WorksWay 2024

2024/07/18 〜 2024/07/19
  • 国内講演者
  • 他所属
  • その他職名

松波龍源

実験寺院 寳幢寺 僧院長

思想に対する自覚「世界を観る基準点」の獲得

物之興癈必由人、人之昇沈定在道(弘法大師) 人の人たる本質は「考える」ことにあり、「人の考え方」が社会をつくっています。顕現している一切の事象は「それに関わった人の思想の結晶」であり、それに対する好悪の判断も「その人の考え方」として顕れます。我々は「その行いを為す己の思想・哲学・世界観」に対し、あまりにも無自覚なのではないでしょうか? 人の行いを規定する「思想」について、西洋と仏教を対比させつつ考えます。

WorksWay 2024

2024/07/18 〜 2024/07/19
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • その他職名

山田磨耶

アマゾン ウェブ サービス ジャパン合同会社 パブリックセクター技術統括本部 CSM・パートナーソリューション本部 パートナーソリューションアーキテクト

生成 AI 活用時に抑えるべきセキュリティと公共領域におけるユースケース

生成 AI の活用により、新しいビジネスバリューを得ることが期待されています。一方で、ハルシネーションや意図しない著作権侵害など、生成 AI の活用にともなうリスクも考慮する必要があります。 本セッションでは、生成 AI 活用時に考慮すべきセキュリティ事項を踏まえながら、新しいテクノロジーの活用を検討する際の手がかりとして、公共領域で想定される生成 AI 活用ユースケースについてお話しいたします。

WorksWay 2024

2024/07/18 〜 2024/07/19
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • その他職名

山本勝一

KPMG/有限責任 あずさ監査法人 アドバイザリー統轄事業部 パートナー

強制適用が迫る新リース会計基準ー基準の概要とPJのポイント

新リース会計基準適用が2~3年後に迫る状況の下、会計方針の決定に向けて会計論点の検討を進めるとともに、グループでのリース会計システムの全体構想と業務プロセスデザインについても検討を始める必要があります。そこで本講演では、新リース会計基準の概要を解説するとともに、新リース会計基準適用プロジェクトを進めるうえでの見落としてはならないシステムおよびプロセス面のポイントはどこなのか、プロジェクトの実例をべースに解説します。

WorksWay 2024

2024/07/18 〜 2024/07/19
  • 国内講演者
  • 他所属
  • 理事

山崎直実

一般社団法人機関投資家協働対話フォーラム代表理事・事務局長

企業の持続的成長にむけたIR(情報開示)のポイント

今、日本の上場企業は、これまでの”昭和っぽい経営”から発想を切り替え、資本コストや株価を意識した経営の実現が求められています。これまでの決算発表対応で中計の進捗と足元の業績を伝える、短期投資家対応のIR(説明とアピール)から、収益性向上と成長性拡大への確信を高め、資本コストを低減させる、長期投資家対応のIR(納得と対話)に変わるときです。
バナー

WorksWay 2024

2024/07/18 〜 2024/07/19
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • その他職名

小山元

PwCコンサルティング合同会社 Operations Transformation ディレクター

日本企業が見落としてきた変革レバーとしての「調達」

近年、調達・購買においても、DXと称しデジタルツールを活用した業務効率化を進める企業が増えてきました。一方で、業務効率化の先にある付加価値を生み出す調達高度化には辿り着けていない企業が多いようです。機能を再定義し、上手く活用すれば経営に大きく貢献できるのが調達高度化改革です。本セミナーでは、調達をひとつの変革レバーと捉え、経営視点でどのように変革を進めていけば良いのか、その要諦を解説します。

WorksWay 2024

2024/07/18 〜 2024/07/19
  • 国内講演者
  • 他所属
  • 理事

矢島孝應

特定非営利活動法人CIO Lounge 理事長

デジタル時代に打ち勝つ為の経営とITの連携~経営視点でのIT推進~

DXやAIの普及により、企業のIT化やデジタル化が進む中、「経営とIT」の連携は本当に進んでいるでしょうか。基幹システムへの取り組みだけでは企業競争に勝てず、攻めと守りのDXが求められています。経営、事業、IT部門が一体となった経営強化が必要ですが、ITやDX強化に向けた経営視点でのマネジメントはまだまだ確立されていません。日本産業の未来のため、急速なデジタル化に経営的視点で考えるべきポイントを伝えます。

WorksWay 2024

2024/07/18 〜 2024/07/19
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 社長

脇阪順雄

日本リミニストリート株式会社 代表取締役社長

ベンダーに振り回されず、経営上の優先課題に基づいたITロードマップを実現するには

限りあるIT予算や深刻な人材不足等の制約に直面しながら、自社の優先課題に基づいた投資と理想的な人材配置を行うには、変化のスピードに合わせたシステムライフサイクルの見直し、自社のビジネスの優先順位に基づいた最適な予算配賦、そして、各種リソースの最適配分が必要不可欠です。 各ベンダー依存の製品ライフサイクルに振り回されることなく、複雑に絡み合い統合されてしまった既存システムを活かしつつ、堅牢かつセキュアなITのロードマップを実現するための選択肢となりえる考え方と手法を、事例を交えながらご紹介します。

WorksWay 2024

2024/07/18 〜 2024/07/19
  • 国内講演者
  • 他所属
  • その他職名

伊藤かつら

人事院 人事官

個人の成長と組織のパフォーマンスの好循環に向けて

成長する個人が組織のパフォーマンス向上の原動力になる。わかってはいることですが、実施はとても難しそうに見えます。人事院では二年前からオフィスのデジタル環境を一新し、それを機にDXを進めると同時に、さまざまな組織改革をすすめています。これらの取組を通じて職員一人ひとりの意識や組織カルチャーがどう変わってきたのか、またミッション・ビジョン・バリュー策定やフィードバックスキル向上などのさまざまな活動をご紹介します。

WorksWay 2024

2024/07/18 〜 2024/07/19
  • 国内講演者
  • 国・地方公共団体
  • 基調講演
  • 管理職

和泉憲明

経済産業省 商務情報政策局 情報経済課 アーキテクチャ戦略企画室長

DXの本質を捉え、アジャイル経営で実現するデジタル変革

DXを目的化せず、真の変革を成し遂げるには何が必要でしょうか?本講演では、DXの本質を理解し、アジャイル経営を導入することで実現できる、持続的なデジタル変革について解説します。 ・DXを目的化せず、業務に浸透させるための勘所 ・アジャイル経営による戦略的アプローチ ・DX推進の現状と、デジタル時代の経営課題 ・「デジタル×経営」の本質と人材育成の方向性 など、実践的な内容を分かりやすくお伝えします。

WorksWay 2024

2024/07/18 〜 2024/07/19
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 管理職

三浦康太

税理士法人山田&パートナーズ 国際部 シニアマネージャー

税務に関するコーポレートガバナンスの充実

近年、国税当局は「調査必要度の高い法人への税務調査の重点化」に取り組んでいます。これは、税務のコーポレートガバナンスが良好でない企業などに対して、調査事務量を重点的に配分する取り組みを指しますが、この取り組みは今後加速化することも想定され、管理部門に関しては、自社が抱える税務リスクについて正確に把握することがより一層求められます。本セミナーでは、国税当局の取り組みと調査時に指摘されやすいポイントについて、国内に限らず、国際税務の観点からもお話致します。

WorksWay 2024

2024/07/18 〜 2024/07/19
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • その他職名

村上芽

株式会社日本総合研究所 創発戦略センター エクスパート

ESGをこれからの経営にどう活かすのか

ESG(環境、社会、ガバナンス)面から企業価値向上に取り組み、SDGs(持続可能な開発目標)やさらに長期的なサステナビリティに貢献するビジネスが求められる時代。気候変動、格差、分断などの課題が山積する中、改めてESGを活かす経営について考えます。

WorksWay 2024

2024/07/18 〜 2024/07/19
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 管理職

鐸木恵一郎

アマゾンジャパン合同会社 Amazonビジネス事業本部 コマーシャルセクター営業本部長

調達・購買の役割変化を乗り越え戦略を進めるイノベーターとなるには

調達・購買のシニアリーダーが、支出削減とサプライヤー管理のみに注力していた時代は終わりました。全社の業務効率化と成功、業界動向の予測、複雑な財務上の目標に加えてESG目標を達成するといったことを期待され、その最前線にいます。Amazonビジネスの講演では、このような変化への適応を支援するために、最適な購買のあり方を提示します。また、コスト低減とサプライチェーンの確保を両立する品揃えと価格、精度の高い予測購買を可能にするテクノロジーでいかにそれを支えるかをご紹介します。

WorksWay 2024

2024/07/18 〜 2024/07/19
  • 国内講演者
  • 教育・研究機関
  • 教授

三角育生

東海大学 情報通信学部 学部長・教授

企業価値向上の要諦: DXとサイバーリスク対応

DXを積極的に推進する企業では、自社の企業価値向上を図るべく最新のデジタルテクノロジーを駆使しています。一方で、新たなテクノロジーの適用範囲が広がることに伴いサイバーリスクも高まることとなります。DXとリスク対応をいかにバランスさせるかがキーとなるところ、本講演では、行政での経験などを踏まえて、全社的な視点からのサイバーリスクに係るセキュリティマネジメントの重要性について概説します。

WorksWay 2024

2024/07/18 〜 2024/07/19
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 役員

本田仁志

コクヨ株式会社 理財本部 執行役員 理財本部長

企業のFP&A力を考察するー企業のアニマルスピリッツを取り戻すためにー

FP&Aは社内外のデータと財務モデルを駆使して、PL・BS・CFのシミュレーションを行い、キャッシュフローや企業価値の最大化を促進する機能です。財務モデルは社内外のステークホルダーとの重要なコミュニケーションツールであり、FP&Aが経営のパートナーの役割を果たすために必須のツールです。FP&A力は経営シミュレーション力と意思決定力から構成されます。FP&A力は企業のアニマルスピリッツを支える大切な力です。

WorksWay 2024

2024/07/18 〜 2024/07/19
  • 国内講演者
  • 教育・研究機関
  • 基調講演
  • 管理職

伊藤邦雄

一橋大学 CFO教育研究センター長

企業力の差を生み出す人的資本経営

「人的資本経営」がいたるところで語られるようになりました。しかし、各社の取り組みの程度はさまざま。全社一丸となっていかに人的資本経営に本気で取り組むかが企業力の分水嶺となります。お体裁で済ませるのか、それとも経路依存性を断ち切って企業変革へと舵を切るかが、今、まさに問われています。

WorksWay 2024

2024/07/18 〜 2024/07/19
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 役員

大谷健

日本マイクロソフト株式会社 業務執行役員 クラウド&AIソリューション事業本部 データプラットフォーム統括本部 統括本部長

生成AIが拓く未来:インサイトドリブン経営で実現するエンタープライズ企業の生産性革命

最新の生成AI技術を組み込んだCopilot for Microsoft 365をリリースしたMicrosoftと、日本のエンタープライズ企業基幹業務改善のパイオニアであるワークスアプリケーションズが共に登壇します。このセッションでは、ERP(基幹業務システム)と生成AIの組み合わせがもたらす革新に焦点を当てます。Copilot for Microsoft 365とHUEが提供する最新テクノロジーのデモンストレーションを通じて、生成AIが業務効率を向上させ、ビジネスインサイトを提供する方法を具体的に明らかにします。生成AIが企業の生産性を再定義し、ビジネスプロセスを進化させる方法について、新たな洞察を得ることができます。
バナー

WorksWay 2024

2024/07/18 〜 2024/07/19
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 社長

秦修

株式会社ワークスアプリケーションズ 代表取締役最高経営責任者(CEO)

ワークスアプリケーションズよりご挨拶

講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。

第5回 取締役イノベーション

2024/05/16 〜 2024/05/18
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 社長

山口周

株式会社ライプニッツ 代表取締役

クリティカル・ビジネス・パラダイム ~少数派による批判的アクションが社会的イノベーションを生み出す~

テスラ、イケア、グーグル、パタゴニア・・・21世紀に入ってから大きな存在感を放つようになっている会社が掲げるビジョンやパーパスには共通項があります。それは「市場や顧客という概念が全く含まれていない」ということ。典型例がテスラで、彼らは全く市場ニーズのなかったEV事業を2003年から始め、今や世界最大の時価総額をもつ自動車メーカーになりました。本講演では、これらの「社会運動としての側面を強く持つビジネス」を「クリティカル・ビジネス」という概念で整理し、説明します。

第5回 取締役イノベーション

2024/05/16 〜 2024/05/18
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 役員

川内正直

株式会社リンクアンドモチベーション 常務執行役員

現場の管理職はなぜ機能しないか ~戦略実行の鍵を握るマネジメント強化のポイント~

市場変化が激しく変化し常に適応が求められる昨今、管理職に求められる役割が拡大し、重要性も高まっています。 管理職を「組織の結節点」として機能させることにより戦略の実効性も高まる一方、「管理職がうまく機能していない」という課題を持つ企業も多いのではないでしょうか。本講演では、戦略実行の鍵を握る「管理職」を機能させるポイントを、「マネジメント支援」に着目し解説してまいります。

第5回 取締役イノベーション

2024/05/16 〜 2024/05/18
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 管理職

今村敏之

野村アセットマネジメント株式会社 責任投資調査部長

機関投資家の視点とスチュワードシップ活動

投資家と企業のエンゲージメント活動が活発になって久しいですが、未だその実効性には疑問符が付きます。双方に課題がある中、投資家と企業との認識ギャップの大きさも指摘されます。投資家が普段何を考えて投資先企業に働きかけているのか、機関投資家の視点や活動内容を紹介し、そのギャップを埋めたいと思います。

第5回 取締役イノベーション

2024/05/16 〜 2024/05/18
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 管理職

渡理仁

パーソルキャリア株式会社 タレントシェアリング事業部 HiPro Biz統括部( 旧:i-common ) 関西コンサルティング部 課長 兼 インサイドセールス部 IS企画グループ

外部プロ人材活用を通じたDX推進・人材育成

DX推進、その為のDX人材育成が急務である一方で、何から始めれば良いのか分からず、困ることも多いかと思います。また、DX推進の要となるデジタル人材に求められるスキルは高度化・複雑化しており、必要なスキルを保有する人材を確保するのも大きな課題でしょう。DX人材に求められるスキルを採用時にどう見極めるか、また、採用後の育成のハードルも高まっていると言えます。本講演では、豊富な知見を有する外部人材を活用したDX人材育成ノウハウを、事例を交えお話しします。

第5回 取締役イノベーション

2024/05/16 〜 2024/05/18
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 役員
  • 理事

日戸興史

元オムロン株式会社 取締役執行役員専務 CFO兼 グローバル戦略本部長 (現 株式会社ワコールホールディングス 社外取締役/日本CFO協会 理事)

部分最適から全体最適の経営へ

ー長期的に企業価値を創造/向上させ続ける実践ROICマネジメントー 取締役は、継続的な企業価値向上のため、守りだけでなく、収益性改革/成長の実現へのプロアクティブなガバナンスも求められています。 ・収益性を高め、十分な投資を行うことで成長する好循環を起こすには? ・投資家/市場からの信頼を勝ち取り、企業価値を大きく向上させるには? ・短期と中長期、収益と成長のどちらも犠牲にする事なく両立させるには? を実現する「全体最適のROIC経営」の実践についてお話をします。

第5回 取締役イノベーション

2024/05/16 〜 2024/05/18
  • 国内講演者
  • 教育・研究機関
  • 教授

柳良平

早稲田大学大学院 会計研究科 客員教授

取締役が把握すべき経営指標について PBR向上のためのエクイティスプレッドと「柳モデル」

日経平均が4万円を超えて最高値を更新する一方、企業価値創造の代理変数であるPBRは国際比較でも未だに劣位にあり、東証が引き続き改善を求めるように、日本企業の課題になっています。本講演では、企業価値向上の受託者責任に鑑み、「取締役が把握すべき経営指標」として、財務面で「エクイティスプレッド」と非財務面で「柳モデル」を提唱します。研究開発やM&Aなどの成長投資を前提に、これらはPBR向上への処方箋でもあります。

第5回 取締役イノベーション

2024/05/16 〜 2024/05/18
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 社長

芝坂佳子

芝坂佳子企業報告研究所 代表

取締役会が向き合うべき課題ー持続可能な成長の実現にむけて

企業を取り巻く環境が複雑になり、社会から期待され、目指すべき企業価値も大きく変化しています。現在までの財務的な実績だけでなく、将来の財務的成果につながる包括的な価値を生み出すことが求められる中、取締役会の責務は広範にわたり、資本市場との対話は企業価値に大きく影響します。本講演では、現在、検討されている国際的な報告基準の方向性を踏まえ、取締役会が向き合うべき課題について考えます。

第5回 取締役イノベーション

2024/05/16 〜 2024/05/18
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 管理職

柘植朋紘

株式会社キーエンス データアナリティクス事業グループ マネージャー

キーエンスの新規事業が生まれた歴史 ~データ分析プラットフォームKIの場合~

キーエンスの社名の由来は、Key of Science(科学の鍵)。ビジネス部門がデータから価値を気軽に引き出し、日常的に「科学」をすることで、営業利益率50%超の高収益を実現しています。本セッションでは、そのノウハウを凝縮した新規事業『データ分析プラットフォーム KI』が、どのような歴史から生まれたのか? なぜ、驚異的な勢いで市場に浸透したのか? 新規事業のための新規事業ではない経緯などを、20分でコンパクトにご紹介します。

第5回 取締役イノベーション

2024/05/16 〜 2024/05/18
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • その他職名

三浦亮太

三浦法律事務所 弁護士

取締役会と経営陣との距離感~マネジメントモデルとモニタリングモデル

コーポレートガバナンス・コードはモニタリングモデルを指向しているといわれています。一般的にはマネジメントモデルとモニタリングモデルが対比されますが、この2つは二者択一のものではありません。本講演では、モニタリングモデルが指向される背景、取締役会の審議事項を考えるにあたって必要な要素について、「取締役会と経営陣との距離感」をキーワードに解説します。

第5回 取締役イノベーション

2024/05/16 〜 2024/05/18
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 管理職

井上統生

株式会社ドリーム・アーツ マーケティング本部・ゼネラルマネージャー

「デジタルの民主化」でDX実現へ! 基幹フロントのデジタル化と情報セキュリティの最新動向

個人や組織の働き方が大きく変わる現代において、企業にとって不可避の取り組みであるDX。そのDX実現には、ビジネスモデルの変革だけではなく業務プロセスのデジタル化が重要です。 しかし、IT人材不足やシステム乱立、いまだに残る非効率な紙・EXCEL業務などがDXの障壁となります。またクラウドシフトが加速する昨今、機密性の高い情報をどのようにセキュアに取り扱うかなども検討する必要があります。本講演では、これらの解決アプローチについてお話しします。

第5回 取締役イノベーション

2024/05/16 〜 2024/05/18
  • 国内講演者
  • 教育・研究機関
  • 基調講演
  • 教授

三和裕美子

明治大学 商学部・教授

日本のコーポレートガバナンス改革の現状と課題/プログラム構成のポイント

日本企業は今、未来の価値を創造する力、資本コストを意識した経営、リスク管理、環境問題への取り組み、人権や人的資本経営、多様性などへの取り組みが求められています。この要となるのがガバナンスです。日本のコーポレートガバナンスは2015年のコーポレートガバナンス・コード導入を契機として大きな変革を遂げてきました。本講演では、日本のコーポレートガバナンス改革の現状と課題について、取締役会のあり方に焦点を当て考えます。
バナー

第5回 取締役イノベーション

2024/05/16 〜 2024/05/18
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • その他職名

増田幸美

日本プルーフポイント株式会社 チーフエバンジェリスト

経営陣の引責辞任も – 業務委託先からの「内部不正」と退職者の「手土産」問題

業務委託先からの情報漏洩や、転職による「手土産」問題があとを絶ちません。内部不正は、経営陣の引責辞任や株価低下にもつながる大きな問題です。性善説では対処できない内部不正ですが、リアルタイムに従業員のリスクの高い行動を可視化し、実際に行為をおこなう前にリアルタイムに教育し、牽制をかけ、行動を抑止することが重要です。本講演では内部不正対策の運用のポイントについて、ユーザー事例を交えながら解説します。

第23回CFOフォーラム・ジャパン2023

2023/12/12 〜 2023/12/14
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • その他職名

神林比洋雄

プロティビティLLC シニアマネージングディレクター

「未成年者に対する性加害問題に関わる標準ガバナンスコード」が 提案する人権への企業の取組みのあり方

日本政府は、2022年9月に「責任あるサプライチェーン等における人権尊重のためのガイドライン」を公開した。そんな中、人気タレントが多数所属する有名芸能事務所による未成年者への性加害問題が注目を集めている。加害者がすでに死去し、責任や対応策の論点が発散しがちな本事案に対し、日本取締役協会が発表した「未成年者に対する性加害に関わる標準ガバナンスコード」(以下「コード」)は、サプライチェーンに関わる企業が取るべき行動の原理原則を提示している。今回は、コードの策定を中心となって進めたプロティビティLLCのシニアマネージングディレクター・神林比洋雄氏に、コードの要点と企業が取組むべき課題を伺う。

第23回CFOフォーラム・ジャパン2023

2023/12/12 〜 2023/12/14
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 理事
  • 管理職

田村拓

プロティビティLLC ESGシニアアドバイザー インクルシティ®研究所 所長 一般社団法人EDAS 理事長

「未成年者に対する性加害問題に関わる標準ガバナンスコード」が 提案する人権への企業の取組みのあり方

日本政府は、2022年9月に「責任あるサプライチェーン等における人権尊重のためのガイドライン」を公開した。そんな中、人気タレントが多数所属する有名芸能事務所による未成年者への性加害問題が注目を集めている。加害者がすでに死去し、責任や対応策の論点が発散しがちな本事案に対し、日本取締役協会が発表した「未成年者に対する性加害に関わる標準ガバナンスコード」(以下「コード」)は、サプライチェーンに関わる企業が取るべき行動の原理原則を提示している。今回は、コードの策定を中心となって進めたプロティビティLLCのシニアマネージングディレクター・神林比洋雄氏に、コードの要点と企業が取組むべき課題を伺う。

第23回CFOフォーラム・ジャパン2023

2023/12/12 〜 2023/12/14
  • 国内講演者
  • 他所属
  • 教授
  • 理事

岩本隆

一般社団法人 日本CHRO協会 理事 慶應義塾大学大学院 政策・メディア研究科 特任教授

世界標準経営へ!必要不可欠となる次世代経営人材 (コーポレート・エグゼクティブ)の育み策

企業が持続的に成長するためには、コーポレート・エグゼクティブであるCXOで構成される経営チームの力を高め、維持し続けることがキモとなる。経営チーム力を高めるためには専門分野が異なるさまざまなCXOの連携力を高めることが重要であり、異なる専門分野を深く理解できるπ型人材の育成が求められる。本講演では、経営チーム力を高め、維持し続けるためのコーポレート・エグゼクティブ育成の在り方についてお話する。

第23回CFOフォーラム・ジャパン2023

2023/12/12 〜 2023/12/14
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 管理職

望月一矢

株式会社プラスアルファ・コンサルティング タレントパレット事業部 副事業部長

人的資本経営の実現に向けた人材データ活用 ~先進企業が実践する最新のタレントマネジメントとは~

企業における人事戦略の実現に向けて、タレントマネジメントと人材データは重要である。最適配置や人材育成などに活用されることで、従業員のパフォーマンスを高め、企業の持続的成長に繋がる。最近では、リスキリングやサクセッションプラン、キャリア自立、エンゲージメントなど施策をしていくなかで、どうデータを活用するかという相談が増えてきた。本講演では、最新の人材データ活用術について、先進企業の事例を交えながら解説する。

第23回CFOフォーラム・ジャパン2023

2023/12/12 〜 2023/12/14
  • 国内講演者
  • 教育・研究機関
  • 教授

松田千恵子

東京都立大学大学院 経営学研究科/経済経営学部 教授 一般社団法人 日本CFO協会 主任研究委員

最高の経営に求められる新しい経営課題 ~コーポレートガバナンスの進化とサステナブルなグループ経営の実践~

今年に入り、コーポレートガバナンス改革の実質化が急速に進み始めた。今回はそうした1年を振り返り、これから将来に向けて企業が克服していくべき新しい経営課題を概観する。取締役会の機能改革から経営戦略の策定、経営管理の進化やサステナビリティへの対応、そして人的資本改革など企業が今度取り組むべき課題における重要なポイントを具体例やエビデンスとともに見ていくこととしたい。

第23回CFOフォーラム・ジャパン2023

2023/12/12 〜 2023/12/14
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • その他職名

加藤弘毅

Ridgelinez株式会社 Management Control Practice Director

日本企業のFP&A機能実装の現状と今後の課題 ~先進企業による「FP&A研究会」の事例紹介~

FP&A機能を実装する日本企業が増加している。経理部、経営企画部、事業管理部等に分散された経営管理機能をCFOまたは経営企画のもとに集約し、FP&A人材を専門職として育成する。本社と事業部門の壁が低くなり、全社一丸となって企業価値を高めることができる。日本CFO協会の法人会員を対象に進行中のFP&A研究会の進捗を報告する。日本企業の稼ぐ力を強くする活動に期待を寄せていただきたい。

第23回CFOフォーラム・ジャパン2023

2023/12/12 〜 2023/12/14
  • 国内講演者
  • 他所属
  • その他職名

石橋善一郎

一般社団法人 日本CFO協会 FP&Aプログラム運営委員会 委員長

日本企業のFP&A機能実装の現状と今後の課題 ~先進企業による「FP&A研究会」の事例紹介~

FP&A機能を実装する日本企業が増加している。経理部、経営企画部、事業管理部等に分散された経営管理機能をCFOまたは経営企画のもとに集約し、FP&A人材を専門職として育成する。本社と事業部門の壁が低くなり、全社一丸となって企業価値を高めることができる。日本CFO協会の法人会員を対象に進行中のFP&A研究会の進捗を報告する。日本企業の稼ぐ力を強くする活動に期待を寄せていただきたい。

第23回CFOフォーラム・ジャパン2023

2023/12/12 〜 2023/12/14
  • 国内講演者
  • 他所属
  • 社長

池側千絵

一般社団法人 日本CFO協会 主任研究委員 兼 認定FP&Aアドバイザー ストラットコンサルティング株式会社 代表

日本企業のFP&A機能実装の現状と今後の課題 ~先進企業による「FP&A研究会」の事例紹介~

FP&A機能を実装する日本企業が増加している。経理部、経営企画部、事業管理部等に分散された経営管理機能をCFOまたは経営企画のもとに集約し、FP&A人材を専門職として育成する。本社と事業部門の壁が低くなり、全社一丸となって企業価値を高めることができる。日本CFO協会の法人会員を対象に進行中のFP&A研究会の進捗を報告する。日本企業の稼ぐ力を強くする活動に期待を寄せていただきたい。

第23回CFOフォーラム・ジャパン2023

2023/12/12 〜 2023/12/14
  • 国内講演者
  • 教育・研究機関
  • 教授

手島直樹

小樽商科大学大学院 商学研究科 教授

企業は「上場リテラシー」を向上させ、 攻めのエンゲージメントを目指せ

「市場リテラシー」とは、投資家の目線で自社を分析・評価し、そして戦略を策定する能力である。これらの能力は投資家機能とも言えるものだが、こうした機能の企業内での「内製化」こそ上場企業が株式市場において正当な評価されるために不可欠である。そのために必要となる人材像やファイナンス機能のあるべき組織の姿を考えてみたい。

第23回CFOフォーラム・ジャパン2023

2023/12/12 〜 2023/12/14
  • 国内講演者
  • 教育・研究機関
  • 教授

橋本勝則

東京都立大学大学院 経営学研究科 特任教授

コーポレート機能におけるビジネスパートナー機能の重要性と メンバー・オブ・ザ・ビジネスチーム[ビジネスの一員]について

ビジネスパートナーとは、コーポレート機能が事務的・官僚的でないマインドセットを持ってビジネス(事業部)の持続可能な成長により事業価値向上に貢献することにある。ビジネスの一員は、コーポレート機能の個々人が、ビジネスチームに所属して貢献し、それと同時に、出身のコーポレート機能の出先・アンテナとして本部のコーポレート機能との密な連携を取る役割である。また、コーポレート機能の生産性、品質向上、価値創造ワーク、マインドセットや役割についても論じる。

第23回CFOフォーラム・ジャパン2023

2023/12/12 〜 2023/12/14
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 役員

松岡俊

株式会社マネーフォワード 執行役員 経理本部 本部長

経理歴25年、IT企業部長が語る 恒久的なDXに耐えうるためにいま経理部門がとるべき選択とは? ~インボイス制度施行後に考える、電子帳簿保存法と今後について~

経理部門の実務、経営どちらの視点も踏まえた、今後のベストな選択とは? 直近、インボイス制度施行後の実務や電子帳簿保存法の最低限対応で想定されることから耳にする機会が増えたデジタルインボイスの世界観、今後AI化に取りこのされないDXまで。経理歴25年、これまで多くの変革を成し遂げてきたマネーフォワード経理部門責任者の松岡が考える、経営のためにも、いま経理部門が取るべき対応についての40分。
バナー

第23回CFOフォーラム・ジャパン2023

2023/12/12 〜 2023/12/14
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 役員

岩佐泰次

株式会社アバント 執行役員 事業企画室長 兼 グループ経営管理事業部長

見えてきた、CFO組織が本当に使えるデータプラットフォームの姿 ~ディーバからアバントへ、2度目の革新を起こせるか~

1997年の創業以来、アバントは1,200社を超えるリーディングカンパニーの連結決算、開示そして経営管理を支援してきた。こうしたお客様において、持続的な企業価値の向上に向け、経営管理を支える経営情報システムに求められる役割を拡大、深化させたいとの強いご要望をいただいている。経営参謀となるCFO組織にとって最適な経営情報システムとはどのようなものか、お客様との取り組み事例なども交えて説明する。

第23回CFOフォーラム・ジャパン2023

2023/12/12 〜 2023/12/14
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 社長

日置圭介

コーポレート・エグゼクティブ・フォーラム シニア・エグゼクティブ re-Designare合同会社 代表

部分最適から全体最適の経営へ ~企業価値を上げ続ける実践ROICマネジメント~

「海外企業に比較して、多くの日本企業は収益率が低く、魅力的な投資先が少ないと多くの投資家から指摘されている中、ROIC経営が注目されている。しかし、いざROIC経営を実践しようとしても、どう導入したらよいか? どうすれば成果に結びつけられるのか? といった悩みを持つ企業も少なくない。 ・収益性を高め、十分な投資を行うことで成長する好循環を起こすには? ・投資家/市場からの信頼を勝ち取り、企業価値を大きく向上させるには? ・短期と中長期、収益と成長のどちらも犠牲にする事なく両立させるには? という重要課題に応える「全体最適のROIC経営」の実践及びオムロンでの事例について私の経験を交えてお話する。

第23回CFOフォーラム・ジャパン2023

2023/12/12 〜 2023/12/14
  • 国内講演者
  • 他所属
  • 理事

日戸興史

一般社団法人 日本CFO協会 理事 元オムロン株式会社 取締役 執行役員専務CFO兼 グローバル戦略本部長

部分最適から全体最適の経営へ ~企業価値を上げ続ける実践ROICマネジメント~

「海外企業に比較して、多くの日本企業は収益率が低く、魅力的な投資先が少ないと多くの投資家から指摘されている中、ROIC経営が注目されている。しかし、いざROIC経営を実践しようとしても、どう導入したらよいか? どうすれば成果に結びつけられるのか? といった悩みを持つ企業も少なくない。 ・収益性を高め、十分な投資を行うことで成長する好循環を起こすには? ・投資家/市場からの信頼を勝ち取り、企業価値を大きく向上させるには? ・短期と中長期、収益と成長のどちらも犠牲にする事なく両立させるには? という重要課題に応える「全体最適のROIC経営」の実践及びオムロンでの事例について私の経験を交えてお話する。

第23回CFOフォーラム・ジャパン2023

2023/12/12 〜 2023/12/14
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 役員

武内徹

元日東電工株式会社 取締役 専務執行役員 CFO

企業における持続可能性を考える ~変化の激しい時代を生き抜く為に~

浮沈の激しかったエレクトロニクス業界で経験を積んだ者の眼から観て、現在感じる企業経営上で重要なポイントを3つお話しして、活躍中のCFO、未来のCFOの皆様に考える切っ掛けを提供する。 ① 1980年代後半の冷戦終結を機に急速に進んだグローバル化が逆転し始めている ② 「選択と集中」「参入障壁構築」などの経営理論と「企業の持続性」の相性の悪さ ③ 資金を新技術獲得・新事業創出に投入する際に気を付けるべきこと

第23回CFOフォーラム・ジャパン2023

2023/12/12 〜 2023/12/14
  • 国内講演者
  • 教育・研究機関
  • ディスカッション
  • 教授

橋本勝則

東京都立大学大学院 経営学研究科 特任教授

「最高の経営を目指して」 ~高まるコーポレート機能の重要性~

組織と個人の成長を両立しながら、社会に貢献し続ける経営を持続するためには、コーポレート機能はどうあるべきだろうか。激変する経営環境の中で、世の中のメガトレンドを念頭に会社の目指すべき方向性を定め、会社の経営資源配分とリスクマネジメントを最適に実行していくためには、CEOのみならずCFO、CHRO、CLOといったコーポレート・オフィサーが連携し、全社戦略の策定・実行に向けてコーポレート機能を最大限に発揮させ続けることが不可欠である。最前線で経営の舵をとるコーポレート・オフィサーに集まっていただき、「最高の経営」実現に向けたコーポレート機能について議論を深めたい。

第23回CFOフォーラム・ジャパン2023

2023/12/12 〜 2023/12/14
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 役員

谷村圭造

アサヒグループホールディングス株式会社 取締役 EVP 兼 CHRO

「最高の経営を目指して」 ~高まるコーポレート機能の重要性~

組織と個人の成長を両立しながら、社会に貢献し続ける経営を持続するためには、コーポレート機能はどうあるべきだろうか。激変する経営環境の中で、世の中のメガトレンドを念頭に会社の目指すべき方向性を定め、会社の経営資源配分とリスクマネジメントを最適に実行していくためには、CEOのみならずCFO、CHRO、CLOといったコーポレート・オフィサーが連携し、全社戦略の策定・実行に向けてコーポレート機能を最大限に発揮させ続けることが不可欠である。最前線で経営の舵をとるコーポレート・オフィサーに集まっていただき、「最高の経営」実現に向けたコーポレート機能について議論を深めたい。

第23回CFOフォーラム・ジャパン2023

2023/12/12 〜 2023/12/14
  • 国内講演者
  • 他所属
  • ディスカッション
  • 理事

北島敬之

一般社団法人 日本CLO協会 理事 ユニリーバ・ジャパン・ホールディングス合同会社 代表職務執行者 ジェネラルカウンセル

「最高の経営を目指して」 ~高まるコーポレート機能の重要性~

組織と個人の成長を両立しながら、社会に貢献し続ける経営を持続するためには、コーポレート機能はどうあるべきだろうか。激変する経営環境の中で、世の中のメガトレンドを念頭に会社の目指すべき方向性を定め、会社の経営資源配分とリスクマネジメントを最適に実行していくためには、CEOのみならずCFO、CHRO、CLOといったコーポレート・オフィサーが連携し、全社戦略の策定・実行に向けてコーポレート機能を最大限に発揮させ続けることが不可欠である。最前線で経営の舵をとるコーポレート・オフィサーに集まっていただき、「最高の経営」実現に向けたコーポレート機能について議論を深めたい。

第23回CFOフォーラム・ジャパン2023

2023/12/12 〜 2023/12/14
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 管理職

武田景

アビームコンサルティング株式会社 エンタープライズトランスフォーメーションビジネスユニット デジタルプロセス&イノベーショングループ FMCセクター マネージャー

非財務価値の顕在化によるDigital ESG経営 ~企業価値/PBR向上に向けて~

PBR問題でも取り上げられている通り、資本コスト・資本収益性・市場評価を注視し、中長期的な価値創造を継続する必要性が更なる高まりを見せている。成長期待を高めるべく非財務資本の増強や成長戦略との連動、ステークホルダーへの開示や対話の高度化などが手段として重視されている。従来より日本企業が注力してきた非財務領域へ資本投下が改めて注目を集めている。本講演では、非財務資本の充足がいかに多様なステークホルダーへの価値を生み事業上の成果・企業価値向上へと繋がるか、その把握・管理の手法と要諦を、実践している先進企業事例をもとにご紹介する。

第23回CFOフォーラム・ジャパン2023

2023/12/12 〜 2023/12/14
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • その他職名

浦伸高

武田薬品工業株式会社 グローバルファイナンス アカウンティング&コントローラーシップ エクスターナルレポーティング ヘッド

グローバルファイナンス組織のこれから ~世界のCFOは今、何を考え、何に取り組んでいるのか~

世界的にESG経営の機運が高まる中、持続的な企業価値向上を実現し世界で戦うためには非財務開示の実践・拡充だけでなく、業務のプロセスや組織あり方そのものについてもアップデートすることが求められている。本セッションでは、数多くの海外スタートアップでファイナンス組織をリードしてきた弊社CAOのJunko Swainより、日米の違いに着目し、実体験を交えながらこれからのファイナンス組織の在り方についての議論を深めたい。

第23回CFOフォーラム・ジャパン2023

2023/12/12 〜 2023/12/14
  • 海外講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • その他職名

JunkoSwain(ジュンコスウェイン)

ワーキーバジャパン合同会社 シニアヴァイスプレジデント 兼 最高会計責任者(CAO)

グローバルファイナンス組織のこれから ~世界のCFOは今、何を考え、何に取り組んでいるのか~

世界的にESG経営の機運が高まる中、持続的な企業価値向上を実現し世界で戦うためには非財務開示の実践・拡充だけでなく、業務のプロセスや組織あり方そのものについてもアップデートすることが求められている。本セッションでは、数多くの海外スタートアップでファイナンス組織をリードしてきた弊社CAOのJunko Swainより、日米の違いに着目し、実体験を交えながらこれからのファイナンス組織の在り方についての議論を深めたい。

第23回CFOフォーラム・ジャパン2023

2023/12/12 〜 2023/12/14
  • 国内講演者
  • 他所属
  • ディスカッション
  • 理事

小口正範

一般社団法人 日本CFO協会 理事長 国立研究開発法人日本原子力研究開発機構 理事長 (元三菱重工業株式会社 代表取締役副社長執行役員 CFO)

企業価値向上とCFOの役割 ~「CFO思考」とアニマルスピリッツ~

PBR1倍割れ企業(価値破壊状態企業)のCFOとして、何に悩み、いかにチャレンジしてきたのかを語る。グローバル投資家のレーダーに日本企業が捉えられず、株価が安値に放置されている中、三菱UFJではパーパスに根差した海外M&A戦略を、ニコンではサステナビリティと成長戦略の一体化を投資家に訴求してきた。そうした取り組みの中で得た気づき等を皆様と共有し、日本経済復活のヒントを探りたい。

第23回CFOフォーラム・ジャパン2023

2023/12/12 〜 2023/12/14
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 役員

徳成旨亮

株式会社ニコン 取締役 専務執行役員CFO(最高財務責任者)

企業価値向上とCFOの役割 ~「CFO思考」とアニマルスピリッツ~

PBR1倍割れ企業(価値破壊状態企業)のCFOとして、何に悩み、いかにチャレンジしてきたのかを語る。グローバル投資家のレーダーに日本企業が捉えられず、株価が安値に放置されている中、三菱UFJではパーパスに根差した海外M&A戦略を、ニコンではサステナビリティと成長戦略の一体化を投資家に訴求してきた。そうした取り組みの中で得た気づき等を皆様と共有し、日本経済復活のヒントを探りたい。
バナー

Unipos Summit 2023 winter -日本企業・組織の空気を変えろ-

2023/12/12 〜 2023/12/13
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 管理職

岡田遥

株式会社SmartHR プロダクトマーケティングマネージャー

離職防止と生産性が上がる基盤づくり -必要となる「エンゲージメント」の秘訣-

昨今、さまざまな業種や業界において人材不足が叫ばれている中、企業はこれまで以上に優秀な人材の育成や離職防止・定着率向上のための取り組みが求められている。 重要なのは、枝葉の施策ではなく、従業員のエンゲージメントを中長期的に向上させる組織と個人への基盤作りではないだろうか。本セッションでは、離職防止に必要不可欠な従業員エンゲージメントについて、基本的な概念から再度注目するメリット、向上のために必要な個人と組織両軸のアプローチを解説する。

Unipos Summit 2023 winter -日本企業・組織の空気を変えろ-

2023/12/12 〜 2023/12/13
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 社長

佐藤文彦

Basical Health株式会社 代表取締役

離職防止と生産性が上がる基盤づくり -必要となる「エンゲージメント」の秘訣-

昨今、さまざまな業種や業界において人材不足が叫ばれている中、企業はこれまで以上に優秀な人材の育成や離職防止・定着率向上のための取り組みが求められている。 重要なのは、枝葉の施策ではなく、従業員のエンゲージメントを中長期的に向上させる組織と個人への基盤作りではないだろうか。本セッションでは、離職防止に必要不可欠な従業員エンゲージメントについて、基本的な概念から再度注目するメリット、向上のために必要な個人と組織両軸のアプローチを解説する。

Unipos Summit 2023 winter -日本企業・組織の空気を変えろ-

2023/12/12 〜 2023/12/13
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 社長

藤田康男

株式会社Smart相談室 CEO

離職防止と生産性が上がる基盤づくり -必要となる「エンゲージメント」の秘訣-

昨今、さまざまな業種や業界において人材不足が叫ばれている中、企業はこれまで以上に優秀な人材の育成や離職防止・定着率向上のための取り組みが求められている。 重要なのは、枝葉の施策ではなく、従業員のエンゲージメントを中長期的に向上させる組織と個人への基盤作りではないだろうか。本セッションでは、離職防止に必要不可欠な従業員エンゲージメントについて、基本的な概念から再度注目するメリット、向上のために必要な個人と組織両軸のアプローチを解説する。

Unipos Summit 2023 winter -日本企業・組織の空気を変えろ-

2023/12/12 〜 2023/12/13
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 社長

飯田悠司

株式会社リーディングマーク 代表取締役社長

ウェルビーイングな組織を構築する -実践的マネジメント戦略のすべて-

「ウェルビーイング経営」の実現には、社内マネジメント体制の再構築が必要不可欠。 ウェルビーイングの実現に向け日々奔走されている楽天グループ チーフ・ウェルビーイング・オフィサーの小林正忠氏と、従業員のウェルビーイング実現を支援する人事向けサービス「ミキワメ」をリリースするリーディングマーク代表取締役社長の飯田悠司氏が、実際の取り組みの中での課題や成功のポイント、そしてこれからのウェルビーイングについて語る。

Unipos Summit 2023 winter -日本企業・組織の空気を変えろ-

2023/12/12 〜 2023/12/13
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 役員

小林正忠

楽天グループ株式会社 常務執行役員・CWO / チーフ・ウェルビーイング・オフィサー

ウェルビーイングな組織を構築する -実践的マネジメント戦略のすべて-

「ウェルビーイング経営」の実現には、社内マネジメント体制の再構築が必要不可欠。 ウェルビーイングの実現に向け日々奔走されている楽天グループ チーフ・ウェルビーイング・オフィサーの小林正忠氏と、従業員のウェルビーイング実現を支援する人事向けサービス「ミキワメ」をリリースするリーディングマーク代表取締役社長の飯田悠司氏が、実際の取り組みの中での課題や成功のポイント、そしてこれからのウェルビーイングについて語る。

Unipos Summit 2023 winter -日本企業・組織の空気を変えろ-

2023/12/12 〜 2023/12/13
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 教授
  • 社長

斉藤徹

ビジネス・ブレークスルー大学経営学部教授 / 株式会社hint代表 / 株式会社ループス・コミュニケーションズ代表

生存戦略としてのカルチャー変革 -衰退する企業への処方箋-

度重なる大手企業の不祥事の発生、国際競争力の低下など、日本企業は低迷を続けている。 事業と組織両輪での変革の必要性が叫ばれている一方で、事業変革のみ先行し、カルチャー変革への着手が後回しになっている企業も多いのではないだろうか。 人と組織の創造性を高める方法論の専門家である安斎氏、グローバル企業をはじめとする様々な企業で戦略人事を歴任されてきた藤間氏、組織論の専門家であり、Z世代への知見も深い斉藤氏が、「カルチャー変革の重要性と実践法」を徹底議論する。

Unipos Summit 2023 winter -日本企業・組織の空気を変えろ-

2023/12/12 〜 2023/12/13
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 理事
  • 社長

藤間美樹

株式会社HR&B 代表取締役 / 人事実践科学会議副代表理事 / 日本心理的資本協会理事

生存戦略としてのカルチャー変革 -衰退する企業への処方箋-

度重なる大手企業の不祥事の発生、国際競争力の低下など、日本企業は低迷を続けている。 事業と組織両輪での変革の必要性が叫ばれている一方で、事業変革のみ先行し、カルチャー変革への着手が後回しになっている企業も多いのではないだろうか。 人と組織の創造性を高める方法論の専門家である安斎氏、グローバル企業をはじめとする様々な企業で戦略人事を歴任されてきた藤間氏、組織論の専門家であり、Z世代への知見も深い斉藤氏が、「カルチャー変革の重要性と実践法」を徹底議論する。

Unipos Summit 2023 winter -日本企業・組織の空気を変えろ-

2023/12/12 〜 2023/12/13
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 社長

岡島悦子

株式会社プロノバ 代表取締役社長 / 株式会社ユーグレナ 取締役CHRO(非常勤)

これからの「組織」の話をしよう -人的資本を最大化する、経営・人事の実践-

――「『人的資本経営』の理論は分かった、では実践どうしたらいいの?」のお悩みに経営・人事のプロフェッショナルが答えます。 人的資本経営時代が到来し、その中核を担う人事・経営の役割・在り方にも大きな変化が求められている一方で、「実際の現場との向き合い方」に頭を悩ませている方も多い。 本セッションでは、人的資本経営の「実践」にまつわる疑問・お悩みに対して、経験豊富な人事・経営のプロフェッショナルが徹底討論。 実践に向けた次の一歩を踏み出すヒントをお届けする。

Unipos Summit 2023 winter -日本企業・組織の空気を変えろ-

2023/12/12 〜 2023/12/13
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 役員

武田雅子

株式会社メンバーズ 専務執行役員 P&C 本部長 CHRO

これからの「組織」の話をしよう -人的資本を最大化する、経営・人事の実践-

――「『人的資本経営』の理論は分かった、では実践どうしたらいいの?」のお悩みに経営・人事のプロフェッショナルが答えます。 人的資本経営時代が到来し、その中核を担う人事・経営の役割・在り方にも大きな変化が求められている一方で、「実際の現場との向き合い方」に頭を悩ませている方も多い。 本セッションでは、人的資本経営の「実践」にまつわる疑問・お悩みに対して、経験豊富な人事・経営のプロフェッショナルが徹底討論。 実践に向けた次の一歩を踏み出すヒントをお届けする。

Unipos Summit 2023 winter -日本企業・組織の空気を変えろ-

2023/12/12 〜 2023/12/13
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 教授
  • 社長

安斎勇樹

株式会社MIMIGURI代表取締役Co-CEO / 東京大学大学院 情報学環 特任助教

生存戦略としてのカルチャー変革 -衰退する企業への処方箋-

度重なる大手企業の不祥事の発生、国際競争力の低下など、日本企業は低迷を続けている。 事業と組織両輪での変革の必要性が叫ばれている一方で、事業変革のみ先行し、カルチャー変革への着手が後回しになっている企業も多いのではないだろうか。 人と組織の創造性を高める方法論の専門家である安斎氏、グローバル企業をはじめとする様々な企業で戦略人事を歴任されてきた藤間氏、組織論の専門家であり、Z世代への知見も深い斉藤氏が、「カルチャー変革の重要性と実践法」を徹底議論する。

Unipos Summit 2023 winter -日本企業・組織の空気を変えろ-

2023/12/12 〜 2023/12/13
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 社長

野村高文

Podcast Studio Chronicle 代表

極限状態を乗り越えるチームビルディングの深化と真価 -最強組織の法則-

チャレンジングな目標に向かい、極限状態を多様な価値観を持ったメンバーと共に乗り越える”最強組織”の法則―――。 「生きて帰ってくることがミッションとされる宇宙」「世界の強豪チームを相手に戦うスポーツ」で活躍するプロフェッショナル2名が、『極限状態をチームで乗り越える究極の組織づくり』をテーマに、メンバーの潜在的に持ち合わせる力を引き出し組織のイノベーションを実現する方法について、その核心を紐解く。 旧来の組織運営から大きな転換を図ろうとしている経営・人事必見。

Unipos Summit 2023 winter -日本企業・組織の空気を変えろ-

2023/12/12 〜 2023/12/13
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 教授

荒木香織

株式会社 CORAZON チーフコンサルタント / 順天堂大学スポーツ健康科学部 客員教授

極限状態を乗り越えるチームビルディングの深化と真価 -最強組織の法則-

チャレンジングな目標に向かい、極限状態を多様な価値観を持ったメンバーと共に乗り越える”最強組織”の法則―――。 「生きて帰ってくることがミッションとされる宇宙」「世界の強豪チームを相手に戦うスポーツ」で活躍するプロフェッショナル2名が、『極限状態をチームで乗り越える究極の組織づくり』をテーマに、メンバーの潜在的に持ち合わせる力を引き出し組織のイノベーションを実現する方法について、その核心を紐解く。 旧来の組織運営から大きな転換を図ろうとしている経営・人事必見。
バナー

Unipos Summit 2023 winter -日本企業・組織の空気を変えろ-

2023/12/12 〜 2023/12/13
  • 国内講演者
  • 他所属
  • ディスカッション
  • その他職名

野口聡一

宇宙飛行士

極限状態を乗り越えるチームビルディングの深化と真価 -最強組織の法則-

チャレンジングな目標に向かい、極限状態を多様な価値観を持ったメンバーと共に乗り越える”最強組織”の法則―――。 「生きて帰ってくることがミッションとされる宇宙」「世界の強豪チームを相手に戦うスポーツ」で活躍するプロフェッショナル2名が、『極限状態をチームで乗り越える究極の組織づくり』をテーマに、メンバーの潜在的に持ち合わせる力を引き出し組織のイノベーションを実現する方法について、その核心を紐解く。 旧来の組織運営から大きな転換を図ろうとしている経営・人事必見。

Unipos Summit 2023 winter -日本企業・組織の空気を変えろ-

2023/12/12 〜 2023/12/13
  • 国内講演者
  • 教育・研究機関
  • ディスカッション
  • 管理職

伊藤邦雄

一橋大学 CFO 教育研究センター長

ニッポン再始動 -人的資本経営のこれまでとこれから-

制度化・義務化されたから進める人的資本経営ではなく、日本企業・組織の空気を変え、日本が生き残る方法とは―――。 人的資本経営の第一人者である伊藤邦雄氏と上場企業の最新開示情報を読み込んだ人的資本マニアである田中弦が最新の開示情報を元に、日本の働き方を本気で考え、道を指し示す。 人的資本経営のこれまでと最新開示情報を元に、日本企業のこれからを学ぶスペシャルセッション。

Unipos Summit 2023 winter -日本企業・組織の空気を変えろ-

2023/12/12 〜 2023/12/13
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 社長

田中弦

Unipos株式会社 代表取締役社長CEO

ニッポン再始動 -人的資本経営のこれまでとこれから-

制度化・義務化されたから進める人的資本経営ではなく、日本企業・組織の空気を変え、日本が生き残る方法とは―――。 人的資本経営の第一人者である伊藤邦雄氏と上場企業の最新開示情報を読み込んだ人的資本マニアである田中弦が最新の開示情報を元に、日本の働き方を本気で考え、道を指し示す。 人的資本経営のこれまでと最新開示情報を元に、日本企業のこれからを学ぶスペシャルセッション。

Unipos Summit 2023 winter -日本企業・組織の空気を変えろ-

2023/12/12 〜 2023/12/13
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 社長

澤円

株式会社圓窓 代表取締役

パーパス経営、本当に機能していますか? -日本企業が真の実装を進める道筋-

―――パーパス経営を問い直す。実装が上手くいかない葛藤からの解放。 次世代の経営モデルとして注目を集め、取り組む企業が急増している「パーパス経営」。しかし、専門家名和氏は、「日本企業のパーパス経営は、理念と内実が伴っておらず改善の余地がある」と述べる。 今こそパーパス策定だけではなく、社員の行動変容を促す本来の浸透・改善を本格的に始動する時ではないか。名和氏をはじめ、1万5千人の組織にMVV浸透を促し企業価値を高める取り組みを進める正木氏、モデレーターの澤氏が繰り広げる、パーパス経営の「これから」に乞うご期待。

Unipos Summit 2023 winter -日本企業・組織の空気を変えろ-

2023/12/12 〜 2023/12/13
  • 国内講演者
  • 教育・研究機関
  • ディスカッション
  • 教授

名和高司

京都先端科学大学教授 / 一橋大学ビジネススクール 客員教授

パーパス経営、本当に機能していますか? -日本企業が真の実装を進める道筋-

―――パーパス経営を問い直す。実装が上手くいかない葛藤からの解放。 次世代の経営モデルとして注目を集め、取り組む企業が急増している「パーパス経営」。しかし、専門家名和氏は、「日本企業のパーパス経営は、理念と内実が伴っておらず改善の余地がある」と述べる。 今こそパーパス策定だけではなく、社員の行動変容を促す本来の浸透・改善を本格的に始動する時ではないか。名和氏をはじめ、1万5千人の組織にMVV浸透を促し企業価値を高める取り組みを進める正木氏、モデレーターの澤氏が繰り広げる、パーパス経営の「これから」に乞うご期待。

Unipos Summit 2023 winter -日本企業・組織の空気を変えろ-

2023/12/12 〜 2023/12/13
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 役員

正木茂

日清食品ホールディングス株式会社 執行役員・CHRO

パーパス経営、本当に機能していますか? -日本企業が真の実装を進める道筋-

―――パーパス経営を問い直す。実装が上手くいかない葛藤からの解放。 次世代の経営モデルとして注目を集め、取り組む企業が急増している「パーパス経営」。しかし、専門家名和氏は、「日本企業のパーパス経営は、理念と内実が伴っておらず改善の余地がある」と述べる。 今こそパーパス策定だけではなく、社員の行動変容を促す本来の浸透・改善を本格的に始動する時ではないか。名和氏をはじめ、1万5千人の組織にMVV浸透を促し企業価値を高める取り組みを進める正木氏、モデレーターの澤氏が繰り広げる、パーパス経営の「これから」に乞うご期待。

個と組織がともに勝つための『目標管理』 produced by SmartHR

2023/10/25 〜 2024/02/20
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 社長

安藤昭子

株式会社編集工学研究所 代表取締役社長

「ティール組織・ソース原理」と「編集工学」の視界で考える目標管理のこれから

これからMBO(目標管理)はどうなっていくのでしょうか。またどうあるべきなのでしょうか。ティール組織の解説者 嘉村賢州さん、ソース原理の翻訳者 山田裕嗣さん、そして編集工学研究所の社長 安藤昭子さんをお招きして、既存の枠を超えた広い視野でMBOの未来を考えます。

個と組織がともに勝つための『目標管理』 produced by SmartHR

2023/10/25 〜 2024/02/20
  • 国内講演者
  • 他所属
  • 理事

嘉村賢州

NPO法人場とつながりラボhome’s vi 代表理事

「ティール組織・ソース原理」と「編集工学」の視界で考える目標管理のこれから

これからMBO(目標管理)はどうなっていくのでしょうか。またどうあるべきなのでしょうか。ティール組織の解説者 嘉村賢州さん、ソース原理の翻訳者 山田裕嗣さん、そして編集工学研究所の社長 安藤昭子さんをお招きして、既存の枠を超えた広い視野でMBOの未来を考えます。

個と組織がともに勝つための『目標管理』 produced by SmartHR

2023/10/25 〜 2024/02/20
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 社長

山田裕嗣

株式会社令三社 代表取締役

「ティール組織・ソース原理」と「編集工学」の視界で考える目標管理のこれから

これからMBO(目標管理)はどうなっていくのでしょうか。またどうあるべきなのでしょうか。ティール組織の解説者 嘉村賢州さん、ソース原理の翻訳者 山田裕嗣さん、そして編集工学研究所の社長 安藤昭子さんをお招きして、既存の枠を超えた広い視野でMBOの未来を考えます。

個と組織がともに勝つための『目標管理』 produced by SmartHR

2023/10/25 〜 2024/02/20
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • その他職名

山田理

サイボウズチームワーク総研 風土コンサルタント

個と組織がともに勝つ「サイボウズ」と「アカツキ」のマネジメント実践

MBOとは、個と組織が「ともに勝つ」哲学です。企業ではどうやって個と組織を統合しているのでしょうか。「100人100通りの人事制度」によって働く人を主役にしたサイボウズ社の山田理さん、「ジュニア研修」によって組織の主体者を輩出し続けているアカツキ社の安納達弥さんをお招きして、企業の実践を具体的に学びます。

個と組織がともに勝つための『目標管理』 produced by SmartHR

2023/10/25 〜 2024/02/20
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 管理職

岸井隆一郎

株式会社メルカリ Organization & Talent Development manager

「非常識な成功法則」と「メルカリのOKR」から学ぶ目標設定

「目標」とは絶対に持たなければならないものなのでしょうか?『非常識な成功法則』で「夢は書けば叶う」と伝えた神田昌典さん、目標はワクワクするムーンショットであるべきとするメルカリ社の人事マネジャー 岸井隆一郎さんをお招きして、目標を持つことの意義と実際の効果を学びます。

個と組織がともに勝つための『目標管理』 produced by SmartHR

2023/10/25 〜 2024/02/20
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 管理職

安納達弥

株式会社アカツキゲームス HR支援部 部長

個と組織がともに勝つ「サイボウズ」と「アカツキ」のマネジメント実践

MBOとは、個と組織が「ともに勝つ」哲学です。企業ではどうやって個と組織を統合しているのでしょうか。「100人100通りの人事制度」によって働く人を主役にしたサイボウズ社の山田理さん、「ジュニア研修」によって組織の主体者を輩出し続けているアカツキ社の安納達弥さんをお招きして、企業の実践を具体的に学びます。
バナー

個と組織がともに勝つための『目標管理』 produced by SmartHR

2023/10/25 〜 2024/02/20
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 役員

唐澤俊輔

Almoha 共同創業者COO

目標管理を支えるカルチャーモデルとKPIマネジメント

KPIは数字のみが一人歩きしてしまい、目的のわからないノルマ管理に陥りやすいという性質を持っています。『カルチャーモデル 最高の組織文化のつくり方』の唐澤俊輔さんと、『最高の結果を出すKPIマネジメント』の中尾隆一郎さんをお招きして、KPIの根底にあるべき文化・思想・考え方を学びます。

個と組織がともに勝つための『目標管理』 produced by SmartHR

2023/10/25 〜 2024/02/20
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 社長

神田昌典

アルマ・クリエイション株式会社 代表取締役

「非常識な成功法則」と「メルカリのOKR」から学ぶ目標設定

「目標」とは絶対に持たなければならないものなのでしょうか?『非常識な成功法則』で「夢は書けば叶う」と伝えた神田昌典さん、目標はワクワクするムーンショットであるべきとするメルカリ社の人事マネジャー 岸井隆一郎さんをお招きして、目標を持つことの意義と実際の効果を学びます。

個と組織がともに勝つための『目標管理』 produced by SmartHR

2023/10/25 〜 2024/02/20
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 社長

中尾隆一郎

株式会社中尾マネジメント研究所 代表取締役社長

目標管理を支えるカルチャーモデルとKPIマネジメント

KPIは数字のみが一人歩きしてしまい、目的のわからないノルマ管理に陥りやすいという性質を持っています。『カルチャーモデル 最高の組織文化のつくり方』の唐澤俊輔さんと、『最高の結果を出すKPIマネジメント』の中尾隆一郎さんをお招きして、KPIの根底にあるべき文化・思想・考え方を学びます。

個と組織がともに勝つための『目標管理』 produced by SmartHR

2023/10/25 〜 2024/02/20
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 社長

五十嵐英憲

五十嵐コンサルタント株式会社 代表取締役

「ドラッカーのMBO」と「日本の目標管理」から学ぶ原理原則

日本では“人事制度”として認識されているMBO(目標管理)ですが、もともとはP.F.ドラッカーの提唱した“マネジメント哲学”でした。ドラッカー研究の第一人者である佐藤等さんと、日本企業に目標管理を導入し支え続けてきた五十嵐英憲さんをお招きして、いま起きている誤解と問題点をおさえてMBOの原理原則を学びます。

個と組織がともに勝つための『目標管理』 produced by SmartHR

2023/10/25 〜 2024/02/20
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 管理職

佐藤等

佐藤等公認会計士事務所 所長

「ドラッカーのMBO」と「日本の目標管理」から学ぶ原理原則

日本では“人事制度”として認識されているMBO(目標管理)ですが、もともとはP.F.ドラッカーの提唱した“マネジメント哲学”でした。ドラッカー研究の第一人者である佐藤等さんと、日本企業に目標管理を導入し支え続けてきた五十嵐英憲さんをお招きして、いま起きている誤解と問題点をおさえてMBOの原理原則を学びます。

アジャイル経営カンファレンス

2023/01/27 〜 2023/01/27
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 管理職

竹内隆

イーデザイン損害保険株式会社 CX推進部 部長

戦略を実行できる組織を作るミドルマネジメントの挑戦

講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。

アジャイル経営カンファレンス

2023/01/27 〜 2023/01/27
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 役員

竹田祥

freee株式会社 プロジェクト&グローバル開発本部 執行役員 VPoE / 本部長

戦略を実行できる組織を作るミドルマネジメントの挑戦

講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。

アジャイル経営カンファレンス

2023/01/27 〜 2023/01/27
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • その他職名

森實繁樹

株式会社レッドジャーニー (モデレーター アジャイル経営カンファレンス実行委員)

戦略を実行できる組織を作るミドルマネジメントの挑戦

講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。

アジャイル経営カンファレンス

2023/01/27 〜 2023/01/27
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 社長

鈴木雄介

Graat(グロース・アーキテクチャ&チームス) 代表取締役社長

ビジネスとITをリンクさせるアジャイルな組織のつくり方

アジャイルは、組織がビジネスの変化にあわせて成長していくために有効な考え方です。しかし、従来の長期計画を重視するプロセスに慣れている組織では導入がうまくいかないことがあります。弊社では、エンタープライズ向けにアジャイル導入を支援してきた経験から、アジャイルに変わっていける組織は「組織的意思決定能力」と「優先順位調整能力」が優れていることに気づきました。講演では、これらの能力を紹介するとともに、組織に取り込むための具体的な方法や、事例について紹介します。

アジャイル経営カンファレンス

2023/01/27 〜 2023/01/27
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • その他職名

木代圭

Scrum Inc. Japan株式会社 スクラムトレーナー/スクラムコーチ

スクラムを活用した組織運営の勘所 : 「アジャイル」が掛け声だけにならないために

世の中の課題が複雑で高度になっていくのに伴い、アジャイルの重要性がより一層高まってきています。 アジャイルは素晴らしい考え方ですが、この考え方を理解しているだけでは組織運営に適用することは難しく、その実現には「アジャイルを行うための適切な手法」を導入することが不可欠です。 講演では、「アジャイルを行う手法」として世界中で広く利用されているスクラムをご紹介し、アジャイルで組織運用をしていくための勘所をお話しします。

アジャイル経営カンファレンス

2023/01/27 〜 2023/01/27
  • 国内講演者
  • 国・地方公共団体
  • 管理職

和泉憲明

経済産業省商務情報政策局 アーキテクチャ戦略企画室長

デジタルアーキテクチャによるアジャイル経営へのアプローチ:『2025年の崖』問題への解としての政策展開

経済産業省が『2025年の崖』問題を指摘し、DXという用語は、社会に定着しました。そして、新型コロナウイルスという不幸な事案も重なり、地方・中央、大企業・中小企業の区別無く、あらゆる企業がグローバルなデジタル競争に巻き込まれています。このような状況において、企業は、そして、経営者は、改めてデジタル時代の競争力とは何かを考え、対策が求められています。そこで、今回、DXレポートの政策担当官が、デジタル化による企業競争力の強化やDXの推進についての国内外事例や動向を交えながら、DXレポートの最新版とその政策展開としてのデジタルアーキテクチャを中心に、アジャイル経営へのアプローチも含めて話題提供します。

アジャイル経営カンファレンス

2023/01/27 〜 2023/01/27
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 役員

玉置肇

パナソニック ホールディングス株式会社 執行役員 CIO

バックミラー経営ではこの先もずっと負け続ける

日本の家電業界は「デジタルトランスフォーメーション」に苦戦し、世界市場でのシェアを失ったのではないでしょうか。特にテレビなどの黒物家電の市場では、高度な集積回路の開発により部品のモジュール化が進み、規模の経済が強く効く市場が急速に形成され、コスト効率に勝る中韓の企業に大きく水を開けられました。今私たちに求められているのは、決算や販売実績などの過去のデータを見て判断することではなく、足元の様々な指標から将来を予測する力と、ポートフォリオを含む経営判断を俊敏に行うことのできる身軽さを身に着けることではないでしょうか。本セッションでは、苦戦する日本企業の象徴と言われて久しいパナソニックグループがいかにこの課題に挑んでいるのかを事例を交えてお話します。
バナー

アジャイル経営カンファレンス

2023/01/27 〜 2023/01/27
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 管理職

富井三枝子

ソシオークホールディングス株式会社 人財育成部 部長

ソシオークグループにおけるアジャイル型課題解決と人財育成 : がむしゃらに取り組んだ1年半でわかったことを事例ベースで語ります

ソシオークグループでは、アジャイル型課題解決に取り組んでいます。その具体事例として二つの取り組みをご紹介いたします。 1)現場力エバンジェリストの養成 現場の疲弊から手探りで始めた現場力の取組みは8年目を迎え、改善レポート数は累計2万件を超えました。グループビジョン「日本で最もソーシャルサービスを支えている企業グループを創る」を達成すべく「エバンジェリスト」を養成し、現場力を競争力の柱にまで高めています。 2)ソシオークカレッジの構築 事業拡大が進む中、人財育成を早期に強化しなければ現場が回らなくなるリスクが高まってしまいます。これを回避するために研修プログラムの企画・開発を推進する「カリキュラム委員会」を設置し、半年間の専任体制で「ソシオークカレッジ」を構築しました。

アジャイル経営カンファレンス

2023/01/27 〜 2023/01/27
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • その他職名

藤枝久美子

デロイトトーマツコンサルティング合同会社 シニアスペシャリストリード[デザイン思考/共創コーチ]

デザイン思考+アジャイルの共創モデルで価値創造と組織改革を!

DXなどビジネス領域でのアジャイル適応が注目される中、取り組みそのものがむずかしい、期待していたほどの成果が上がらない、という悩みはありませんか? アジャイルの活動にデザイン思考を加えることで、目指すべきゴールが明確化され、より効果的で的確な成果を上げることが期待できます。また、全員で価値を描く共創活動が、チームのマインドまで成長させることができます。 アジャイルとデザイン思考を組み合わせた共創モデルをご紹介します!

アジャイル経営カンファレンス

2023/01/27 〜 2023/01/27
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • その他職名

前川直也

デロイトトーマツコンサルティング合同会社 シニアスペシャリストリード[アジャイル導入コンサルタント/アジャイルコーチ]

デザイン思考+アジャイルの共創モデルで価値創造と組織改革を!

DXなどビジネス領域でのアジャイル適応が注目される中、取り組みそのものがむずかしい、期待していたほどの成果が上がらない、という悩みはありませんか? アジャイルの活動にデザイン思考を加えることで、目指すべきゴールが明確化され、より効果的で的確な成果を上げることが期待できます。また、全員で価値を描く共創活動が、チームのマインドまで成長させることができます。 アジャイルとデザイン思考を組み合わせた共創モデルをご紹介します!

アジャイル経営カンファレンス

2023/01/27 〜 2023/01/27
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 役員

久世和資

旭化成株式会社 取締役 専務執行役員 デジタル共創本部長

旭化成におけるアジャイル経営に向けた人材育成と組織風土づくり :『デジタル創造期』を迎えて見えた次の『デジタルノーマル期』とは

旭化成のDXは、「デジタル導入期」、「デジタル展開期」を経て、「デジタル創造期」に入っています。 その先に、全従業員にとって、データやデジタルの活用が当たり前となる「デジタルノーマル期」を目指しています。 この「デジタルノーマル期」は、アジャイル経営につながるものです。 社会や産業の大きな変革に、企業全体が俊敏に対応するためには、経営層向けの施策やシステム化といった限定的な対応では不十分です。そのためには、全従業員を対象にした「人材育成」、「データ活用」、「組織風土づくり」が、非常に重要になってきます。 「人材育成」と「組織風土づくり」を中心に、デジタルノーマルやアジャイル経営に向けた具体的な取組みや事例を紹介します。

アジャイル経営カンファレンス

2023/01/27 〜 2023/01/27
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • その他職名

中野安美

アジャイル経営カンファレンス実行委員長

実行委員長挨拶・スポンサー紹介

講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。

アジャイル経営カンファレンス

2023/01/27 〜 2023/01/27
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 社長

星野佳路

株式会社星野リゾート 代表取締役社長

「やらないこと」の決断が競争戦略におけるトレードオフになる

講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。

アジャイル経営カンファレンス

2023/01/27 〜 2023/01/27
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 管理職

山内亨和

株式会社オージス総研 コンサルティング・サービス部 アジャイル開発推進チーム マネジャー

リーンポートフォリオマネジメント:事業戦略がアジャイル開発へ繋がる

一つの組織の中でアジャイルな働き方が受け入れられると、次第に組織内での広がりに加速がつき、数年経つとこれまでとは別の悩み、組織のより大きな活動と小さなチーム活動をどうやって一貫させるかという問題に直面します。 大規模アジャイル開発フレームワークSAFe(Scaled Agile Framework)では、事業戦略からアジャイルなチームまでを一貫して繋がるためのアプローチとしてリーンポートフォリオマネジメント(LPM)を示しています。 講演ではリーンポートフォリオマネジメントの考え方を説明すると共に、その実現手法としてアジャイル開発への戦略マップの適用例をご紹介します。

アジャイル経営カンファレンス

2023/01/27 〜 2023/01/27
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 役員

白石雅巳

UI銀行 取締役

アジャイル経営とアジャイル開発の橋渡し

きらぼしグループがネット専業銀行として2022年1月に開業したUI銀行では、デジタル前提のプラットフォーム構想を描き、スマホアプリのアジャイルによる内製化開発に着手しました。経営とアジャイル、現在システム開発がどのように進められているのか、などをお話したいと思います。

アジャイル経営カンファレンス

2023/01/27 〜 2023/01/27
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 社長

平鍋健児

永和システムマネジメント 代表取締役社長

アジャイル経営とアジャイル開発の橋渡し

きらぼしグループがネット専業銀行として2022年1月に開業したUI銀行では、デジタル前提のプラットフォーム構想を描き、スマホアプリのアジャイルによる内製化開発に着手しました。経営とアジャイル、現在システム開発がどのように進められているのか、などをお話したいと思います。

Unipos Summit 2023 ~日本企業・組織の空気を変えろ~

2023/01/26 〜 2023/01/26
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 社長

荒木博行

株式会社学びデザイン 代表取締役社長

日本企業の空気が変わらない理由 ―組織の恐れを越えるポジティブ思考―

『あなたの組織は、傷んでいませんか?』 ―――会議、部署連携、1on1で日常的に感じている違和感。 なぜ日本企業の活力は失われているのか。 なぜ日本企業には笑顔がないのか。 なぜみんな真面目だけど「挑戦する姿勢」が乏しいのか。 組織に蔓延する「不安感・疲弊感・徒労感・他責感・不信感」を脱却し、ポジティブで挑戦的な循環を生み出すチームや組織について、専門家と実践者の知見を行き来しながら、様々な知見と元に多様なメソッドを通じてお届けする。

Unipos Summit 2023 ~日本企業・組織の空気を変えろ~

2023/01/26 〜 2023/01/26
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 社長

秋元里奈

食べチョク 代表

エイジ・ダイバーシティ ―世代間ギャップを越えるマネジメント論―

2025年、日本の労働人口の約50%がミレニアル世代とZ世代になると言われている。価値観や働き方など世代間ギャップの話題も尽きない今、「〇〇世代」というステレオタイプを越え世代に関係なく協働し成長するために出来ることはないのだろうか。 プレイヤーとしても成功を収め、現在は指導者や経営者としてミレニアル世代/Z世代と関わる登壇者が、世代を越えた役割や価値の創出法を徹底議論。

Unipos Summit 2023 ~日本企業・組織の空気を変えろ~

2023/01/26 〜 2023/01/26
  • 国内講演者
  • 他所属
  • ディスカッション
  • その他職名

浜田敬子

ジャーナリスト

エイジ・ダイバーシティ ―世代間ギャップを越えるマネジメント論―

2025年、日本の労働人口の約50%がミレニアル世代とZ世代になると言われている。価値観や働き方など世代間ギャップの話題も尽きない今、「〇〇世代」というステレオタイプを越え世代に関係なく協働し成長するために出来ることはないのだろうか。 プレイヤーとしても成功を収め、現在は指導者や経営者としてミレニアル世代/Z世代と関わる登壇者が、世代を越えた役割や価値の創出法を徹底議論。