イベント講演者一覧
興味・関心のあるカテゴリで絞り込みが可能です。
- #すべて
- #AI(人工知能)
- #DX(デジタルトランスフォーメーション)
- #DX(デジタル・トランスフォーメーション)
- #EC/D2C
- #ESG/SDGs
- #Femtech(フェムテック)
- #Fintech
- #M&A・事業投資
- #MaaS
- #Sales(営業)
- #Web3
- #Well-being(ウェルビーイング)
- #まちづくり
- #イノベーション
- #エンジニアリング/プロダクト
- #カスタマーサクセス
- #キャリア
- #クラウド
- #クリエイティブ
- #グローバルビジネス
- #コミュニティ
- #コンテンツ
- #コンプライアンス
- #コーチング
- #サイバーセキュリティ
- #シェアリングエコノミー
- #スタートアップ
- #スポーツビジネス
- #スモールビジネス
- #ダイバーシティ
- #データ活用
- #バックオフィス
- #ビジネスマインド
- #ファッション
- #ブランド
- #プラットフォーム
- #マーケティング
- #メタバース
- #リーダーシップ
- #事業継承
- #人事戦略(HR)
- #企業変革(CX)
- #健康管理
- #働き方改革
- #動画ビジネス
- #地方創生
- #外食産業
- #宇宙ビジネス
- #小売業DX
- #市場開拓
- #広報・PR
- #教育
- #教育・研究
- #新規事業
- #法務
- #現場DX(デジタルトランスフォーメーション)
- #社会変革
- #経理
- #自治体DX
- #製薬業DX
- #製造業DX
- #資産形成
- #農業ビジネス
- #金融業
- #雑談
- #顧客体験(CX)
未来創造フェスティバル
- 国内講演者
- 民間企業
- 社長
佐々木太郎 氏
株式会社Hacobu 代表取締役社長 CEO
レガシー産業でどうDXを進めるか
昭和時代からアップデートされていないような古い現場も目立つのが企業間物流。Society5.0の実現に向けての動きが速まる中で、Society4.0(情報化社会)にも届いていない産業領域といえるだろう。一方で、平時は地味な存在ながら、寸断されれば商品の生産から店頭陳列まで広範囲に影響が及ぶ重要な社会インフラでもある。こうしたレガシー産業領域のアップデートにどうテクノロジーで切り込むか、Hacobuの取り組みを通じて解説する。
未来創造フェスティバル
- 国内講演者
- 他所属
- ディスカッション
- その他職名
新浪剛史 氏
公益社団法人経済同友会・代表幹事
日本経済再興のための切り札
日本経済の長期停滞が続いている。さらに、直近3年間はパンデミック、ウクライナ、インフレなどの危機が続いた。経済の転換期といわれるなか「失われた30年」に終止符を打ち、持続可能な成長を実現することができるのか。今年4月経済同友会代表幹事に就任した新浪剛史氏は、共助によって成長のひずみを補完する「共助資本主義」を掲げている。本講演では、経済学者・データ科学者の成田悠輔氏を招き、日本再興に向けた戦略と今後の経済社会の道筋を議論する。
未来創造フェスティバル
- 国内講演者
- 他所属
- ディスカッション
- その他職名
野地秩嘉 氏
ノンフィクション作家
「経営者人材」を増やすためにやるべきこと
なにが企業を成長させるのか。それは「人材」だ。穐田誉輝氏は、カカクコム、クックパッドの代表として両社を飛躍的に成長させ、現在はくふうカンパニーを率いている。その経営手腕の特徴は「ボトムアップで会社を変える」という点にある。なぜ穐田氏のもとには経営者人材が集まるのか。「日本企業の最大の課題は『経営者人材の不足』だろう」とも指摘する穐田氏に、ノンフィクション作家の野地秩嘉氏が聞く。
未来創造フェスティバル
- 国内講演者
- 民間企業
- ディスカッション
- 役員
穐田誉輝 氏
株式会社くふうカンパニー・代表執行役
「経営者人材」を増やすためにやるべきこと
なにが企業を成長させるのか。それは「人材」だ。穐田誉輝氏は、カカクコム、クックパッドの代表として両社を飛躍的に成長させ、現在はくふうカンパニーを率いている。その経営手腕の特徴は「ボトムアップで会社を変える」という点にある。なぜ穐田氏のもとには経営者人材が集まるのか。「日本企業の最大の課題は『経営者人材の不足』だろう」とも指摘する穐田氏に、ノンフィクション作家の野地秩嘉氏が聞く。
未来創造フェスティバル
- 国内講演者
- 民間企業
- 社長
津坂美樹 氏
日本マイクロソフト株式会社・代表取締役社長
生成AIとビジネストランスフォーメーション
今、生成AIが大きな注目を集めている。インターネットやスマートフォンによるテクノロジーシフトを経験して以来の歴史的な転換点に生きている我々はこれらをどう活用し、どう順応していくべきなのか。BCG時代から数多くのクライアントのデジタル化に携わり、成長戦略を策定してきた津坂美樹氏が、マイクロソフトでの導入事例を交えながら、生成AIが持つ可能性とビジネスへの影響を解説する。
未来創造フェスティバル
- 国内講演者
- 民間企業
- 社長
原田裕介 氏
アーサー・ディ・リトル・ジャパン株式会社・マネージングパートナー日本代表
日本列島再興論:官民個が紡ぐ新社会基盤
人口減少社会に突入し高齢化や税収減、インフラ劣化が課題となる中で、大規模な震災や水害、感染症など新しい脅威に直面しているのが今の日本。この国を再興するために必要なのは、官民や産業の垣根を越えたオープンイノベーションの発想であり、行政と企業と個人とが共創するエコシステム作りです。当社はそのお手伝いをするべく「4つの取り組み」を提唱します。具体的な事例をもとに、私たちが思い描く未来像をお伝えします。
未来創造フェスティバル
- 国内講演者
- 国・地方公共団体
- その他職名
河野太郎 氏
衆議院議員、デジタル大臣
日本のデジタル戦略の障壁と突破口
デジタル後進国と言われてきた日本。その原因の一つとして、行政も民間企業もアナログによる最適化の水準が高かったことが挙げられる。しかし、人口減少スピードが加速する日本社会では、AIやロボットでできることを徹底して行い、人間は本来やるべきことに時間と力を使わなければならない。単にデジタルに置き換えるだけではなく、業務の見直しやビジネスモデルの転換にまで踏み込んだ改革を実現するにはどうすればいいか。先頭を走るデジタル大臣の考えを聞く。
未来創造フェスティバル
- 国内講演者
- 民間企業
- 役員
金井孝三 氏
Sky株式会社・ICTソリューション事業部 執行役員
身近な名刺情報から始める営業力強化のDX
先進各国で景気後退のサインとされる「逆イールド(長短金利の逆転)」が発生、日本でも実質賃金が低下するなど景気の先行きは不透明です。こういう時こそ企業はDXの推進で営業力を強化し、顧客基盤を確実にしたいもの。しかし多くの企業ではDXの前提である情報のデジタル化が進んでいないのが実情です。そこで今回は、営業情報の宝の山である名刺情報のデジタル化を進め、企業価値向上につなげていくヒントをお伝えします。
未来創造フェスティバル
- 国内講演者
- 民間企業
- 役員
丸山宏 氏
株式会社Preferred Networks・取締役
人工知能技術の発展と社会へのインパクト
ChatGPTなど生成モデルの発展により、人工知能技術が人類社会に与える影響についてさまざまな議論がなされている。本講演では、長年企業で人工知能の研究をしてきた丸山宏氏が、人工知能技術発展の歴史を、模倣と探索という2つの観点から捉え直し、それらをもとに人工知能技術と人間の知能の限界を明らかにする。そして、人類社会において私たちが考えておくべきことは何かを議論する。
未来創造フェスティバル
- 国内講演者
- 民間企業
- 社長
瀬々潤 氏
株式会社ヒューマノーム研究所 代表取締役社長
AI・DX推進に向けた人材のリスキリング
生成AIの普及により企業でのDX推進が加速していますが、社内のデータ資産やAIを活用するには全社員に一定のリテラシーが必要です。一方で、単なる座学学習の提供だけではAI実践に繋がらない、という悩みも聞かれます。実践的なリスキリング(学び直し)はどうあるべきか。本講演では、「誰もがAI開発人材となる」未来に向けて、ノーコード型のAI開発ツールを取り入れた新しいカリキュラムを具体的な使用例とともに紹介します。
未来創造フェスティバル
- 国内講演者
- 民間企業
- 役員
大植択真 氏
株式会社エクサウィザーズ・常務取締役
ChatGPT等の生成AIが変える経営と現場
日本の多くの企業では、DXまで至らずデジタル化による既存業務の改善にとどまっているのが現状だ。こうしたなか生成AIの大波がやってきて、多くの日本企業が採用を検討し始めている。生成AIをDXや組織変革にどのように活かしていくべきか。セキュリティやコンプライアンスの課題をどう乗り越えていくべきか。生成AIを入れたのちにどのようなAI活用戦略を打ち立てていくのか、経営と現場の両面から最新動向をお伝えする。
未来創造フェスティバル
- 国内講演者
- 民間企業
- 理事
比屋根一雄 氏
株式会社三菱総合研究所・研究理事
企業における生成AI導入ステップと課題
ChatGPTなどの生成AIは「誰にでも使えるAI」として注目を集め、企業が進めるDXの課題解決にも広く役立つものと期待されている。しかし、活用法が多岐にわたりリスクも予想されるため、いかに導入を進めればいいか悩む企業も少なくない。そこで、目的に応じて段階的に導入を進める方法や、把握すべきリスク、習得すべきスキルなどを紹介する。当社の事例も踏まえ、ナレッジワーカーの業務革新についてお伝えする。
未来創造フェスティバル
- 国内講演者
- 他所属
- ディスカッション
- その他職名
山口周 氏
独立研究者、著述家、パブリックスピーカー
新規事業に向くリーダー、向かないリーダー
決裁権限か、動かせる金額か、モチベーションか、人脈や人望か――。新規事業を起こし、軌道に乗せる人が持っているものとは何か。三菱商事の社内ベンチャー制度でスープ専門店「スープ ストック トーキョー」を立ち上げ、その後MBOで独立、次々に新しい価値提案を行うスマイルズの遠山正道代表と激動の時代に生き残る「ニュータイプ人材」を提唱する山口周氏が、今求められる思考方法、行動様式を明らかにする。
未来創造フェスティバル
- 国内講演者
- 民間企業
- 役員
野口竜司 氏
株式会社 ELYZA・取締役CMO
文系にもわかる「AI人材」の基礎知識
ChatGPTが昨年11月に発表され、AI技術を誰でも気軽に扱えるようになり、業務に取り入れる企業も増えてきた。しかし日本のビジネスパーソンは文系社員が大半。どうやって使いこなせばいいのか、不安に感じる人も少なくない。そこで『文系AI人材になる』の著者・野口竜司さんが、文系社員がAI時代を生き抜く、知識と心構えをお伝えする。
未来創造フェスティバル
- 国内講演者
- 民間企業
- 会長
下村隆彦 氏
株式会社チャーム・ケア・コーポレーション代表取締役会長兼社長
間近に迫る「介護難民」時代の処方箋
高齢化と労働力人口の減少が進む中、介護従事者の不足が予測されています。近い将来、介護サービスを受けたくても受けられない「介護難民」の問題が顕在化するのは確実です。さらに、ここへきて光熱費など諸物価の高騰、最低賃金の引き上げによる人件費の上昇といったコスト要因により、介護事業者の経営状態は急速に悪化しています。すぐそこに迫る介護難民時代を私たちはどう迎えるべきか。介護業界の第一人者がお応えします。
未来創造フェスティバル
- 国内講演者
- 民間企業
- ディスカッション
- 社長
遠山正道 氏
株式会社スマイルズ・代表
新規事業に向くリーダー、向かないリーダー
決裁権限か、動かせる金額か、モチベーションか、人脈や人望か――。新規事業を起こし、軌道に乗せる人が持っているものとは何か。三菱商事の社内ベンチャー制度でスープ専門店「スープ ストック トーキョー」を立ち上げ、その後MBOで独立、次々に新しい価値提案を行うスマイルズの遠山正道代表と激動の時代に生き残る「ニュータイプ人材」を提唱する山口周氏が、今求められる思考方法、行動様式を明らかにする。
未来創造フェスティバル
- 国内講演者
- 民間企業
- 社長
高橋研 氏
株式会社アルヴァスデザイン・代表取締役 CVO
AIに駆逐されない!新時代の営業スタイル
AIの飛躍的な発達により、近い将来「50%の職種がなくなる」と予測されています。営業職も例外ではなく、その予兆を感じ取っているビジネスパーソンは少なくありません。私たちの元にも「従来の営業手法が通用しなくなった」という声が寄せられています。AI時代に営業組織はどう変わればいいか、力を発揮する人材はどう育てたらいいか。インサイトセールスの第一人者である高橋研が、次の時代を生き抜く具体策をお伝えします。
未来創造フェスティバル
- 国内講演者
- 民間企業
- 社長
黒田英邦 氏
コクヨ株式会社・代表取締役社長
会社のDNAを次世代にどうつなぐか
ビジネス環境の変化が爆速だ。社員1人ひとりが軸を持ち、経営者のように現場判断するスピード感が求められ、企業のパーパスや経営理念がこれまで以上に重要になった。また、企業のDNAともいうべき独自の行動原則、思考方法を伝承していくこともリーダーの大きな役割になっている。39歳で“100年企業”コクヨのトップに立ち、新しい挑戦を続けてきた黒田英邦社長を迎え、楠木建氏が「伝承」と「挑戦」の秘訣を聞き出す。
未来創造フェスティバル
- 国内講演者
- 民間企業
- ディスカッション
- 役員
土屋哲雄 氏
株式会社ワークマン・専務取締役
AIマスト時代、リーダーの新ミッション
AIの進化が目覚ましい。専門的で遠い存在だったAIが、身近なツールになった今、私たちはビジネスでAIをどう使うべきか。AIにまかせてうまくいく仕事は何か。早くから「凡人でもできるデータ経営」を標榜し、現場レベルからExcelを用いた経営を実践、現在はAIを使った予測分析ツールでさらに進化したデータドリブン経営を進めるワークマン。同社の土屋哲雄専務を迎え、楠木建氏がAI時代のリーダーの新しい役割を浮き彫りにする。
未来創造フェスティバル
- 国内講演者
- 教育・研究機関
- ディスカッション
- 教授
楠木建 氏
一橋ビジネススクール・特任教授
AIマスト時代、リーダーの新ミッション
AIの進化が目覚ましい。専門的で遠い存在だったAIが、身近なツールになった今、私たちはビジネスでAIをどう使うべきか。AIにまかせてうまくいく仕事は何か。早くから「凡人でもできるデータ経営」を標榜し、現場レベルからExcelを用いた経営を実践、現在はAIを使った予測分析ツールでさらに進化したデータドリブン経営を進めるワークマン。同社の土屋哲雄専務を迎え、楠木建氏がAI時代のリーダーの新しい役割を浮き彫りにする。
未来創造フェスティバル
- 国内講演者
- 教育・研究機関
- 教授
入山章栄 氏
早稲田大学ビジネススクール・教授
“正解がない時代”のマネジャーの役割
技術の発展や国際化などでビジネス環境が激しく変化する現代は“正解がない時代”とも言われます。これまでの「正解」が通用しないケースが増えれば、現場を預かる管理職=マネジャーに求められる役割はますます重くなるでしょう。一方で、準備が不十分なままマネジメント業務に当たることになり、実力を発揮できずに悩むビジネスパーソンは少なくありません。本講演では、マネジャーの成長・育成に必要な考え方を解説します。
未来創造フェスティバル
- 国内講演者
- 民間企業
- 基調講演
- その他職名
森岡毅 氏
株式会社刀・CEO/マーケター・戦略家
ビジネスを伸ばすもう一つの武器
「マーケティングとエンターテイメントで日本を元気に!」の言葉通り、USJ再建を皮切りに丸亀製麺、西武園ゆうえんち、ハウステンボスなど数々のプロジェクトを手掛け、事業成長に貢献し続ける森岡毅氏。「強みを活かす」「リーダーシップは誰もが身につけられる」といった実戦に基づく独自の考えが、多くのビジネスパーソンに勇気を与えている。組織の目標と事業成長を達成するために必要な、リーダーシップの要諦を語る。
日本を変える 中小企業リーダーズサミット2023
- 国内講演者
- 民間企業
- ディスカッション
- 管理職
広部憲太郎 氏
朝日インタラクティブ(株)
ツギノジダイ副編集長
ものづくりの未来を切り開く
中小の製造業は原材料高や少子化などで厳しい環境にありますが、価値ある製品も次々と生まれています。ラーメン自販機「ヌードルツアーズ」や、研究開発に欠かせない試験片を広めるメーカーの後継ぎに、開発秘話とともに製造業の可能性を伺います。
日本を変える 中小企業リーダーズサミット2023
- 国内講演者
- 民間企業
- 役員
大岡明 氏
(株)産業革新研究所
取締役 テクノロジスト
製造業が活用すべき補助金
当セッションでは、製造業での公的補助金の基礎知識から活用方法までを紹介し、成長やイノベーションの推進に役立つ情報を提供します。内容は、以下の通りです。
まず、公的補助金が製造業に与えるメリットや効果を解説します。補助金の種類や提供機関、対象領域などの基礎知識もご紹介します。次に、製造業での補助金活用事例を紹介します。技術開発、設備投資、人材育成など、さまざまな支援での活用方法をご紹介します。さらに、補助金活用のベストプラクティスや成功するための情報を共有します。製造業での戦略や実践的なアプローチについて解説し、プロジェクトの計画や目標設定において補助金活用方法の考慮ポイントをアドバイスします。
日本を変える 中小企業リーダーズサミット2023
- 国内講演者
- 民間企業
- ディスカッション
- 役員
丸山晃司 氏
(株)丸山製麺
取締役
ものづくりの未来を切り開く
中小の製造業は原材料高や少子化などで厳しい環境にありますが、価値ある製品も次々と生まれています。ラーメン自販機「ヌードルツアーズ」や、研究開発に欠かせない試験片を広めるメーカーの後継ぎに、開発秘話とともに製造業の可能性を伺います。
日本を変える 中小企業リーダーズサミット2023
- 国内講演者
- 民間企業
- ディスカッション
- 社長
尾針徹治 氏
ムソー工業(株)
代表取締役
ものづくりの未来を切り開く
中小の製造業は原材料高や少子化などで厳しい環境にありますが、価値ある製品も次々と生まれています。ラーメン自販機「ヌードルツアーズ」や、研究開発に欠かせない試験片を広めるメーカーの後継ぎに、開発秘話とともに製造業の可能性を伺います。
日本を変える 中小企業リーダーズサミット2023
- 国内講演者
- 民間企業
- 管理職
荒濤大介 氏
キャディ(株)
DRAWER事業部 グロース責任者
図面データの活用から始める製造業DX
ものづくりの中心である図面。しかし、図面は「絵」である以上データ化していても取り扱いが難しく、多くの企業が図面を「管理」していても「活用」できていないのが現状ではないでしょうか。この図面のデータを資産として活用することで従来のものづくりのあり方を大きく変える可能性があります。本セッションでは、製造業DXの重要な起点となる図面データを活用し、単なる業務効率化だけでなく、原価低減や業務や設計の標準化など、全社DXを実現できる可能性についてご案内します。
日本を変える 中小企業リーダーズサミット2023
- 国内講演者
- 民間企業
- その他職名
堀江貴文 氏
インターステラテクノロジズ(株)
ファウンダー
ロケット開発からわかった、日本のものづくりの力
ロケットは宇宙への輸送業であり、宇宙産業発展のカギとなるインフラです。なぜ、日本でロケット開発に取り組むべきか。それは、ロケット打上げ方向である東と南が海にひらかれた世界でも有数の地理的優位性に加え、自動車産業を頂点とした強固な製造業のサプライチェーンがあるという、日本の強みを生かせる数少ない成長分野だからです。国内民間として初の宇宙空間到達を達成したロケット開発ベンチャー、インターステラテクノロジズファウンダーの堀江貴文が、「ものづくりの総合格闘技」と言われるロケット開発を通じて見えた、日本のものづくりの実力や課題について語ります。
日本を変える 中小企業リーダーズサミット2023
- 国内講演者
- 民間企業
- 社長
諏訪貴子 氏
ダイヤ精機(株)
代表取締役
中小企業のものづくりDX革新 ~主婦から社長になった2代目奮闘記~
2004年に創業者の父の急逝に伴い、専業主婦から町工場の社長に就任。自身の経営にチャレンジする3年の改革に直ぐに着手。当時の組織構造は逆ピラミッド型であり年下は3人のみ、それでも客先対応の為に2年目でDX化を推進。パソコンも触ったことのない職人たちをどのように巻き込み定着させていったのか、事例としてご紹介します。
また2007年より人財確保育成を図り、現在は20代30代が過半数を占めるピラミッド構造となり、新たな課題に対して昨年行ったDXもご紹介いたします。
日本を変える 中小企業リーダーズサミット2023
- 国内講演者
- 民間企業
- 管理職
山田真章 氏
KDDI まとめてオフィス(株)
営業推進本部 デジタルマーケティング部
マーケティンググループ グループリーダー
快適なハイブリッドワークの為の環境整備
近年、世界的な情勢の影響もあり、ハイブリッドワークが注目されています。
オフィスと自宅を柔軟に使い分け、通勤時間の短縮や生産性向上など、多くのメリットがある一方で、適切な通信環境やセキュリティの確保、そしてコミュニケーションの課題も浮き彫りになっています。
本講演では、ハイブリッドワークにおける通信環境の整備やセキュリティ対策について解説します。
リモートワークとオフィスワークが混在する環境における円滑なハイブリッドワークの実現に向けてのヒントをお届けいたします。
日本を変える 中小企業リーダーズサミット2023
- 国内講演者
- 民間企業
- ディスカッション
- 社長
鈴木美樹子 氏
(株)オカモトヤ
代表取締役社長
残業の少ない職場を目指すには
2023年4月から、中小企業でも60時間を超える時間外労働の割増賃金率が大企業と同じ50%に引き上げられました。経営層や管理職の責任は一層重くなっています。残業の削減などで働きやすい環境づくりをリードしている経営者2人に、実践のポイントなどを伺います。
日本を変える 中小企業リーダーズサミット2023
- 国内講演者
- 民間企業
- ディスカッション
- 社長
永野健一 氏
(株)ウイッシュボン
代表取締役
残業の少ない職場を目指すには
2023年4月から、中小企業でも60時間を超える時間外労働の割増賃金率が大企業と同じ50%に引き上げられました。経営層や管理職の責任は一層重くなっています。残業の削減などで働きやすい環境づくりをリードしている経営者2人に、実践のポイントなどを伺います。
日本を変える 中小企業リーダーズサミット2023
- 国内講演者
- 民間企業
- ディスカッション
- 管理職
広部憲太郎 氏
朝日インタラクティブ(株)
ツギノジダイ副編集長
残業の少ない職場を目指すには
2023年4月から、中小企業でも60時間を超える時間外労働の割増賃金率が大企業と同じ50%に引き上げられました。経営層や管理職の責任は一層重くなっています。残業の削減などで働きやすい環境づくりをリードしている経営者2人に、実践のポイントなどを伺います。
日本を変える 中小企業リーダーズサミット2023
- 国内講演者
- 民間企業
- ディスカッション
- 社長
倉橋司 氏
伊藤超短波(株)
代表取締役社長
健康経営、何から始める?実践企業に学ぶ取り組みのコツ
健康経営に取り組むことは、組織の活性化や生産性の向上に役立ちます。では、何から始めればよいでしょうか?製造業と物流業の事例をもとに、従業員の働きやすさにもつながる取り組み方と進め方について紹介します。
日本を変える 中小企業リーダーズサミット2023
- 国内講演者
- 民間企業
- ディスカッション
- 社長
菅原拓也 氏
(株)日東物流
代表取締役
健康経営、何から始める?実践企業に学ぶ取り組みのコツ
健康経営に取り組むことは、組織の活性化や生産性の向上に役立ちます。では、何から始めればよいでしょうか?製造業と物流業の事例をもとに、従業員の働きやすさにもつながる取り組み方と進め方について紹介します。
日本を変える 中小企業リーダーズサミット2023
- 国内講演者
- 民間企業
- ディスカッション
- 管理職
杉本崇 氏
朝日インタラクティブ(株)
ツギノジダイ編集長
健康経営、何から始める?実践企業に学ぶ取り組みのコツ
健康経営に取り組むことは、組織の活性化や生産性の向上に役立ちます。では、何から始めればよいでしょうか?製造業と物流業の事例をもとに、従業員の働きやすさにもつながる取り組み方と進め方について紹介します。
日本を変える 中小企業リーダーズサミット2023
- 国内講演者
- 民間企業
- 社長
原口豊 氏
(株)サテライトオフィス
代表取締役社長
中小企業こそ、AIで生産性アップ! 〜セキュリティ対策が急務〜
AI活用の必要性が訴えられていますが、社員数が少ない中小企業こそデジタルやAIをうまく活用し、生産性を上げていかないと、これからの人口減少時代で生き残っていけません.
私たち「サテライトオフィス」も社員約60名の中小企業ですが、業績を上げ続けられています。その理由は、デジタル(クラウド)の力を最大化し続けているからです。
そして、ChatGPTが世に現れてからは社内でフル活用しており、より生産性が上がっていく伸び代を感じております。ただ、AI活用は、情報漏洩のセキュリティリスクが潜んでおります。
今回は、サテライトオフィスでのAI活用の事例やセキュリティ対策の方法についてお伝えいたします。
日本を変える 中小企業リーダーズサミット2023
- 国内講演者
- 民間企業
- その他職名
窪航二郎 氏
(株)マクニカ
ネットワークス カンパニー データ&アプリケーション事業部第2営業部第1課
救え、中小企業の情シス部!SaaS/デバイス管理で始めるDX
SaaS導入の増加、テレワークの普及に伴い、業務過多に陥るひとり情シス。これらの課題を解決し、ひとり情シスを救うカギは「SaaS/デバイス管理の可視化」にあります。本セッションではひとり情シスを取り巻く環境にフォーカスし、その解決策を業務効率化とセキュリティレベル向上の観点で分かりやすく解説します。
日本を変える 中小企業リーダーズサミット2023
- 国内講演者
- 他所属
- ディスカッション
- その他職名
近藤麻理恵 氏
片づけコンサルタント
キャリア・働き方に大きな変革をもたらす、ときめく片づけの魔法
『こんまり®メソッド』は近年海外でも大きな注目を集め、著書『人生がときめく片づけの魔法』は世界 40カ国以上もの国で翻訳出版され、世界で累計1400万部を超える大ベストセラーになりました。
これほどまでに世界から注目されている理由・片づけに対する考え方・哲学を「世界への拡大の道」を共に歩んだ夫婦でお届けします。
単なる自宅のお片づけ術だけでなく、片づけを通して自分の内面をみつめ、「何に囲まれて生きたいのか」「何を選択すべきなのか」価値観を発見する手がかり・決断力の成長につながる「こんまり®流片づけ法」。キャリアや人間関係まで、人生における全ての選択において大きな変革をもたらす、その秘密とは。
日本を変える 中小企業リーダーズサミット2023
- 国内講演者
- 民間企業
- ディスカッション
- 社長
川原卓巳 氏
Takumi Inc.
Founder/プロデューサー
キャリア・働き方に大きな変革をもたらす、ときめく片づけの魔法
『こんまり®メソッド』は近年海外でも大きな注目を集め、著書『人生がときめく片づけの魔法』は世界 40カ国以上もの国で翻訳出版され、世界で累計1400万部を超える大ベストセラーになりました。
これほどまでに世界から注目されている理由・片づけに対する考え方・哲学を「世界への拡大の道」を共に歩んだ夫婦でお届けします。
単なる自宅のお片づけ術だけでなく、片づけを通して自分の内面をみつめ、「何に囲まれて生きたいのか」「何を選択すべきなのか」価値観を発見する手がかり・決断力の成長につながる「こんまり®流片づけ法」。キャリアや人間関係まで、人生における全ての選択において大きな変革をもたらす、その秘密とは。
日本を変える 中小企業リーダーズサミット2023
- 国内講演者
- 民間企業
- その他職名
内山裕子 氏
Synology Japan(株)
マーケティング部 テクニカルマーケティングコンサルタント
電帳法改正に備えて~電子取引データの要件とNASの活用方法~
電子帳簿保存法改正により、来年の令和6年1月1日から、メール等で電子的に授受した請求書・領収書・契約書・⾒積書等の取引データを一定の要件を満たした形で保存することが義務となります。
弊社の主力製品であるSynology NASは、ハードウェアとソフトウェアが統合されたライセンスフリーのストレージソリューションを提供します。ストレージ、ファイルサーバー、データのバックアップやハイブリットワーク環境構築など、企業のDX推進に貢献します。
本講演では、電子帳簿保存法で定められている電子取引データ保存要件のポイントと要件を満たすためにどのようにSynology NASを活用できるかご案内します。
日本を変える 中小企業リーダーズサミット2023
- 国内講演者
- 他所属
- 理事
杉浦隆幸 氏
(一社)日本ハッカー協会
代表理事
ハッカーが教える、妥協しない高コスパなセキュリティ対策
中小企業は情報セキュリティに大企業ほど十分なコストをかけることはできません。しかし大企業はサプライチェーン攻撃対策で中小企業から個人事業主にも直接の取引がなくてもセキュリティ対策を強要します。大手と同じようにセキュリティ対策をしようとすると高コストになり利益を圧迫します。中小企業が選ぶべき低コスト高パフォーマンスなセキュリティ対策を選ぶべきです。しかし安いだけではダメで高い有効性を持った対策が必要です。
日本を変える 中小企業リーダーズサミット2023
- 国内講演者
- 民間企業
- その他職名
上原康弘 氏
サイバーリーズン(同)
セールスエンジニア本部 エンタープライズ3部
シニアセールスエンジニア
中小企業のセキュリティ事情と侵入後対策と必要性について
近年のサイバー攻撃の傾向としてサプライチェーン攻撃、つまり中小企業への増加傾向にあります。その攻撃も年々進化しており従来のFWやアンチウィルスだけでは防ぎきることが難しいのが実情です。特にEmotetは近年猛威をふるっており、Emotet感染からランサムウェアなどの被害を受けて業務が停止した企業もあります。今回はこのように中小企業におけるサイバー攻撃の背景を説明し、従来の対策では難しい攻撃(Emotet)及びなぜその攻撃が従来の対策では防ぐのが難しいのかをしたうえで侵入後のセキュリティの必要性についてお話しさせていただきます。
日本を変える 中小企業リーダーズサミット2023
- 国内講演者
- 民間企業
- 社長
小田島春樹 氏
(有)ゑびや・(株)EBILAB
代表取締役社長
日々の業務にフル活用ゑびやChatGPT活用術
伊勢の老舗食堂『ゑびや』はデジタルシフトに成功し、注目を集める存在になりました。その経験を生かし、EBILABというスタートアップを立ち上げ、デジタルシフト支援を行っています。売上と利益を増やすための技術導入やチーム編成の手順、データ活用法についての事例を提供します。また、ゑびやではChatGPTを活用し、AI店長が業務をサポートしています。その事例を紹介します。
日本を変える 中小企業リーダーズサミット2023
- 国内講演者
- 民間企業
- 管理職
山崎孝昌 氏
(株)リチカ
パートナー本部 パートナー部部長
マーケティングのDX化を加速させる 中小企業の「デジタルクリエイティブ活用方法」
デジタルマーケティングでの成果創出において最も重要な要素と言われている「クリエイティブ」をどう活用するべきか。
FacebookやYahooの公式パートナーであり、累計2,000社の支援を行ってきた事例に基づいたノウハウをご紹介します。
日本を変える 中小企業リーダーズサミット2023
- 国内講演者
- 民間企業
- 社長
藤田浩一 氏
(株)常陸風月堂
代表取締役社長
「高い=売れない」からの逆転の発想
田舎の小さな和菓子屋が挑んだ世界一高級な栗蒸し羊羹「万羊羹」の開発秘話。
これからも人口が減少し続ける日本において地方の小規模企業の生き残り方と地域の良いものと自社の強みを生かした高付加価値商品の作り方をお話しします
日本を変える 中小企業リーダーズサミット2023
- 国内講演者
- 民間企業
- 管理職
早川友樹 氏
Sansan(株)
Sansan事業部 SMB営業部 部長
不確実な時代を勝ち抜く営業DXとは
属人的になりがちな営業戦略ですが、近年は、データを活用した組織的なDXの推進が求められています。しかし、実際にデータを活用した営業活動を実行に移すのは容易ではありません。
本講演では、長年顧客のDX推進に向き合うSansan事業部 SMB営業部 部長の早川より、営業DXが注目を集めている背景を解説し、営業DXに取り組む企業の一例として、Sansan社における営業DXの歴史や具体的な顧客アプローチ方法までをご紹介します。
日本を変える 中小企業リーダーズサミット2023
- 国内講演者
- 民間企業
- 社長
岡井大輝 氏
(株)Luup
代表取締役社長兼CEO
新しい市場の切り拓き方、Luupのこれまでと今後の事業展望
Luupは、”街じゅうを「駅前化」するインフラをつくる”をミッションに掲げ、電動マイクロモビリティのシェアサービスを提供しています。IoTやモビリティ技術のトレンドと、人口減少や高齢化などの日本が抱える課題に関するトレンドを踏まえ、数十年後に社会インフラになるような事業を立ち上げるべく、起業しました。新しい交通インフラの構築のためには、関係省庁や自治体、警察をはじめとする街の皆様との連携が重要です。2019年から段階を踏んで実証実験を重ね、2023年7月1日に改正道路交通法の施行が決まりました。本講演では、これまでの歴史と今後の事業展望を通して、新しい市場の切り拓き方についてお話しします。
日本を変える 中小企業リーダーズサミット2023
- 国内講演者
- 民間企業
- ディスカッション
- 管理職
高橋尚之 氏
朝日インタラクティブ(株)
ツギノジダイ編集部員
TikTok×採用実践例から学べるメリットと注意点
10~20代に人気のあるTikTokに動画を投稿して、採用への応募や認知につなげようとする企業が少しずつ増えています。取締役が自ら踊って多くのファンを獲得したタクシー会社の実践例などから、活用方法やメリット、さらに注意点について紹介します。
日本を変える 中小企業リーダーズサミット2023
- 国内講演者
- 民間企業
- 役員
越智道夫 氏
ミイダス(株)
執行役員CMO
活躍人材の特徴を知り、採用から育成まで成功させる秘訣とは?
本講演は、ミスマッチのない優秀人材をいかに見極め、採用しているのか。また、採用した後の人材育成について事例をもとにお話しします。
・実際に起こってしまった採用のミスマッチ事例
・活躍する人材を採用するために企業が行うべき見極め方法
・採用した社員/既存社員の育成方法
など採用にお困りであったり、生産性を上げたいといったお悩みを持つ中小企業様にご活用いただける内容です。
人事の方だけではなく、経営層の方や、営業部など他部門のご担当者様にも十分お役立ていただける情報ですので、社内にご興味をお持ちの方がいらっしゃいましたらぜひご共有ください。