イベント講演者一覧
興味・関心のあるカテゴリで絞り込みが可能です。
- #すべて
- #AI(人工知能)
- #DX(デジタルトランスフォーメーション)
- #DX(デジタル・トランスフォーメーション)
- #EC/D2C
- #ESG/SDGs
- #Femtech(フェムテック)
- #Fintech
- #M&A・事業投資
- #MaaS
- #Sales(営業)
- #Web3
- #Well-being(ウェルビーイング)
- #まちづくり
- #イノベーション
- #エンジニアリング/プロダクト
- #カスタマーサクセス
- #キャリア
- #クラウド
- #クリエイティブ
- #グローバルビジネス
- #コミュニティ
- #コンテンツ
- #コンプライアンス
- #コーチング
- #サイバーセキュリティ
- #シェアリングエコノミー
- #スタートアップ
- #スポーツビジネス
- #スモールビジネス
- #ダイバーシティ
- #データ活用
- #バックオフィス
- #ビジネスマインド
- #ファッション
- #ブランド
- #プラットフォーム
- #マーケティング
- #メタバース
- #リーダーシップ
- #事業継承
- #人事戦略(HR)
- #企業変革(CX)
- #健康管理
- #働き方改革
- #動画ビジネス
- #地方創生
- #外食産業
- #宇宙ビジネス
- #小売業DX
- #市場開拓
- #広報・PR
- #教育
- #教育・研究
- #新規事業
- #法務
- #現場DX(デジタルトランスフォーメーション)
- #社会変革
- #経理
- #自治体DX
- #製薬業DX
- #製造業DX
- #資産形成
- #農業ビジネス
- #金融業
- #雑談
- #顧客体験(CX)
Sony Open Innovation Day 2022
- 国内講演者
- 民間企業
- 管理職
山本薫 氏
アサヒグループジャパン株式会社 Value Creation室 室長
新規事業の第一線で活躍するイノベーターが リアルストーリーを語るセッション
アサヒの未来に向けて、新しい価値を創り出すことを目的とした新規事業創出プログラム「MIRAI-A(みらいえ)」を開始。Sony Startup Acceleration Programの支援により事業化に必要な仕組み・体制を構築する他、顧客の問題に着目したソリューション開発ができる人材を社内で育成。新規事業創出や価値創造活動を促す社内文化・風土醸成の取り組みを紹介する。
Sony Open Innovation Day 2022
- 国内講演者
- 民間企業
- 社長
田畑春樹 氏
株式会社STEAH 代表取締役
新規事業の第一線で活躍するイノベーターが リアルストーリーを語るセッション
Sony Startup Acceleration Program(SSAP)が支援する学校法人立命館のビジネスコンテスト「総長ピッチチャレンジ(2021年開催)」において、ユーザーがお金をかけずに環境保護団体に募金できるスマホアプリ「MyEarth」の発表で優秀賞(SSAP賞)を受賞。SSAPの事業開発支援を受けアプリ開発を行う「現在」と「目指す未来」を語る。
Sony Open Innovation Day 2022
- 国内講演者
- 民間企業
- ディスカッション
- その他職名
春田敏伸 氏
ライオン株式会社 経営サポート部
新規事業の第一線で活躍するイノベーターが リアルストーリーを語るセッション
ライオン株式会社は、今後オーラルケアの新たなサービスをローンチ予定。Sony Startup Acceleration Programのマーケティング戦略策定とコミュニケーションデザイン支援を活用。新たなお口の習慣づくりに挑戦する担当者の前に立ちはだかった大企業内新規事業ならではの大きな壁や、想定外の出来事とは?新規事業への挑戦秘話を明かす。
DIAMOND DX Summit 2022 DXの現在地を探り、実装フェーズに入った今を追う
- 国内講演者
- 民間企業
- その他職名
牛久祥孝 氏
オムロン サイニックエックス
プリンシパルインベスティゲーター
AI活用によるビジネス変革の可能性について
講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。
Sony Open Innovation Day 2022
- 国内講演者
- 民間企業
- 管理職
小田島伸至 氏
ソニーグループ株式会社 Startup Acceleration部門 副部門長
Sony Startup Acceleration Program 責任者
開催挨拶
講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。
Sony Open Innovation Day 2022
- 国内講演者
- 民間企業
- 役員
篠田真貴子 氏
エール株式会社 取締役
新規事業を様々な知見から捉え、 イノベーションのヒントが得られるセッション
大企業ではなぜ個を立たせ、新しい挑戦をすることが難しいのか?大企業で新規事業を創出する過程で、どのように個々人の能力を活かし活躍できる組織が作れるか?そんな問いに対するヒントを、世界的ベストセラー「LISTEN」の翻訳者である篠田真貴子氏の経験から解説。「聴く力」をもとに、新規事業担当者の内的な動機の高め方、大企業で新規事業を加速させる組織風土の作り方を説く。
Sony Open Innovation Day 2022
- 国内講演者
- 民間企業
- 社長
斎藤佑樹 氏
株式会社斎藤佑樹
代表取締役社長
新規事業を様々な知見から捉え、 イノベーションのヒントが得られるセッション
プロ野球選手を引退後に会社を立ち上げた斎藤佑樹氏。ソニー社員として新規事業を立ち上げ、現在は東京大学の非常勤講師兼Sony Startup Acceleration Programアクセラレーターの杉上雄紀。異なる業界でセカンドキャリアを歩む二人が各々の過去を紐解き合いながら、現在のキャリアにどう繋がっていくのか、そして今どのような未来を見据えているかをテーマに対談。過去の挑戦と今の挑戦を共有し合い、キャリアとしての新規事業を考える機会を提供する。
Sony Open Innovation Day 2022
- 国内講演者
- 民間企業
- その他職名
杉上雄紀 氏
ソニーグループ株式会社 Startup Acceleration部門
Sony Startup Acceleration Program アクセラレーター
新規事業を様々な知見から捉え、 イノベーションのヒントが得られるセッション
プロ野球選手を引退後に会社を立ち上げた斎藤佑樹氏。ソニー社員として新規事業を立ち上げ、現在は東京大学の非常勤講師兼Sony Startup Acceleration Programアクセラレーターの杉上雄紀。異なる業界でセカンドキャリアを歩む二人が各々の過去を紐解き合いながら、現在のキャリアにどう繋がっていくのか、そして今どのような未来を見据えているかをテーマに対談。過去の挑戦と今の挑戦を共有し合い、キャリアとしての新規事業を考える機会を提供する。
DIAMOND DX Summit 2022 DXの現在地を探り、実装フェーズに入った今を追う
- 国内講演者
- 民間企業
- ディスカッション
- その他職名
宮腰卓志 氏
博報堂
データドリブンプラニング局データサイエンス部部長・データサイエンティスト
マーケティングDXにいま必要なソリューション「AaaS」
これまでのマーケティングDXは「各広告メディアの配信実績を一元管理すること」や「様々なマーケティングデータを統合し見える化すること」を中心に行われてきました。 しかし、そこには「マーケティング施策のビジネスへの貢献度が不透明」「過去数値の蓄積に留まり未来への実行力がない」等の課題が存在しているのではないでしょうか。本講演では、これらの課題に対する博報堂DYグループのソリューション「AaaS(Advertising as a Service)」をご紹介。AaaSの活用により、事業成果に寄与し続けるマーケティング施策をいかにして可能にするのかをご説明いたします。
DIAMOND DX Summit 2022 DXの現在地を探り、実装フェーズに入った今を追う
- 国内講演者
- 民間企業
- ディスカッション
- その他職名
浅見顕祐 氏
Box Japan
アライアンス・事業開発部 エバンジェリスト
DX戦略で最も注目すべきは「コンテンツ」 ~課題把握と今だからできる解決法~
今やDXには欠かせないクラウド活用。中でも「コンテンツの保管・共有」が最もクラウド化されていると言われています。ただし、単にクラウド化すれば良いというわけではありません。働き方を多様化し、業務効率を上げ、DXを加速するためには、現状の何が問題でどう解決していけば良いのか。日経225の2/3が利用するBoxから、その道筋とより効果を出すためのユースケースや実例をご紹介します。
DIAMOND DX Summit 2022 DXの現在地を探り、実装フェーズに入った今を追う
- 国内講演者
- 民間企業
- ディスカッション
- その他職名
俵剛 氏
Box Japan
ミッドマーケット営業1部 アカウント エグゼクティブ
DX戦略で最も注目すべきは「コンテンツ」 ~課題把握と今だからできる解決法~
今やDXには欠かせないクラウド活用。中でも「コンテンツの保管・共有」が最もクラウド化されていると言われています。ただし、単にクラウド化すれば良いというわけではありません。働き方を多様化し、業務効率を上げ、DXを加速するためには、現状の何が問題でどう解決していけば良いのか。日経225の2/3が利用するBoxから、その道筋とより効果を出すためのユースケースや実例をご紹介します。
DIAMOND DX Summit 2022 DXの現在地を探り、実装フェーズに入った今を追う
- 国内講演者
- 民間企業
- 管理職
田畑邦浩 氏
ダイレクトクラウド
マーケティング部 ゼネラルマネージャー
DXに脱ファイルサーバーが欠かせない理由。 ーDirectCloudが企業にもたらす大きなメリットとは?
場所を問わない働き方、生産性の向上を実現する本質的なDXには、脱ファイルサーバーが欠かせません。オフィスに縛られた旧来の働き方を抜本的に改革するためには、ファイルサーバーのクラウド移行が必要となります。セキュリティ・利便性・コストをキーワードに、意識調査の結果などファクトを交え、御社のDX推進にDirectCloudがどう貢献できるのかを紹介いたします。
DIAMOND DX Summit 2022 DXの現在地を探り、実装フェーズに入った今を追う
- 国内講演者
- 民間企業
- 管理職
加藤奨悟 氏
Mobility Technologies
GO事業本部 渉外統括部 カスタマーサクセス部 副部長
DXが進むタクシーアプリGOの最前線 法人契約でガバナンス強化もインボイス対応もカンタンに
アナログの代表だったタクシー利用もアプリ配車によってDXが進んでいます。タクシーアプリGOを法人契約することで、タクシー利用が効率化されることはもちろん、支払い方法の管理や利用データの可視化によるガバナンス強化などこれまでできなかったことが実現できるようになります。また間接費に関するさまざまな法改正への対応も手間なく可能になります。従業員の移動の安全と生産性の向上を実現するサービスの最新情報と活用事例をご紹介します。
DIAMOND DX Summit 2022 DXの現在地を探り、実装フェーズに入った今を追う
- 国内講演者
- 民間企業
- ディスカッション
- その他職名
東良太 氏
SAPジャパン
インダストリーアドバイザリー事業部 シニアアドバイザー
ビジネスネットワークが可能にする調達戦略の高度化 – ユーザ事例に学ぶ
新型コロナウィルスや地政学的リスクの高まりにより現在も混乱が続くグローバル・サプライチェーン。さらに倫理的な調達や、炭素排出量が低い調達の重要性も高まっています。企業は協力関係にある企業と協力して、従来の調達を見直し、強靭で回復力があるネットワークを再構築する必要に迫られています。当セミナーでは、実際のS4+Aribaユーザの調達改革をケース・スタディとして学びながら、ビジネスネットワークと基幹システムを連動させることによる調達戦略の高度化と、SAPがどのようにそれを支援できるかを、クロストークでお届けします。
DIAMOND DX Summit 2022 DXの現在地を探り、実装フェーズに入った今を追う
- 国内講演者
- 民間企業
- ディスカッション
- その他職名
野田健介 氏
SAPジャパン
インテリジェントスペンド&ビジネスネットワーク事業部 シニアカスタマーサクセスパートナー
ビジネスネットワークが可能にする調達戦略の高度化 – ユーザ事例に学ぶ
新型コロナウィルスや地政学的リスクの高まりにより現在も混乱が続くグローバル・サプライチェーン。さらに倫理的な調達や、炭素排出量が低い調達の重要性も高まっています。企業は協力関係にある企業と協力して、従来の調達を見直し、強靭で回復力があるネットワークを再構築する必要に迫られています。当セミナーでは、実際のS4+Aribaユーザの調達改革をケース・スタディとして学びながら、ビジネスネットワークと基幹システムを連動させることによる調達戦略の高度化と、SAPがどのようにそれを支援できるかを、クロストークでお届けします。
DIAMOND DX Summit 2022 DXの現在地を探り、実装フェーズに入った今を追う
- 国内講演者
- 民間企業
- ディスカッション
- 管理職
渋谷直正 氏
東日本旅客鉄道
マーケティング本部 戦略・プラットフォーム部門 データマーケティングユニット 担当部長
DXをさらなる事業成長に結実させる方法
DXを企業の成長や新規事業の創出、イノベーションへと結実させる方法とは。AIを活用した部品調達サービス「meviy」により製造業バリューチェーンDXを実現させたミスミグループ本社の吉田光伸氏、JR東日本にてデータ活用によるマーケティングを推進する渋谷直正氏をお招きし、デジタル技術やデータ活用を事業変革や新たなサービス創出に繋げ、さらなる事業成長に結実させる方法について意見交換をいただく。
DIAMOND DX Summit 2022 DXの現在地を探り、実装フェーズに入った今を追う
- 国内講演者
- 民間企業
- ディスカッション
- 社長
吉田光伸 氏
ミスミグループ本社
常務執行役員 兼 ID企業体 企業体社長
DXをさらなる事業成長に結実させる方法
DXを企業の成長や新規事業の創出、イノベーションへと結実させる方法とは。AIを活用した部品調達サービス「meviy」により製造業バリューチェーンDXを実現させたミスミグループ本社の吉田光伸氏、JR東日本にてデータ活用によるマーケティングを推進する渋谷直正氏をお招きし、デジタル技術やデータ活用を事業変革や新たなサービス創出に繋げ、さらなる事業成長に結実させる方法について意見交換をいただく。
DIAMOND DX Summit 2022 DXの現在地を探り、実装フェーズに入った今を追う
- 国内講演者
- 民間企業
- ディスカッション
- 管理職
飯塚隆博 氏
博報堂DYメディアパートナーズ
AaaSビジネス戦略局 局長
マーケティングDXにいま必要なソリューション「AaaS」
これまでのマーケティングDXは「各広告メディアの配信実績を一元管理すること」や「様々なマーケティングデータを統合し見える化すること」を中心に行われてきました。 しかし、そこには「マーケティング施策のビジネスへの貢献度が不透明」「過去数値の蓄積に留まり未来への実行力がない」等の課題が存在しているのではないでしょうか。本講演では、これらの課題に対する博報堂DYグループのソリューション「AaaS(Advertising as a Service)」をご紹介。AaaSの活用により、事業成果に寄与し続けるマーケティング施策をいかにして可能にするのかをご説明いたします。
DIAMOND DX Summit 2022 DXの現在地を探り、実装フェーズに入った今を追う
- 国内講演者
- 民間企業
- 役員
浦山博史 氏
LegalForce
執行役員 営業・マーケティング本部長
契約業務DXがもたらす企業価値の向上
「契約業務のDX」というと、真っ先に思い浮かぶのは電子契約かもしれません。しかし、昨今では締結の前後に渡るより広い範囲での契約業務のDXに着手する企業が増えています。本講演では、契約業務の実情を交え、契約業務を効率化と企業価値の向上を実現するための契約業務のDXに取り組む上での考え方と、LegalForceのサービス活用を導入事例を含めてお話します。
DIAMOND DX Summit 2022 DXの現在地を探り、実装フェーズに入った今を追う
- 国内講演者
- 民間企業
- 管理職
中山尚美 氏
Denodo Technologies
リージョナル・バイスプレジデント&ジャパン・ゼネラルマネージャー
集める、繋げる、整える~DXからBXへ~論理データファブリックでデータドリブン経営
デジタルトランスフォーメーションは、IT化やデジタル化だけでなく、それらをいかに効果的・効率的に活用していくかが鍵となります。つまり、IT化やデジタル化により社内外に散在ているデータをいかに迅速に収集・統合してビジネスに活用していくかが重要です。本セッションでは、DX(デジタルトランスフォーメーション)からBX(ビジネストランスフォーメーション)へ進むにあたり、論理データファブリックがいかにデータを迅速に収集・統合・管理でき、かつセキュリティやデータガバナンスにも有用であり、ビジネストランスフォーメーションに役立ち、データドリブン経営に寄与できるかをユースケースを交えてご紹介します。
DIAMOND DX Summit 2022 DXの現在地を探り、実装フェーズに入った今を追う
- 国内講演者
- 民間企業
- その他職名
大鐘幹也 氏
AI inside
Sales Growth Unit
DXの最初の一歩!入力業務を効率化するAI-OCRを徹底解説
講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。
DIAMOND DX Summit 2022 DXの現在地を探り、実装フェーズに入った今を追う
- 国内講演者
- 民間企業
- 社長
成田暁彦 氏
クラスター
代表取締役COO
メタバースの最前線と今後のビジネスに与える影響
講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。
DIAMOND DX Summit 2022 DXの現在地を探り、実装フェーズに入った今を追う
- 国内講演者
- 民間企業
- 基調講演
- その他職名
平井一夫 氏
ソニーグループ
シニアアドバイザー
DX実現のために必要なリーダシップとは
講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。
DIAMOND DX Summit 2022 DXの現在地を探り、実装フェーズに入った今を追う
- 国内講演者
- 教育・研究機関
- 基調講演
- 教授
名和高司 氏
一橋大学ビジネススクール客員教授 /京都先端科学大学教授
DX(デジタル変革)からMX(経営変革)へ
企業は持続可能な次世代への成長に向けて、スケールの大きいイノベーションを仕掛け続けていかなければならない。そのためには、デジタルのパワーを使っていかに経営モデルを変革するかが問われている。本講演では、先進事例を交えて、デジタルを駆使したMX(経営変革)をいかに実践するかについて論じる。
DIAMOND DX Summit 2022 DXの現在地を探り、実装フェーズに入った今を追う
- 国内講演者
- 民間企業
- 管理職
近内伸夫 氏
サテライトオフィス
ソリューション事業本部/カスタマーサクセス部/マネージャー
クラウドサービスとアドオンツールで業務をデジタル化
既存のグループウェア、紙が主体の業務、お客様独自開発の業務ツールなどを、SaaS製品とアドオンツールでデジタル化する方法をわかりやすくご説明させていただきます。
DIAMOND DX Summit 2022 DXの現在地を探り、実装フェーズに入った今を追う
- 国内講演者
- 民間企業
- ディスカッション
- 役員
久世和資 氏
旭化成
取締役 専務執行役員 デジタル共創本部長
DXを組織に浸透させる方法
組織全体にDXを浸透させ、DXを真の実装フェーズへと引き上げるために必要なものとは。また、経営者やマネジメント層は、DXを組織に実装させるために、人材や組織といかに向き合うべきなのか。最前線でDXを実践する旭化成・久世和資氏、中外製薬・志済聡子氏をお招きし、各社のDXの全体像をお話いただきつつ、DXを組織に実装するために求められる視座やアプローチ、人材育成について意見交換をいただく。
DIAMOND DX Summit 2022 DXの現在地を探り、実装フェーズに入った今を追う
- 国内講演者
- 民間企業
- ディスカッション
- 役員
志済聡子 氏
中外製薬
上席執行役員 デジタルトランスフォーメーションユニット長
DXを組織に浸透させる方法
組織全体にDXを浸透させ、DXを真の実装フェーズへと引き上げるために必要なものとは。また、経営者やマネジメント層は、DXを組織に実装させるために、人材や組織といかに向き合うべきなのか。最前線でDXを実践する旭化成・久世和資氏、中外製薬・志済聡子氏をお招きし、各社のDXの全体像をお話いただきつつ、DXを組織に実装するために求められる視座やアプローチ、人材育成について意見交換をいただく。
DIAMOND DX Summit 2022 DXの現在地を探り、実装フェーズに入った今を追う
- 国内講演者
- 民間企業
- 管理職
中川裕之 氏
アルテリックス・ジャパン
エンタープライズセールス 製造ビジネスユニット 責任者
「真」の企業変革の実現に必要な人材変革と総力戦のDX
2年以上も続くコロナウィルス蔓延に加え、世界情勢の不安定化、デジタル技術の進化、顧客ニーズに加え就労の多様化。現在のビジネス環境における不確実性の高まりは、まさにVUCA時代と呼ぶにふさわしい状況となっています。一方で多くの企業でのDX戦略における人材開発は企業の数%の人材に対するAI教育にとどまっているケースも多いのではないでしょうか?本セッションでは、この激しい変化に対応するためのに、企業が柔軟かつ迅速に変革を遂げていくための要素として、企業のあらゆる人材が能動的かつ効率的にデータに向き合い、企業アジリティを高めるためのデータ活用民主化についてご紹介します。
第1回 取締役イノベーション
- 国内講演者
- 教育・研究機関
- 管理職
伊藤邦雄 氏
一橋大学
CFO教育研究センター長
人的資本経営で企業変革を加速化させよう
経済産業省が2020年9月に発表した「人材版伊藤レポート」では、人的資本経営を「3つの新たな目線」で捉えています。①「人材をコーポレート・ガバナンスの文脈で捉える」、②「持続的企業価値創造の文脈で捉える」、③「投資家目線の文脈で捉える」という3つです。本講演では、メンバーシップ型雇用の限界を指摘するとともに、3つの目線で捉えた人的資本経営の意義・本質について解説します。2022年を、企業変革を加速化させる「人的資本投資元年」とすべく、ともに学びましょう。
第1回 取締役イノベーション
- 国内講演者
- 民間企業
- 社長
小関貴志 氏
Coupa株式会社
代表取締役社長
サステナビリティ経営を支える、利益に貢献する購買・調達DX
昨今世界的なESGに対する取組みの高まりなどを通じて、「サステナビリティ経営」の実践が求められています。ビジネスの持続的な成長とサステナブルな社会の両立を実現するには、企業は現状を見直し、より戦略的な企業の利益構造の見直しや積極的なテクノロジー活用が不可欠です。本セッションでは企業の支出、主に購買・調達活動に焦点を当て、サステナビリティ経営に欠かせない昨今のトレンドや考え方についてご紹介します。
第1回 取締役イノベーション
- 国内講演者
- 民間企業
- 管理職
曽我部祥宏 氏
アルテリックス・ジャパン合同会社
セールスエンジニア 責任者
Xに向けたデータドリブン経営を支えるプラットフォームとは
ポストコロナの不確実性が高まり、競争環境が変化していく中で、市場や顧客・ニーズも劇的に変化していることを肌身に感じられていると思います。そのため企業自身もそれらの変化に対応していく必要があることから、デジタルトランスフォーメーションをより考えるようになってきているのではないでしょうか。デジタルトランスフォーメーションには、データドリブン経営の実現が必要だと考えています。このセッションでは、データドリブン経営を実現するために「分析の民主化」を可能にするプラットフォームに必要な要件をご紹介いたします。
第1回 取締役イノベーション
- 国内講演者
- 教育・研究機関
- ディスカッション
- 管理職
伊藤邦雄 氏
一橋大学
CFO教育研究センター長
「人的資本経営の実現に向けた検討会」委員企業とともに考える、「人的資本経営」推進の要諦
「人材版伊藤レポート」の公表以降、人的資本に関する課題が認識され、人的資本経営に取り組む企業が増えています。本パネルディスカッションでは、伊藤邦雄氏が座長を務める経産省の「人的資本経営の実現に向けた検討会」に検討委員として参加されている、ロート製薬 取締役 CHROの髙倉千春氏とSOMPOホールディングス グループCHRO 執行役専務の原伸一氏にパネリストとして登壇していただき、人的資本経営の必要性や経営に与えるインパクト、これを推進していく上でのポイント、経営者や取締役会が果たすべき責任などについて、両社の具体的な取り組みを交え闊達に議論していただきます。人的資本経営をめぐる最先端の議論に触れていただける絶好の機会として、本プログラムをご活用ください。
第1回 取締役イノベーション
- 国内講演者
- 民間企業
- ディスカッション
- 役員
髙倉千春 氏
ロート製薬株式会社
取締役 CHRO
「人的資本経営の実現に向けた検討会」委員企業とともに考える、「人的資本経営」推進の要諦
「人材版伊藤レポート」の公表以降、人的資本に関する課題が認識され、人的資本経営に取り組む企業が増えています。本パネルディスカッションでは、伊藤邦雄氏が座長を務める経産省の「人的資本経営の実現に向けた検討会」に検討委員として参加されている、ロート製薬 取締役 CHROの髙倉千春氏とSOMPOホールディングス グループCHRO 執行役専務の原伸一氏にパネリストとして登壇していただき、人的資本経営の必要性や経営に与えるインパクト、これを推進していく上でのポイント、経営者や取締役会が果たすべき責任などについて、両社の具体的な取り組みを交え闊達に議論していただきます。人的資本経営をめぐる最先端の議論に触れていただける絶好の機会として、本プログラムをご活用ください。
第1回 取締役イノベーション
- 国内講演者
- 民間企業
- ディスカッション
- 役員
原伸一 氏
SOMPOホールディングス株式会社
グループCHRO執行役専務
「人的資本経営の実現に向けた検討会」委員企業とともに考える、「人的資本経営」推進の要諦
「人材版伊藤レポート」の公表以降、人的資本に関する課題が認識され、人的資本経営に取り組む企業が増えています。本パネルディスカッションでは、伊藤邦雄氏が座長を務める経産省の「人的資本経営の実現に向けた検討会」に検討委員として参加されている、ロート製薬 取締役 CHROの髙倉千春氏とSOMPOホールディングス グループCHRO 執行役専務の原伸一氏にパネリストとして登壇していただき、人的資本経営の必要性や経営に与えるインパクト、これを推進していく上でのポイント、経営者や取締役会が果たすべき責任などについて、両社の具体的な取り組みを交え闊達に議論していただきます。人的資本経営をめぐる最先端の議論に触れていただける絶好の機会として、本プログラムをご活用ください。
第1回 取締役イノベーション
- 国内講演者
- 民間企業
- 管理職
高山清光 氏
Pendo.io Japan株式会社
カントリーマネージャー
取締役必見の2つのデジタル新潮流 〜収益の新しい柱「PLG」とデータでわかる「企業IT健康診断」〜
デジタルテクノロジーが企業の収益面と生産性の両面にどのように貢献できるのか、米国等の最新事情や事例を織り交ぜつつお話しします。具体的にはSaaS企業などが取り入れ成功しているPLG=プロダクトを通して顧客獲得と維持、拡大を行う新たな収益モデルのご紹介と、プロダクトデータからお客様の真のニーズや躓きを紐解き、それを企業のIT投資の最適化に活かす「企業IT健康診断」という2つの切り口からご紹介します。
第1回 取締役イノベーション
- 国内講演者
- 民間企業
- 会長
川村隆 氏
株式会社日立製作所
名誉会長
私の企業経営論
2009年の世界金融危機後、日立製作所が当時国内製造業としては過去最大の7873億円の赤字を計上した年にグループ会社の会長から本体の会長兼社長として呼び戻され、痛みを伴う改革を断行し日立再生に取り組みました。経営とは、また、経営者とはかくあるべきか、そして日本企業および日本の進むべき未来についてお話しいたします。
第1回 取締役イノベーション
- 国内講演者
- 民間企業
- 管理職
金沢晶子 氏
株式会社アイデミー
Marketing&Sales事業部 副部長
【対談形式】成功事例から学ぶ 「企業のDX推進における課題と突破方法」
DX推進は全社が一丸となって取り組んでこそ企業に大きな競合優位性をもたらしますが、果たして真に「全社」でDX推進に取り組めている企業は国内にどれほど存在するのでしょうか。弊社では会社をあげてDX推進を目指す多くの大手企業様のDX推進を数多く支援させていただいておりますが、本講演では弊社のお客様をお招きし、「DX推進に伴う課題とその課題を乗り越えた体験談」を対談形式で講演いたします。
第1回 取締役イノベーション
- 国内講演者
- 民間企業
- 管理職
高橋卓也 氏
OktaJapan株式会社
シニアソリューションマーケティングマネージャー
トップダウンで成功に導くDXとアイデンティティ管理 〜従業員エクスペリエンスを高め、組織力の向上へ〜
労働人口の減少や転職市場における人材の流動化の高まりにより、優秀な人材の確保が経営課題の一つになりました。そのため企業は、ビジネスのスピードや生産性、そしてセキュリティの両立だけでなく、働きやすい環境も実現しなければならなくなりました。すべてを実現するDXは本当に可能なのでしょうか?最新のアイデンティティ管理がどのように働きやすさと企業競争力の向上を支援しているか、先進事例を交えながらご紹介します。
第1回 取締役イノベーション
- 国内講演者
- 民間企業
- 管理職
柘植朋紘 氏
株式会社キーエンス
データアナリティクス事業グループ マネージャ
営業利益率55.4%を支えるキーエンスのデータ活用 ~4つの誤解~
キーエンスの社名の由来は、「key of science」。データを活用した経営の科学が、営業利益率50%を超える高収益の源泉です。・・・というと、何か特別なデータで、特別な手法で、特別なデータ活用をしているのでは?とよくご質問いただきます。本セッションでは、よく聞かれる「キーエンスのデータ活用、4つの誤解」と、実際はどうか?のリアルをご紹介します。データ活用・DXを進めるヒントになれば幸いです。
第1回 取締役イノベーション
- 国内講演者
- 教育・研究機関
- 基調講演
- 教授
松田千恵子 氏
東京都立大学
大学院 経営学研究科 教授
経済経営学部 教授
コーポレートガバナンスがもたらすマネジメントの進化
コーポレートガバナンス・コードの導入から早くも7年を経過し、真摯に取り組んできた企業と受け身の対応に終始してきた企業との差は目に見えて広がってきました。この違いは、企業の将来にどのように影響するのでしょうか。また、その企業の舵取りをするマネジメントには、これから先何が求められるのでしょうか。ガバナンスとマネジメントは合わせ鏡のようなものでもあり、その進化の方向性を一気通貫で考えていきます。
第1回 取締役イノベーション
- 国内講演者
- 民間企業
- その他職名
下村真輝 氏
キリバ・ジャパン株式会社
ディレクター、トレジャリーアドバイザリー
キャッシュフロー経営の実現に不可欠な財務部門の変革の在り方
経営環境の急速な変化が起こる中、企業の生命線であるキャッシュフローを重視した経営の重要性がますます高まり、意思決定を左右する、キャッシュフロー情報活用の巧拙が競争力の鍵となります。企業の攻めと守りでの競争力向上に向けた変革戦略には、キャッシュを管理する財務部門の変革が不可欠です。キャッシュフロー経営に向けた、資金効率の最大化、ガバナンス強化等を実現する財務部門の変革の在り方についてお話いたします。
第1回 取締役イノベーション
- 国内講演者
- 民間企業
- 会長
淡輪敏 氏
三井化学株式会社 代表取締役会長
三井化学グループのコーポレートガバナンス改革 ~誇りを取り戻す戦いから揺るぎない存在感を目指して~
三井化学は、自動車、家電、雑貨、医療、食品、住宅、エネルギーなど人々の豊かな生活に広く貢献し、より豊かな生活を生み出す画期的なイノベーションや、気候変動や環境問題をはじめとした地球規模での社会課題の解決に向けたソリューションの提供に努めております。当社は創業から100年、売上高1兆円を超える歴史と規模を有しており、近年では、ESG要素を経営に反映、サステナブルな企業グループを目指す一方、実効的なコーポレートガバナンス確立へ向けた取り組みを推進しております。世界経済の変調、海外勢の台頭など、厳しい競争が激化する中、新たな成長事業3領域を設定するなど大胆な事業構造改革を断行、社長就任後の4年間でROEを10%改善し、3期連続赤字からのV字回復を達成、今では更なる成長フェーズを迎えております。 “強くて良い会社”を目指すべく、当社の挑戦の道程と成果、そして今後の課題や展望などをお伝えしたいと思います。
第1回 取締役イノベーション
- 国内講演者
- 民間企業
- 役員
浦山博史 氏
株式会社LegalForce
執行役員 営業・マーケティング本部長
実例から学ぶあるべき契約リスク制御の方法
ビジネスにはリスクがつきもの。契約は、これらのリスクを減らすために行うもので、締結されると強制的に実現される権利義務関係を作り上げます。そのため、適切なリスクヘッジが行われないまま契約を結ぶと、思わぬ結果を招くことも。本講演では、契約リスクが表面化した実例を紹介しつつ、契約の基本的な枠組みから、LegalForceを用いたリスク制御の方法についてお話します。
第1回 取締役イノベーション
- 国内講演者
- 民間企業
- ディスカッション
- 顧問
福士博司 氏
味の素株式会社 特別顧問
取締役に求められる「DXの思考法」
取締役・代表執行役副社長Chief Digital Officer(CDO)という立場で味の素社のDXを強力に推進し、企業価値の向上に大きく貢献してきた福士博司氏と、著書『DXの思考法』においてDXの神髄を解き明かした西山圭太氏とのスペシャル対談。非連続の成長を実現させるために必要な考え方とはどのようなものか、組織に横串を通すための要諦は何かー。DXのみならず、企業変革の実現に取り組むすべての経営者必見のセッションです。
第1回 取締役イノベーション
- 国内講演者
- 教育・研究機関
- ディスカッション
- 教授
西山圭太 氏
東京大学未来ビジョン研究センター 客員教授
株式会社経営共創基盤 シニア・エグゼクティブ・フェロー
取締役に求められる「DXの思考法」
取締役・代表執行役副社長Chief Digital Officer(CDO)という立場で味の素社のDXを強力に推進し、企業価値の向上に大きく貢献してきた福士博司氏と、著書『DXの思考法』においてDXの神髄を解き明かした西山圭太氏とのスペシャル対談。非連続の成長を実現させるために必要な考え方とはどのようなものか、組織に横串を通すための要諦は何かー。DXのみならず、企業変革の実現に取り組むすべての経営者必見のセッションです。
STARTUP CONFERENCE 2022「BOOSTER’S DAY」
- 国内講演者
- 民間企業
- ディスカッション
- 役員
大木晃 氏
株式会社LegalForce
執行役員 経営企画担当
バックオフィスが支える上場準備のリアル
IPOを達成するためには、強靭なバックオフィス体制が必要です。
直近にIPOを実現したスタートアップ企業をお呼びし、バックオフィス視点を中心に上場の経験やリアルなエピソードを伺います。
上場に至るまで、どんなステージで、どんな課題にぶつかり、解決方法を探っていったのか。振り返るとしたらやっておくべきだったことは何か。コロナによる影響はあったのか。IPOを目指す企業の担当者必見です。
STARTUP CONFERENCE 2022「BOOSTER’S DAY」
- 国内講演者
- 民間企業
- ディスカッション
- 社長
林良太 氏
株式会社Finatextホールディングス
共同創業者 / 代表取締役社長CEO
バックオフィスを後回しにした スタートアップ企業からの学び
事業拡大を続ける企業は、売上を伸ばす投資を優先してしまうもの。
しかし、バックオフィスに十分な投資をする企業とそうでない企業とでは、その後のスケールに大きな違いが現れるといいます。バックオフィス関連の「しくじり」を糧に企業を成長させてきた3人をお呼びしました。
本セッションのタイトルにドキッとした方は必見の内容です!
STARTUP CONFERENCE 2022「BOOSTER’S DAY」
- 国内講演者
- 民間企業
- ディスカッション
- 役員
大塩啓行 氏
株式会社サーバーワークス
取締役
バックオフィスを後回しにした スタートアップ企業からの学び
事業拡大を続ける企業は、売上を伸ばす投資を優先してしまうもの。
しかし、バックオフィスに十分な投資をする企業とそうでない企業とでは、その後のスケールに大きな違いが現れるといいます。バックオフィス関連の「しくじり」を糧に企業を成長させてきた3人をお呼びしました。
本セッションのタイトルにドキッとした方は必見の内容です!
STARTUP CONFERENCE 2022「BOOSTER’S DAY」
- 国内講演者
- 民間企業
- ディスカッション
- その他職名
藤井淳史 氏
ジャフコ グループ株式会社
パートナー
バックオフィスを後回しにした スタートアップ企業からの学び
事業拡大を続ける企業は、売上を伸ばす投資を優先してしまうもの。
しかし、バックオフィスに十分な投資をする企業とそうでない企業とでは、その後のスケールに大きな違いが現れるといいます。バックオフィス関連の「しくじり」を糧に企業を成長させてきた3人をお呼びしました。
本セッションのタイトルにドキッとした方は必見の内容です!
STARTUP CONFERENCE 2022「BOOSTER’S DAY」
- 国内講演者
- 民間企業
- 社長
小林賢治 氏
シニフィアン株式会社
共同代表
バックオフィスの力が、 スタートアップをスケールさせる
企業の拡大には、土台となる「ヒト」「モノ」「カネ」「情報」を司るバックオフィスの適切な構築が不可欠です。IPOを目指す企業にとって、早期のバックオフィス体制構築の成否が、IPOの規模やその後の企業価値を決めるといっても過言ではありません。
本講演では、DeNAで9年間、執行役員や取締役として経営に関わり、現在は、シニフィアン株式会社で、投資家として様々な企業のグロースを支援している小林氏より、スタートアップをスケールさせるために必要なポイントについて、2つの目線(企業内目線/投資家目線)でお話いただきます。