Salesforce Live:Japan

2021/06/01 〜 2021/06/04
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 管理職

河合正成

セールスフォース・ドットコム カスタマーサクセス統括本部 デジタルマーケティング本部コマースクラウド シニアマネージャー

EC売上高 200%を実現したアンダーアーマーコロナ禍での積極策とは

「スポーツを通じて社会を豊かにする」というミッションのもと、常に顧客中心の事業を展開するアンダーアーマー。コロナ禍という特殊な環境下で同社がアスリートのためにすべきこととは? デジタルチャネルを活用した顧客エンゲージメントで、多大なる支持を得ることに成功した同社の挑戦は続きます。 本セッションではアンダーアーマーのさらなる成長に向けた今後の展望を株式会社ドーム 大竹口氏に伺います。

Salesforce Live:Japan

2021/06/01 〜 2021/06/04
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 理事

歸山好尚

全国共済農業協同組合連合会 代表理事専務

【金融機関向け】ネクストノーマルの成長を実現する顧客接点の DX

金融機関のネクストノーマルの成長に向けては、変容した顧客ニーズに対応した顧客起点でのサービス提供による卓越した顧客体験の実現が急務です。 本講演では JA共済連 代表理事専務 歸山 好尚氏をお迎えし、過去 1年のコロナ禍での対応を振り返りながら、Financial Services Cloud を活用した、JA共済が利用者(顧客)に“寄り添う・届ける・繋がる”ためのデジタル改革への挑戦について伺います。

Salesforce Live:Japan

2021/06/01 〜 2021/06/04
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 管理職

田村英則

セールスフォース・ドットコム 常務執行役員 エンタープライズ金融&地域DX営業統括本部長

【金融機関向け】ネクストノーマルの成長を実現する顧客接点の DX

金融機関のネクストノーマルの成長に向けては、変容した顧客ニーズに対応した顧客起点でのサービス提供による卓越した顧客体験の実現が急務です。 本講演では JA共済連 代表理事専務 歸山 好尚氏をお迎えし、過去 1年のコロナ禍での対応を振り返りながら、Financial Services Cloud を活用した、JA共済が利用者(顧客)に“寄り添う・届ける・繋がる”ためのデジタル改革への挑戦について伺います。

Salesforce Live:Japan

2021/06/01 〜 2021/06/04
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • その他職名

舩大工海月

ウイングアーク1st株式会社 第2営業部第4G

Salesforce × DX 成功のために抑えるべきポイントとソリューションとは?

「 Salesforce を導入したけど、エクセルから移行できずに中々定着しない…」 「 Salesforce へのデータ入力が負荷になっている…」 どちらも Salesforce を導入後に多くのユーザーが直面する課題です。 本セッションでは、 Salesforce を使ってデジタル・トランスフォーメーションを推進する際に解決すべきポイントとソリューションを、お客様の事例と併せてご紹介いたします。

Salesforce Live:Japan

2021/06/01 〜 2021/06/04
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 管理職

奥田秀樹

株式会社atsumel 営業ユニット マネージャー

クラウド実践大賞最高賞企業が明かす!結果を出すためのクラウド活用ノウハウ

広告費を半減させ Web集客数 3.3倍、商談数も 3年で 4.4倍達成など気鋭の不動産テック企業 atsumel(アツメル)。Salesforce の活用実績とノウハウを基に数多くの不動産・建設業界の企業のマーケティング成果の最大化と営業活動の最適化を支援、成功に導いています。2020年全国中小企業クラウド実践大賞最高賞を受賞した同社が、クラウドで具体的な成果を出すための実践ノウハウを語ります。

Salesforce Live:Japan

2021/06/01 〜 2021/06/04
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 会長

武藤真祐

株式会社インテグリティ・ヘルスケア 代表取締役会長

【ヘルスケア業界向け】Salesforce Health Cloud で実現する患者中心の DX

コロナ禍で加速するヘルスケア業界の DX - それは患者を中心とした DX です。どのように患者に中心に医療関係者が連携し、最適なヘルスケアを継続的に提供していくのか。その答えが Salesforce Health Cloud です。本セッションでは、ヘルスケア業界の最新トレンドと Salesforce の取り組みについて、業界の第一人者とヘルスケア企業のお客様に登壇いただき、ご説明いたします。

Salesforce Live:Japan

2021/06/01 〜 2021/06/04
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 管理職

大桃和人

エーザイ株式会社 統合戦略本部 ヘルスケアプロフェッショナルエンゲージメント トランスフォーメーション部 部長

【ヘルスケア業界向け】Salesforce Health Cloud で実現する患者中心の DX

コロナ禍で加速するヘルスケア業界の DX - それは患者を中心とした DX です。どのように患者に中心に医療関係者が連携し、最適なヘルスケアを継続的に提供していくのか。その答えが Salesforce Health Cloud です。本セッションでは、ヘルスケア業界の最新トレンドと Salesforce の取り組みについて、業界の第一人者とヘルスケア企業のお客様に登壇いただき、ご説明いたします。

Salesforce Live:Japan

2021/06/01 〜 2021/06/04
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 役員

笹俊文

セールスフォース・ドットコム 専務執行役員 ジェネラルマネージャ デジタルマーケティング・ビジネスユニット

8000万のdポイント会員様と繋がる新たな顧客体験を目指して

コロナ禍でデジタル化が加速的に進む中、顧客体験の重要性が高まっています。趣味嗜好が多様化する時代に顧客を深く理解しパーソナライズされたコミュニケーションを行うことはロイヤルティを高める上で大変重要です。NTTドコモはデジタル企業への進化に向けて、dポイント会員 を中心とした新たな顧客との関係づくりに挑戦しています。 本セッションでは、NTTドコモのマーケティングオートメーションの取り組みを紹介します。

Salesforce Live:Japan

2021/06/01 〜 2021/06/04
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 管理職

木下裕司

セールスフォース・ドットコム ソリューション営業本部 Service Cloud第二営業部 担当マネージャー

アフターサービスの収益拡大ー顧客体験、従業員体験、もう一つの体験とは

昨今の最大のテーマ「アフターサービスの収益拡大」を皆様はどのように実現されていますか?「有償サポート事業」、「純正パーツの販売拡大」など、収入の柱としての施策はありますが、収益拡大に成功されているお客様には、必ず 3つの体験の向上が存在します。顧客体験、従業員体験、もう一つの体験とは・・・

Salesforce Live:Japan

2021/06/01 〜 2021/06/04
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • その他職名

平山響

セールスフォース・ドットコム ソリューション・エンジニアリング統括本部 Service Cloud Specialist (Field Service)

アフターサービスの収益拡大ー顧客体験、従業員体験、もう一つの体験とは

昨今の最大のテーマ「アフターサービスの収益拡大」を皆様はどのように実現されていますか?「有償サポート事業」、「純正パーツの販売拡大」など、収入の柱としての施策はありますが、収益拡大に成功されているお客様には、必ず 3つの体験の向上が存在します。顧客体験、従業員体験、もう一つの体験とは・・・

Salesforce Live:Japan

2021/06/01 〜 2021/06/04
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 管理職

松本一宏

MuleSoft, A Salesforce Company MuleSoft営業本部 第一営業部 部長

データの持つパワーを MuleSoft のインテグレーションで解き放つ

MuleSoft はバックエンドシステムに存在するデータを統合し、より高度な判断に必要なインサイト提供、データドリブンな体験等で変革を支援します。 企業内の膨大なシステムおよびアプリケーションが保有するデータを連携し、繋がった顧客体験をより早く実現し、お客様のビジネスをエンパワーする MuleSoft のソリューションをデモを交えてご紹介します。

Salesforce Live:Japan

2021/06/01 〜 2021/06/04
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • その他職名

大塚直登

MuleSoft, A Salesforce Company ソリューションエンジニアリング部 シニアソリューションエンジニア

データの持つパワーを MuleSoft のインテグレーションで解き放つ

MuleSoft はバックエンドシステムに存在するデータを統合し、より高度な判断に必要なインサイト提供、データドリブンな体験等で変革を支援します。 企業内の膨大なシステムおよびアプリケーションが保有するデータを連携し、繋がった顧客体験をより早く実現し、お客様のビジネスをエンパワーする MuleSoft のソリューションをデモを交えてご紹介します。

Salesforce Live:Japan

2021/06/01 〜 2021/06/04
  • 国内講演者
  • 国・地方公共団体
  • 管理職

横倉裕幸

経済産業省 商務情報政策局 情報プロジェクト室 デジタル化推進マネージャー

事業者・国・自治体を繋ぐ~経済産業省が取り組んだ DX基盤〜

経済産業省が運営する補助金の電子申請システム jGrants は、IT の実装や運用にコストをかけるのではなく、SaaS の持つポテンシャルを最大限生かして開発されました。 最先端テクノロジーで実装されたこのシステムは現在経済産業省のみならず他省庁・自治体でも広く利用されています。本セッションでは運用元の経済産業省横倉氏よりこの jGrants の設計思想や実際の運用について解説いただきます。

Salesforce Live:Japan

2021/06/01 〜 2021/06/04
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 役員

長谷川卓

株式会社NTTドコモ 執行役員 情報システム部長

8000万のdポイント会員様と繋がる新たな顧客体験を目指して

コロナ禍でデジタル化が加速的に進む中、顧客体験の重要性が高まっています。趣味嗜好が多様化する時代に顧客を深く理解しパーソナライズされたコミュニケーションを行うことはロイヤルティを高める上で大変重要です。NTTドコモはデジタル企業への進化に向けて、dポイント会員 を中心とした新たな顧客との関係づくりに挑戦しています。 本セッションでは、NTTドコモのマーケティングオートメーションの取り組みを紹介します。

Salesforce Live:Japan

2021/06/01 〜 2021/06/04
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 管理職

井上司

セールスフォース・ドットコム ソリューション営業本部 Service Cloud第二営業部 担当マネージャー

市民ファーストの住民サービス DX~"つながり"を意識した舞鶴市の取り組み~

「DX の方向性が定まらず、旗振り役もいない」「そもそも自治体の DX とはどういう事なのか?」というお声をよく伺います。本セッションでは”市民ファースト視点”で住民サービスの DX を推進されている舞鶴市より、住民を中心としてつながるサービスをどのように実現されていくか、ご利用事例と今後の構想を交えてご紹介いただきます。

Salesforce Live:Japan

2021/06/01 〜 2021/06/04
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 管理職

根本智司

株式会社セラク デジタルトランスフォーメーション本部 カスタマーサクセスソリューション事業部 セールスディベロップメント部 課長

成功事例に学ぶ!導入前に考慮すべき Salesforce 運用内製化とは?

昨今、お客様における内製化意識が重要視される中、Salesforce 導入後の運用フェーズでもお客様側に運用推進チームを置き、お客様自身が推進していく意識が重要です。本セッションではビッグローブ株式会社、全国社会保険労務士会連合会、株式会社IHI の事例をカスタマーサクセスに強みのあるパートナー(サークレイス株式会社、株式会社セラク)よりご紹介します。

Salesforce Live:Japan

2021/06/01 〜 2021/06/04
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 管理職

川村雅人

サークレイス株式会社 Customer Success本部 Sales & Marketing部 マネージャー

成功事例に学ぶ!導入前に考慮すべき Salesforce 運用内製化とは?

昨今、お客様における内製化意識が重要視される中、Salesforce 導入後の運用フェーズでもお客様側に運用推進チームを置き、お客様自身が推進していく意識が重要です。本セッションではビッグローブ株式会社、全国社会保険労務士会連合会、株式会社IHI の事例をカスタマーサクセスに強みのあるパートナー(サークレイス株式会社、株式会社セラク)よりご紹介します。

Salesforce Live:Japan

2021/06/01 〜 2021/06/04
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 管理職

岩垂あかり

セールスフォース・ドットコム マーケティング本部 プロダクトマーケティングマネージャー

パートナーとの協創を進めるドコモの営業改革を支える最新テクノロジー

昨今様々な社会情勢の変化や技術発達に伴い、ビジネスを取り巻く状況は変化し続けています。そのような中でお客様やパートナーの状態を正しく理解し、その変化を捉えながら寄り添う新しい営業スタイルが求められています。そしてそのスタイルを実現するにはテクノロジーの活用が欠かせません。本セッションでは今後変わりゆく時代に営業部門はどう対応していくべきなのか、NTTドコモ のお取り組み事例をご紹介いただきます。

Salesforce Live:Japan

2021/06/01 〜 2021/06/04
  • 国内講演者
  • 国・地方公共団体
  • ディスカッション
  • 管理職

吉崎豊

舞鶴市 総務部デジタル推進課 課長 SDGs未来都市推進本部 チームリーダー

市民ファーストの住民サービス DX~"つながり"を意識した舞鶴市の取り組み~

「DX の方向性が定まらず、旗振り役もいない」「そもそも自治体の DX とはどういう事なのか?」というお声をよく伺います。本セッションでは”市民ファースト視点”で住民サービスの DX を推進されている舞鶴市より、住民を中心としてつながるサービスをどのように実現されていくか、ご利用事例と今後の構想を交えてご紹介いただきます。

Salesforce Live:Japan

2021/06/01 〜 2021/06/04
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • その他職名

鈴木祐巳

セールスフォース・ドットコム ソリューションセールスエンジニアリング本部 プラットフォームソリューション プラットフォームスペシャリスト

DX を支える開発プラットフォームの最新情報を一挙公開!

世の中の変化は著しく、デジタルを使った新しいカタチのつながりが次々に登場しています。多くの企業にとってデジタル化が死活問題になっている今、ビジネスニーズにすばやく対応するためには、開発をスピードアップすることが重要です。これを実現するのがローコード開発であり、Salesforce Platform です。本セッションでは、皆様の DX を支える開発プラットフォームの最新情報をいち早くお届けします。

Salesforce Live:Japan

2021/06/01 〜 2021/06/04
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 管理職

国本久成

セールスフォース・ドットコム インダストリーズトランスフォーメーション事業本部 消費財業界 シニアマネージャ

消費財業界の変革を支援する Salesforce のソリューション全体像

本セッションでは、消費財業界を取り巻く最新の動向と DX の事例、セールスフォースにおける消費財企業向けの最新ソリューションパターンをご紹介いたします。消費財業界ならではの、オントレード・オフトレード向けの DX アプローチや、マス向けや 1:1 コミュニケーションなど、Salesforce の Customer360 で実現可能な全体像について画面イメージも合わせてご紹介いたします。

Salesforce Live:Japan

2021/06/01 〜 2021/06/04
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 管理職

細谷英介

株式会社NTTドコモ 法人ビジネス本部 法人ビジネス戦略部 事業企画担当課長 法人ビジネス基盤推進担当課長 兼務 法人会員推進担当課長 兼務

パートナーとの協創を進めるドコモの営業改革を支える最新テクノロジー

昨今様々な社会情勢の変化や技術発達に伴い、ビジネスを取り巻く状況は変化し続けています。そのような中でお客様やパートナーの状態を正しく理解し、その変化を捉えながら寄り添う新しい営業スタイルが求められています。そしてそのスタイルを実現するにはテクノロジーの活用が欠かせません。本セッションでは今後変わりゆく時代に営業部門はどう対応していくべきなのか、NTTドコモ のお取り組み事例をご紹介いただきます。

Salesforce Live:Japan

2021/06/01 〜 2021/06/04
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 管理職

佐藤豊

セールスフォース・ドットコム Tableau Software Country Manager

Salesforce & Tableau で進化する次世代のデータ活用

企業の積年の課題であるデータ活用。Tableau なら異なるデータソースを一元的に統合・可視化し、全ての社員がデータに即した意思決定を行うことができます。本セッションでは、Tableau Software Country Manager 佐藤豊から、Tableau が唱えるデータ活用のビジョンと Customer 360 を通じた Salesforce との連携効果を、お客様事例を交えてご紹介します。

Salesforce Live:Japan

2021/06/01 〜 2021/06/04
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 社長

松﨑耕介

株式会社フジシール 代表取締役社長

製造業の DX はこれだ ~Salesforce の採用を決めた理由~

モノづくりの効率化に主眼を置いてきたため投資や業務改革も生産現場中心になり、真の意味での業務効率に目を背けてきた昭和の時代から脱却できない多くの日本の製造業。 部分最適から全体最適へと視点に変え、攻めの IT投資 = DX により”次の成長スパイラル”を生み出すために Salesforce の採用を決めた理由をご説明します。

Salesforce Live:Japan

2021/06/01 〜 2021/06/04
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 管理職

島田祐一

SCSK株式会社 フロントサービス部 課長

Salesforce を安全に利活用するための秘訣 ~「 IT 統制」のご紹介 ~

Salesforce 導入にあたり、「各部門で導入方法を統一し、品質・保守性を均一化したい」「業務に応じてライセンスコストを最適化したい」「格納した重要情報の安全を確保したい」といった、より効果的に利活用するための潜在的なニーズがあると認識しております。 SCSK の 300 社以上の導入経験に基づいたノウハウをもとに作り上げたIT統制ルールで、貴社の Salesforce 導入を高品質、適正コストで実現します。本セッションでは、支援活動の内容や事例をご紹介いたします。

Salesforce Live:Japan

2021/06/01 〜 2021/06/04
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • その他職名

皆川彩

SCSK株式会社 フロントサービス部

Salesforce を安全に利活用するための秘訣 ~「 IT 統制」のご紹介 ~

Salesforce 導入にあたり、「各部門で導入方法を統一し、品質・保守性を均一化したい」「業務に応じてライセンスコストを最適化したい」「格納した重要情報の安全を確保したい」といった、より効果的に利活用するための潜在的なニーズがあると認識しております。 SCSK の 300 社以上の導入経験に基づいたノウハウをもとに作り上げたIT統制ルールで、貴社の Salesforce 導入を高品質、適正コストで実現します。本セッションでは、支援活動の内容や事例をご紹介いたします。

Salesforce Live:Japan

2021/06/01 〜 2021/06/04
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 管理職

渡邉義史

セールスフォース・ドットコム ソリューション営業本部 Platform 営業部 担当マネージャー

DX を支える開発プラットフォームの最新情報を一挙公開!

世の中の変化は著しく、デジタルを使った新しいカタチのつながりが次々に登場しています。多くの企業にとってデジタル化が死活問題になっている今、ビジネスニーズにすばやく対応するためには、開発をスピードアップすることが重要です。これを実現するのがローコード開発であり、Salesforce Platform です。本セッションでは、皆様の DX を支える開発プラットフォームの最新情報をいち早くお届けします。

Salesforce Live:Japan

2021/06/01 〜 2021/06/04
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 管理職

山野周

セールスフォース・ドットコム ソリューション営業本部 Service Cloud第一営業部 担当マネージャー

ロイヤリティを高める AI の活用ポイント ~顧客そして従業員にも喜びを~

この 1年で、生活様式は大きく変化し、顧客の行動にも変化が起きています。顧客維持の重要性がさらに高まる中、顧客との接点は多様化し、企業には顧客に寄り添った対応が求められています。本講演では、サービスに AI を活用することで、顧客のロイヤリティを高め LTV 向上に繋げていくこと、さらには従業員にも喜びを感じてもらうポイントについてご紹介いたします。

Salesforce Live:Japan

2021/06/01 〜 2021/06/04
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • その他職名

堤梨花

セールスフォース・ドットコム ソリューション・エンジニアリング統括本部 Cloud Specialist & Architect本部 Service Cloud Specialist

ロイヤリティを高める AI の活用ポイント ~顧客そして従業員にも喜びを~

この 1年で、生活様式は大きく変化し、顧客の行動にも変化が起きています。顧客維持の重要性がさらに高まる中、顧客との接点は多様化し、企業には顧客に寄り添った対応が求められています。本講演では、サービスに AI を活用することで、顧客のロイヤリティを高め LTV 向上に繋げていくこと、さらには従業員にも喜びを感じてもらうポイントについてご紹介いたします。

Salesforce Live:Japan

2021/06/01 〜 2021/06/04
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • その他職名

山打守

セールスフォース・ドットコム ソリューション・エンジニアリング統括本部 Cloud Specialist & Architect本部 Service Cloud Specialist

ロイヤリティを高める AI の活用ポイント ~顧客そして従業員にも喜びを~

この 1年で、生活様式は大きく変化し、顧客の行動にも変化が起きています。顧客維持の重要性がさらに高まる中、顧客との接点は多様化し、企業には顧客に寄り添った対応が求められています。本講演では、サービスに AI を活用することで、顧客のロイヤリティを高め LTV 向上に繋げていくこと、さらには従業員にも喜びを感じてもらうポイントについてご紹介いたします。

Salesforce Live:Japan

2021/06/01 〜 2021/06/04
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 役員

臺卓治

株式会社SUBARU 専務執行役員 CIO IT戦略本部長 兼 経営企画本部副本部長

Salesforce & Tableau で進化する次世代のデータ活用

企業の積年の課題であるデータ活用。Tableau なら異なるデータソースを一元的に統合・可視化し、全ての社員がデータに即した意思決定を行うことができます。本セッションでは、Tableau Software Country Manager 佐藤豊から、Tableau が唱えるデータ活用のビジョンと Customer 360 を通じた Salesforce との連携効果を、お客様事例を交えてご紹介します。

Salesforce Live:Japan

2021/06/01 〜 2021/06/04
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 管理職

田崎純一郎

セールスフォース・ドットコム セールスイネーブルメントシニアディレクター

営業マネジメント 50人の壁~近代営業組織へ進化する組織デザイン~

営業組織の規模に着目し、利益率向上に必要な「複雑なソリューション販売」を可能にする組織作りと SFA の真価を発揮する組織デザインについて、陥りがちな罠とともにお話し致します。 6人の小さな組織から大きくなるにつれて出てくる課題。部長専制君主制から近代営業組織へ進化するポイントを 2018年に開催された東洋経済新報社主催「シリーズ営業改革」の 1,760名のアンケート結果をもとにご紹介致します。

Salesforce Live:Japan

2021/06/01 〜 2021/06/04
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 管理職

城野佐和子

株式会社 東急ハンズ デジタル戦略部 企画戦略グループ グループリーダー

オンラインとオフラインの融合を目指す東急ハンズの展望

新たな生活様式になり、オンラインとオフラインの融合をいかに行うか、を考える重要性が増しています。本セッションでは東急ハンズ社にご登壇を頂き、WEBやアプリ上でも店頭でも、欲しいものが見つけやすく選びやすい顧客体験を実現するための仕組みづくりについて伺い、後半は関連する Salesforce の製品を用いたデモンストレーションを紹介します。

Salesforce Live:Japan

2021/06/01 〜 2021/06/04
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 管理職

中谷卓洋

セールスフォース・ドットコム Interaction Studio ディレクター

オンラインとオフラインの融合を目指す東急ハンズの展望

新たな生活様式になり、オンラインとオフラインの融合をいかに行うか、を考える重要性が増しています。本セッションでは東急ハンズ社にご登壇を頂き、WEBやアプリ上でも店頭でも、欲しいものが見つけやすく選びやすい顧客体験を実現するための仕組みづくりについて伺い、後半は関連する Salesforce の製品を用いたデモンストレーションを紹介します。

Salesforce Live:Japan

2021/06/01 〜 2021/06/04
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 管理職

久永航

Sansan株式会社 Sansan Plus推進部 副部長

最短で成果を上げるデータマネジメント手法 Salesforce を究極の顧客マスタに

コロナ禍での環境が DX推進を後押しし、多くの企業が積極的に取り組んでいます。しかし、ITツールの導入にとどまり、顧客への価値創出まで出来ていない企業が多いのではないでしょうか。マーケットの動きやニーズを捉える「正確な顧客データ」を蓄積し、活用できる状態にする事で初めて成果に繋げることができます。本セミナーでは、具体的な事例を交えながら DX推進を成功に導くデータマネジメント手法をご紹介します。

Salesforce Live:Japan

2021/06/01 〜 2021/06/04
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 役員

舩生幸宏

横河電機株式会社 執行役員 デジタル戦略本部長 (CIO)兼 デジタルソリューション本部 DXプラットフォームセンター長

IT / OT Convergence 実現に向けた横河電機の DX推進アプローチ

横河電機は計測事業を祖業とし、現在、プラント向け制御システムを主要ビジネスとしている創業 100年以上の B2B 製造業です。主要ビジネスが OT ( Operation Technology )領域ですが、昨今、IT技術が OT領域で適用されつつあり、この IT / OT Convergence 実現に対して、社員の生産性向上に向けた Internal DX とお客様向けデジタルサービス強化に向けた External DX に取り組んでいます。本セッションでは、それら取組概要に関して、ご紹介致します。

Salesforce Live:Japan

2021/06/01 〜 2021/06/04
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 基調講演
  • 社長

高家正行

株式会社カインズ 代表取締役社長

ビジネスの成功をどこからでも Success from Anywhere

現在、新しい世界、新しい常識が急速に広がっています。私たちは以前の状態には戻れません。 これからの世界はデジタルとリアルが融合し、どこにいても仕事ができ、どこにいても顧客にサービスを提供することができます。 そして、ビジネスの成功を実現するためには、新しい経営やオペレーションの方法を考えなければなりません。これがどこからでも成功できるビジネスの条件です。 特別ゲストを迎えてお届けする基調講演では、誰もがどこからでも直接信頼できる関係を築き、成功を実現することができる方法を探ります。 Salesforce Customer 360 の最新のイノベーションが、パナソニック ライフソリューションズ社やカインズ社などのお客様の DX (デジタルトランスフォーメーション)をどのように加速させているかをご紹介します。

Salesforce Live:Japan

2021/06/01 〜 2021/06/04
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 基調講演
  • 会長

小出伸一

セールスフォース・ドットコム 代表取締役会長 兼 社長

ビジネスの成功をどこからでも Success from Anywhere

現在、新しい世界、新しい常識が急速に広がっています。私たちは以前の状態には戻れません。 これからの世界はデジタルとリアルが融合し、どこにいても仕事ができ、どこにいても顧客にサービスを提供することができます。 そして、ビジネスの成功を実現するためには、新しい経営やオペレーションの方法を考えなければなりません。これがどこからでも成功できるビジネスの条件です。 特別ゲストを迎えてお届けする基調講演では、誰もがどこからでも直接信頼できる関係を築き、成功を実現することができる方法を探ります。 Salesforce Customer 360 の最新のイノベーションが、パナソニック ライフソリューションズ社やカインズ社などのお客様の DX (デジタルトランスフォーメーション)をどのように加速させているかをご紹介します。

Salesforce Live:Japan

2021/06/01 〜 2021/06/04
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 基調講演
  • 管理職

秋津望歩

セールスフォース・ドットコム マーケティング本部 プロダクトマーケティングシニアマネージャー

ビジネスの成功をどこからでも Success from Anywhere

現在、新しい世界、新しい常識が急速に広がっています。私たちは以前の状態には戻れません。 これからの世界はデジタルとリアルが融合し、どこにいても仕事ができ、どこにいても顧客にサービスを提供することができます。 そして、ビジネスの成功を実現するためには、新しい経営やオペレーションの方法を考えなければなりません。これがどこからでも成功できるビジネスの条件です。 特別ゲストを迎えてお届けする基調講演では、誰もがどこからでも直接信頼できる関係を築き、成功を実現することができる方法を探ります。 Salesforce Customer 360 の最新のイノベーションが、パナソニック ライフソリューションズ社やカインズ社などのお客様の DX (デジタルトランスフォーメーション)をどのように加速させているかをご紹介します。

Salesforce Live:Japan

2021/06/01 〜 2021/06/04
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 基調講演
  • 管理職

前田恵

セールスフォース・ドットコム マーケティング本部 プロダクトマーケティングマネージャー

ビジネスの成功をどこからでも Success from Anywhere

現在、新しい世界、新しい常識が急速に広がっています。私たちは以前の状態には戻れません。 これからの世界はデジタルとリアルが融合し、どこにいても仕事ができ、どこにいても顧客にサービスを提供することができます。 そして、ビジネスの成功を実現するためには、新しい経営やオペレーションの方法を考えなければなりません。これがどこからでも成功できるビジネスの条件です。 特別ゲストを迎えてお届けする基調講演では、誰もがどこからでも直接信頼できる関係を築き、成功を実現することができる方法を探ります。 Salesforce Customer 360 の最新のイノベーションが、パナソニック ライフソリューションズ社やカインズ社などのお客様の DX (デジタルトランスフォーメーション)をどのように加速させているかをご紹介します。

Salesforce Live:Japan

2021/06/01 〜 2021/06/04
  • 国内講演者
  • 他所属
  • 基調講演
  • その他職名

柴咲コウ

なし

ビジネスの成功をどこからでも Success from Anywhere

現在、新しい世界、新しい常識が急速に広がっています。私たちは以前の状態には戻れません。 これからの世界はデジタルとリアルが融合し、どこにいても仕事ができ、どこにいても顧客にサービスを提供することができます。 そして、ビジネスの成功を実現するためには、新しい経営やオペレーションの方法を考えなければなりません。これがどこからでも成功できるビジネスの条件です。 特別ゲストを迎えてお届けする基調講演では、誰もがどこからでも直接信頼できる関係を築き、成功を実現することができる方法を探ります。 Salesforce Customer 360 の最新のイノベーションが、パナソニック ライフソリューションズ社やカインズ社などのお客様の DX (デジタルトランスフォーメーション)をどのように加速させているかをご紹介します。

Salesforce Live:Japan

2021/06/01 〜 2021/06/04
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 基調講演
  • 社長

道浦正治

パナソニック株式会社 ライフソリューションズ社 社長

ビジネスの成功をどこからでも Success from Anywhere

現在、新しい世界、新しい常識が急速に広がっています。私たちは以前の状態には戻れません。 これからの世界はデジタルとリアルが融合し、どこにいても仕事ができ、どこにいても顧客にサービスを提供することができます。 そして、ビジネスの成功を実現するためには、新しい経営やオペレーションの方法を考えなければなりません。これがどこからでも成功できるビジネスの条件です。 特別ゲストを迎えてお届けする基調講演では、誰もがどこからでも直接信頼できる関係を築き、成功を実現することができる方法を探ります。 Salesforce Customer 360 の最新のイノベーションが、パナソニック ライフソリューションズ社やカインズ社などのお客様の DX (デジタルトランスフォーメーション)をどのように加速させているかをご紹介します。

第1回 電子化・オンライン化 支援 EXPO 第1回 テレワーク・在宅勤務 支援 EXPO

2021/06/23 〜 2021/07/16
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 管理職

金子憲昭

(株)カケハシ スカイソリューションズ ヒューマンリレーション事業部 事業部長

理解度低下|コロナ時代の採用活動 オンライン化の大きな勘違いと落とし穴

2020年、ニューノーマル時代の到来とともに、採用活動にも大きな変化がありました。 「会えない」中での採用活動をどうおこなうかが大きなテーマになった1年。 急激な変化を就活生・求職者はどう感じ、どのような行動をとっているのでしょうか? いま必要なオンライン採用施策をご紹介します。

第1回 電子化・オンライン化 支援 EXPO 第1回 テレワーク・在宅勤務 支援 EXPO

2021/06/23 〜 2021/07/16
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 管理職

柴野亮

Sansan(株) Bill One事業部 Bill Oneプロダクトマネジャー

「あらゆる請求書をオンラインで受け取る」ことから始める請求書に関する業務のデジタル改革

今、請求書関連業務は、大きな転換期を迎えています。 「新型コロナによるテレワーク」「インボイス制度の導入」により、請求書のデジタル化が求められ、さらに昨年12月の「電帳法の改正」の発表を受けて、これを機会に紙の請求書にまつわる業務フローを再構築しようとしている企業も多いのではないでしょうか。本セッションでは電帳法にも対応している「クラウド請求書受領サービス Bill One」のご紹介を中心に、請求書をオンラインで受け取ることから始める、請求書業務のデジタル化について講演します。

第1回 電子化・オンライン化 支援 EXPO 第1回 テレワーク・在宅勤務 支援 EXPO

2021/06/23 〜 2021/07/16
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • その他職名

後藤宙

Sansan(株) Sansan事業部  西日本営業部

デジタル活用による営業生産性改革~営業を強くする、たったひとつのポイント~

名刺は日本のビジネスマンのほとんどが保有しており、正確な最新の情報が含まれています。そして、日本ではビジネスの出会いでは必ず名刺交換をします。私たちが行っている名刺交換は、「自社の誰が、いつ、顧客や取引先企業の誰と会ったのか」という情報を表しており、デジタル化し蓄積することにより、働き方を大きく変化させるデータに変化します。 本セミナーでは、名刺情報をデジタル化し、全社員で共有・活用することで営業マンの生産性がどれだけ上がるのかについてお伝えします。

第1回 電子化・オンライン化 支援 EXPO 第1回 テレワーク・在宅勤務 支援 EXPO

2021/06/23 〜 2021/07/16
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • その他職名

久米志穂子

Sansan(株) Bill One事業部 アカウントエグゼクティブ

「あらゆる請求書をオンラインで受け取る」ことから始める請求書に関する業務のデジタル改革

今、請求書関連業務は、大きな転換期を迎えています。 「新型コロナによるテレワーク」「インボイス制度の導入」により、請求書のデジタル化が求められ、さらに昨年12月の「電帳法の改正」の発表を受けて、これを機会に紙の請求書にまつわる業務フローを再構築しようとしている企業も多いのではないでしょうか。本セッションでは電帳法にも対応している「クラウド請求書受領サービス Bill One」のご紹介を中心に、請求書をオンラインで受け取ることから始める、請求書業務のデジタル化について講演します。

第1回 電子化・オンライン化 支援 EXPO 第1回 テレワーク・在宅勤務 支援 EXPO

2021/06/23 〜 2021/07/16
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • その他職名

遠藤あさみ

アルプスシステムインテグレーション(株) ソリューション営業課

紙文化の業務プロセスを刷新!電帳法とキャッシュレス決済でペーパーレス

紙の請求書を処理する場合、受け取って、振り分けて、申請して…といった業務プロセスが発生し、更に紙書類の管理保管には、実際には多くの工数が費やされています。 テレワークの有効活用が推奨されていますが、実際には、紙の請求書でのやりとりがまだまだ多く、結果として紙処理や捺印のための出社が行われています。 このセミナーでは、電子帳簿保存法とキャッシュレス決済機能が紙処理の業務プロセスを刷新し、ペーパーレスを実現する方法についてご紹介します。

第1回 電子化・オンライン化 支援 EXPO 第1回 テレワーク・在宅勤務 支援 EXPO

2021/06/23 〜 2021/07/16
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • その他職名

堀江智彦

アルプスシステムインテグレーション(株) 西日本営業課

紙文化の業務プロセスを刷新!電帳法とキャッシュレス決済でペーパーレス

紙の請求書を処理する場合、受け取って、振り分けて、申請して…といった業務プロセスが発生し、更に紙書類の管理保管には、実際には多くの工数が費やされています。 テレワークの有効活用が推奨されていますが、実際には、紙の請求書でのやりとりがまだまだ多く、結果として紙処理や捺印のための出社が行われています。 このセミナーでは、電子帳簿保存法とキャッシュレス決済機能が紙処理の業務プロセスを刷新し、ペーパーレスを実現する方法についてご紹介します。

第1回 電子化・オンライン化 支援 EXPO 第1回 テレワーク・在宅勤務 支援 EXPO

2021/06/23 〜 2021/07/16
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 管理職

野田彩加

(株)カケハシ スカイソリューションズ ヒューマンリレーション部 マネジャー 

25年ぶりに変わる新卒採用。学生データから見るコロナ時代の新卒採用施策

激しく変化した21年度・22年度採用。 学生はどのように感じ、その行動にはどのような傾向があったのか。 独自調査を含むデータから、これから必要な新卒採用施策をご紹介します。 2020年、ニューノーマル時代の到来とともに、 採用活動にも大きな変化がありました。 イベントの中止、オンラインでの説明会・選考など、 「会えない」中での採用活動をどうおこなうかが大きなテーマになった1年。 急激な変化を学生はどう感じ、 どのような行動をとっているのでしょうか? オンラインか、対面か。 大手志向か、中小企業志向か。 学生が企業を選ぶ基準とは。 独自調査も含めた学生データを解説し、 今後必要な新卒採用の施策をご紹介します。

第1回 電子化・オンライン化 支援 EXPO 第1回 テレワーク・在宅勤務 支援 EXPO

2021/06/23 〜 2021/07/16
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • その他職名

小野寺隆

ベルズシステム(株)

社内問合せ対応を自動化  アシスタントAI「Roanna」

講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。