イベント講演者一覧
興味・関心のあるカテゴリで絞り込みが可能です。
- #すべて
- #AI(人工知能)
- #DX(デジタルトランスフォーメーション)
- #DX(デジタル・トランスフォーメーション)
- #EC/D2C
- #ESG/SDGs
- #Femtech(フェムテック)
- #Fintech
- #M&A・事業投資
- #MaaS
- #Sales(営業)
- #Web3
- #Well-being(ウェルビーイング)
- #まちづくり
- #イノベーション
- #エンジニアリング/プロダクト
- #カスタマーサクセス
- #キャリア
- #クラウド
- #クリエイティブ
- #グローバルビジネス
- #コミュニティ
- #コンテンツ
- #コンプライアンス
- #コーチング
- #サイバーセキュリティ
- #シェアリングエコノミー
- #スタートアップ
- #スポーツビジネス
- #スモールビジネス
- #ダイバーシティ
- #データ活用
- #バックオフィス
- #ビジネスマインド
- #ファッション
- #ブランド
- #プラットフォーム
- #マーケティング
- #メタバース
- #リーダーシップ
- #事業継承
- #人事戦略(HR)
- #企業変革(CX)
- #健康管理
- #働き方改革
- #動画ビジネス
- #地方創生
- #外食産業
- #宇宙ビジネス
- #小売業DX
- #市場開拓
- #広報・PR
- #教育
- #教育・研究
- #新規事業
- #法務
- #現場DX(デジタルトランスフォーメーション)
- #社会変革
- #経理
- #自治体DX
- #製薬業DX
- #製造業DX
- #資産形成
- #農業ビジネス
- #金融業
- #雑談
- #顧客体験(CX)
日本の人事部 HRカンファレンス 2021 春 ~ Let's Grow up 史上最多のセッション数! HRの最高峰とつながろう ~
- 国内講演者
- 民間企業
- 教授
- 社長
福原正大 氏
IGS株式会社 CEO/慶應義塾大学 特任教授/経産省「創造性を発揮する組織のあり方に関する研究会」委員
DXの罠 ーなぜ、戦略だけではうまくいかないのか? 人事部門が貢献できることとは?
コロナ禍が加速させた世界の急激な転換に合わせて、ビジネスを、組織を、人を、変革することができていますか? 日本の多くの企業が、DX推進において何故いまだに戦略立案より先に進めずにいるのでしょうか。DXは、組織や、組織に属する人の心を変えることから始まります。世界で多くの企業の成功と失敗を目の当たりにしてきた経験から、DX推進の鍵と人事部門が担うべき役割についてお伝えします。
日本の人事部 HRカンファレンス 2021 春 ~ Let's Grow up 史上最多のセッション数! HRの最高峰とつながろう ~
- 国内講演者
- 民間企業
- ディスカッション
- 役員
野田公一 氏
株式会社Works Human Intelligence 最高人財責任者(CHRO)
社員の“働く”を支援する「信頼経営」で、エンゲージメントや生産性を向上させる
「信頼経営」は社員と企業が対等な関係を築き、社員の“働く”をバックアップすることで、エンゲージメントや生産性を高める考え方です。本講演では、積水ハウス、ヤフー、ニトリホールディングスという業種の異なる3社の人事部門責任者の方にご登壇いただき、コロナ禍での組織に関する取り組みについて「信頼経営」をキーワードに議論します。
日本の人事部 HRカンファレンス 2021 春 ~ Let's Grow up 史上最多のセッション数! HRの最高峰とつながろう ~
- 国内講演者
- 民間企業
- ディスカッション
- 社長
菊池龍之 氏
michinaru株式会社 代表取締役
若手育成を問い直し、挑戦の土壌を創る―堅実組織の風土改革―
この1年、ほぼ全ての企業が事業のあり方や組織運営に変化を余儀なくされてきました。外からも内からも新しい取り組みが求められる中、堅実な組織がいかに挑戦の風土を創れるか、が問われています。本講演では、「若手育成」の問い直しがカギを握っていること、その背景や、効果的な取り組み事例もあわせてお伝えします。
日本の人事部 HRカンファレンス 2021 春 ~ Let's Grow up 史上最多のセッション数! HRの最高峰とつながろう ~
- 国内講演者
- 民間企業
- ディスカッション
- 役員
横山佳菜 氏
michinaru株式会社 取締役
若手育成を問い直し、挑戦の土壌を創る―堅実組織の風土改革―
この1年、ほぼ全ての企業が事業のあり方や組織運営に変化を余儀なくされてきました。外からも内からも新しい取り組みが求められる中、堅実な組織がいかに挑戦の風土を創れるか、が問われています。本講演では、「若手育成」の問い直しがカギを握っていること、その背景や、効果的な取り組み事例もあわせてお伝えします。
日本の人事部 HRカンファレンス 2021 春 ~ Let's Grow up 史上最多のセッション数! HRの最高峰とつながろう ~
- 国内講演者
- 民間企業
- その他職名
渡慶次道俊 氏
株式会社デルタスタジオ
もう無駄遣いはやめよう! リーダーが本当に「変わる」コツとは
研修で触発されたものの、すぐに元通り……成果は出ない。みなさんの会社も思い当たりませんか? スタンフォード大学教授ジェフリー・フェファー氏は「リーダーシップ教育には多大な資金と時間が投入されているが、ほとんど成果が出ていない」と言っています。本講演では、なぜ上手うまくいかないのか、どうしたら変わるのか、数多くのリーダー育成を設計・運営してきた経験をもとに、コツをお伝えします。
日本の人事部 HRカンファレンス 2021 春 ~ Let's Grow up 史上最多のセッション数! HRの最高峰とつながろう ~
- 国内講演者
- 民間企業
- 管理職
平田恵輔 氏
株式会社クレオ 事業戦略本部 マーケティング統括部 プロモーション部 部長
人事DXの成功と失敗。明暗を分ける5つの条件
ペーパーレス、HRテクノロジー、RPAなど、働き方改革やコロナ禍を背景に人事部門のDXが活況を呈しています。「人事DX」が上手くいっている企業がある一方で、失敗している企業も目に付きはじめました。両者の明暗を分けるものとは何でしょうか? 本講演では、人事部門のDXを成功させるために知っておくべき基本と本質を実態ベースで解説します。
日本の人事部 HRカンファレンス 2021 春 ~ Let's Grow up 史上最多のセッション数! HRの最高峰とつながろう ~
- 国内講演者
- 民間企業
- ディスカッション
- 役員
藤間美樹 氏
積水ハウス株式会社 執行役員 人材開発担当
社員の“働く”を支援する「信頼経営」で、エンゲージメントや生産性を向上させる
「信頼経営」は社員と企業が対等な関係を築き、社員の“働く”をバックアップすることで、エンゲージメントや生産性を高める考え方です。本講演では、積水ハウス、ヤフー、ニトリホールディングスという業種の異なる3社の人事部門責任者の方にご登壇いただき、コロナ禍での組織に関する取り組みについて「信頼経営」をキーワードに議論します。
日本の人事部 HRカンファレンス 2021 春 ~ Let's Grow up 史上最多のセッション数! HRの最高峰とつながろう ~
- 国内講演者
- 民間企業
- ディスカッション
- 役員
湯川高康 氏
ヤフー株式会社 執行役員 コーポレートグループ ピープル・デベロップメント統括本部長 兼 チーフ・コンディショニング・オフィサー(CCO)
社員の“働く”を支援する「信頼経営」で、エンゲージメントや生産性を向上させる
「信頼経営」は社員と企業が対等な関係を築き、社員の“働く”をバックアップすることで、エンゲージメントや生産性を高める考え方です。本講演では、積水ハウス、ヤフー、ニトリホールディングスという業種の異なる3社の人事部門責任者の方にご登壇いただき、コロナ禍での組織に関する取り組みについて「信頼経営」をキーワードに議論します。
日本の人事部 HRカンファレンス 2021 春 ~ Let's Grow up 史上最多のセッション数! HRの最高峰とつながろう ~
- 国内講演者
- 民間企業
- ディスカッション
- 管理職
永島寛之 氏
株式会社ニトリホールディングス 組織開発室 室長
社員の“働く”を支援する「信頼経営」で、エンゲージメントや生産性を向上させる
「信頼経営」は社員と企業が対等な関係を築き、社員の“働く”をバックアップすることで、エンゲージメントや生産性を高める考え方です。本講演では、積水ハウス、ヤフー、ニトリホールディングスという業種の異なる3社の人事部門責任者の方にご登壇いただき、コロナ禍での組織に関する取り組みについて「信頼経営」をキーワードに議論します。
日本の人事部 HRカンファレンス 2021 春 ~ Let's Grow up 史上最多のセッション数! HRの最高峰とつながろう ~
- 国内講演者
- 民間企業
- 理事
- 社長
野部剛 氏
ソフトブレーン・サービス株式会社 代表取締役社長/一般財団法人 プロセスマネジメント財団 代表理事
リモートワークにおける科学的な営業人財育成モデルとは <東京大学との共同研究より>
「営業はセンスや才能だから……」「特殊な業界で標準化できない……」という声をよくお聞きします。営業人財を採用しOJTや研修を実施しても、成果が出ないと悩む人事・管理職・経営者は多く、リモートワークに移行した昨今、特にその悩みは深いようです。本講演では、7469社の営業組織データ分析に基づき東京大学、他との共同研究で解明した、営業人財の成長モデルを事例とともに解説します。
日本の人事部 HRカンファレンス 2021 春 ~ Let's Grow up 史上最多のセッション数! HRの最高峰とつながろう ~
- 国内講演者
- 民間企業
- 役員
山根淳平 氏
株式会社ギブリー 執行役員 兼 track RUN & athletics 事業部長
非エンジニア人事必見! GitHubから読み解くエンジニア候補者の見極めポイント
エンジニアに求められるスキルが企業や職種によって多様化・複雑化している昨今、エンジニア採用を行う人事にとって、選考時の「ITスキルの見極め」はこれまで以上に難しくなっています。本講演では、エンジニア選考官との共通言語を増やし、候補者の理解を深め、寄り添いたい人事の方に向けに、世界中のエンジニアが活用する「Github」から読み解くスキルの見極め方をお伝えします。
日本の人事部 HRカンファレンス 2021 春 ~ Let's Grow up 史上最多のセッション数! HRの最高峰とつながろう ~
- 国内講演者
- 民間企業
- 社長
鹿野晴夫 氏
英語&スキルトレーング BizCom 代表
意図せず失敗する「英語研修」の作られ方。 知っておきたい! 社員と研修会社のホンネ。
英語研修で結果が出ず、研修会社を変えたが、やはり上手くいかないという相談が少なくありません。原因を突き詰めると、社員のマインドがつかめてなかったことに行き着きます。弊社研修でも痛い失敗をしてきました。そこから分かった社員のホンネ「私がやる気にならない理由」と、研修会社が言わないホンネ「研修会社を変えなくても、今スグできること」を紹介。他社で実施中の研修にも活かせます。(協賛/株式会社 ビズコム)
日本の人事部 HRカンファレンス 2021 春 ~ Let's Grow up 史上最多のセッション数! HRの最高峰とつながろう ~
- 国内講演者
- 民間企業
- ディスカッション
- 管理職
市川幹人 氏
クアルトリクス合同会社 EXソリューションストラテジー ディレクター
変化する従業員エンゲージメント ~有意義な体験を従業員に提供するための本質~
人事分野で頻繁に目にする「エンゲージメント」という言葉。「重要なのは分かっている」のに何もしていなかったり、既に取り組んでみたものの「具体的な成果につながらない」と、空回りしている人事担当の方々もいらっしゃるのではないでしょうか。本講演では、コロナ禍で変化しつつあるエンゲージメントの実態と、その維持・向上のためにも注目されるメンタルヘルスやウェルビーイングに焦点を当てて論じてみたいと思います。
日本の人事部 HRカンファレンス 2021 春 ~ Let's Grow up 史上最多のセッション数! HRの最高峰とつながろう ~
- 国内講演者
- 民間企業
- ディスカッション
- 管理職
佐倉健史 氏
さんぎょうい株式会社 メンタルヘルス・ソリューション事業室 室長
変化する従業員エンゲージメント ~有意義な体験を従業員に提供するための本質~
人事分野で頻繁に目にする「エンゲージメント」という言葉。「重要なのは分かっている」のに何もしていなかったり、既に取り組んでみたものの「具体的な成果につながらない」と、空回りしている人事担当の方々もいらっしゃるのではないでしょうか。本講演では、コロナ禍で変化しつつあるエンゲージメントの実態と、その維持・向上のためにも注目されるメンタルヘルスやウェルビーイングに焦点を当てて論じてみたいと思います。
日本の人事部 HRカンファレンス 2021 春 ~ Let's Grow up 史上最多のセッション数! HRの最高峰とつながろう ~
- 国内講演者
- 民間企業
- ディスカッション
- 管理職
吉田智佳子 氏
トリンプ・インターナショナル・ジャパン株式会社 アシスタントマネージャー
「ブレンディッド・ラーニング」新リモート時代の人材育成学
新しい経営戦略の実行には<経営>と<人事>との整合性が不可欠であり、そのためには、研修が成果に結びつくものとなっていなければなりません。イベント型(点)ではなくジャーニー(線)としての学習へ変革していく必要があり、そのためにはテクノロジーの最大活用が求められます。本講演では、オンライン・オフラインだけでなく、学びのブレンド化などについても解説いたします。
日本の人事部 HRカンファレンス 2021 春 ~ Let's Grow up 史上最多のセッション数! HRの最高峰とつながろう ~
- 国内講演者
- 民間企業
- ディスカッション
- 管理職
小仁聡 氏
ユームテクノロジージャパン株式会社 ラーニングコンサルタント/ビジネスプロデューサー
「ブレンディッド・ラーニング」新リモート時代の人材育成学
新しい経営戦略の実行には<経営>と<人事>との整合性が不可欠であり、そのためには、研修が成果に結びつくものとなっていなければなりません。イベント型(点)ではなくジャーニー(線)としての学習へ変革していく必要があり、そのためにはテクノロジーの最大活用が求められます。本講演では、オンライン・オフラインだけでなく、学びのブレンド化などについても解説いたします。
日本の人事部 HRカンファレンス 2021 春 ~ Let's Grow up 史上最多のセッション数! HRの最高峰とつながろう ~
- 国内講演者
- 教育・研究機関
- 基調講演
- 教授
楠木建 氏
一橋大学大学院 経営管理研究科 教授
逆・タイムマシン経営論:遠近歪曲の罠
「タイムマシン経営」という言葉がある。すでに「未来」を実現している国や地域に注目し、日本に持ってくるという発想だ。「逆・タイムマシン経営論」はこの逆を行く。「近過去」に遡って当時のメディアの言説を振り返ると、さまざまな再発見がある。同時代のノイズがきれいさっぱり洗い流されて、本質的な論理が姿を現す。「新聞・雑誌は寝かせて読め」。メディアが一斉に取り上げるような言説には必ずと言っていいほどその時代特有のバイアスが入り込んでくる。「遠いものほど良く見え、近いものほど粗が目立つ」という人間の認識と思考におけるバイアスに注目して、本質を見抜くセンスと大局観を獲得するための思考様式を提案する。
日本の人事部 HRカンファレンス 2021 春 ~ Let's Grow up 史上最多のセッション数! HRの最高峰とつながろう ~
- 国内講演者
- 民間企業
- 社長
土井哲 氏
株式会社インヴィニオ 代表取締役/エデューサー
キャリア自律を促し、未来のハイパフォーマーを創出するためのスキルマップデザイン
DX、グローバル化、リモートワーク等が進展する中、差異化された価値を創出・提供し続けるために、従業員にはどのような知識・スキルを身につけてもらってキャリアを形成してもらうのか。鍵を握るのは「これから求められる組織能力」の定義です。本講演では、実例をもとに、求められる組織能力の明確化、ジョブの定義・ジョブ遂行のためのスキルマップの導出まで、具体的な流れをご紹介します。
日本の人事部 HRカンファレンス 2021 春 ~ Let's Grow up 史上最多のセッション数! HRの最高峰とつながろう ~
- 国内講演者
- 民間企業
- 専門職
- 社長
大山裕之 氏
コンティニュウ株式会社 代表取締役社長/名古屋工業大学講師
「ナラティヴマネジメント」とは~企業変革力を高め、個人と組織を活かす新手法~
ダイナミックケイパビリティを強化するには、環境の急激な変化に対応できる組織、個を活かし部下と信頼関係を構築出来るリーダーが必須です。本講演では上司部下のナラティブを起点に、組織ナラティブを作り出し、方向性を束ねる≒企業変革力に繋げるステップを解説します。管理職を変えようとするのではなく「変わる」アプローチで、経営や管理職の意識にパラダイムシフトを起こしましょう。
日本の人事部 HRカンファレンス 2021 春 ~ Let's Grow up 史上最多のセッション数! HRの最高峰とつながろう ~
- 国内講演者
- 民間企業
- 社長
仁藤和良 氏
株式会社ビヨンド 代表取締役社長
今だからこそ、「これからの新人研修選定」のポイントを真剣に考えてみませんか?
講演時、多くの会社様では今年の新人研修の運営がひと段落する頃と思います。ニューノーマルな世界が文字通りアタリマエ化してきた今だからこそ、今年得た情報もあわせて貴社の新人研修を再確認してみませんか? 当日はみなさんが「よい新人研修とはなにか」の判断基準をもち、今後の企画に活かせる時間を作りたいと思います。今年の新人に対して今からできることも考えていきたいと思っています。
日本の人事部 HRカンファレンス 2021 春 ~ Let's Grow up 史上最多のセッション数! HRの最高峰とつながろう ~
- 国内講演者
- 民間企業
- ディスカッション
- 社長
大澤陽樹 氏
オープンワーク株式会社 代表取締役社長
社員クチコミデータから紐解く、働きがいのある企業の採用・組織創りの秘訣とは?
新型コロナウイルス感染拡大の影響により、個人と企業の関係性や、組織のあり方が大きく変わっています。環境変化に適応し、働きがいのある組織を創っていく秘訣とは何なのか。今回はOpenWork発表の 「働きがいのある企業ランキング」Top50にランクインされているサイバーエージェント社の専務執行役員の石田様にご登壇いただき、企業のクチコミを読み解きながら、組織創りや成功の秘訣を探ります。
日本の人事部 HRカンファレンス 2021 春 ~ Let's Grow up 史上最多のセッション数! HRの最高峰とつながろう ~
- 国内講演者
- 民間企業
- ディスカッション
- 役員
石田裕子 氏
株式会社サイバーエージェント 専務執行役員 人事管轄採用戦略本部長
社員クチコミデータから紐解く、働きがいのある企業の採用・組織創りの秘訣とは?
新型コロナウイルス感染拡大の影響により、個人と企業の関係性や、組織のあり方が大きく変わっています。環境変化に適応し、働きがいのある組織を創っていく秘訣とは何なのか。今回はOpenWork発表の 「働きがいのある企業ランキング」Top50にランクインされているサイバーエージェント社の専務執行役員の石田様にご登壇いただき、企業のクチコミを読み解きながら、組織創りや成功の秘訣を探ります。
日本の人事部 HRカンファレンス 2021 春 ~ Let's Grow up 史上最多のセッション数! HRの最高峰とつながろう ~
- 国内講演者
- 民間企業
- 社長
堀江徹 氏
株式会社堀江コンサルティング 代表取締役社長
“ほんもののジョブ型”と「役割」の概念 ~グローバルリーダー育成の鍵~
コロナ禍でジョブ型への移行が検討される中、海外では日本人駐在員不在でも現地のビジネスが滞りなく行われ、駐在員の役割や存在意義が問われています。本講演では、グローバル経験豊かな講師が、多様性のある組織に欠かせない“ほんもののジョブ型”や「役割」の概念、重要なマインドセットについて言及し、日本企業のグローバル化、真のグローバルリーダー育成の鍵をお届けします。(協賛/株式会社ビジネス・ブレークスルー)
日本の人事部 HRカンファレンス 2021 春 ~ Let's Grow up 史上最多のセッション数! HRの最高峰とつながろう ~
- 国内講演者
- 民間企業
- ディスカッション
- 役員
藤原裕史 氏
株式会社ミキハウス HCサポート 取締役
「ブレンディッド・ラーニング」新リモート時代の人材育成学
新しい経営戦略の実行には<経営>と<人事>との整合性が不可欠であり、そのためには、研修が成果に結びつくものとなっていなければなりません。イベント型(点)ではなくジャーニー(線)としての学習へ変革していく必要があり、そのためにはテクノロジーの最大活用が求められます。本講演では、オンライン・オフラインだけでなく、学びのブレンド化などについても解説いたします。
Slack はたらき場所改革 未来の働き方にSlackがもたらす5つのポイント
- 国内講演者
- 教育・研究機関
- 教授
- 社長
夏野剛 氏
慶應義塾大学 政策・メディア研究科 特別招聘教授
株式会社ドワンゴ 代表取締役社長
セクショナリズムからの解放 部門・組織横断で加速するイノベーション創造
組織が大きくなればなるほど「見えない壁」が増えるのは、企業の成長痛と言えるかもしれません。しかし縦割り組織型で、新たな事業アイデアが生まれるものでしょうか。
部門を超えた交流、雑談、情報交換の活性化がオープンなコミュニケーションができる土壌をつくることが企業成長のカギとなります。これまで多くのプロダクトを世に送り出してきた夏野 剛さんとともにコミュニケーション術とイノベーション創造について紐解きます。
Slack はたらき場所改革 未来の働き方にSlackがもたらす5つのポイント
- 国内講演者
- 民間企業
- その他職名
- 社長
沢渡あまね 氏
あまねキャリア工房 代表
作家、業務プロセス/オフィスコミュニケーション改善士
動きの遅い企業体質からの解放 「タテ」「ヨコ」連携で組織スピードを加速
「新しい発想はあるが発言しづらい環境」「階層が深くて話が通らない」など「上意下達」に表現されることの多い企業のコミュニケーション。
組織の「タテ」と「ヨコ」の連携で意思決定スピードや業務スピードを加速させるために必要な要素とは。企業の組織改革をサポートする沢渡あまねさんと不確実性の増す時代における「アジャイルな組織形成」について考察します。
Slack はたらき場所改革 未来の働き方にSlackがもたらす5つのポイント
- 国内講演者
- 民間企業
- 社長
澤円 氏
株式会社圓窓 代表取締役
古い企業文化からの解放 「個」と「組織」の成長を促すフラットな組織
従来型の企業風土は、終身雇用を前提とした意識の上に成り立っていました。いま求められているのは、多様な働き方、さまざまな意見、あらゆる個性のつながりで、新しいビジネスが生まれていく働き方です。
理想的な企業カルチャーとしてよく語られる「フラットな組織」。Slack の調査でも世代を問わず、75.3% がその実現を望んでいます。「個」と「組織」、「従業員」と「経営層」の関係はどうあることが望ましいのか、自ら「新しい働き方」を実践する澤 円さんに、これからの「企業カルチャー」について聞きました。
Slack はたらき場所改革 未来の働き方にSlackがもたらす5つのポイント
- 国内講演者
- 民間企業
- 社長
平野未来 氏
株式会社シナモン
代表取締役社長CEO
アナログワークからの解放 分散型ワークを支える業務のデジタル化
本社移転やオフィス廃止など、大胆な決断をする企業も増え、「はたらく場所」の自由度は私たちの想像を超えて高くなってきています。
どこにいても社員が繋がり、生産性を保ちながら働ける環境を整備するためには、コミュニケーション基盤とあらゆるサービス、アプリが連携し、すべてオンライン上にあることが前提となります。そして、オフィスの在り方そのものを変えるために必要な業務のデジタル化とはどのように進めていくべきか。起業当初より海外複数拠点との業務を日常とされている株式会社シナモンの平野 未来さんからそのヒントを探ります。
日本の人事部 HRカンファレンス 2021 春 ~ Let's Grow up 史上最多のセッション数! HRの最高峰とつながろう ~
- 国内講演者
- 民間企業
- 役員
髙橋豊 氏
株式会社パーソル総合研究所 執行役員 デジタルラーニング事業本部 本部長
社員の能力を最大発揮させる 全体最適と個人最適を両立する人材育成の考え方
企業を取り巻く環境が激変する中、階層別研修を中心とした人材育成体系だけで、競争に打ち勝ち、自社の発展を牽引する人財が育つでしょうか。企業の事業戦略と人財育成戦略をリンクさせ、事業発展に向けて全体最適を図りながら、ICTツールを活用して従業員一人ひとりの個人最適な研修を提供できるかがポイントです。本講演では、効果的に企業競争力を高める人財育成の考え方と方法を解説します。
日本の人事部 HRカンファレンス 2021 春 ~ Let's Grow up 史上最多のセッション数! HRの最高峰とつながろう ~
- 国内講演者
- 民間企業
- その他職名
加賀裕二 氏
Gigi 株式会社 事業推進部長/「食」x「福利厚生」 エバンジェリスト
ニューノーマル時代の様々な働き方を支援する、これからの福利厚生のあり方とは?
コロナ禍により、テレワークが定着、従来の職場の概念が崩れ、不可逆な働き方改革が加速しました。福利厚生サービスも、多様な働き方に応じた新たな枠組みでの再構築が必要です。再構築のポイントは「いつでもどこでも」「ひとりひとりに寄り添った」の2つです。最新事例を上記のポイントで整理し、企業視点・社員視点それぞれの立場から見た、ニューノーマル時代の福利厚生のあり方をお伝えします。
2030年に向けたAI活用の最先端を発信する ExaForum2021
- 国内講演者
- 民間企業
- 管理職
森山真一 氏
Wovn Technologies株式会社
Marketing Department
Marketing Manager
グローバル企業に求められるデジタルシフトと多言語対応
講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。
2030年に向けたAI活用の最先端を発信する ExaForum2021
- 国内講演者
- 教育・研究機関
- 教授
楠木建 氏
一橋ビジネススクール教授
人口減少期にすべきこと、すべきでないこと
少子高齢化に伴う人口減少が諸悪の根源のように言われていますが、少し前までは人口増加が諸悪の根源とみなされていました。つまり、いい悪いはない。人口減少は先進国として避けられない事実。大事なのは、コントロールできることとできないことを見分けて進むことだと、楠木建氏は主張されています。
2030年に向けたAI活用の最先端を発信する ExaForum2021
- 国内講演者
- 教育・研究機関
- 教授
暦本純一 氏
情報科学者。東京大学大学院情報学環教授
妄想する頭、思考する手
スマートフォンのピンチイン、ピンチアウト技術のアイデアの生みの親、東京大学の暦本純一氏に、アイデア発想法についてうかがいます。暦本氏の近著「妄想する頭、思考する手」によると、人と違ったアイデアを生むためには、いろいろと妄想する力と、手を動かしてその妄想を形にする力の両方が必要だということです。今後AIがさらに進化する時代の中では、人間に求められるのはアイデア力になる、と言われています。アイデア力の高め方について日本有数のアイデアマンである暦本氏に、彼の具体的手法を教えてもらいたいと思います。
2030年に向けたAI活用の最先端を発信する ExaForum2021
- 国内講演者
- 民間企業
- 役員
菅原直敏 氏
福島県磐梯町で日本初の自治体CDOを務める/Public dots & Company取締役
日本初の自治体CDOが語る 自治体DXにおけるAI活用と官民連携の取り組み
講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。
2030年に向けたAI活用の最先端を発信する ExaForum2021
- 国内講演者
- 民間企業
- 社長
石山洸 氏
株式会社EXAWIZARDS
代表取締役社長
開催の挨拶
講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。
Slack はたらき場所改革 未来の働き方にSlackがもたらす5つのポイント
- 国内講演者
- 民間企業
- 社長
小室淑恵 氏
株式会社ワーク・ライフバランス
代表取締役社長
時間・物理的制約からの解放 柔軟な働き方を支える「デジタルワークプレイス」という職場
新型コロナ感染拡大を機に、出社、在宅、時短勤務など多様で自由なはたらき方が主流になっています。「集まれない」中でどのように業務をスムーズに継続できるのか。「時間・物理的な制約から解放」され、離れていても同じ場所にいるように働けるのが「デジタルワークプレイス」という新しい職場です。デジタルで働く私たちにとって、大切になる多様性かつ透明性の高い職場環境をつくるために必要なポイントを「働き方改革」の賢人 小室 淑恵さんにお聞きしました。
HubSpot オンラインイベント CX Spotlight 2021
- 国内講演者
- 民間企業
- 管理職
亀山將 氏
HubSpot
マーケティングチーム マネージャー
オープニング
総合司会よりオープニングのご挨拶をいたします
2030年に向けたAI活用の最先端を発信する ExaForum2021
- 海外講演者
- 他所属
- 専門職
SteveBrown 氏
多国籍企業専門コンサルタント/未来学者
複数の技術融合で起こる変化の津波
講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。
2030年に向けたAI活用の最先端を発信する ExaForum2021
- 国内講演者
- 民間企業
- ディスカッション
- 役員
奥田久栄 氏
株式会社JERA
副社長執行役員
経営企画本部長
脱炭素におけるAI活用~JERAが進める脱炭素DXとは~
講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。
2030年に向けたAI活用の最先端を発信する ExaForum2021
- 国内講演者
- 民間企業
- ディスカッション
- 役員
瀧澤昌宏 氏
株式会社JERA
常務執行役員
ビジネスサポート&ソリューション本部長
脱炭素におけるAI活用~JERAが進める脱炭素DXとは~
講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。
2030年に向けたAI活用の最先端を発信する ExaForum2021
- 海外講演者
- 民間企業
- ディスカッション
- 役員
サミ・ベンジャマ 氏
株式会社JERA
常務執行役員
Global Chief Information and Digital Officer
脱炭素におけるAI活用~JERAが進める脱炭素DXとは~
講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。
2030年に向けたAI活用の最先端を発信する ExaForum2021
- 国内講演者
- 民間企業
- 管理職
谷本有香 氏
フォーブス ジャパン Web編集部 編集長
日本のワクワクで世界に貢献する時代
ジャーナリストとしてこれまで多くの経営者や企業を取材してきた谷本有香氏は、ここにきて「明らかに時代の流れが変わった」と指摘します。新しい時代には、世界が日本の美意識を求めるようになると言うのです。われわれは今、どのような時代に向かっているのか、詳しくお聞きしたいと思います。
HubSpot オンラインイベント CX Spotlight 2021
- 国内講演者
- 民間企業
- 社長
古市優子 氏
Comexposium Japan株式会社
代表取締役
人を動かすビジネスイベントづくり
オンラインイベントやウェビナーが多数開催されているこの時代に、古市氏がイベント開催されるうえで大事にしている視点、参加者の心を動かすイベントを開催するためのポイントなどをご紹介します。また、イベントの参加者・顧客体験を中心に考えたときに、多様性やインクルージョンというキーワードは切り離せない関係にあると考えます。イベントにおける多様性やインクルージョンという観点で、企業が今後心がけなければいけないこと、みんなで状況を変えていくべき点についてもお話します。
HubSpot オンラインイベント CX Spotlight 2021
- 国内講演者
- 民間企業
- 管理職
西万葵奈 氏
Sansan株式会社
Sansan事業部 セールスディベロップメント部
SD企画グループ マネジャー 兼 事業企画部 CRM企画グループ
CXを実現する営業オペレーション戦略
シームレスな顧客体験の実現において、部門間連携は欠かせません。このセッションでは、マーケティング、営業、それをつなぐインサイドセールスにおいて、どのような連携をし顧客体験向上を図っているのか、Sansanでの実践例をもとにお話いたします。
HubSpot オンラインイベント CX Spotlight 2021
- 国内講演者
- 民間企業
- 管理職
石関安那 氏
HubSpot
JAPAC カスタマーサポートチーム マネージャー
企業の成長の原動力となる、顧客に寄り添うカスタマーサポートとは?
企業が事業を成長させるにあたり、重要な部署のひとつである「カスタマーサポート」。顧客に寄り添うカスタマーサポートを実践するにあたって「丁寧な対応」や「おもてなしの心」はもちろん大切な考え方ではありますが、決してそれだけが素晴らしいサポートを構成する要素ではありません。HubSpotで大切にしているカスタマーサポートの考え方や実践例をご紹介しながら、顧客に寄り添いつつ、企業の成長の原動力となるカスタマーサポートのありかたについて考察します。
HubSpot オンラインイベント CX Spotlight 2021
- 国内講演者
- 民間企業
- 管理職
長橋明子 氏
Asana Japan株式会社
コミュニティ・マーケティング・プログラム・マネージャー
ユーザー主体のコミュニティがCXにもたらすインパクト
昨年以降、対面で会うことが難しくなり、顧客やユーザー同士で繋がりを作ることのできる場(=コミュニティ)のニーズはますます高まったように感じます。ユーザーが主体となって成長していくコミュニティには、顧客体験(CX)にインパクトを与え、プロダクトの成長を支える力があります。昨年オンライン環境下でAsanaコミュニティを立ち上げ、コミュニティーマーケティングにも精通されている長橋氏が、なぜユーザー主体のコミュニティがこのようなインパクトをもたらすのかを、実際にAsanaで行っている取り組みの例を交えながらお話いたします。
HubSpot オンラインイベント CX Spotlight 2021
- 国内講演者
- 民間企業
- ディスカッション
- 管理職
東海林直子 氏
日本電気株式会社(NEC)
IMC本部 本部長
多様性の視点でCXを描き、世界を変える
2020年を境に、これまで常識とされてきたことが大きく変容し始めています。企業やブランドに対してパーパス(存在意義)を求める消費者の動きは顕著になり、またバイアスを感じる企業コミュニケーションに意見を投じる消費者が増えています。これはB2C企業だけでなく、B2B企業においても同様です。企業活動だけでなく、企業で働く従業員の働き方まで、私たち一人ひとりが自分ゴトとしてダイバーシティに向き合い、実行することが求められています。しかし、自分が持つ違和感や公平性を、周りに伝えて実行するには、勇気も必要です。本セッションでは、B2Bマーケティングを切り拓いてきた女性リーダーのお2人をお招きし、キャリアを切り拓いてきた軸と、その信念がご自身のマーケティング実践へどう活きているのか、ディスカッションを深めていきます。
HubSpot オンラインイベント CX Spotlight 2021
- 国内講演者
- 民間企業
- ディスカッション
- 管理職
土井早春 氏
HubSpot
プリンシパル マーケティングマネージャー
多様性の視点でCXを描き、世界を変える
2020年を境に、これまで常識とされてきたことが大きく変容し始めています。企業やブランドに対してパーパス(存在意義)を求める消費者の動きは顕著になり、またバイアスを感じる企業コミュニケーションに意見を投じる消費者が増えています。これはB2C企業だけでなく、B2B企業においても同様です。企業活動だけでなく、企業で働く従業員の働き方まで、私たち一人ひとりが自分ゴトとしてダイバーシティに向き合い、実行することが求められています。しかし、自分が持つ違和感や公平性を、周りに伝えて実行するには、勇気も必要です。本セッションでは、B2Bマーケティングを切り拓いてきた女性リーダーのお2人をお招きし、キャリアを切り拓いてきた軸と、その信念がご自身のマーケティング実践へどう活きているのか、ディスカッションを深めていきます。
HubSpot オンラインイベント CX Spotlight 2021
- 国内講演者
- 民間企業
- ディスカッション
- 管理職
安成蓉子 氏
MarkeZine 編集長|株式会社翔泳社
多様性の視点でCXを描き、世界を変える
2020年を境に、これまで常識とされてきたことが大きく変容し始めています。企業やブランドに対してパーパス(存在意義)を求める消費者の動きは顕著になり、またバイアスを感じる企業コミュニケーションに意見を投じる消費者が増えています。これはB2C企業だけでなく、B2B企業においても同様です。企業活動だけでなく、企業で働く従業員の働き方まで、私たち一人ひとりが自分ゴトとしてダイバーシティに向き合い、実行することが求められています。しかし、自分が持つ違和感や公平性を、周りに伝えて実行するには、勇気も必要です。本セッションでは、B2Bマーケティングを切り拓いてきた女性リーダーのお2人をお招きし、キャリアを切り拓いてきた軸と、その信念がご自身のマーケティング実践へどう活きているのか、ディスカッションを深めていきます。
CYBER INTELLIGENCE SUMMIT 2021
- 国内講演者
- 民間企業
- 専門職
北條孝佳 氏
西村あさひ法律事務所 弁護士/日本シーサート協議会 専門委員・元警察庁技官
企業におけるサイバー脅威インテリジェンスの活用と留意点
講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。