Hitachi Social Innovation Forum 2022 JAPAN

2022/10/25 〜 2022/10/27
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 役員

小林正樹

エヌ・ティ・ティ・インフラネット(株) 取締役 Smart Infra推進部長

データ駆動型のDXで社会インフラの未来を創る!

近年、社会インフラ保守事業において、設備の老朽化や保守作業員の減少が進行しており、課題への対策が急務となっています。日立は、課題解決に向け、社会インフラの保守・保全にかかわるさまざまなな業務をデジタルでつなぎ、DX化を推進します。具体的には、関連するステークホルダーと協創し、社会インフラ全体を対象とした、業務データを統合管理し、エコシステムの構築を構想中です。 これらの協創活動の一環として、同じく社会インフラを取り巻く課題解決に取り組まれているNTTインフラネット社の取り組みもご紹介いただきます。

Hitachi Social Innovation Forum 2022 JAPAN

2022/10/25 〜 2022/10/27
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 管理職

千葉大春

(株)日立製作所 制御プラットフォーム統括本部 統括本部長

グリーントランスフォーメーション(GX)で成長可能な脱炭素を協創する「大みかグリーンネットワーク」

大みか事業所をハブとして、ステークホルダー同士をつなげるネットワークを構築し、互いにさまざまなリソースにアクセスすることで環境負荷低減や脱炭素化に貢献する取り組みを開始しました。大みか事業所をフィールドにグリーントランスフォーメーション(GX)実証を重ね、そこで得た技術やノウハウを地域やサプライヤーに還元してカーボンニュートラルの達成をめざします。大みかグリーンネットワークの構想や協創事例を紹介します。

Hitachi Social Innovation Forum 2022 JAPAN

2022/10/25 〜 2022/10/27
  • 国内講演者
  • 国・地方公共団体
  • ディスカッション
  • 管理職

西村治彦

環境省 大臣官房 総合政策課長

実践カーボンニュートラル ~見える化から施策へ “これからの企業に求められること”~

グリーントランスフォーメーション(GX)が注目を浴びる中、世の中全体として、どういう方向に進もうとしているのか、各企業がどういう取り組みをしていけばよいと思われるのか、グローバルなトレンドや多数の知見を持つ環境省と日立コンサルティングが、実践的に分かり易く解説します。

Hitachi Social Innovation Forum 2022 JAPAN

2022/10/25 〜 2022/10/27
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 管理職

滝口浩一

(株)日立コンサルティング 社会DXコンサルティング本部 本部長

実践カーボンニュートラル ~見える化から施策へ “これからの企業に求められること”~

グリーントランスフォーメーション(GX)が注目を浴びる中、世の中全体として、どういう方向に進もうとしているのか、各企業がどういう取り組みをしていけばよいと思われるのか、グローバルなトレンドや多数の知見を持つ環境省と日立コンサルティングが、実践的に分かり易く解説します。

Hitachi Social Innovation Forum 2022 JAPAN

2022/10/25 〜 2022/10/27
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 管理職

楠美富久

TSネットワーク(株) 総務部 次長

企業のGreen x Digitalを通じたカーボンニュートラル社会の実現 ~TSネットワーク物流業務における協創事例~

カーボンニュートラル社会のベースとなる再生可能エネルギーの利用拡大に向けては、日本全国にわたる電力の安定需給の仕掛けの実装が鍵となります。日立では、日本各地の企業拠点を活用した分散型の電力需給調整の仕掛けの実現により、電力系統の安定化×企業の脱炭素化の実現を推進しています。すでに物流事業者の拠点を入り口として取り組みを開始しており、本セッションでは、日立の全体戦略とともにTSネットワークとの事例をご紹介します。

Hitachi Social Innovation Forum 2022 JAPAN

2022/10/25 〜 2022/10/27
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 管理職

山口雄大

(株)日立製作所 営業統括本部 デジタルシステム&サービス営業統括本部 公共システム営業統括本部 第二営業本部 第三営業部 第1グループ 主任

企業のGreen x Digitalを通じたカーボンニュートラル社会の実現 ~TSネットワーク物流業務における協創事例~

カーボンニュートラル社会のベースとなる再生可能エネルギーの利用拡大に向けては、日本全国にわたる電力の安定需給の仕掛けの実装が鍵となります。日立では、日本各地の企業拠点を活用した分散型の電力需給調整の仕掛けの実現により、電力系統の安定化×企業の脱炭素化の実現を推進しています。すでに物流事業者の拠点を入り口として取り組みを開始しており、本セッションでは、日立の全体戦略とともにTSネットワークとの事例をご紹介します。

Hitachi Social Innovation Forum 2022 JAPAN

2022/10/25 〜 2022/10/27
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 社長

矢野和男

(株)ハピネスプラネット 代表取締役CEO (株)日立製作所 フェロー

ウェルビーイング企業とは:利益と幸せのスパイラルで成長する

未来はますます予測不能になっています。この中で、既存の前提を常に柔軟に見直す前向きな人と組織を創れるかが、企業の盛衰に関わります。企業の成長モデルも変わります。あらゆる企業が、利益を幸せにつなげ、幸せを利益につなげる新たなスパイラルで成長する「ウェルビーイング企業」への変革が求められるのです。講演者であるハピネスプラネットの矢野CEOは、1,000万日を越えるデータを元に、幸せで生産的な企業の研究に取り組み、実組織で大きな効果を発揮できる段階になりました。本セッションでは、この新時代の人とマネジメント、さらにはデータの活用の姿をお話します。

Hitachi Social Innovation Forum 2022 JAPAN

2022/10/25 〜 2022/10/27
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 役員

伊藤芳子

日立グローバルライフソリューションズ(株) 執行役常務 COO

持続可能なライフソリューションの創出に向けて

日立グローバルライフソリューションは、日々の生活を支える家電・空調の製品やソリューションの提供を通して人々のQoL向上と地球環境保護の両立に貢献してきました。また、日立グループの環境長期目標「日立環境イノベーション2050」の達成に向け、製品の省エネ化に加え、自社工場の脱炭素化、環境配慮型の製品・サービスの開発、資源循環の高度化などを積極的に進めています。本セッションでは、環境先進企業をめざす当社のカーボンニュートラル、サーキュラーエコノミー達成に向けた戦略と取り組み事例をご紹介します。

Hitachi Social Innovation Forum 2022 JAPAN

2022/10/25 〜 2022/10/27
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 役員

松尾英典

九州旅客鉄道(株)  執行役員 鉄道事業本部 クルーズトレイン本部長 運輸部長

カーボンニュートラルの実現に向けた鉄道車両システムと未来のモビリティ

鉄道分野におけるカーボンニュートラルの取り組みが各所で進められています。鉄道車両においては、電車の消費電力量削減と気動車のCO2削減が必要です。JR九州・日立ではバッテリーを応用したディーゼルハイブリッド型・EV型を開発し、脱炭素の課題に取り組んでいます。移動することへの価値観は変化しつつあり、鉄道車両が提供する価値とエネルギー消費のあるべき姿について語り合います。

Hitachi Social Innovation Forum 2022 JAPAN

2022/10/25 〜 2022/10/27
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 管理職

佐川哲

(株)日立製作所 鉄道ビジネスユニット Deputy Head of Japan LoB Vehicles

カーボンニュートラルの実現に向けた鉄道車両システムと未来のモビリティ

鉄道分野におけるカーボンニュートラルの取り組みが各所で進められています。鉄道車両においては、電車の消費電力量削減と気動車のCO2削減が必要です。JR九州・日立ではバッテリーを応用したディーゼルハイブリッド型・EV型を開発し、脱炭素の課題に取り組んでいます。移動することへの価値観は変化しつつあり、鉄道車両が提供する価値とエネルギー消費のあるべき姿について語り合います。

Hitachi Social Innovation Forum 2022 JAPAN

2022/10/25 〜 2022/10/27
  • 海外講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 役員

ゲルハルト・セルゲ

日立エナジー CTO

未来の電力システムへの貢献  ~グリッド技術の最先端トレンド~

地政学リスクの高まりにもかかわらず、脱炭素化への取り組みは待ったなしで国や企業の競争力を左右する状況です。そのような状況のなかで、デジタル技術を活用した、より柔軟かつ安定的で、経済性の高い新しい電力システムへの移行が模索されています。 本セッションでは、グローバルトレンドを踏まえながら、脱炭素化・デジタル化・分散化といった電力システムの課題を解決する最新の技術ソリューションや事例について語ります。

Hitachi Social Innovation Forum 2022 JAPAN

2022/10/25 〜 2022/10/27
  • 国内講演者
  • 教育・研究機関
  • ディスカッション
  • 教授

砂川伸幸

(大)京都大学 経営管理大学院 教授

長期的価値創出に向けた非財務と財務の関係性可視化のあり方

ESG経営進化のためには、企業の非財務と財務の関係性を明らかにすることが重要です。 日立は、京都大学経営管理大学院との共同研究で、環境や人財への取り組みが、財務へポジティブなインパクトをもたらすことを定量的に可視化しています。 また、脱炭素社会に向けた政策シナリオをAIを活用して可視化する取り組みも進めています。 環境や人財施策などの非財務への取り組みは、どのように検証すれば良いのでしょうか。 ESG経営の進化に向けて参考になれば幸いです。

Hitachi Social Innovation Forum 2022 JAPAN

2022/10/25 〜 2022/10/27
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 理事

津田恵

(株)日立製作所 理事 サステナビリティ推進本部 本部長

長期的価値創出に向けた非財務と財務の関係性可視化のあり方

ESG経営進化のためには、企業の非財務と財務の関係性を明らかにすることが重要です。 日立は、京都大学経営管理大学院との共同研究で、環境や人財への取り組みが、財務へポジティブなインパクトをもたらすことを定量的に可視化しています。 また、脱炭素社会に向けた政策シナリオをAIを活用して可視化する取り組みも進めています。 環境や人財施策などの非財務への取り組みは、どのように検証すれば良いのでしょうか。 ESG経営の進化に向けて参考になれば幸いです。

Hitachi Social Innovation Forum 2022 JAPAN

2022/10/25 〜 2022/10/27
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 管理職

池ヶ谷和宏

(株)日立製作所 研究開発グループ サステナビリティ研究統括本部 プラネタリーバウンダリープロジェクト 主任デザイナー

長期的価値創出に向けた非財務と財務の関係性可視化のあり方

ESG経営進化のためには、企業の非財務と財務の関係性を明らかにすることが重要です。 日立は、京都大学経営管理大学院との共同研究で、環境や人財への取り組みが、財務へポジティブなインパクトをもたらすことを定量的に可視化しています。 また、脱炭素社会に向けた政策シナリオをAIを活用して可視化する取り組みも進めています。 環境や人財施策などの非財務への取り組みは、どのように検証すれば良いのでしょうか。 ESG経営の進化に向けて参考になれば幸いです。

Hitachi Social Innovation Forum 2022 JAPAN

2022/10/25 〜 2022/10/27
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 専門職

小杉紘子

(株)日立製作所 インダストリアルビジネスユニット エンタープライズソリューション事業部 流通システム本部 第三システム部 技師

マーチャンダイジング業務改革と持続可能なサプライチェーンの構築

記録的な円安や資源高および物流費の高騰により、インフレが到来しています。消費者は、本当に必要な商品を厳しい目で選別するようになり、在庫の調整が難しくなってきています。欠品による機会ロスをなくし、売れる物を適切に配置する売場を作り、消費者に必要とされる店舗となることが必要です。そのためには、イベントや天候などの多彩なコーザルデータを加味した発注業務へと高度化し、マーチャンダイジング業務改革と持続可能なサプライチェーンの構築が重要になってきています。

Hitachi Social Innovation Forum 2022 JAPAN

2022/10/25 〜 2022/10/27
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 役員

大曽根靖夫

(株)日立製作所 エネルギー業務統括本部 CTO

未来の電力システムへの貢献  ~グリッド技術の最先端トレンド~

地政学リスクの高まりにもかかわらず、脱炭素化への取り組みは待ったなしで国や企業の競争力を左右する状況です。そのような状況のなかで、デジタル技術を活用した、より柔軟かつ安定的で、経済性の高い新しい電力システムへの移行が模索されています。 本セッションでは、グローバルトレンドを踏まえながら、脱炭素化・デジタル化・分散化といった電力システムの課題を解決する最新の技術ソリューションや事例について語ります。

Hitachi Social Innovation Forum 2022 JAPAN

2022/10/25 〜 2022/10/27
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 教授

西村陽

関西電力(株) ソリューション本部 シニア・リサーチャー 大阪大学大学院 工学研究科 招聘教授

持続可能な電力システムの構築に向けて ~需要家の脱炭素移行に向けた取り組み~

カーボンニュートラル社会を実現するために必要となる、化石燃料依存の低減、再生可能エネルギーを含む非化石電源の導入拡大、ならびに気候や電化促進により変動していく需要の対策について、需要側を中心に電力システムを活用する取り組みやクリアすべき課題を議論します。電力システムならびにエネルギーデマンドに関する専門家をお招きし、現状をどの様に捉え、解決に向けた動きをどの様に進めていくべきかを議論を踏まえて整理します。また、カーボンニュートラルな社会の実現に向けた日立の取り組みについても言及します。

Hitachi Social Innovation Forum 2022 JAPAN

2022/10/25 〜 2022/10/27
  • 国内講演者
  • 教育・研究機関
  • ディスカッション
  • 教授

岩船由美子

東京大学 生産技術研究所 特任教授

持続可能な電力システムの構築に向けて ~需要家の脱炭素移行に向けた取り組み~

カーボンニュートラル社会を実現するために必要となる、化石燃料依存の低減、再生可能エネルギーを含む非化石電源の導入拡大、ならびに気候や電化促進により変動していく需要の対策について、需要側を中心に電力システムを活用する取り組みやクリアすべき課題を議論します。電力システムならびにエネルギーデマンドに関する専門家をお招きし、現状をどの様に捉え、解決に向けた動きをどの様に進めていくべきかを議論を踏まえて整理します。また、カーボンニュートラルな社会の実現に向けた日立の取り組みについても言及します。

Hitachi Social Innovation Forum 2022 JAPAN

2022/10/25 〜 2022/10/27
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 管理職

山田竜也

(株)日立製作所 エネルギー業務統括本部 経営戦略本部 担当本部長

持続可能な電力システムの構築に向けて ~需要家の脱炭素移行に向けた取り組み~

カーボンニュートラル社会を実現するために必要となる、化石燃料依存の低減、再生可能エネルギーを含む非化石電源の導入拡大、ならびに気候や電化促進により変動していく需要の対策について、需要側を中心に電力システムを活用する取り組みやクリアすべき課題を議論します。電力システムならびにエネルギーデマンドに関する専門家をお招きし、現状をどの様に捉え、解決に向けた動きをどの様に進めていくべきかを議論を踏まえて整理します。また、カーボンニュートラルな社会の実現に向けた日立の取り組みについても言及します。

Hitachi Social Innovation Forum 2022 JAPAN

2022/10/25 〜 2022/10/27
  • 国内講演者
  • 教育・研究機関
  • ディスカッション
  • 管理職

古谷博秀

(国研)産業技術総合研究所 研究戦略企画部 次長

カーボンニュートラル社会実現に向けた最新技術動向と取り組み紹介

カーボンニュートラル社会実現に向け、CO2排出削減目標を設定した経営戦略を実施することが社会的責任になりつつあります。 日立はこれらの社会的ニーズに対応するためグリーンプロダクト・ソリューションの開発およびフラッグシップモデルの形成を実施してきました。今回、業界有識者との対談によりカーボンニュートラルの最新技術動向と具体的な取り組み、今後の展望について紹介します。

Hitachi Social Innovation Forum 2022 JAPAN

2022/10/25 〜 2022/10/27
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 管理職

後藤田龍介

(株)日立製作所 水・環境ビジネスユニット 環境事業部スマートユーティリティ本部 本部長

カーボンニュートラル社会実現に向けた最新技術動向と取り組み紹介

カーボンニュートラル社会実現に向け、CO2排出削減目標を設定した経営戦略を実施することが社会的責任になりつつあります。 日立はこれらの社会的ニーズに対応するためグリーンプロダクト・ソリューションの開発およびフラッグシップモデルの形成を実施してきました。今回、業界有識者との対談によりカーボンニュートラルの最新技術動向と具体的な取り組み、今後の展望について紹介します。

Hitachi Social Innovation Forum 2022 JAPAN

2022/10/25 〜 2022/10/27
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 役員

浦瀬賢治

(株)日立製作所 執行役常務 エネルギービジネスユニットCEO

脱炭素を実現するためのエネルギーシステム変革

脱炭素化を実現するためには、どのような変革が必要か。 これからのエネルギーシステムの潮流と期待される技術(再生可能エネルギー、分散電源ソリューション、水素、デジタルサービスなど)の動向について、有識者をお招きし議論します。

Hitachi Social Innovation Forum 2022 JAPAN

2022/10/25 〜 2022/10/27
  • 国内講演者
  • 他所属
  • ディスカッション
  • 役員
  • 教授

木場弘子

フリーキャスター 千葉大学客員教授 東海旅客鉄道(株) 取締役

脱炭素を実現するためのエネルギーシステム変革

脱炭素化を実現するためには、どのような変革が必要か。 これからのエネルギーシステムの潮流と期待される技術(再生可能エネルギー、分散電源ソリューション、水素、デジタルサービスなど)の動向について、有識者をお招きし議論します。

Hitachi Social Innovation Forum 2022 JAPAN

2022/10/25 〜 2022/10/27
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 役員

横山隆介

(株)日本取引所グループ 専務執行役 CIO

企業のESG経営と社会全体のカーボンニュートラルの実現に向けて ~デジタル環境債の発行によるグリーン投資拡大への取り組み~

企業の脱炭素への対応が必須となり環境債への投資が増加する中、環境効果の報告のための企業の負担や、環境配慮を装いながら実態が異なる「グリーンウオッシュ」への対応が国際的な課題となっています。本セッションでは、日本取引所グループと日立などが協業し、発電データ収集を効率化し、ブロックチェーンを用いて高い透明性を確保する、日本初のデジタル環境債への取り組みをご紹介します。本取り組みを通じて、発行体や投資家へ高い利便性を提供することで、あらゆる企業のESGへの取り組みを後押しし、社会全体のカーボンニュートラル実現に寄与します。

Hitachi Social Innovation Forum 2022 JAPAN

2022/10/25 〜 2022/10/27
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 役員

植田達郎

(株)日立製作所 執行役常務 金融ビジネスユニットCEO

企業のESG経営と社会全体のカーボンニュートラルの実現に向けて ~デジタル環境債の発行によるグリーン投資拡大への取り組み~

企業の脱炭素への対応が必須となり環境債への投資が増加する中、環境効果の報告のための企業の負担や、環境配慮を装いながら実態が異なる「グリーンウオッシュ」への対応が国際的な課題となっています。本セッションでは、日本取引所グループと日立などが協業し、発電データ収集を効率化し、ブロックチェーンを用いて高い透明性を確保する、日本初のデジタル環境債への取り組みをご紹介します。本取り組みを通じて、発行体や投資家へ高い利便性を提供することで、あらゆる企業のESGへの取り組みを後押しし、社会全体のカーボンニュートラル実現に寄与します。

Hitachi Social Innovation Forum 2022 JAPAN

2022/10/25 〜 2022/10/27
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • その他職名

長稔也

(株)日立製作所 金融システム営業統括本部 事業企画本部 シニアエバンジェリスト

企業のESG経営と社会全体のカーボンニュートラルの実現に向けて ~デジタル環境債の発行によるグリーン投資拡大への取り組み~

企業の脱炭素への対応が必須となり環境債への投資が増加する中、環境効果の報告のための企業の負担や、環境配慮を装いながら実態が異なる「グリーンウオッシュ」への対応が国際的な課題となっています。本セッションでは、日本取引所グループと日立などが協業し、発電データ収集を効率化し、ブロックチェーンを用いて高い透明性を確保する、日本初のデジタル環境債への取り組みをご紹介します。本取り組みを通じて、発行体や投資家へ高い利便性を提供することで、あらゆる企業のESGへの取り組みを後押しし、社会全体のカーボンニュートラル実現に寄与します。

Hitachi Social Innovation Forum 2022 JAPAN

2022/10/25 〜 2022/10/27
  • 海外講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 役員

キャシー・ハックル

フューチャリスト ジャーニー社 共同創業者、Chief Metaverse Officer

2050年からのバックキャスト ~Web 3.0時代のイノベーション~

デジタル化によって社会・産業・生活は大きく変わり、そしていまメタバースやWeb 3.0と呼ばれる次のインターネットが生まれようとしています。デジタル技術によってどのようなイノベーションが起こり、新たな社会・産業・生活に変わっていくのでしょうか。デジタル技術やその社会への影響に詳しい東京大学 森川博之 教授と、日立のCTOである鈴木教洋執行役常務が、プラネタリーバウンダリーと人々の幸せの実現に向け、デジタル時代の価値創出のあり方や2050年の理想像からのバックキャストをもとに、今後のイノベーションの展望を語ります。

Hitachi Social Innovation Forum 2022 JAPAN

2022/10/25 〜 2022/10/27
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 会長
  • 社長

渋澤健

シブサワ・アンド・カンパニー(株) 代表取締役 コモンズ投信(株) 取締役会長

持続可能な未来に向けた企業経営 ~Climate Change Innovatorとしての貢献~

世界が気候変動の深刻化に直面しており、あらゆる国・社会・企業において持続可能な未来の実現が共通かつ最大の課題です。企業経営においては、脱炭素化をはじめとしたサステナビリティ戦略は欠かせないものになっています。本セッションでは、日本を代表するESG投資家であり「日本の資本主義の父」渋沢栄一氏の子孫にあたる渋澤健氏と、日立グループのグリーン戦略の最高責任者であるロレーナ・デッラジョヴァンナ執行役常務が、グローバルのトレンドと日立の事例を交えながら、企業価値向上に資するサステナビリティ活動のあり方について語ります。

Hitachi Social Innovation Forum 2022 JAPAN

2022/10/25 〜 2022/10/27
  • 海外講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 役員

ロレーナ・デッラジョヴァンナ

(株)日立製作所 執行役常務 Chief Sustainability Officer 兼 Chief Diversity & Inclusion Officer

持続可能な未来に向けた企業経営 ~Climate Change Innovatorとしての貢献~

世界が気候変動の深刻化に直面しており、あらゆる国・社会・企業において持続可能な未来の実現が共通かつ最大の課題です。企業経営においては、脱炭素化をはじめとしたサステナビリティ戦略は欠かせないものになっています。本セッションでは、日本を代表するESG投資家であり「日本の資本主義の父」渋沢栄一氏の子孫にあたる渋澤健氏と、日立グループのグリーン戦略の最高責任者であるロレーナ・デッラジョヴァンナ執行役常務が、グローバルのトレンドと日立の事例を交えながら、企業価値向上に資するサステナビリティ活動のあり方について語ります。

Hitachi Social Innovation Forum 2022 JAPAN

2022/10/25 〜 2022/10/27
  • 海外講演者
  • 民間企業
  • 役員
  • 社長

クラウディオ・ファキン

(株)日立製作所 執行役専務 パワーグリッドビジネスユニットCEO 日立エナジー CEO

エネルギー業界のデジタルトランスフォーメーション ~デジタル技術によるカーボンニュートラル達成に向けたイノベーション~

多くの国や企業が掲げるカーボンニュートラル達成に向けては、さまざまなテクノロジーや政策、ルール作りが求められています。本セッションではエネルギー業界に詳しい有識者をお招きし、デジタル化の動向も含めた新しいエネルギーシステムについてグローバルな先進事例を交えながら語ります。

Hitachi Social Innovation Forum 2022 JAPAN

2022/10/25 〜 2022/10/27
  • 海外講演者
  • 民間企業
  • 役員

ニテッシュ・バンガ

GlobalLogic Japan (株) GlobalLogic Inc. COO

デザインとエンジニアリングでビジネスを変革するLumadaの最前線

社会のデジタルトランスフォーメーションをめざす日立のLumada。世界中で幅広い業界の専門知識やお客さまとの協創実績をもつGlobalLogicを加え、デジタルエンジニアリングのスピードや柔軟性、さらにお客さまとの強いエンゲージメントを得るための経験デザインの力を日本のお客さまへお届けする事業活動を開始しました。本セッションでは、2022年に設立したGlobalLogic Japanの取り組みとケイパビリティーをご紹介し、デジタル時代のビジネスを支えるシステムのあり方を展望します。

Hitachi Social Innovation Forum 2022 JAPAN

2022/10/25 〜 2022/10/27
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 社長

加藤百合子

(株)エムスクエア・ラボ 代表取締役

Lumadaが叶える社会イノベーション ~DXによる顧客体験価値提供~

激変する社会、ビジネス環境においても、事業の持続成長が求められています。本セッションでは、農業DXのパイオニアである加藤百合子氏との対談の中で、課題や実例を取り上げ、DXによる課題解決とアクションに向けた新たな視座や気づきをお伝えします。また、日立グループ横断でのデジタル戦略実行を担う谷口潤執行役常務より、海外のイノベーション事例も交えつつ、「デジタル」による変革、解決策を生み出す日立の戦略とケイパビリティを紹介し、お客さまの「DXパートナー」として、日立のデジタルソリューションを核にしたエコシステムが叶える体験価値の提供や、お客さまのビジネス成長への貢献について展望します。

Hitachi Social Innovation Forum 2022 JAPAN

2022/10/25 〜 2022/10/27
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 役員
  • 社長

谷口潤

(株)日立製作所 執行役常務 サービス&プラットフォームビジネスユニットCOO 日立デジタル社 CEO

Lumadaが叶える社会イノベーション ~DXによる顧客体験価値提供~

激変する社会、ビジネス環境においても、事業の持続成長が求められています。本セッションでは、農業DXのパイオニアである加藤百合子氏との対談の中で、課題や実例を取り上げ、DXによる課題解決とアクションに向けた新たな視座や気づきをお伝えします。また、日立グループ横断でのデジタル戦略実行を担う谷口潤執行役常務より、海外のイノベーション事例も交えつつ、「デジタル」による変革、解決策を生み出す日立の戦略とケイパビリティを紹介し、お客さまの「DXパートナー」として、日立のデジタルソリューションを核にしたエコシステムが叶える体験価値の提供や、お客さまのビジネス成長への貢献について展望します。

Hitachi Social Innovation Forum 2022 JAPAN

2022/10/25 〜 2022/10/27
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • その他職名

加治慶光

(株)日立製作所 Lumada Innovation Hub Senior Principal

Lumadaが叶える社会イノベーション ~DXによる顧客体験価値提供~

激変する社会、ビジネス環境においても、事業の持続成長が求められています。本セッションでは、農業DXのパイオニアである加藤百合子氏との対談の中で、課題や実例を取り上げ、DXによる課題解決とアクションに向けた新たな視座や気づきをお伝えします。また、日立グループ横断でのデジタル戦略実行を担う谷口潤執行役常務より、海外のイノベーション事例も交えつつ、「デジタル」による変革、解決策を生み出す日立の戦略とケイパビリティを紹介し、お客さまの「DXパートナー」として、日立のデジタルソリューションを核にしたエコシステムが叶える体験価値の提供や、お客さまのビジネス成長への貢献について展望します。

Hitachi Social Innovation Forum 2022 JAPAN

2022/10/25 〜 2022/10/27
  • 国内講演者
  • 教育・研究機関
  • ディスカッション
  • 教授

森川博之

東京大学大学院 工学系研究科 教授

2050年からのバックキャスト ~Web 3.0時代のイノベーション~

デジタル化によって社会・産業・生活は大きく変わり、そしていまメタバースやWeb 3.0と呼ばれる次のインターネットが生まれようとしています。デジタル技術によってどのようなイノベーションが起こり、新たな社会・産業・生活に変わっていくのでしょうか。デジタル技術やその社会への影響に詳しい東京大学 森川博之 教授と、日立のCTOである鈴木教洋執行役常務が、プラネタリーバウンダリーと人々の幸せの実現に向け、デジタル時代の価値創出のあり方や2050年の理想像からのバックキャストをもとに、今後のイノベーションの展望を語ります。

Hitachi Social Innovation Forum 2022 JAPAN

2022/10/25 〜 2022/10/27
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 役員

鈴木教洋

(株)日立製作所 執行役常務 Chief Technology Officer

2050年からのバックキャスト ~Web 3.0時代のイノベーション~

デジタル化によって社会・産業・生活は大きく変わり、そしていまメタバースやWeb 3.0と呼ばれる次のインターネットが生まれようとしています。デジタル技術によってどのようなイノベーションが起こり、新たな社会・産業・生活に変わっていくのでしょうか。デジタル技術やその社会への影響に詳しい東京大学 森川博之 教授と、日立のCTOである鈴木教洋執行役常務が、プラネタリーバウンダリーと人々の幸せの実現に向け、デジタル時代の価値創出のあり方や2050年の理想像からのバックキャストをもとに、今後のイノベーションの展望を語ります。

Hitachi Social Innovation Forum 2022 JAPAN

2022/10/25 〜 2022/10/27
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 基調講演
  • 社長

小島啓二

(株)日立製作所 執行役社長兼CEO

日立がめざすサステナブルな社会 ~データとテクノロジーで人々の幸せを支える~

デジタル化、グローバル化、地球温暖化、経済格差の拡大、パンデミック、地政学的対立の深刻化など、企業を取り巻く環境変化は、近年、その複雑さと深刻さを増しています。また、2022年はWeb 3.0元年とも呼ばれ、新しいテクノロジーがさらに世の中に大きなインパクトを与えようとしています。そのような社会やテクノロジーの変化の中で、日立がめざすサステナブルな社会と、その実現に向けた取り組みをお話します。

JAPAN OPEN INNOVATION FES2022

2022/09/27 〜 2022/09/27
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 社長
  • 管理職

阿久津智紀

株式会社TOUCH TO GO 代表取締役社長 JR東日本スタートアップ株式会社 シニアマネージャー

オープンイノベーションの”現在地”トップランナーが語るリアル

講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。

JAPAN OPEN INNOVATION FES2022

2022/09/27 〜 2022/09/27
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 社長

出雲充

株式会社 ユーグレナ 代表取締役社長

日本のスタートアップが持つ可能性

講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。

JAPAN OPEN INNOVATION FES2022

2022/09/27 〜 2022/09/27
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 役員

笹木隆之

株式会社TBM 執行役員CMO バイオワークス株式会社 取締役

日本のスタートアップが持つ可能性

講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。

JAPAN OPEN INNOVATION FES2022

2022/09/27 〜 2022/09/27
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 役員
  • 理事

藤本あゆみ

Plug and Play Japan株式会社 執行役員CMO 一般社団法人スタートアップエコシステム協会 代表理事

日本のスタートアップが持つ可能性

講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。

JAPAN OPEN INNOVATION FES2022

2022/09/27 〜 2022/09/27
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 管理職

中馬和彦

KDDI株式会社 事業創造本部 副本部長 兼 Web3事業推進室長

オープンイノベーションの”現在地”トップランナーが語るリアル

講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。

Drive the Innovationフォーラム

2022/09/22 〜 2022/09/22
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • その他職名

蝶採トックディル

株式会社日本総合研究所 DXシステム本部本部長 チーフ・デジタル・ストラテジスト

クラウドネイティブ環境で求められる開発と運用の新常識

DXに取り組む企業が必ず直面する課題の一つが、クラウドやコンテナ環境で動作するアプリケーションの運用監視です。当セッションでは、日本総研様から、SMBCグループのDX推進を支えるデジタル・プラットフォームの効率的な監視やテストについての事例紹介を紹介します。

JAPAN OPEN INNOVATION FES2022

2022/09/27 〜 2022/09/27
  • 国内講演者
  • 国・地方公共団体
  • その他職名

平将明

自民党デジタル社会推進本部 web3プロジェクトチーム座長・衆議院議員

日本のイノベーション戦略 世界に返り咲く戦略とは

講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。

JAPAN OPEN INNOVATION FES2022

2022/09/27 〜 2022/09/27
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 社長

中村亜由子

eiicon company 代表/founder

日本のイノベーション戦略 世界に返り咲く戦略とは

講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。

JAPAN OPEN INNOVATION FES2022

2022/09/27 〜 2022/09/27
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 専門職

今野穣

株式会社 グロービス・キャピタル・パートナーズ 代表パートナー

オープンイノベーションの”現在地”トップランナーが語るリアル

講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。

Drive the Innovationフォーラム

2022/09/22 〜 2022/09/22
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • その他職名

藏本雄一

日本アイ・ビー・エム株式会社 セキュリティー事業本部 コンサルティング & システムインテグレーション・パートナー

ビジネスの成長を止めないセキュリティー対策 成功の秘訣

セキュリティー被害がビジネスに与える影響がますます大きくなり、サイバーセキュリティーは誰もが抱える経営課題となりました。サプライチェーン等を狙ったサイバー攻撃に対抗し、ビジネス成長を支え続けるには、全拠点のセキュリティーレベルを一定以上に底上げする必要があります。当セッションでは、包括的なセキュリティー対策のポイントをIBMセキュリティーのソリューションと共にご紹介します。

Drive the Innovationフォーラム

2022/09/22 〜 2022/09/22
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • その他職名

鈴木篤

日本アイ・ビー・エム株式会社 IBMコンサルティング事業本部 オートメーション・マネージング・ コンサルタント

業務プロセス改革でDXを推進!プロセス・マイニング活用法

DXに不可欠である抜本的な業務プロセス改革のスタートには、プロセス・マイニングによるプロセス可視化が効果的です。当セッションでは豊富なプロジェクト実績から見えてきたプロセス・マイニングの典型的なユースケースや成功するアプローチ、具体的なソリューションと事例をご紹介します。さらに、プロセス可視化の先にある「自律的な業務改革」を実現する自動化プラットフォームをご紹介します。

Drive the Innovationフォーラム

2022/09/22 〜 2022/09/22
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • その他職名

齋藤英夫

日本アイ・ビー・エム株式会社 テクノロジー事業本部 オートメーション・テクニカル・セールス

業務プロセス改革でDXを推進!プロセス・マイニング活用法

DXに不可欠である抜本的な業務プロセス改革のスタートには、プロセス・マイニングによるプロセス可視化が効果的です。当セッションでは豊富なプロジェクト実績から見えてきたプロセス・マイニングの典型的なユースケースや成功するアプローチ、具体的なソリューションと事例をご紹介します。さらに、プロセス可視化の先にある「自律的な業務改革」を実現する自動化プラットフォームをご紹介します。

Drive the Innovationフォーラム

2022/09/22 〜 2022/09/22
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • その他職名

中村雅史

レッドハット株式会社 テクニカルセールス本部 パートナーソリューションアーキテクト部 ソリューションアーキテクト

IBM x Red Hat が描く、摩擦レスなオープン・ハイブリッドクラウド基盤とは

DXをバズワードで終わらせずに、着実に推進し課題やニーズに合わせてビジネスを加速するためには、“今”を起点にテクノロジーを活用して基幹システムを進化させていくことが鍵となります。基幹業務で求められる高い信頼性、DXシステムで求められる俊敏性、柔軟性などITインフラのモダナイゼーションについて、IBM x Red Hat が考えるオープンなハイブリッドクラウドの戦略とテクノロジーについてご紹介します。