場の変化に対応するために、必要な知識を獲得する手段として、定期的に「学び直し」を行い、自身や組織をトランスフォームすることが更に求められるようになりました。このような状況下の中、企業はどのように変革を起こしていけばよいのか、そしてどのように人材も変革していけば良いのでしょうか。 本セミナーでは、株式会社北國銀行 執行役員 人材開発部長 寺井尚孝氏をお迎えし、地域社会と共に未来へ向けて躍進しようと新たなビジネスモデルに挑戦している北國銀行の企業変革への取り組みや、それに合わせた人材変革への取り組みについてお話を伺います。

ビジネス・フォーラム事務局 × TECH+フォーラム DX Day 2022 Oct. 攻めのDXでビジネスをどう変える~

2022/10/06 〜 2022/10/06
  • 国内講演者
  • 教育・研究機関
  • ディスカッション
  • 教授

名和高司

一橋大学ビジネススクール 客員教授 京都先端科学大学 教授

変革の本質と、パーパス経営の実践

講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。

「食のサステナビリティ共創・協働」フォーラム

2022/11/26 〜 2022/11/26
  • 国内講演者
  • 教育・研究機関
  • 基調講演
  • 教授

名和高司

一橋大学ビジネススクール客員教授 京都先端科学大学教授

農・食とパーパス経営

農と食のサステナビリティが、世界的な課題として注目されています。本講演では、農と食の課題解決に本気で取り組むうえで、なぜあらためて「パーパス経営」が求められるのか(Why)、そしてそれをいかに実践するかについて(How)、具体的な事例を交えながら論じたいと思います。

第24回日経フォーラム 世界経営者会議

2022/11/08 〜 2022/11/09
  • 国内講演者
  • 教育・研究機関
  • ディスカッション
  • 教授

名和高司

一橋大学ビジネススクール 客員教授 京都先端科学大学 教授

【特別セッション】今こそ生きる稲盛経営の真髄

講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。

Unipos 心理的安全性サミット2022

2022/02/24 〜 2022/02/25
  • 国内講演者
  • 教育・研究機関
  • 基調講演
  • 教授

名和高司

一橋大学大学院 国際企業戦略研究科(ICS) 客員教授 『パーパス経営』著者

志本経営の時代

企業の存在意義を意味するパーパスが、経営モデルの新たなキーワードとして注目を集めています。パーパスを一過性のバズワードではなく本質的に理解するためには、背景にある世界的潮流など大局的な視点で捉える必要があるのではないでしょうか? そこで本講演では、『パーパス経営: 30年先の視点から現在を捉える』の著者で、国内外の100社以上の名だたる企業の変革にかかわってきた一橋大学大学院 国際企業戦略研究科(ICS) 客員教授 名和高司氏をお招きします。 志本経営の基本理念は何か?なぜ、人的資本が経営の基軸となるのかなど、30年先の未来を切り拓くための経営戦略を解説します。

日本の人事部 HRカンファレンス2022-春-

2022/05/18 〜 2022/05/26
  • 国内講演者
  • 教育・研究機関
  • ディスカッション
  • 教授

名和高司

一橋大学大学院国際企業戦略研究科教授/『パーパス経営』著者

パーパス・ドリブンな組織のつくり方 〜発見・共鳴・実装で企業を変革する〜

近年、企業や社員一人ひとりが個々の「パーパス(企業や個人の存在意義)」を見つめ直し、再定義する動きが見られます。組織と個人のパーパスが重なると、社員の幸福度は増し、生産性も高まります。では、パーパス・ドリブンな組織をつくるにはどうすればよいでしょうか?本講演では、名和氏と平松氏をお招きし、学術的視点・具体的な事例を交え、パーパス・ドリブンな組織のつくり方と実践に向けた3ステップをお伝えします。

経営×採用STRUCTサミット2022

2022/06/01 〜 2022/06/01
  • 国内講演者
  • 教育・研究機関
  • 教授

名和高司

一橋大学ビジネススクール 国際企業戦略専攻 客員教授

パーパス経営の実現に向けて、人事部門が担うべきことは?

昨年もっとも注目を集めた経営概念である「パーパス」。そのきっかけとなった書籍『パーパス経営』の著者である名和高司氏に、基調講演をいただきます。混沌として先が見通しにくい社会において、未来を切り開くカギは何なのか?カネを中心とした資本主義ではなく、ヒトを基軸とした新しい成長モデル「志本主義」はどうすれば実現できるのか?キーセクションとなる人事部門は、どんな役割を期待されていくのか?人事パーソン必見の講演を、ぜひご視聴ください。

salesforce industries summit

2022/07/14 〜 2022/07/14
  • 国内講演者
  • 教育・研究機関
  • 教授

名和高司

一橋大学ビジネススクール客員教授 京都先端科学大学教授

DAY3 小売/消費財

講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。

SAP Concur Fusion Exchange 2022 JAPAN

2022/09/13 〜 2022/09/28
  • 国内講演者
  • 教育・研究機関
  • 基調講演
  • 教授

名和高司

一橋大学ビジネススクール 国際企業戦略専攻 客員教授 京都先端科学大学ビジネススクール 教授

志本主義~資本主義を変える

「志本主義」へ ~ 環境の変化や社会の要請に柔軟に適応するため、企業は時に大きな変革を重ね、持続的な成長を目指します。その夢や方向性、その企業の「らしさ」を示すのがパーパス、すなわち『志』と説く名和教授より、いまなぜ経営に「パーパス=企業の存在意義」が重視されているのかを語っていただきます。そのうえで、SDGs、ESG、サステナビリティ経営が叫ばれる今、世界から見た日本企業の本質的な強みや先進企業の取り組み、そしてパーパス経営を実現するために経営と社員が持つべき視点などを、ご紹介いただきます。

DIAMOND DX Summit 2022 DXの現在地を探り、実装フェーズに入った今を追う

2022/09/14 〜 2022/09/16
  • 国内講演者
  • 教育・研究機関
  • 基調講演
  • 教授

名和高司

一橋大学ビジネススクール客員教授 /京都先端科学大学教授

DX(デジタル変革)からMX(経営変革)へ

企業は持続可能な次世代への成長に向けて、スケールの大きいイノベーションを仕掛け続けていかなければならない。そのためには、デジタルのパワーを使っていかに経営モデルを変革するかが問われている。本講演では、先進事例を交えて、デジタルを駆使したMX(経営変革)をいかに実践するかについて論じる。

HR SUMMIT 2022 ONLINE

2022/09/08 〜 2022/10/14
  • 国内講演者
  • 教育・研究機関
  • 教授

名和高司

一橋大学ビジネススクール 客員教授 / 京都先端科学大学 教授

パーパス経営 ~「資本主義」から「志本主義」への転換へ~

パーパス経営が世界的な潮流となっています。 この講演では、今パーパス経営が注目されている背景をご説明し、パーパス経営の先進事例をご紹介します。 そのうえで、パーパス経営を実践する上での主要な課題を抽出します。 特に、最大の課題は、人財資産の質をいかに高めるかにあります。 本講演では、そのために有効な打ち手をご紹介し、パーパス経営の実践に大きく踏み出していくためのヒントをご提供いたします。

バックオフィス・イノベーションWeek 2023 <秋>​

2023/10/25 〜 2023/10/31
  • 国内講演者
  • 教育・研究機関
  • 教授

名和高司

京都先端科学大学大学院 教授 一橋ビジネススクール 客員教授

著書『桁違いの成長と深化をもたらす10X思考』より 「異次元の成長」へと導く思考のイノベーション

イノベーションを実現するための思考法として注目される「10X思考(テンエックス思考)」。「旧来の延長線上にある成長」から「異次元の成長」、つまり「110%の成長」ではなく「10倍の成長」をもたらす思考法とは-。本講演では、京都先端科学大学 教授、一橋ビジネススクール 客員教授の名和高司氏の著書『桁違いの成長と深化をもたらす 10X思考』より、次世代イノベーションを構想する上での「思考法」の真髄をご紹介いただきます。企業変革をけん引していくリーダー必見の内容です。

Unipos Summit 2023 winter -日本企業・組織の空気を変えろ-

2023/12/12 〜 2023/12/13
  • 国内講演者
  • 教育・研究機関
  • ディスカッション
  • 教授

名和高司

京都先端科学大学教授 / 一橋大学ビジネススクール 客員教授

パーパス経営、本当に機能していますか? -日本企業が真の実装を進める道筋-

―――パーパス経営を問い直す。実装が上手くいかない葛藤からの解放。 次世代の経営モデルとして注目を集め、取り組む企業が急増している「パーパス経営」。しかし、専門家名和氏は、「日本企業のパーパス経営は、理念と内実が伴っておらず改善の余地がある」と述べる。 今こそパーパス策定だけではなく、社員の行動変容を促す本来の浸透・改善を本格的に始動する時ではないか。名和氏をはじめ、1万5千人の組織にMVV浸透を促し企業価値を高める取り組みを進める正木氏、モデレーターの澤氏が繰り広げる、パーパス経営の「これから」に乞うご期待。

KDDI SUMMIT 2023

2023/02/21 〜 2023/02/22
  • 国内講演者
  • 教育・研究機関
  • 基調講演
  • 教授

名和高司

一橋大学ビジネススクール 客員教授

KDDI VISION 2030 ~「つなぐチカラ」を進化させ、誰もが思いを実現できる社会をつくる~

第1部 私たちKDDIグループは、経済発展と社会課題の解決を両立するレジリエントな未来社会に向けて「KDDI VISION 2030」を掲げ、2022年度に中期経営戦略を策定しました。 「KDDI VISION 2030」に込めた想い、実現コンセプト、5Gによる通信事業の進化と通信を核としたKDDIグループのさまざまな取り組みのご紹介を通じて、パートナーのみなさまとともに創造していくワクワクする未来を一緒に考えていきたいと思います。 第2部 一橋大学ビジネススクール客員教授の名和高司氏と代表取締役社長の髙橋によるパーパスやサステナビリティなどをテーマにした対談です。

人的資本経営の論点 人財価値を最大化するマネジメントを探る

2023/03/10 〜 2023/03/10
  • 国内講演者
  • 教育・研究機関
  • ディスカッション
  • 教授

名和高司

京都先端科学大学 教授/一橋ビジネススクール 客員教授

人的資本経営のあるべき姿と処方箋

講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。

BOXIL EXPO 人事・総務・法務展 2023 春

2023/03/14 〜 2023/03/16
  • 国内講演者
  • 教育・研究機関
  • 基調講演
  • 教授

名和高司

一橋大学大学院国際企業戦略研究科(ICS) 客員教授

「パーパス経営」から学ぶ30年先の企業の未来

近年、企業においてミッション・ビジョンに代わり、パーパスが重要と言われるようになりました。 しかし、ミッション・ビジョンとの違いが不透明なまま、パーパス経営を実践してもなかなか上手くいかないといったお悩みをお持ちの方も多くいるのではないでしょうか。 本講演では、「パーパス経営」の第一人者である一橋大学ビジネススクール 国際企業戦略専攻 客員教授 名和氏をお招きし、なぜパーパス経営が今重要なのか、この先の時代に向けて企業が必要な考え方についてご講演いただきます。

Lead the Way Forum -未来に誇れ

2023/05/22 〜 2023/05/26
  • 国内講演者
  • 教育・研究機関
  • 教授

名和高司

京都先端科学大学教授 兼 一橋ビジネススクール客員教授

「パーパス」から「バリュー」へ ―次の30年を拓く企業経営

失われた30年から希望の30年へ― 地政学、気候変動、テクノロジーによる変化は加速し、企業価値の“モノサシ”も揺れ動く。世界的な、大いなる移行期(Great Transition)にある中で、日本企業の経営は今後どうあるべきか。 「パーパス」に立脚した経営が必須である一方で、「パーパス」というキーワードにのみ着目し、本質的な経営改革に至っていない企業も依然多い。本質的な改革に向けて今着目すべきは、 バリュー(提供価値・価値観)ではないか。 本セッションでは、CSV経営、パーパス経営、イノベーション経営等の領域で長年Thought Leadershipを発揮し、実務経験も豊富な京都先端科学大学教授兼一橋ビジネススクール客員教授 名和高司氏とモニター デロイト ジャパンリーダー 藤井 剛が対談を行う。

経営者の条件

2023/05/24 〜 2023/05/26
  • 国内講演者
  • 教育・研究機関
  • ディスカッション
  • 教授

名和高司

京都先端科学大学 教授/一橋大学ビジネススクール客員教授

サステナブルなビジネスのための「人と企業の共鳴型経営」とは

VUCAの時代において、持続可能な社会やビジネスの変革が企業にとって最重要アジェンダとなっている。そのためには変革の要諦である「持続的な人々の行動」を捉えることが重要である。企業が真に人を理解し、人を起点に社会やビジネスを再構築するには、従来捉えられなかった「行動の持続性」を新たな手法によって捉える必要がある。本セッションでは、人々の価値観に基づく持続性のある行動を探求する「Human&Values Lab.」を立ち上げたRidgelinezが、独自の人を捉えるフレームワークや変革実践の知見を元に、企業経営者が持つべき「人と企業の共鳴型経営」の視点について、一橋大学ビジネススクール客員教授 名和高司氏と共に考察する。

未来まちづくりフォーラム

2024/02/21 〜 2024/02/22
  • 国内講演者
  • 教育・研究機関
  • ディスカッション
  • 教授

名和高司

一橋大学 ビジネススクール 客員教授 京都先端科学大学 京都先端科学大学教授 兼 一橋大学ビジネススクール客員教授

未来の世界と日本のデザイン~ESGの本格化、VUCA時代をどう乗り越えるか~

ESG/SDGs本格化の時代の関係者の連携を探ります。 「混迷」の時代は、まさにVUCAです。 変動性(Volatility)、不確実性(Uncertainty)、複雑性(Complexity)、曖昧性(Ambiguity)。 VUCA時代を生き抜くために企業、自治体に求められるのは、イノベーションとそれを起こす多様性を重視した人材でしょう。 いよいよ、SDGsターゲットレベルでの当てはめの「規定演技」を終えて、強みを発揮する「自由演技」を進めていく必要があります。 「ポストSDGsの検討元年」にあたる2024年にSDGs未来都市やSDGs企業の連携をどう形成していくかヒントを探ります。 日本経済新聞社の「第3回全国市区SDGs先進度調査」において、全国1位の評価を得たさいたま市のSDGs政策から学びを抽出します。

モノづくり未来大会議

2024/02/28 〜 2024/02/28
  • 国内講演者
  • 教育・研究機関
  • ディスカッション
  • 教授

名和高司

京都先端科学 大学教授 兼 一橋大学ビジネススクール客員教授

製造業のDXを加速させるパーパス経営思考とは?

講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。

ダイヤモンドクォータリー創刊7周年記念フォーラム

2024/02/08 〜 2024/02/08
  • 国内講演者
  • 教育・研究機関
  • ディスカッション
  • 教授

名和高司

京都先端科学大学 教授 一橋ビジネススクール 客員教授

デジタル偏重のDxから、変革中心のdXへ その変革は「未来価値」を生み出すのか

講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。

ものづくり経営者サミット Japan Industrial Management Summit

2024/03/07 〜 2024/03/08
  • 国内講演者
  • 教育・研究機関
  • 教授

名和高司

京都先端科学大学 大学院 教授

シン日本流経営~創発型イノベーションの実践に向けて

1)伝統から革新が生まれる。伝統的日本流経営の踏襲(風土病)でもなく、欧米型経営の模倣(舶来病)でもなく、その融合の中から、シン日本流経営を編み出していく。 2)イノベーションは「異結合」から生まれる。日本は古来より、異質な文化や手法を異結合させてイノベーションを生み出すことを得意としてきた。 3)これからは、1)より異質なものを取り込む力、2)「たくみ」を「しくみ」にしていく力、3)世界に共感の輪を広げる力に、いっそう磨きをかける必要がある。

カイシャのミライ カレッジ 2024 Tokyo Spring

2024/05/08 〜 2024/05/10
  • 国内講演者
  • 教育・研究機関
  • 基調講演
  • 教授

名和高司

京都先端科学大学 教授 兼 一橋大学ビジネススクール 客員教授

人財力を起点とした志本経営の実践

パーパスが時代のキーワードとなっている。ただし、パーパスを掲げるだけでなく、それを自分ごと化した社員が、いかに行動変容するかがカギとなる。本セミナーでは、志を基軸にケタ違い(10X)の企業成長を実現する次世代経営モデルを提案する。

HR Transformation Summit 2024

2024/07/25 〜 2024/08/01
  • 国内講演者
  • 教育・研究機関
  • 教授

名和高司

一橋大学大学院 経営管理研究科 客員教授

V字復活を遂げた、日立グループの 「進化」と「人材戦略」とは

世界40カ国以上で躍進を続ける日立グループ様。 2009年には、製造業で過去最大の最終赤字となる7873億円を叩き出しました。 そのような状況から再建すべく、日立の構造改革が始まりました。 経営危機から15年経った現在見事にV字回復を果たしました。 その回復劇の裏にはどんな「経営戦略と人財戦略の連動」があったのでしょうか。 一橋大学ビジネススクール客員教授の名和高司氏もお招きし、日本企業が更なる「進化」を遂げるために必要なことを徹底議論いたします。

経営企画イノベーション(ベスト版)

2024/08/06 〜 2024/08/06
  • 国内講演者
  • 教育・研究機関
  • 教授

名和高司

京都先端科学大学大学院 教授 一橋ビジネススクール 客員教授

著書『桁違いの成長と深化をもたらす10X思考』より 「異次元の成長」へと導く思考のイノベーション

イノベーションを実現するための思考法として注目される「10X思考(テンエックス思考)」。「旧来の延長線上にある成長」から「異次元の成長」、つまり「110%の成長」ではなく「10倍の成長」をもたらす思考法とは-。本講演では、京都先端科学大学 教授、一橋ビジネススクール 客員教授の名和高司氏の著書『桁違いの成長と深化をもたらす 10X思考』より、次世代イノベーションを構想する上での「思考法」の真髄をご紹介いただきます。企業変革をけん引していくリーダー必見の内容です。