BoxWorksDigital Tokyo 2023

2023/07/13 〜 2023/07/14
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 役員

安達徹也

株式会社Box Japan 執行役員チャネル営業本部本部長 兼アライアンス・事業開発部 部長

変化が起きる、変化を起こす デジタル時代の変化をリードするために組織と個が今すべきこと

世の中はデジタル化によって加速度的に変化しています。 デジタル化を推進するにあたって、非常に多くの組織で、組織問題、人材問題が解決するべき課題として持ち上がってきます。みなさまの組織はこの変化に耐えられる組織あるいは変化を起こすことができる組織になっていますか? DX白書有識者委員の沢渡あまね様と、人事に非常に造詣の深い島田由香様とをお招きし、組織と個が今すべきことに鋭く切り込んでいきます

BoxWorksDigital Tokyo 2023

2023/07/13 〜 2023/07/14
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 社長

大泰司章

合同会社PPAP総研 代表社員

名付け親が斬る!PPAP問題の本質と今

以前より国会を始めとして様々な場所で話題になっているPPAP。実際に脱PPAPを実現している組織や企業も出てきている一方、未だPPAPをやめられないという声も多く聞かれます。結局PPAPの何が問題なのか?なぜPPAPをやめられないのか?代替ソリューションは?「PPAP」の名付け親であるPPAP総研代表の大泰司章様とBox Japan ソリューションズエンジニアリング本部の大井雄介が熱く語ります。

BoxWorksDigital Tokyo 2023

2023/07/13 〜 2023/07/14
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • その他職名

結城亮史

株式会社Box Japan ソリューションエンジニアリング本部 ソリューションエンジニア

ランサムウェアはなぜここまで流行したか?​

2010年代以降、ランサムウェアによる脅威は高度化、巧妙化を続けており、残念ながらその被害は増大し続けています。 ランサムウェアはなぜここまで流行してしまったのか?セキュリティ企業で実際にランサムウェアと対峙してきたエンジニアが当時の状況を振り返り、流行の背景と経緯、対策について解説します。

BoxWorksDigital Tokyo 2023

2023/07/13 〜 2023/07/14
  • 国内講演者
  • 国・地方公共団体
  • その他職名

今野薫

由利本荘市 企画振興部情報政策課

“コンテンツプラットフォーム“は 自治体に求められるDXに必要なのか? 〜変革にチャレンジする2つの自治体と考える〜

講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。

BoxWorksDigital Tokyo 2023

2023/07/13 〜 2023/07/14
  • 国内講演者
  • 教育・研究機関
  • 教授

入山章栄

早稲田大学ビジネススクール 教授

世界の経営学から見る、DXとデータ経営の視座

コロナ危機を経て、日本企業の経営にさらなる変化・イノベーションが求められています。一方、イノベーションは、世界中の経営学者により科学的な手法で研究が進んでいるにも関わらず、その知見が日本まで十分に届いていません。本講演では、世界の経営学の知見を使いながら、日本企業のイノベーション創出への示唆と、DXとデータ経営について考えていきます。

BoxWorksDigital Tokyo 2023

2023/07/13 〜 2023/07/14
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 管理職

石川久雄

株式会社 横浜銀行 ICT推進部 副部長

横浜銀行の情報化戦略 ~サイバーセキュリティやデータマネジメント~

横浜銀行における情報化戦略とサイバーセキュリティ対策の状況についてご紹介いたします。Boxサービスについては、ランサムウェア対策などのセキュリティ対策観点の利用検討を2022年度より開始し検証を進めております。将来的にはデータマネジメント分野での利活用も期待しているため、サービスへの期待値についてもご説明させていただきます。

BoxWorksDigital Tokyo 2023

2023/07/13 〜 2023/07/14
  • 国内講演者
  • 国・地方公共団体
  • 管理職

加茂義哉

千代田区 政策経営部 情報システム課 課長

“コンテンツプラットフォーム“は 自治体に求められるDXに必要なのか? 〜変革にチャレンジする2つの自治体と考える〜

講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。

BoxWorksDigital Tokyo 2023

2023/07/13 〜 2023/07/14
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 管理職

佐々木康成

三菱重工業株式会社 デジタルイノベーション本部 副本部長

オープニングキーノート

講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。

BoxWorksDigital Tokyo 2023

2023/07/13 〜 2023/07/14
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 社長

辻庸介

株式会社マネーフォワード 代表取締役社長 CEO

オープニングキーノート

講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。

BoxWorksDigital Tokyo 2023

2023/07/13 〜 2023/07/14
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 社長

大西安樹

井村屋グループ株式会社代表取締役社長 COO

オープニングキーノート

講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。

BoxWorksDigital Tokyo 2023

2023/07/13 〜 2023/07/14
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 管理職

鎌田学

株式会社Box Japan カスタマーサクセス カスタマーサクセスマネージャ

Box on Box!~Box社員はBoxを使えてる?その疑問に答えます

講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。

BoxWorksDigital Tokyo 2023

2023/07/13 〜 2023/07/14
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 社長

栗山浩樹

株式会社NTTドコモ 代表取締役副社長 CFO・CHO・CIO・CISO・CPO・CCO・CRO

オープニングキーノート

講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。

BoxWorksDigital Tokyo 2023

2023/07/13 〜 2023/07/14
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 社長

梅宮真

株式会社みずほフィナンシャルグループ 取締役 兼 執行役副社長(代表執行役) グループCDO

オープニングキーノート

講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。

BoxWorksDigital Tokyo 2023

2023/07/13 〜 2023/07/14
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 管理職

金昌亨

富士通株式会社 グローバルテクノロジーソリューションBG デジタルワークプレイス事業本部 リーダー

富士通と実現するデジタル変革Boxデータプラットフォーム活用術

デジタル化の進展に伴い、最新テクノロジーによるデータ活用が求められています。富士通では、システム連携やAI技術により、Boxを活用した新たな価値を創造する「データプラットフォーム活用」を推進しております。本セッションでは、お客様ともに実現したデジタル変革の事例を交え、独自ソリューションやカスタマーサクセス活動などのご紹介をいたします。

BoxWorksDigital Tokyo 2023

2023/07/13 〜 2023/07/14
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 教授

森山貴史

三井情報株式会社 ソリューション技術グループ ソリューション第二技術本部 コンサルティング技術部 第一技術室 マネージャー

Boxと文書管理の最強タッグ: スペシャリストが語る成功する文書管理の導入法!

最近、Boxで文書管理を行いたいというご相談が増えています。今なぜ文書管理が注目されているのか?企業の課題とその解決策としての文書管理とは? 当セッションでは、実務経験豊富な文書管理のコンサルタントが、文書管理を検討する際のポイントや進め方、実施すべきことを解説します。 また後半では文書管理をどのように実装していくべきか?Boxを活用する場合のステップやポイントも併せてご紹介させて頂きます。

BoxWorksDigital Tokyo 2023

2023/07/13 〜 2023/07/14
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • その他職名

廣瀬翼

丸紅ITソリューションズ株式会社 Box事業部 カスタマーサクセス課 Box Japan Certified CSM

Shield・Relay・cloudrive展開完了。丸紅Box試行錯誤シリーズ

講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。

BoxWorksDigital Tokyo 2023

2023/07/13 〜 2023/07/14
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • その他職名

柴田大輔

丸紅ITソリューションズ株式会社 Box事業部 プロダクト一課 Platform Solution Engineer

Shield・Relay・cloudrive展開完了。丸紅Box試行錯誤シリーズ

講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。

BoxWorksDigital Tokyo 2023

2023/07/13 〜 2023/07/14
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 管理職

佐藤貴文

株式会社マクニカ ネットワークスカンパニーデータ&アプリケーション事業部第1営業部第1課 リーダー

事例から考える!Boxのセキュリティ対策には可視化が必要?!

企業システムのクラウド化が進む中でBoxは業務上欠かせないツールになっています。一方で、持ち出し状況のモニタリング、公開リンクや外部コラボレーションの管理、日々増え続ける重要コンテンツの管理などに課題を感じている企業様も多いのではないでしょうか。本セッションでは、同様の課題をもつ企業様がマクニカオリジナルサービス(MUCV)により解決に至った実際の事例をご紹介します。

BoxWorksDigital Tokyo 2023

2023/07/13 〜 2023/07/14
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • その他職名

増田健吾

丸紅ITソリューションズ株式会社 Box事業部 ソリューション一課 Box Certified Professional

Shield・Relay・cloudrive展開完了。丸紅Box試行錯誤シリーズ

商社丸紅へのBox導入試行錯誤シリーズ第7弾。Shieldラベル展開が紆余曲折を経て完了。Relay、Signの運用課題。BoxDriveに代えてcloudriveに至ったワケ。苦しみから生まれたRocketUplaoderとShuttleの違い。更に新たな試練、メールアドレスを持たないユーザは??Boxを使い倒すために辿ったトライアル&エラーの軌跡を、失敗の涙と解決の喜びを詰め込んでご紹介!

BoxWorksDigital Tokyo 2023

2023/07/13 〜 2023/07/14
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 教授

上田健人

富士電機ITソリューション株式会社 ソリューション推進事業本部 パッケージソリューション統括部 マネージャー

富士電機グループの導入実践教えます!~ワークフロー×法対応はDXのチャンス~

「プロジェクトの目的はBoxを導入することではない。富士電機グループの従業員の業務を支え、ビジネスを効率化するためのものだ。」この言葉から富士電機グループのBox導入は始まりました。本セッションでは、Box導入のみちのりと、活用事例として法対応(電子帳簿保存法、インボイス制度)を実現するワークフロー連携による業務のDX化についてお話しします。

BoxWorksDigital Tokyo 2023

2023/07/13 〜 2023/07/14
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 管理職

中路孝久

NTTコミュニケーションズ株式会社 プラットフォームサービス本部 コミュニケーション&アプリケーションサービス部 第二サービス部門 第二グループ 担当部長

NTT Com独自管理ツールで導入後の落とし穴を回避、Box利用を最大化!

Boxを使い始めると、導入検討時には想定していなかった課題に気づき、どう管理していけばよいのか相談を受けることが少なくありません。NTTComでは、そんなお悩みを解消する独自の管理ツールを開発・提供。導入から運用まで管理者負担の低減による業務効率化はもちろん、PPAP対策や電子帳簿保存法対応でのBox活用を支援します。この度無料でご利用いただける条件を大幅緩和。詳細はセミナーをご視聴ください。

BoxWorksDigital Tokyo 2023

2023/07/13 〜 2023/07/14
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 管理職

竹内裕治

株式会社Box Japan プロダクト&パートナーマーケティング部 シニアプロダクトマーケティングマネジャー

中堅・中小企業に効くBox – DXの道筋はまずここから

中堅・中小企業こそ、DXは切実で切迫した重要な課題です。市場競争力を維持、強化するために不可避であるものの、人手が少なく、コストも気になる、他にも優先事項がたくさんある状況で、明確な指針とは何か?ITの仕組みとして、Boxをハブとしてコンテンツを効率的に、セキュアに活用することを提言します。毎日の業務を支えるコンテンツから、DXが見えてきます。

BoxWorksDigital Tokyo 2023

2023/07/13 〜 2023/07/14
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • その他職名

浅見顕祐

株式会社Box Japan プロダクト&パートナーマーケティング部 エバンジェリスト

社外共有だけでBoxを使うなんてもったいない!DX基盤としてのBox活用法とは?

プロジェクトや部門でのファイル共有はSharePoint。個人ファイル管理はOneDrive。その他はファイルサーバー。Boxは社外ファイル共有が必要な社員のみ、"手挙げ制"で使ってます・・・そんな皆様必見のセッションがこちらです。Boxを全社コンテンツ基盤として導入しているお客様がどのようにBoxを活用しているのか? それが、なぜDXを促進する基盤と位置づけられるのか? など詳しくご紹介します。

BoxWorksDigital Tokyo 2023

2023/07/13 〜 2023/07/14
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • その他職名

西田慎一

株式会社Box Japan ソリューションエンジニアリング本部 シニアリードソリューションエンジニア

コンテンツクラウドを体感!一元管理されたコンテンツをあらゆるビジネスシーンで活用

BoxはSaaS連携やワークフロー、電子サインなどお客様のビジネスプロセスの中でコンテンツを活用できる機能を拡充し、単純なクラウドストレージとしての利用だけではなく、企業で活用されるすべてのコンテンツのハブとなり、あらゆるビジネスシーンで活用いただくことができます。本セッションでは、ビジネスの中で発生するコンテンツがBoxを中心にどのように効率的に活用できるかデモを交えてご紹介いたします。

BoxWorksDigital Tokyo 2023

2023/07/13 〜 2023/07/14
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 役員

小和瀬浩之

株式会社 荏原製作所 情報通信統括部 執行役 情報通信統括部長 兼 CIO

レガシー決別に挑む荏原製作所~真のグローバル企業への正道

荏原グループでは、グローバル企業として発展するために、全社をあげてDXを活用しています。DXによる「企業風土の改革」「業務の効率化」「組織やビジネスモデルの変革」が着実に進んでいます。インターナショナル経営からグローバル経営への転換のために、経営~業務部門~IT部門が三位一体になって全社をあげて、基幹システムを含めた情報基盤のグローバル化を推進しています。荏原の企業変革への挑戦をご紹介します。

BoxWorksDigital Tokyo 2023

2023/07/13 〜 2023/07/14
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • その他職名

生田奈津子

株式会社Box Japan ソリューションエンジニアリング本部 ソリューションエンジニア

会社のコンテンツを徹底防衛!Boxのセキュリティ対策のポイントを解説

文書のライフサイクル全体において、作成から共有、保管・保持、そして破棄まで、様々なセキュリティ上の脅威にさらされることがあります。しかし、Boxを利用することで、コンテンツの保護が実現でき、例えばランサムウェア対策などにも効果的です。Boxは、企業内の重要な文書を保護するためのさまざまな手段を提供しており、デモを交えてその方法をご紹介します。

BoxWorksDigital Tokyo 2023

2023/07/13 〜 2023/07/14
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 管理職

本保亮祐

東急不動産ホールディングス株式会社 グループDX推進部ITサービス企画グループ グループリーダー上席主幹

ビジネスを加速するコンテンツ管理への変革とつまらないIT業務の削減

既存のファイルサーバでは成し得ない従業員による自由なコンテンツ管理を実現し、ビジネスを加速すると共に子守的なIT業務から脱却する為に当社はBoxを採用しました。当然、グループ内や各ITサービスに分散しているコンテンツの集約やゼロトラストネットワークの思想に準じたコンテンツへのアクセス制御も見据えています。当社がBoxを介して実現したい先の世界のことをお話させていただきます。

BoxWorksDigital Tokyo 2023

2023/07/13 〜 2023/07/14
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 管理職

阿部貴

株式会社Box Japan アライアンス・事業開発部 シニアビジネスデベロップメントマネージャー

ベスト・オブ・ブリードで発揮されるコンテンツクラウドの真価

業務アプリケーションとの連携によってコンテンツクラウド「Box」はその真価を発揮します。 コンテンツを中心に「業務をつなげて」生産性を向上、「常に最新のファイルをBoxに集めて」ナレッジ活用を促進、そして「コンテンツを散在させない」ことで情報漏えいのリスクを低減します。 このセッションではBoxと連携するエコシステムソリューションを実際に動かしながらDX推進への具体的な活用方法を紹介します。

BoxWorksDigital Tokyo 2023

2023/07/13 〜 2023/07/14
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 管理職

蔦将宏

株式会社日本M&Aセンター ITソリューション部 情報システム課 課長

機密情報を厳格に管理し活用する!日本M&Aセンターが目指すBoxで実現するガバナンス強化

日本M&Aセンターではコンプライアンスやリスクマネジメントの強化、文書管理基盤の再構築をおこなっています。 業種柄、機密文書を扱う機会が非常に多いため、ドキュメント管理部を新設し、「ドキュメント管理の徹底」をおこなうなど様々な取り組みをしてきました。 そのしくみづくりの中核を担うBoxをどのように活用しているか、余すことなくお伝えします。

BoxWorksDigital Tokyo 2023

2023/07/13 〜 2023/07/14
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 役員

藤井保文

株式会社ビービット 執行役員CCO

アフターデジタル時代に必要な体験起点の総力戦

日常生活でも常時オンラインが当たり前になったことで、アフターデジタルとも言われる社会が到来しました。こうした背景から、顧客体験やUXという概念が改めて注目されています。体験やUXが大事とはいうものの、何故大事なのか、これまでとは何が違うのか、さらにそれによって変わる企業や組織運営のあり方を紐解いていきます。

BoxWorksDigital Tokyo 2023

2023/07/13 〜 2023/07/14
  • 国内講演者
  • 国・地方公共団体
  • その他職名

松川伸治

内閣府 大臣官房公文書管理課 企画官

行政のデジタル化に不可欠な「デジタル時代の公文書管理」

行政機関は、意思決定に当たってその過程を含め文書を作成すること、諸活動の成果たる事務・事業の実績について文書を作成することが義務づけられています。つまり、文書の作成、管理は、行政の営みの核と言えるもので、このデジタル化が実現することなしに、行政のデジタル化は実現されません。本セッションでは、公文書管理制度を所管する内閣府が実現を目指す「デジタル時代の公文書管理」の内容についてお話いたします。

BoxWorksDigital Tokyo 2023

2023/07/13 〜 2023/07/14
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 管理職

杉本隼

株式会社オンワードホールディングス DX推進室 DX推進Div. インフラ・セキュリティSec. 課長

創業96年!老舗アパレル企業のBox導入事例

2021年に発表したオンワードグループの中期経営ビジョン「ONWARD VISION 2030」を達成すべく、オンプレミスのファイルサーバーからBoxへ移行を実施しました。 課題となるネットワークの帯域問題等、移行時のポイントや運用ルール等具体的なところまでお話をさせていただきます。 モノづくりにおけるサプライチェーンのデジタル化の取り組み事例もご紹介させていただきます。

BoxWorksDigital Tokyo 2023

2023/07/13 〜 2023/07/14
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • その他職名

坂本真吾

株式会社Box Japan プロダクト&サポート部 シニアディレクター

オープニングキーノート

講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。

BoxWorksDigital Tokyo 2023

2023/07/13 〜 2023/07/14
  • 国内講演者
  • 教育・研究機関
  • 教授

楠木建

一橋大学ビジネススクール 特任教授

戦略ストーリーの視点から見たDX

DXが重要なのは間違いない。しかし、DXは手段であって目的ではない。DXが重要なのはそれが長期利益を獲得する手段として有効だからだ。さまざまな打ち手を長期利益に向けてつなげていく戦略ストーリーの文脈に位置づけて、はじめてDXは意味と効果を持つ。戦略が先、DXは後――戦略ストーリーの視点から見たDXを論じる。

BoxWorksDigital Tokyo 2023

2023/07/13 〜 2023/07/14
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 社長

八子知礼

株式会社INDUSTRIAL-X 代表取締役CEO

INDUSTRIAL-X & Box対談 中堅中小企業のDXに必要な考え方とは?

DXの進捗は企業によってバラツキがあります。大規模なIT投資を行ってきた大企業がIoTやデータ基盤の「次」をDXの位置づけとして捉えている一方で、中堅中小企業では、情報の可視化やペーパーレスといった課題に頭を悩ませています。DXの「はじめの一歩」として何をすべきか? 「DXのプロ」である INDUSTRIAL-Xと、「コンテンツ管理のプロ」であるBox、両者の観点からご紹介する対談セッションです。

BoxWorksDigital Tokyo 2023

2023/07/13 〜 2023/07/14
  • 海外講演者
  • 民間企業
  • 社長

アーロン・レヴィ

Box, Inc. 共同創業者、CEO

オープニングキーノート

講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。

BoxWorksDigital Tokyo 2023

2023/07/13 〜 2023/07/14
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 社長

古市克典

株式会社Box Japan 代表取締役社長

オープニングキーノート

講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。

BoxWorksDigital Tokyo 2023

2023/07/13 〜 2023/07/14
  • 国内講演者
  • 国・地方公共団体
  • その他職名

牧島かれん

自民党 デジタル社会推進本部幹事長 前デジタル大臣

オープニングキーノート

講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。

CDO Summit Tokyo 2023 Summer

2023/06/01 〜 2023/06/01
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 社長

森英人

dotData 代表執行役社長

データドリブンDXがビジネスを変える! ~AIによる経営の革新~

講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。

CDO Summit Tokyo 2023 Summer

2023/06/01 〜 2023/06/01
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 管理職

山下和代

アルテリックス・ジャパン合同会社 統括代表

全社員データ分析の実現~専門ツールだからできる民主化とは?

講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。

CDO Summit Tokyo 2023 Summer

2023/06/01 〜 2023/06/01
  • 国内講演者
  • 他所属
  • 理事

水上晃

一般社団法人CDO Club Japan 理事・事務総長

クロージング

講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。

CDO Summit Tokyo 2023 Summer

2023/06/01 〜 2023/06/01
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 役員

大澤毅

Cloudera 株式会社 社長執行役員

ビックデータで社会課題に挑む! ~生成系AI、Web3.0に対応した唯一のビックデータ基盤とは~

講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。

CDO Summit Tokyo 2023 Summer

2023/06/01 〜 2023/06/01
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 管理職

槙野匡昭

クリックテック・ジャパン株式会社  営業本部長

CDOがおさえておくべきBIとデータのトレンド

講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。

CDO Summit Tokyo 2023 Summer

2023/06/01 〜 2023/06/01
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • その他職名

髙岡隆佳

ゼットスケーラー株式会社  エバンジェリスト&アーキテクト

CCOE実現のための最新テクノロジー

講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。

CDO Summit Tokyo 2023 Summer

2023/06/01 〜 2023/06/01
  • 国内講演者
  • 国・地方公共団体
  • その他職名

平井卓也

衆議院議員

生成AIによって変わる日本のデジタル社会と日本での規制の方向性

講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。

CDO Summit Tokyo 2023 Summer

2023/06/01 〜 2023/06/01
  • 海外講演者
  • 民間企業
  • 役員

MohammedAaser(モハメド・アーサー)

Domo, Inc. CDO (Chief Data Officer)

アジャイルデータソリューション:データで10倍のビジネス効果を生んだ組織に学ぶ

講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。

CDO Summit Tokyo 2023 Summer

2023/06/01 〜 2023/06/01
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 管理職

田中一成

Contrast Security Japan合同会社 カントリーマネージャー

新時代のDXセキュリティ:SHIFT SMART

講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。

CDO Summit Tokyo 2023 Summer

2023/06/01 〜 2023/06/01
  • 国内講演者
  • 他所属
  • 理事

加茂純

一般社団法人CDO Club Japan代表理事

オープニング

講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。

デジタル時代の顧客体験をつくる 社員DXサミット2023 ~“顧客体験をつくる”社員のDXスキルを考える1日~

2023/06/07 〜 2023/06/07
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 役員

野口竜司

株式会社ELYZA 取締役CMO 日本ディープラーニング協会 人材育成委員 株式会社グロースX AI戦略アドバイザー

【社員×DX】 1時間で分かって使える! ビジネス人材がChatGPT時代の AIを使いこなす方法

ChatGPTをはじめとする新世代AI(生成AI)が登場し、ビジネス環境は大きく変化しました。企業のDXにおいても、AIを考慮した推進が求められています。特に、事業に深く関わっている非エンジニアのビジネス人材が「AIの知識」を身に着け、プロジェクトを推進していくことが成功の鍵となります。 本セッションでは、ビジネス人材が最低限身につけるべきAI知識と、具体的な新世代AIの使い方、その習得方法の全体像について、Zホールディングス Z AIアカデミア発起人であり、日本ディープラーニング協会の人材育成委員でもある野口竜司氏に解説してもらいます。

デジタル時代の顧客体験をつくる 社員DXサミット2023 ~“顧客体験をつくる”社員のDXスキルを考える1日~

2023/06/07 〜 2023/06/07
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 社長

津下本耕太郎

株式会社グロースX  代表取締役社長

DXでデータとツールを整えても、 売上が増えないのはなぜか?

講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。