Ne Plus U 2021 (ネプラス・ユー 2021)

2021/10/07 〜 2021/10/08
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 管理職

神谷亮介

亀田製菓株式会社 販売戦略部 広告宣伝チーム マネージャー

愛されるブランドの作り方

自分の会社の商品やサービスを、顧客に愛されるブランドに育てたい、というのは多くの経営者やマーケターが考えることだと思います。 特にSNSの普及もあり、愛されるブランドほど、ブランドを愛しているファンが商品の魅力を拡げてくれる時代になったのは、非常に大きな変化だと言えるでしょう。 ただ認知が高いブランドや、売上が大きいブランドが、必ずしも愛されるブランドになれているわけではありません。 愛されるブランドをつくるためには、どのような努力や工夫が必要なのか。 「ブラックサンダー」「亀田の柿の種」「BOTANIST」という3つのブランドの取り組みを軸に議論します。

Ne Plus U 2021 (ネプラス・ユー 2021)

2021/10/07 〜 2021/10/08
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 役員

今井新

株式会社I-ne 取締役 ブランディング本部長

愛されるブランドの作り方

自分の会社の商品やサービスを、顧客に愛されるブランドに育てたい、というのは多くの経営者やマーケターが考えることだと思います。 特にSNSの普及もあり、愛されるブランドほど、ブランドを愛しているファンが商品の魅力を拡げてくれる時代になったのは、非常に大きな変化だと言えるでしょう。 ただ認知が高いブランドや、売上が大きいブランドが、必ずしも愛されるブランドになれているわけではありません。 愛されるブランドをつくるためには、どのような努力や工夫が必要なのか。 「ブラックサンダー」「亀田の柿の種」「BOTANIST」という3つのブランドの取り組みを軸に議論します。

Ne Plus U 2021 (ネプラス・ユー 2021)

2021/10/07 〜 2021/10/08
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 管理職

徳力基彦

note株式会社 noteプロデューサー/ブロガー

愛されるブランドの作り方

自分の会社の商品やサービスを、顧客に愛されるブランドに育てたい、というのは多くの経営者やマーケターが考えることだと思います。 特にSNSの普及もあり、愛されるブランドほど、ブランドを愛しているファンが商品の魅力を拡げてくれる時代になったのは、非常に大きな変化だと言えるでしょう。 ただ認知が高いブランドや、売上が大きいブランドが、必ずしも愛されるブランドになれているわけではありません。 愛されるブランドをつくるためには、どのような努力や工夫が必要なのか。 「ブラックサンダー」「亀田の柿の種」「BOTANIST」という3つのブランドの取り組みを軸に議論します。

Ne Plus U 2021 (ネプラス・ユー 2021)

2021/10/07 〜 2021/10/08
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 管理職

小金悦美

ヤマト運輸株式会社 デジタル機能本部デジタルデータ戦略部シニアマネージャー

大企業DXを成功に導くポイント

もはや流行語のようになったDX(デジタルトランスフォーメンション)。 家で過ごす時間が増える中、デジタルの利用によって消費者はこれまで以上に瞬時につながる利便性を求め、パーソナライズされてシームレスに社会全体とつながる新たな世界を体験してしまいました。 もう昔には戻れません。これまでの価値観も急変し、デジタルの敷居が下り、様々な企業でデジタル技術の活用が急務となっているのは、ご存知の方も多いことでしょう。 しかし、大企業ともなれば、これだけの大きな急変化には簡単に対応するのが難しいことは想像に難くありません。 ところが大企業ながらスピード感をもっていち早く構造改革のビジョンを打ち出し、変化に対応する姿勢を明確にしている企業も存在します。 その代表格の企業のキーマンから改革中の最前線を伺える貴重なセッションとなります。 キーマン一人目はヤマト運輸でDX推進を担う小金氏。 デジタル分野へ約1000億円を投資すると発表し、宅急便のデジタルトランスフォーメーション(DX)などを推進する構造改革を打ち出した同社。 物流業界はデジタル変革が進み、オペレーション効率最大化に向けて企業間の競争も激化。 既に極限まで効率化されつつある業界において、システムを内製化する組織作りを推し進めている現状を伺います。 二人目は資生堂でワタシプラスを統括する山本氏。 同社は「2030年までにスキンビューティ領域で世界一」を目指す経営戦略の一環で「デジタルを活用した事業モデルへの転換・組織構築」を推進する課程にあります。 組織面では「ジョブ型」雇用への移行し、今年7月にはアクセンチュアとの合弁会社を設立してDX戦略実行を担う外部組織を立ち上げるなど、組織改革も急ピッチで推し進められている内情を伺います。 三人目は損害保険ジャパンで新規事業の拡大に取り組む中村氏。 近年、新規事業として保険領域以外の事業へ積極的に乗り出している同社。その中でもカーシェアや駐車場などクルマ関連のシェアリングサービスに力を入れて事業を拡大中。新規会員数の急増を支えるアプリ開発、データ管理などのデジタル化をいかにして短期間で成功させたのかなどを語っていただきます。 聞き手は元ファミリーマートでDX推進を全面的に指揮された経験を持つ植野氏。 組織改革に長けたその手腕を基に、大企業2社のDXが成功するためのポイントを探っていただきます。 DX改革に関わる方はもちろん、これからの参考にしたい企業の方はぜひご参加ください。

Ne Plus U 2021 (ネプラス・ユー 2021)

2021/10/07 〜 2021/10/08
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 管理職

山本雅文

資生堂ジャパン株式会社 EC事業部/ブランド施策推進グループ/グループマネージャー

大企業DXを成功に導くポイント

もはや流行語のようになったDX(デジタルトランスフォーメンション)。 家で過ごす時間が増える中、デジタルの利用によって消費者はこれまで以上に瞬時につながる利便性を求め、パーソナライズされてシームレスに社会全体とつながる新たな世界を体験してしまいました。 もう昔には戻れません。これまでの価値観も急変し、デジタルの敷居が下り、様々な企業でデジタル技術の活用が急務となっているのは、ご存知の方も多いことでしょう。 しかし、大企業ともなれば、これだけの大きな急変化には簡単に対応するのが難しいことは想像に難くありません。 ところが大企業ながらスピード感をもっていち早く構造改革のビジョンを打ち出し、変化に対応する姿勢を明確にしている企業も存在します。 その代表格の企業のキーマンから改革中の最前線を伺える貴重なセッションとなります。 キーマン一人目はヤマト運輸でDX推進を担う小金氏。 デジタル分野へ約1000億円を投資すると発表し、宅急便のデジタルトランスフォーメーション(DX)などを推進する構造改革を打ち出した同社。 物流業界はデジタル変革が進み、オペレーション効率最大化に向けて企業間の競争も激化。 既に極限まで効率化されつつある業界において、システムを内製化する組織作りを推し進めている現状を伺います。 二人目は資生堂でワタシプラスを統括する山本氏。 同社は「2030年までにスキンビューティ領域で世界一」を目指す経営戦略の一環で「デジタルを活用した事業モデルへの転換・組織構築」を推進する課程にあります。 組織面では「ジョブ型」雇用への移行し、今年7月にはアクセンチュアとの合弁会社を設立してDX戦略実行を担う外部組織を立ち上げるなど、組織改革も急ピッチで推し進められている内情を伺います。 三人目は損害保険ジャパンで新規事業の拡大に取り組む中村氏。 近年、新規事業として保険領域以外の事業へ積極的に乗り出している同社。その中でもカーシェアや駐車場などクルマ関連のシェアリングサービスに力を入れて事業を拡大中。新規会員数の急増を支えるアプリ開発、データ管理などのデジタル化をいかにして短期間で成功させたのかなどを語っていただきます。 聞き手は元ファミリーマートでDX推進を全面的に指揮された経験を持つ植野氏。 組織改革に長けたその手腕を基に、大企業2社のDXが成功するためのポイントを探っていただきます。 DX改革に関わる方はもちろん、これからの参考にしたい企業の方はぜひご参加ください。

Ne Plus U 2021 (ネプラス・ユー 2021)

2021/10/07 〜 2021/10/08
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 役員

伊東正明

株式会社吉野家 常務取締役

マーケターの持つべきマインド 〜伊東塾・出張編〜

講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。

Ne Plus U 2021 (ネプラス・ユー 2021)

2021/10/07 〜 2021/10/08
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • その他職名

三浦愛

株式会社ナノベーション アジェンダノート編集部

マーケターの持つべきマインド 〜伊東塾・出張編〜

講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。

Ne Plus U 2021 (ネプラス・ユー 2021)

2021/10/07 〜 2021/10/08
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 役員

加藤巧

江崎グリコ株式会社 執行役員

ソーシャルリスニングによる消費者インサイト発見の最前線

このセッションでは、"苦労の多いわりには得るものが少ない"と思われがちな「仮説の探索によるアイデア開発」をテーマとします。 まず、仮説を立てる上で必要な消費者/ユーザー理解の手段には、2つのアプローチがあります。 こちらから「質問するAsking(アスキング)」と、「耳を傾けるListening(リスニング)」です。 アスキングはインタビューやアンケートなどの方法で「構造化されたデータ」が収集できますが、こちらが「聞いたこと」以外のことはわかりません。 リスニングの手法のひとつに、SNSの投稿を分析するソーシャルリスニングがあります。 SNSの投稿データは「非構造データ」で扱いが難しいのですが、「想定しない発見」も得られます。 さらに、ソーシャルリスニングの活用目的は、「仮説の検証」と「仮説の探索」に分けられます。 仮説の検証では、自社/競合商品の評価把握やプロモーション/PRの効果検証など「結果の把握」が可能です。 一方、仮説の探索からは、新たに提供すべき価値や商品/プロモーション施策のアイデアを導き出す「アイデア開発」が可能となります。 「仮説の検証による結果の把握」より「仮説の探索によるアイデア開発」の方が難易度は高いですが、成果に対するインパクトは大きくなります。 トップマーケターが膨大なSNSの投稿データから、どのように意味のある発見を導き出しているのか、成功事例を交えてその最前線に迫ります。

Ne Plus U 2021 (ネプラス・ユー 2021)

2021/10/07 〜 2021/10/08
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 社長

大松孝弘

株式会社デコム 代表取締役社長 アドホックカウンシルメンバー

ソーシャルリスニングによる消費者インサイト発見の最前線

このセッションでは、"苦労の多いわりには得るものが少ない"と思われがちな「仮説の探索によるアイデア開発」をテーマとします。 まず、仮説を立てる上で必要な消費者/ユーザー理解の手段には、2つのアプローチがあります。 こちらから「質問するAsking(アスキング)」と、「耳を傾けるListening(リスニング)」です。 アスキングはインタビューやアンケートなどの方法で「構造化されたデータ」が収集できますが、こちらが「聞いたこと」以外のことはわかりません。 リスニングの手法のひとつに、SNSの投稿を分析するソーシャルリスニングがあります。 SNSの投稿データは「非構造データ」で扱いが難しいのですが、「想定しない発見」も得られます。 さらに、ソーシャルリスニングの活用目的は、「仮説の検証」と「仮説の探索」に分けられます。 仮説の検証では、自社/競合商品の評価把握やプロモーション/PRの効果検証など「結果の把握」が可能です。 一方、仮説の探索からは、新たに提供すべき価値や商品/プロモーション施策のアイデアを導き出す「アイデア開発」が可能となります。 「仮説の検証による結果の把握」より「仮説の探索によるアイデア開発」の方が難易度は高いですが、成果に対するインパクトは大きくなります。 トップマーケターが膨大なSNSの投稿データから、どのように意味のある発見を導き出しているのか、成功事例を交えてその最前線に迫ります。

Ne Plus U 2021 (ネプラス・ユー 2021)

2021/10/07 〜 2021/10/08
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 社長

河合辰信

有楽製菓株式会社 代表取締役社長

愛されるブランドの作り方

自分の会社の商品やサービスを、顧客に愛されるブランドに育てたい、というのは多くの経営者やマーケターが考えることだと思います。 特にSNSの普及もあり、愛されるブランドほど、ブランドを愛しているファンが商品の魅力を拡げてくれる時代になったのは、非常に大きな変化だと言えるでしょう。 ただ認知が高いブランドや、売上が大きいブランドが、必ずしも愛されるブランドになれているわけではありません。 愛されるブランドをつくるためには、どのような努力や工夫が必要なのか。 「ブラックサンダー」「亀田の柿の種」「BOTANIST」という3つのブランドの取り組みを軸に議論します。

Product Experience Summit Tokyo 2021

2021/11/04 〜 2021/11/04
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • その他職名

田口寛

CI&T 株式会社 ビジネス・アナリスト

アジャイルのプロに学ぶ 〜最速で効果を出すDXとは?

進化するテクノロジー、消費者のニーズや行動様式の変容など、企業を取り巻く環境が大きく変化している今、多くの企業がデジタル時代の顧客コミュニケーションの仕組みをリデザインすべく、DXに取り組んでいます。DXで成功するためのプロジェクトの進め方、中でもアジャイル開発は、ビジネス価値を素早く形にできる手法の1つとして、近年注目を集めています。 本セッションでは、アジャイル開発で多くの企業のDXプロジェクトを成功に導いてきたCI&T様に、リーンを取り入れたアジャイル開発手法の基本から従来の開発手法との違い、メリット、Webプロジェクトの事例について伺っていきます。PIMプロジェクトのアジャイルな進め方を含め、DX全体の推進とビジネスの成長にどう適用していくべきか、ヒントになれば幸いです。

Product Experience Summit Tokyo 2021

2021/11/04 〜 2021/11/04
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 管理職

大友寿宜

株式会社Contentserv セールス&ビジネスデベロップメントマネジャー

アジャイルのプロに学ぶ 〜最速で効果を出すDXとは?

進化するテクノロジー、消費者のニーズや行動様式の変容など、企業を取り巻く環境が大きく変化している今、多くの企業がデジタル時代の顧客コミュニケーションの仕組みをリデザインすべく、DXに取り組んでいます。DXで成功するためのプロジェクトの進め方、中でもアジャイル開発は、ビジネス価値を素早く形にできる手法の1つとして、近年注目を集めています。 本セッションでは、アジャイル開発で多くの企業のDXプロジェクトを成功に導いてきたCI&T様に、リーンを取り入れたアジャイル開発手法の基本から従来の開発手法との違い、メリット、Webプロジェクトの事例について伺っていきます。PIMプロジェクトのアジャイルな進め方を含め、DX全体の推進とビジネスの成長にどう適用していくべきか、ヒントになれば幸いです。

Product Experience Summit Tokyo 2021

2021/11/04 〜 2021/11/04
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 社長

竹内大志

ジェネロ株式会社  代表取締役

CXを軸とした企業のデジタル化戦略とコマース事業の最適化

デジタルシフトがますます加速する今、いかに上質なデジタル体験を提供できるかが企業の競争優位性を左右します。アフターコロナを勝ち抜くためのeコマース事業を考える上で、企業とブランドに必要な戦略とは? 電通デジタル・ジェネロ・Contentserv3社の視点から、優れた顧客体験の創出のためのCXデザイン、PIMとDAMを活用した顧客の琴線に触れるコンテンツマネジメントを通して、これからコマース戦略を描くためのヒントをお伝えいたします。

Product Experience Summit Tokyo 2021

2021/11/04 〜 2021/11/04
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 管理職

森正臣

株式会社 Contentserv カスタマーサクセス・マネージャー

商品データの力を最大化する、Contentservプラットフォームの最新インサイト

顧客のニーズや市場動向に合わせて、ビジネスプロセスやコンテンツサプライチェーンを迅速に適合進させるデジタルプラットフォームContentservの機能概要や最新のアップデートについてご紹介します。

Product Experience Summit Tokyo 2021

2021/11/04 〜 2021/11/04
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 役員

久保田達之助

フジモトHD株式会社 執行役員CMO

ピップが実践する消費者起点のマーケティング

ピップグループでは、Wellness=健康をキーワードに、ピップエレキバン・スリムウォークや医薬品・健康食品などの製造販売を行っています。人生100年時代には健康寿命が重要です。そしてコロナ禍を経て、健康の重要性があらためて認識されるとともに、消費者の行動様式も大きく変化しました。このような状況下で、特にピップ株式会社では消費者起点のマーケティング・カンパニーを掲げ、さまざまな施策を実践しています。JTBやドクターシーラボでマーケティング責任者を歴任してきた久保田氏が実践している消費者起点のマーケティング手法について、具体的な事例を交えながらご紹介します。

Product Experience Summit Tokyo 2021

2021/11/04 〜 2021/11/04
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • その他職名

色川達也

株式会社エクサ Smart営業本部 Smartエンゲージ営業部 

顧客と営業のエクスペリエンス向上を図るPIMの戦略的活用

B2B企業様のデジタルビジネス化の現状を踏まえ、自社と顧客のエンゲージメントの向上を実現する、製品情報マネジメント基盤:PIMの戦略的活用について、Webサイトでの製品情報提供/体験価値提供による顧客満足度向上や、自社営業の提案・見積平準化/業務効率化など、弊社お客様事例を交えながらご紹介いたします。

Product Experience Summit Tokyo 2021

2021/11/04 〜 2021/11/04
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 社長

高橋悠太

株式会社D-Sports 代表取締役

スポーツビジネスにおける顧客体験の創出

楽天やソフトバンクのプロ野球への参入をきっかけに、スポーツ業界ではデジタルの活用が進んできた。また、コロナ禍でeスポーツ競技者が急拡大し、日本国内のeスポーツ市場は2026に500億円に達すると予測されている。拡大し続ける競技人口と関連市場で成功するための方法論を、ヴィッセル神戸やジェフ千葉でGMを務めた高橋悠太氏が解説する。

Product Experience Summit Tokyo 2021

2021/11/04 〜 2021/11/04
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • その他職名

阪田陽樹

株式会社マクニカ  ネットワークス カンパニー

PIM活用を最大化するためのAIとは? ~商品分類・カテゴリ付与の自動化、その先へ~

オンライン購買が加速する昨今、商品データの重要度が益々高まっています。PIM製品を導入し、データをマネジメントしながらビジネス機会の最大化を図る企業が増える一方、活用するデータの量・質が伴わず、PIM製品によるビジネスインパクトの創出に苦戦する企業も多いのではないでしょうか。 本セッションでは、AIによる商品分類・登録業務や、定性的な商品DNA付与が実現するPIM製品の効果最大化について、デモも交えてご紹介致します。

Product Experience Summit Tokyo 2021

2021/11/04 〜 2021/11/04
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 管理職

大山映美

アクイアジャパン合同会社 リージョナルパートナーマネージャー 日本地域担当

オープンソースエコシステムで変革を続ける企業のデジタル・エクスペリエンス

環境が目まぐるしく変化し続けている昨今、ウェブサイトにも常に変革が求められます。私たちはDrupalのオープンソースである強みを活かしたAcquiaサービスを提供することで、スピーディーかつ低コストに、スケーラブルなデジタルエクスペリエンスを実現してきました。そんなAcquiaのサービスをご紹介いたします。

Product Experience Summit Tokyo 2021

2021/11/04 〜 2021/11/04
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 社長

渡辺信明

株式会社Contentserv 代表取締役

プロダクトエクスペリエンスの時代

優れた製品を作ることができても優れた商品を創ることができなければ、顧客には響きません。さらに、その商品を体験価値として顧客に提供する必要があります。そして優れた商品体験はメーカーのみで実現できるものではなく、広告代理店や商社、販売店などのエコシステムとともに創り上げていくものです。私たちContentservは、貴社のデジタル・エコシステムとして、優れた商品体験の創出に導きます。

Product Experience Summit Tokyo 2021

2021/11/04 〜 2021/11/04
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 基調講演
  • 役員

浅沼達平

オンサイト株式会社 取締役CFO

パーソナライゼーションとユーザエクスペリエンスの未来

デジタルビジネスにおける顧客体験は、パーソナライズが必須要件です。これからのパーソナライゼーションは、プロダクトやサービス、そしてコンテンツが融合して提供されるようになります。来るべきパーソナライゼーションの時代に向けて、企業は何を考え、何から始めるべきでしょうか? グリーベンチャーズやボストンコンサルティンググループで、テクノロジー企業への投資やデジタル戦略コンサルティングに携わってきた浅沼氏が、これからの日本企業に求められる顧客体験の向上と、パーソナライゼーション戦略を提示します。

Product Experience Summit Tokyo 2021

2021/11/04 〜 2021/11/04
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 社長

寺田裕一

ヒヨウラ・ラボ 創業者&代表

甦れ日本:日本企業がDXで成功するために必要なこと

今や日本企業は世界で取り残されつつある。そのような状況下において、DXは日本企業が変革する最後のチャンスである。しかし、バズワード化しているDXの本質を理解している経営者は少なく、DXの失敗事例も多い。それはなぜか? ANAやアディダス、Amazon、GROUPON、メットライフ生命等でデジタルマーケティングや戦略に関わってきた寺田氏が、日本企業への問題提起とDXへの指針を示します。

Product Experience Summit Tokyo 2021

2021/11/04 〜 2021/11/04
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 管理職

船井宏樹

株式会社 電通デジタル ビジネスディベロップメント部 エグゼクティブソリューションディレクター

CXを軸とした企業のデジタル化戦略とコマース事業の最適化

デジタルシフトがますます加速する今、いかに上質なデジタル体験を提供できるかが企業の競争優位性を左右します。アフターコロナを勝ち抜くためのeコマース事業を考える上で、企業とブランドに必要な戦略とは? 電通デジタル・ジェネロ・Contentserv3社の視点から、優れた顧客体験の創出のためのCXデザイン、PIMとDAMを活用した顧客の琴線に触れるコンテンツマネジメントを通して、これからコマース戦略を描くためのヒントをお伝えいたします。

ファイナンスDXで創り出す「ビジネスサイクルの好循環」

2021/11/08 〜 2021/11/08
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 専門職
  • 管理職

柴野亮

Sansan株式会社 Bill One Unit プロダクトマーケティングマネジャー/公認会計士

請求書受領のデジタル化から始める、請求書業務の効率化 ~電帳法改正に備えた効率化のポイントとは~

講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。

ファイナンスDXで創り出す「ビジネスサイクルの好循環」

2021/11/08 〜 2021/11/08
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 役員

板垣利明

中外製薬株式会社 上席執行役員 CFO

ヘルスケアのトップイノベーター実現に向けた経営改革 ~CHUGAI DIGITALVISION 2030~

講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。

ファイナンスDXで創り出す「ビジネスサイクルの好循環」

2021/11/08 〜 2021/11/08
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • その他職名

野永裕希

株式会社マネーフォワード マネーフォワードビジネスカンパニー クラウド経費本部

改正間近だから知っておきたい!電子帳簿保存法の三原則

講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。

宣伝会議サミット2021

2021/11/04 〜 2021/11/12
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 管理職

松本健太郎

株式会社JX通信社 マーケティングセールス局 マネージャー

傾聴から始めるマーケティングリサーチで「消費者理解」を推進する

マーケティングの推進において「WHY?」を見つける定性調査の活用が欠かせません。中でも、Asking型のリサーチやインタビューではなく、Listening型のソーシャルリスニングは、対面が難しいコロナ禍において「ホンネ」を引き出す手法として注目を集めています。本セッションではJX通信社が開発した「FASTALERT for Marketing」を用いて、実践的な消費者理解×マーケティングリサーチについてご紹介します。

宣伝会議サミット2021

2021/11/04 〜 2021/11/12
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 管理職

五十嵐智洋

株式会社プラスアルファ・コンサルティング 見える化エンジン事業部 事業部長

最新のテキストマイニングで迫る消費者インサイトと顧客体験の見える化

デジタル化に伴い、企業が扱うべき顧客の声(定性データ)が急速に拡大しています。企業の選ばれ方がCX(顧客体験価値)の差となる現代において、タイムリーに膨大な定性データを利活用することが、顧客体験に迫るためのDX施策として位置付けられ始めています。本講演では、進化し続ける最新のテキストマイニングで定性データを紐解き、効率的かつ高精度に消費者インサイトや顧客体験を推定するヒントを解説します。

ファイナンスDXで創り出す「ビジネスサイクルの好循環」

2021/11/08 〜 2021/11/08
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 基調講演
  • 社長

朝倉祐介

シニフィアン株式会社 共同代表、「ファイナンス思考」著者

企業価値を高めるファイナンス思考とDX

講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。

ファイナンスDXで創り出す「ビジネスサイクルの好循環」

2021/11/08 〜 2021/11/08
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • その他職名

下村真輝

キリバ・ジャパン株式会社 ディレクター、トレジャリーアドバイザリー

経営層と事業部の意思決定を支援する財務DX

講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。

ファイナンスDXで創り出す「ビジネスサイクルの好循環」

2021/11/08 〜 2021/11/08
  • 国内講演者
  • 教育・研究機関
  • 教授

岸博幸

慶應義塾大学大学院 メディアデザイン研究科 教授

DXで実現するビジネスプロセスの効率化とイノベーション創出の好循環 ~ アフターコロナの成長戦略 ~

講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。

宣伝会議サミット2021

2021/11/04 〜 2021/11/12
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 社長

齊藤三希子

エスエムオー株式会社 代表取締役 ブランディングコンサルタント

「何をやるか?」ではなく「なぜやるか」。「パーパス」で会社を変える方法とは。

講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。

宣伝会議サミット2021

2021/11/04 〜 2021/11/12
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • その他職名

佐藤充

日本電気株式会社 DX戦略コンサルティング事業部 エキスパート ブランディングデザイナー

自社ブランドらしい顧客体験でLTVを最大化 – NECのブランディングデザイン

急速に顧客接点のデジタル化・効率化が進む一方、UX/CXの画一化や他社との差別化が課題になっている今、「ブランドのらしさ」とそれを具現化したユニークな顧客体験が求められています。本日ご紹介するのは、クライアント企業の製品やサービスのユニークな魅力を分析し「ブランド価値」として定義、デザイン思考を用いて具体的な製品サービス/体験アイデアまで生み出すNEC独自のアプローチです。自社ブランドを選び続けてくれるロイヤリティーの高い顧客基盤を創出し、LTVを最大化するための方法についてお話しします。

宣伝会議サミット2021

2021/11/04 〜 2021/11/12
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 管理職

小嶌伸吾

日本マクドナルド株式会社 マーケティング本部 ナショナルマーケティング部 マネージャー

【マクドナルド×ARROWS】マーケティングとCSRの共創から考える先進的なマーケティングとは?

近年、人々のブランドや企業に対する意識は提供商品そのものから商品がもたらす社会的価値に広がっています。そのため、社会との共創という観点からマーケティングやコミュニケーションを考え直す必要が迫られています。本講演では、日本マクドナルドからゲストを迎え、マーケティングとCSRの共創についてお話をします。なぜマクドナルドは学校へ教材を提供するのか?その背景と裏側にある想いに迫ります。

宣伝会議サミット2021

2021/11/04 〜 2021/11/12
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 管理職

中石尚吾

株式会社ARROWS よのなか学事業部 マーケティングアカウントマネージャー

【マクドナルド×ARROWS】マーケティングとCSRの共創から考える先進的なマーケティングとは?

近年、人々のブランドや企業に対する意識は提供商品そのものから商品がもたらす社会的価値に広がっています。そのため、社会との共創という観点からマーケティングやコミュニケーションを考え直す必要が迫られています。本講演では、日本マクドナルドからゲストを迎え、マーケティングとCSRの共創についてお話をします。なぜマクドナルドは学校へ教材を提供するのか?その背景と裏側にある想いに迫ります。

宣伝会議サミット2021

2021/11/04 〜 2021/11/12
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 役員

大寺高義

株式会社NewsTV 取締役

ブランドを記憶させるコツ“心”を動かす、コンテンツと動画マーケティングの活用術

世の中に発信される情報が増え続ける中、多くの情報に囲まれた顧客は情報を「受け流す」ようになりました。それに伴い、企業が伝えたい情報をターゲットに届けること、そしてそれを記憶してもらうことは益々難しくなっています。ブランドの魅力を伝え、『“心”を動かすことができるコンテンツ』はどのように創ればよいのでしょうか。そこで今回は今注目の動画マーケティングの視点から、企業が伝えたい情報をターゲットに届け『“心”を動かす』マーケティング施策について、事例とともにご紹介します。

宣伝会議サミット2021

2021/11/04 〜 2021/11/12
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 管理職

鳥川行雄

ユニリーバ・ジャパン・サービス株式会社 シニア R&Dマネジャー

個客を理解し、一人一人と会話する。ユニリーバの手掛ける手づくりパーソナライズシャンプー、“ラボリカ”

講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。

宣伝会議サミット2021

2021/11/04 〜 2021/11/12
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 管理職

下地彩子

グーグル合同会社 YouTube Ads プロダクトマーケティングマネージャー

YouTube Works Awards Japan 2022 審査員と考える「YouTube のこれから」

『YouTube Works Awards』は、Googleが主催する新しい広告賞。YouTubeを活用して高い広告効果を獲得し、ビジネスを成功に導いた動画を表彰するアワードで、日本では、2021年5月に初開催となりました。今回は第二回の開催となるYouTube Works Awards 2022の審査員にご就任頂いた皆様をスピーカーにお招きし、YouTubeを取り巻く最新の生活者動向や、マーケティングでYouTubeを活用するためのポイントなどお話しいただきたきます。

宣伝会議サミット2021

2021/11/04 〜 2021/11/12
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 管理職

安藤彩子

株式会社パルコ デジタル推進部 業務部長

パルコが推進する顧客理解とDX戦略

講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。

宣伝会議サミット2021

2021/11/04 〜 2021/11/12
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • その他職名

金子傑

プリズマティクス株式会社 シニアコンサルタント

OMOが変える今後のリテールのあり方

コロナ禍やテクノロジーの進化で、購買の潮流も変化しているいま、オンラインとオフラインの境目はより曖昧になり、商品のみで差別化を図ることは難しくなってきました。購買においても新しい価値を提供していくために、新たなデジタル戦略を検討されている企業様は多いです。実店舗での役割を再定義することで、オンラインとオフラインの融合を実現するポイントについて、本講演でご紹介いたします。

宣伝会議サミット2021

2021/11/04 〜 2021/11/12
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 社長

稲森学

株式会社アドインテ 取締役副社長 兼 COO

リテールメディア構築による販促DX-Cookieレス時代のリテールメディア活用-

海外では小売保有データを活用した広告配信プラットフォームが注目されはじめ、世界最大の小売 Walmartは広告事業としてWalmart Connectを構築。IDPOSと連携した広告配信など、オンラインとオフラインのタッチポイントを活用したリテールメディアが大きな成長を遂げています。販促DXとして日本でも事例が増え、小売業様のリテールメディア開発はすでに40社を越えました。リテールメディア開発の国内事例と、Cookieレス時代におけるメーカー様のリテールメディア活用の事例をご紹介させて頂きます。

宣伝会議サミット2021

2021/11/04 〜 2021/11/12
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 役員

代島裕世

サラヤ株式会社 コミュニケーション本部 取締役 本部長

「何をやるか?」ではなく「なぜやるか」。「パーパス」で会社を変える方法とは。

講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。

宣伝会議サミット2021

2021/11/04 〜 2021/11/12
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • その他職名

山津貴之

株式会社インテージホールディングス 次世代消費者パネル事業開発部 メディアアナリスト

YouTube Works Awards Japan 2022 審査員と考える「YouTube のこれから」

『YouTube Works Awards』は、Googleが主催する新しい広告賞。YouTubeを活用して高い広告効果を獲得し、ビジネスを成功に導いた動画を表彰するアワードで、日本では、2021年5月に初開催となりました。今回は第二回の開催となるYouTube Works Awards 2022の審査員にご就任頂いた皆様をスピーカーにお招きし、YouTubeを取り巻く最新の生活者動向や、マーケティングでYouTubeを活用するためのポイントなどお話しいただきたきます。

宣伝会議サミット2021

2021/11/04 〜 2021/11/12
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 管理職

尾澤恭子

オリックス株式会社 グループ戦略部門 テクノロジー統括部 戦略デジタルマーケティング 担当部長

企業の未来をつくる、ビジョンドリブンの経営とは?

社会全体のデジタルシフトが加速し、あらゆる産業において事業ドメインを再定義せざるを得ないような変革の波が起きている。こうした環境で重要となるのが、組織の求心力となるビジョン。𠮷野家の田中安人氏がリーダーを務める「CMO X VISION」のセッションでは、ビジョンドリブンの経営の方向性について議論を進めていきます。

宣伝会議サミット2021

2021/11/04 〜 2021/11/12
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 社長

松尾真継

株式会社スープストックトーキョー 代表取締役社長

企業の未来をつくる、ビジョンドリブンの経営とは?

社会全体のデジタルシフトが加速し、あらゆる産業において事業ドメインを再定義せざるを得ないような変革の波が起きている。こうした環境で重要となるのが、組織の求心力となるビジョン。𠮷野家の田中安人氏がリーダーを務める「CMO X VISION」のセッションでは、ビジョンドリブンの経営の方向性について議論を進めていきます。

宣伝会議サミット2021

2021/11/04 〜 2021/11/12
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 役員

嶋浩一郎

株式会社博報堂 執行役員

YouTube Works Awards Japan 2022 審査員と考える「YouTube のこれから」

『YouTube Works Awards』は、Googleが主催する新しい広告賞。YouTubeを活用して高い広告効果を獲得し、ビジネスを成功に導いた動画を表彰するアワードで、日本では、2021年5月に初開催となりました。今回は第二回の開催となるYouTube Works Awards 2022の審査員にご就任頂いた皆様をスピーカーにお招きし、YouTubeを取り巻く最新の生活者動向や、マーケティングでYouTubeを活用するためのポイントなどお話しいただきたきます。

宣伝会議サミット2021

2021/11/04 〜 2021/11/12
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 社長

明石ガクト

ワンメディア株式会社 代表取締役 CEO

YouTube Works Awards Japan 2022 審査員と考える「YouTube のこれから」

『YouTube Works Awards』は、Googleが主催する新しい広告賞。YouTubeを活用して高い広告効果を獲得し、ビジネスを成功に導いた動画を表彰するアワードで、日本では、2021年5月に初開催となりました。今回は第二回の開催となるYouTube Works Awards 2022の審査員にご就任頂いた皆様をスピーカーにお招きし、YouTubeを取り巻く最新の生活者動向や、マーケティングでYouTubeを活用するためのポイントなどお話しいただきたきます。

宣伝会議サミット2021

2021/11/04 〜 2021/11/12
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 役員

川嵜鋼平

株式会社LIFULL 執行役員 / Chief Creative Officer

YouTube Works Awards Japan 2022 審査員と考える「YouTube のこれから」

『YouTube Works Awards』は、Googleが主催する新しい広告賞。YouTubeを活用して高い広告効果を獲得し、ビジネスを成功に導いた動画を表彰するアワードで、日本では、2021年5月に初開催となりました。今回は第二回の開催となるYouTube Works Awards 2022の審査員にご就任頂いた皆様をスピーカーにお招きし、YouTubeを取り巻く最新の生活者動向や、マーケティングでYouTubeを活用するためのポイントなどお話しいただきたきます。

宣伝会議サミット2021

2021/11/04 〜 2021/11/12
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 管理職

長田麻衣

株式会社SHIBUYA109エンタテイメント SHIBUYA109 lab. 所長

YouTube Works Awards Japan 2022 審査員と考える「YouTube のこれから」

『YouTube Works Awards』は、Googleが主催する新しい広告賞。YouTubeを活用して高い広告効果を獲得し、ビジネスを成功に導いた動画を表彰するアワードで、日本では、2021年5月に初開催となりました。今回は第二回の開催となるYouTube Works Awards 2022の審査員にご就任頂いた皆様をスピーカーにお招きし、YouTubeを取り巻く最新の生活者動向や、マーケティングでYouTubeを活用するためのポイントなどお話しいただきたきます。

宣伝会議サミット2021

2021/11/04 〜 2021/11/12
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 管理職

羽片一人

株式会社サイバーエージェント インターネット広告事業本部 統括

YouTube Works Awards Japan 2022 審査員と考える「YouTube のこれから」

『YouTube Works Awards』は、Googleが主催する新しい広告賞。YouTubeを活用して高い広告効果を獲得し、ビジネスを成功に導いた動画を表彰するアワードで、日本では、2021年5月に初開催となりました。今回は第二回の開催となるYouTube Works Awards 2022の審査員にご就任頂いた皆様をスピーカーにお招きし、YouTubeを取り巻く最新の生活者動向や、マーケティングでYouTubeを活用するためのポイントなどお話しいただきたきます。