イベント講演者一覧
興味・関心のあるカテゴリで絞り込みが可能です。
- #すべて
- #AI(人工知能)
- #DX(デジタルトランスフォーメーション)
- #DX(デジタル・トランスフォーメーション)
- #EC/D2C
- #ESG/SDGs
- #Femtech(フェムテック)
- #Fintech
- #M&A・事業投資
- #MaaS
- #Sales(営業)
- #Web3
- #Well-being(ウェルビーイング)
- #まちづくり
- #イノベーション
- #エンジニアリング/プロダクト
- #カスタマーサクセス
- #キャリア
- #クラウド
- #クリエイティブ
- #グローバルビジネス
- #コミュニティ
- #コンテンツ
- #コンプライアンス
- #コーチング
- #サイバーセキュリティ
- #シェアリングエコノミー
- #スタートアップ
- #スポーツビジネス
- #スモールビジネス
- #ダイバーシティ
- #データ活用
- #バックオフィス
- #ビジネスマインド
- #ファッション
- #ブランド
- #プラットフォーム
- #マーケティング
- #メタバース
- #リーダーシップ
- #事業継承
- #人事戦略(HR)
- #企業変革(CX)
- #健康管理
- #働き方改革
- #動画ビジネス
- #地方創生
- #外食産業
- #宇宙ビジネス
- #小売業DX
- #市場開拓
- #広報・PR
- #教育
- #教育・研究
- #新規事業
- #法務
- #現場DX(デジタルトランスフォーメーション)
- #社会変革
- #経理
- #自治体DX
- #製薬業DX
- #製造業DX
- #資産形成
- #農業ビジネス
- #金融業
- #雑談
- #顧客体験(CX)
Connections to You
- 国内講演者
- 民間企業
- ディスカッション
- 役員

谷口優 氏
株式会社宣伝会議
出版・編集 取締役 兼
月刊『宣伝会議』編集長
Connections to You で語られた未来 企業のデジマへの取り組みとホンネ Powered By 宣伝会議
2日間に渡って開催されてきた Connections to You で語られた新たな時代に求められる 5つの要件。しかしながら、あまりにも先進的な取り組みを前に、夢物語にも思えた方も少なくないのではないでしょうか。本 After Party では、費用対効果、人材、施策提案・報告などの企業の実務における悩みを知り尽くした有識者の方々のお招きして、語られた事柄をどのように明日から実践していくか参加者の皆様と共に最適解を見つけて参ります。
Connections to You
- 国内講演者
- 民間企業
- ディスカッション
- その他職名

熊村剛輔 氏
セールスフォース・ドットコム
マーケティングクラウド本部
エバンジェリスト
Connections to You で語られた未来 企業のデジマへの取り組みとホンネ Powered By 宣伝会議
2日間に渡って開催されてきた Connections to You で語られた新たな時代に求められる 5つの要件。しかしながら、あまりにも先進的な取り組みを前に、夢物語にも思えた方も少なくないのではないでしょうか。本 After Party では、費用対効果、人材、施策提案・報告などの企業の実務における悩みを知り尽くした有識者の方々のお招きして、語られた事柄をどのように明日から実践していくか参加者の皆様と共に最適解を見つけて参ります。
DX CAMP 2021 zero -for Enterprise-
- 国内講演者
- 民間企業
- 役員

副島智子 氏
(株)SmartHR
執行役員・SmartHR 人事労務
研究所 所長
バックオフィスのDXがもたらす、会社運営の業務効率化
多くの企業で顧客管理や生産管理などのDXが進む一方で、企業の組織運営を支えているバックオフィス部門ではDXが遅れているという現実があります。
全ての従業員に関連のある業務を行うこの部門では、さまざまな手続きにおいて紙・ハンコが伴うことから、未だにコロナ禍以前の働き方をされている方も多いのではないでしょうか。また、手続きにまつわる紙・ハンコ業務は全ての従業員にも影響を及ぼすものであり、効率化を目指したい領域でもあります。
本講演では、これらの不合理な業務を改革するために、バックオフィス部門のDXをどのように進めていけばよいのか事例を交えてご紹介します。
Sansan Innovation Project 2021
- 国内講演者
- 教育・研究機関
- 専門職

石川善樹 氏
予防医学研究者
博士(医学)
これからの社会は、何を指標としていくのか?! ~ウェルビーイングが果たす役割~
本イベントテーマでもある“ちょっと未来”というワードに対して、皆さんは何年先を思い浮かべるでしょうか。
2030年でSDGsが終えようとしており、2045年(国連誕生100周年の年)までのいわばポストSDGsを見据えた時に、私にとってウェルビーイングがどういう役割を果たすのか、そしてその時に働き方がどうなっているのか、本セッションでお話させていただきたいと思います
Connections to You
- 国内講演者
- 民間企業
- ディスカッション
- 社長

彌野泰弘 氏
株式会社Bloom&Co.
代表取締役
OMO ですべての顧客接点が結ばれる 顧客視点でデザインされたカスタマージャーニー
今やオンラインでのお買い物はあたり前の時代。いつでもどこでも商品が購入できる時代になりました。では、店舗は必要ないのでしょうか?店舗にはオンラインでは味わえないショッピングの楽しさがあります。それではオンラインと店舗の双方が密接に繋がった1つの世界が実現するとお客様や企業にとってどんな未来が待っているのでしょうか。本セッションでは、OMOの融合で実現する顧客体験について討論してまいります。
Connections to You
- 国内講演者
- 民間企業
- ディスカッション
- 管理職

向山泰貴 氏
セールスフォース・ドットコム
Commerce Cloud営業本部
本部長
OMO ですべての顧客接点が結ばれる 顧客視点でデザインされたカスタマージャーニー
今やオンラインでのお買い物はあたり前の時代。いつでもどこでも商品が購入できる時代になりました。では、店舗は必要ないのでしょうか?店舗にはオンラインでは味わえないショッピングの楽しさがあります。それではオンラインと店舗の双方が密接に繋がった1つの世界が実現するとお客様や企業にとってどんな未来が待っているのでしょうか。本セッションでは、OMOの融合で実現する顧客体験について討論してまいります。
Connections to You
- 国内講演者
- 他所属
- その他職名

北島康介 氏
なし
Preshow ~メダリストと考える「変革を起こすチカラ」~
講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。
Connections to You
- 国内講演者
- 民間企業
- ディスカッション
- 管理職

新郷雅史 氏
全日本空輸株式会社
人事部ANA人財大学
担当部長
組織の成長は人財にあり! 今考えるべき DX人財の育成と組織論
コロナ禍で DX が加速し、本格的に多くの企業が DX に着手し始めています。しかしながら、DX を推進する多くの企業が抱える課題は「慢性的な DX人財不足」そして「育成や採用」だと言います。本セッションでは全日本空輸でこれまで IT推進や業務プロセス改革に従事し、現在同社人財大学にて人事部門に携わる新郷氏とアクサ生命でデータを活用したデジタル戦略を実践し、お客様への価値提供を追求する齋藤氏をお迎えし、”DX人財” について議論して参ります。
Connections to You
- 国内講演者
- 民間企業
- ディスカッション
- 役員

齋藤裕美 氏
アクサ生命保険株式会社
デジタル&マーケティング本部 執行役員
デジタル&マーケティング 本部長兼チーフデータオフィサー
組織の成長は人財にあり! 今考えるべき DX人財の育成と組織論
コロナ禍で DX が加速し、本格的に多くの企業が DX に着手し始めています。しかしながら、DX を推進する多くの企業が抱える課題は「慢性的な DX人財不足」そして「育成や採用」だと言います。本セッションでは全日本空輸でこれまで IT推進や業務プロセス改革に従事し、現在同社人財大学にて人事部門に携わる新郷氏とアクサ生命でデータを活用したデジタル戦略を実践し、お客様への価値提供を追求する齋藤氏をお迎えし、”DX人財” について議論して参ります。
Connections to You
- 国内講演者
- 民間企業
- ディスカッション
- 役員

三戸篤 氏
セールスフォース・ドットコム
コンシューマー・サービス・公益営業統括本部
常務執行役員
組織の成長は人財にあり! 今考えるべき DX人財の育成と組織論
コロナ禍で DX が加速し、本格的に多くの企業が DX に着手し始めています。しかしながら、DX を推進する多くの企業が抱える課題は「慢性的な DX人財不足」そして「育成や採用」だと言います。本セッションでは全日本空輸でこれまで IT推進や業務プロセス改革に従事し、現在同社人財大学にて人事部門に携わる新郷氏とアクサ生命でデータを活用したデジタル戦略を実践し、お客様への価値提供を追求する齋藤氏をお迎えし、”DX人財” について議論して参ります。
Connections to You
- 国内講演者
- 民間企業
- ディスカッション
- 社長

本田哲也 氏
本田事務所
代表取締役
PRストラテジスト
「ナラティブ時代」のブランディング論 ~「物語的な共創構造」の生み出し方とその効果~
いまビジネスにおける顧客とのコミュニケーションの世界で、「ナラティブ」がバズワードとなっています。これまでの企業を主体とした一方通行のストーリーとは違い、「ナラティブ」とは主人公はあくまで生活者。そこで、社会全体を舞台にした始まりも終わりもない語り継がれる物語こそが「ナラティブ」です。企業と生活者が一緒になって価値を共創するというこの考え方をひもとき、それが強いブランドづくりに寄与する仕組みを考察してまいります。
Connections to You
- 国内講演者
- 民間企業
- ディスカッション
- 役員

下保寛 氏
味の素冷凍食品株式会社
取締役専務執行役員
マーケティング本部長
「ナラティブ時代」のブランディング論 ~「物語的な共創構造」の生み出し方とその効果~
いまビジネスにおける顧客とのコミュニケーションの世界で、「ナラティブ」がバズワードとなっています。これまでの企業を主体とした一方通行のストーリーとは違い、「ナラティブ」とは主人公はあくまで生活者。そこで、社会全体を舞台にした始まりも終わりもない語り継がれる物語こそが「ナラティブ」です。企業と生活者が一緒になって価値を共創するというこの考え方をひもとき、それが強いブランドづくりに寄与する仕組みを考察してまいります。
Connections to You
- 国内講演者
- 民間企業
- ディスカッション
- 社長

庭山一郎 氏
シンフォニーマーケティング株式会社
代表取締役
徹底討論!日本のマーケティング & セールス DX を阻むもの
マーケティング&セールスの DX は、経営においても企業の成長を支える重要な鍵となります。一方で部門間連携が上手くいかない、テクノロジーを活用できていないなど、様々な壁にお悩みの方も多いのではないでしょうか。本セッションでは、B2Bマーケティングに幅広い知見を持つ庭山氏、複数の企業でマーケティング部門を率い、ビジネスの最前線で改革を進める山口氏をお招きし、企業の DX を阻む原因と最適解を徹底討論します。
Connections to You
- 国内講演者
- 民間企業
- ディスカッション
- 管理職

山口有希子 氏
パナソニック株式会社
コネクティッドソリューションズ社
常務 エンタープライズ マーケティング本部本部長
徹底討論!日本のマーケティング & セールス DX を阻むもの
マーケティング&セールスの DX は、経営においても企業の成長を支える重要な鍵となります。一方で部門間連携が上手くいかない、テクノロジーを活用できていないなど、様々な壁にお悩みの方も多いのではないでしょうか。本セッションでは、B2Bマーケティングに幅広い知見を持つ庭山氏、複数の企業でマーケティング部門を率い、ビジネスの最前線で改革を進める山口氏をお招きし、企業の DX を阻む原因と最適解を徹底討論します。
Connections to You
- 国内講演者
- 民間企業
- ディスカッション
- 社長

古森茂幹 氏
セールスフォース・ドットコム
取締役副社長
徹底討論!日本のマーケティング & セールス DX を阻むもの
マーケティング&セールスの DX は、経営においても企業の成長を支える重要な鍵となります。一方で部門間連携が上手くいかない、テクノロジーを活用できていないなど、様々な壁にお悩みの方も多いのではないでしょうか。本セッションでは、B2Bマーケティングに幅広い知見を持つ庭山氏、複数の企業でマーケティング部門を率い、ビジネスの最前線で改革を進める山口氏をお招きし、企業の DX を阻む原因と最適解を徹底討論します。
Connections to You
- 国内講演者
- 民間企業
- ディスカッション
- 役員

佐々木丈也 氏
三井住友カード株式会社
常務執行役員
マーケティング本部長
デジタルに倫理を いま人間的コミュニケーションが選ばれる理由
3rd Party Cookie の廃止や GDPR/CCPA などに代表されるように顧客の情報に対するリテラシーは高まり、デジタルにすら倫理的な価値が求められるようになってきています。昨今、マーケティング業界のトレンドである人間らしいコミュニケーションを実現するためには、データ活用が必要不可欠です。本セッションでは、データをどのように収集活用して顧客と違和感のない繋がりを作っていくべきかについて考察します。
Connections to You
- 国内講演者
- 民間企業
- ディスカッション
- 管理職

リュウシーチャウ 氏
レノボ・ジャパン合同会社
マーケティング統括本部
統括本部長 CMO
デジタルに倫理を いま人間的コミュニケーションが選ばれる理由
3rd Party Cookie の廃止や GDPR/CCPA などに代表されるように顧客の情報に対するリテラシーは高まり、デジタルにすら倫理的な価値が求められるようになってきています。昨今、マーケティング業界のトレンドである人間らしいコミュニケーションを実現するためには、データ活用が必要不可欠です。本セッションでは、データをどのように収集活用して顧客と違和感のない繋がりを作っていくべきかについて考察します。
Connections to You
- 国内講演者
- 民間企業
- ディスカッション
- その他職名

熊村剛輔 氏
セールスフォース・ドットコム
マーケティングクラウド本部
エバンジェリスト
デジタルに倫理を いま人間的コミュニケーションが選ばれる理由
3rd Party Cookie の廃止や GDPR/CCPA などに代表されるように顧客の情報に対するリテラシーは高まり、デジタルにすら倫理的な価値が求められるようになってきています。昨今、マーケティング業界のトレンドである人間らしいコミュニケーションを実現するためには、データ活用が必要不可欠です。本セッションでは、データをどのように収集活用して顧客と違和感のない繋がりを作っていくべきかについて考察します。
Connections to You
- 国内講演者
- 民間企業
- ディスカッション
- 役員

渡辺啓之 氏
株式会社TSIホールディングス
執行役員
デジタルビジネス部長
OMO ですべての顧客接点が結ばれる 顧客視点でデザインされたカスタマージャーニー
今やオンラインでのお買い物はあたり前の時代。いつでもどこでも商品が購入できる時代になりました。では、店舗は必要ないのでしょうか?店舗にはオンラインでは味わえないショッピングの楽しさがあります。それではオンラインと店舗の双方が密接に繋がった1つの世界が実現するとお客様や企業にとってどんな未来が待っているのでしょうか。本セッションでは、OMOの融合で実現する顧客体験について討論してまいります。
DEPARTURE 2021 SUMMER with Forbes JAPAN 30U30
- 国内講演者
- 他所属
- ディスカッション
- その他職名

久保田直子 氏
テレビ朝日アナウンサー
– 次世代イノベーターの原点と未来の羅針盤 – supported by JICA
テレビ朝日とForbes JAPANが送るオンラインセミナーシリーズ第3弾!
これまでの常識や価値観が大きく揺れ動く不確実な時代に、自分らしい生き方を選択し、活動してきた3人の次世代イノベーターの生き方を通して、なりたい自分の姿へと一歩踏み出すきっかけとなるようなイベントです。世界を舞台に活躍中の若きバレリーナ・永久メイ(ながひさめい)、 「子どもの貧困」の本質的解決に取り組むNPO法人代表理事・李炯植(りひょんしぎ)、 元JICA海外協力隊でエシカルジュエリーブランドディレクター・早水綾野(はやみあやの)の3名が、トークを繰り広げます。
Connections to You
- 国内講演者
- 民間企業
- 基調講演
- 社長

有泉健 氏
ビッグローブ株式会社
代表取締役社長
Get More from Digital, from Anywhere デジタルを活用した個客体験でビジネス成長を
デジタルチャネルを活用した個客体験の提供は、今や「当たり前」となっています。これからは個客を正しく理解することができるか否かが、企業の成長を大きく左右するといっても過言ではありません。みなさまは多種多様なタッチポイントで獲得する個客データを十分に活用できているでしょうか。企業が永続的に成長するためにはリアルとデジタルを融合させ、個客を理解し、繋がり続けることが重要です。
特別ゲストを迎えてお届けする基調講演では、デジタルを活用して個客と繋がり成長を実現するための方法を探ります。Digital 360 とともにイノベーションを実現している ビッグローブ や旭酒造の個客体験をご紹介いたします。
Connections to You
- 国内講演者
- 民間企業
- 基調講演
- 社長

桜井一宏 氏
旭酒造株式会社
代表取締役社長
Get More from Digital, from Anywhere デジタルを活用した個客体験でビジネス成長を
デジタルチャネルを活用した個客体験の提供は、今や「当たり前」となっています。これからは個客を正しく理解することができるか否かが、企業の成長を大きく左右するといっても過言ではありません。みなさまは多種多様なタッチポイントで獲得する個客データを十分に活用できているでしょうか。企業が永続的に成長するためにはリアルとデジタルを融合させ、個客を理解し、繋がり続けることが重要です。
特別ゲストを迎えてお届けする基調講演では、デジタルを活用して個客と繋がり成長を実現するための方法を探ります。Digital 360 とともにイノベーションを実現している ビッグローブ や旭酒造の個客体験をご紹介いたします。
Connections to You
- 国内講演者
- 民間企業
- 基調講演
- 役員

笹俊文 氏
セールスフォース・ドットコム
専務執行役員
ジェネラルマネージャ
デジタルマーケティング・ビジネスユニット
Get More from Digital, from Anywhere デジタルを活用した個客体験でビジネス成長を
デジタルチャネルを活用した個客体験の提供は、今や「当たり前」となっています。これからは個客を正しく理解することができるか否かが、企業の成長を大きく左右するといっても過言ではありません。みなさまは多種多様なタッチポイントで獲得する個客データを十分に活用できているでしょうか。企業が永続的に成長するためにはリアルとデジタルを融合させ、個客を理解し、繋がり続けることが重要です。
特別ゲストを迎えてお届けする基調講演では、デジタルを活用して個客と繋がり成長を実現するための方法を探ります。Digital 360 とともにイノベーションを実現している ビッグローブ や旭酒造の個客体験をご紹介いたします。
Connections to You
- 国内講演者
- 民間企業
- 基調講演
- 管理職

前田恵 氏
セールスフォース・ドットコム
マーケティング本部
プロダクトマーケティング
マネージャー
Get More from Digital, from Anywhere デジタルを活用した個客体験でビジネス成長を
デジタルチャネルを活用した個客体験の提供は、今や「当たり前」となっています。これからは個客を正しく理解することができるか否かが、企業の成長を大きく左右するといっても過言ではありません。みなさまは多種多様なタッチポイントで獲得する個客データを十分に活用できているでしょうか。企業が永続的に成長するためにはリアルとデジタルを融合させ、個客を理解し、繋がり続けることが重要です。
特別ゲストを迎えてお届けする基調講演では、デジタルを活用して個客と繋がり成長を実現するための方法を探ります。Digital 360 とともにイノベーションを実現している ビッグローブ や旭酒造の個客体験をご紹介いたします。
Connections to You
- 国内講演者
- 民間企業
- 基調講演
- 管理職

秋津望歩 氏
セールスフォース・ドットコム
マーケティング本部
プロダクトマーケティング
シニアマネージャー
Get More from Digital, from Anywhere デジタルを活用した個客体験でビジネス成長を
デジタルチャネルを活用した個客体験の提供は、今や「当たり前」となっています。これからは個客を正しく理解することができるか否かが、企業の成長を大きく左右するといっても過言ではありません。みなさまは多種多様なタッチポイントで獲得する個客データを十分に活用できているでしょうか。企業が永続的に成長するためにはリアルとデジタルを融合させ、個客を理解し、繋がり続けることが重要です。
特別ゲストを迎えてお届けする基調講演では、デジタルを活用して個客と繋がり成長を実現するための方法を探ります。Digital 360 とともにイノベーションを実現している ビッグローブ や旭酒造の個客体験をご紹介いたします。
Connections to You
- 国内講演者
- 他所属
- その他職名

北島康介 氏
なし
Preshow ~メダリストと考える「チームで戦うチカラ」の育て方~
講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。
updataNOW21
- 国内講演者
- 民間企業
- ディスカッション
- その他職名

小峰美咲 氏
株式会社ハンドベル・ケア
営業部
現場業務のデジタル化が生み出す「お客様のための時間」 ~IT 未経験者でも AI OCR × RPA で 識字率98.6%のFAX 受注業務の自動化を実現!~
介護・福祉関連事業を展開するハンドベル・ケアでは、施設営業の業務効率化のためにSPA Cloud、RPA、販売システムを連携させ、FAX 受注業務を自動化しています。
本セッションでは、IT未経験の現場のスタッフがどの様にAI OCR×RPAでシステム構築を実現したか、発生する課題をどの様に乗り越えたか実践的な手法、業務改革のアイデアをお届けいたします。
updataNOW21
- 国内講演者
- 民間企業
- ディスカッション
- その他職名

山井秀行 氏
株式会社ハンドベル・ケア
ソリューション事業部 シニアコンサルタント
現場業務のデジタル化が生み出す「お客様のための時間」 ~IT 未経験者でも AI OCR × RPA で 識字率98.6%のFAX 受注業務の自動化を実現!~
介護・福祉関連事業を展開するハンドベル・ケアでは、施設営業の業務効率化のためにSPA Cloud、RPA、販売システムを連携させ、FAX 受注業務を自動化しています。
本セッションでは、IT未経験の現場のスタッフがどの様にAI OCR×RPAでシステム構築を実現したか、発生する課題をどの様に乗り越えたか実践的な手法、業務改革のアイデアをお届けいたします。
updataNOW21
- 国内講演者
- 民間企業
- ディスカッション
- 社長

加藤勇志郎 氏
キャディ株式会社
代表取締役
BAR UCHINO Vol.5 六本木 Deeper
2020年の秋、六本木の片隅で経営していた一夜限りのBAR。2021年の秋、ふたたび開店します。今宵のドアを開ける、ゲストの方は・・
企業家・経営者をお招きし、ここでしか語れない話をライブで公開します。マスターは内野。皆様をほろ酔いの世界に誘います。
●今宵のお客様
参入が難しいと言われた市場を敢えて選び、新たなモデルで勝負を仕掛け10億超の資金調達を果たしているベンチャー企業の経営者である加藤勇志郎社長。日本の町工場の可能性を見出し、下請けの産業構造にメスを入れる。その胆力の根源がどこにあるのかマスター内野が探ります。
updataNOW21
- 国内講演者
- 民間企業
- ディスカッション
- 会長

内野弘幸 氏
ウイングアーク1st株式会社
取締役会長
BAR UCHINO Vol.5 六本木 Deeper
2020年の秋、六本木の片隅で経営していた一夜限りのBAR。2021年の秋、ふたたび開店します。今宵のドアを開ける、ゲストの方は・・
企業家・経営者をお招きし、ここでしか語れない話をライブで公開します。マスターは内野。皆様をほろ酔いの世界に誘います。
●今宵のお客様
参入が難しいと言われた市場を敢えて選び、新たなモデルで勝負を仕掛け10億超の資金調達を果たしているベンチャー企業の経営者である加藤勇志郎社長。日本の町工場の可能性を見出し、下請けの産業構造にメスを入れる。その胆力の根源がどこにあるのかマスター内野が探ります。
DEPARTURE 2021 SUMMER with Forbes JAPAN 30U30
- 国内講演者
- 他所属
- ディスカッション
- その他職名

永久メイ 氏
バレリーナ
– 次世代イノベーターの原点と未来の羅針盤 – supported by JICA
テレビ朝日とForbes JAPANが送るオンラインセミナーシリーズ第3弾!
これまでの常識や価値観が大きく揺れ動く不確実な時代に、自分らしい生き方を選択し、活動してきた3人の次世代イノベーターの生き方を通して、なりたい自分の姿へと一歩踏み出すきっかけとなるようなイベントです。世界を舞台に活躍中の若きバレリーナ・永久メイ(ながひさめい)、 「子どもの貧困」の本質的解決に取り組むNPO法人代表理事・李炯植(りひょんしぎ)、 元JICA海外協力隊でエシカルジュエリーブランドディレクター・早水綾野(はやみあやの)の3名が、トークを繰り広げます。
DEPARTURE 2021 SUMMER with Forbes JAPAN 30U30
- 国内講演者
- 他所属
- ディスカッション
- 理事

李炯植 氏
Learning for All 代表理事
– 次世代イノベーターの原点と未来の羅針盤 – supported by JICA
テレビ朝日とForbes JAPANが送るオンラインセミナーシリーズ第3弾!
これまでの常識や価値観が大きく揺れ動く不確実な時代に、自分らしい生き方を選択し、活動してきた3人の次世代イノベーターの生き方を通して、なりたい自分の姿へと一歩踏み出すきっかけとなるようなイベントです。世界を舞台に活躍中の若きバレリーナ・永久メイ(ながひさめい)、 「子どもの貧困」の本質的解決に取り組むNPO法人代表理事・李炯植(りひょんしぎ)、 元JICA海外協力隊でエシカルジュエリーブランドディレクター・早水綾野(はやみあやの)の3名が、トークを繰り広げます。
DEPARTURE 2021 SUMMER with Forbes JAPAN 30U30
- 国内講演者
- 他所属
- ディスカッション
- その他職名

早水綾野 氏
エシカルジュエリーブランド「maramana」ブランドディレクター
– 次世代イノベーターの原点と未来の羅針盤 – supported by JICA
テレビ朝日とForbes JAPANが送るオンラインセミナーシリーズ第3弾!
これまでの常識や価値観が大きく揺れ動く不確実な時代に、自分らしい生き方を選択し、活動してきた3人の次世代イノベーターの生き方を通して、なりたい自分の姿へと一歩踏み出すきっかけとなるようなイベントです。世界を舞台に活躍中の若きバレリーナ・永久メイ(ながひさめい)、 「子どもの貧困」の本質的解決に取り組むNPO法人代表理事・李炯植(りひょんしぎ)、 元JICA海外協力隊でエシカルジュエリーブランドディレクター・早水綾野(はやみあやの)の3名が、トークを繰り広げます。
updataNOW21
- 国内講演者
- 民間企業
- ディスカッション
- 管理職

丸山綾子 氏
三井住友ファイナンス&リース株式会社
システム開発部 部長補佐
SMFLが実践する請求・支払業務のデジタルシフト ~年3000万円削減を見込む帳票電子化の取り組みとは~
三井住友ファイナンス&リースは、コロナ禍におけるリモートワークの推進をきっかけとしてリース料等の請求書や支払内容の通知書等の紙帳票をデジタル配信に切り替えるべく電子取引サービス「invoiceAgent TransPrint」の利用を開始しました。紙からデジタルに切り替えるにあたっては、社内外と丁寧なコミュニケーションを図り、単なるデジタル化に留まらず、業務改革を進めています。
本セッションでは、この業務改革をどのように進めているのか、システム面と業務運用面の双方のご担当者にお話しいただきます。
updataNOW21
- 国内講演者
- 民間企業
- ディスカッション
- 管理職

織田智恵 氏
三井住友ファイナンス&リース株式会社
事務企画部 部長代理
SMFLが実践する請求・支払業務のデジタルシフト ~年3000万円削減を見込む帳票電子化の取り組みとは~
三井住友ファイナンス&リースは、コロナ禍におけるリモートワークの推進をきっかけとしてリース料等の請求書や支払内容の通知書等の紙帳票をデジタル配信に切り替えるべく電子取引サービス「invoiceAgent TransPrint」の利用を開始しました。紙からデジタルに切り替えるにあたっては、社内外と丁寧なコミュニケーションを図り、単なるデジタル化に留まらず、業務改革を進めています。
本セッションでは、この業務改革をどのように進めているのか、システム面と業務運用面の双方のご担当者にお話しいただきます。
updataNOW21
- 国内講演者
- 民間企業
- ディスカッション
- その他職名

末原千絵 氏
三井住友ファイナンス&リース株式会社
事務企画部
SMFLが実践する請求・支払業務のデジタルシフト ~年3000万円削減を見込む帳票電子化の取り組みとは~
三井住友ファイナンス&リースは、コロナ禍におけるリモートワークの推進をきっかけとしてリース料等の請求書や支払内容の通知書等の紙帳票をデジタル配信に切り替えるべく電子取引サービス「invoiceAgent TransPrint」の利用を開始しました。紙からデジタルに切り替えるにあたっては、社内外と丁寧なコミュニケーションを図り、単なるデジタル化に留まらず、業務改革を進めています。
本セッションでは、この業務改革をどのように進めているのか、システム面と業務運用面の双方のご担当者にお話しいただきます。
updataNOW21
- 国内講演者
- 民間企業
- 管理職

鬼頭英二郎 氏
株式会社エイトレッド
営業推進部 事業開発グループ 課長
【AgileWorks×SPA】ノーコードで実現するワークフローと文書管理の連携による電帳法対応
「高機能なワークフロー」と「電帳法対応の文書管理」、ついに多くのお客様のご要望を叶えることができました!「SPA Adapter for AgileWorks」によるAgileWorksとSPAのノーコード連携により、ワークフローで発生する文書にタイムスタンプによる証憑管理が可能に。紙による申請業務の課題を解消し、電帳法対応も含めた最適な文書管理を実現します。
本セッションでは、製品連携によるメリットをはじめ、AgileWorksによる業務改善についてお客様事例も含めてご紹介をさせていただきます。
updataNOW21
- 国内講演者
- 作家
- 制作者

沢渡あまね 氏
作家/ワークスタイル&組織開発専門家
バックオフィスから創る未来地図
業務プロセス&オフィスコミュニケーション改善士として、350以上の企業・自治体で、働き方改革や組織変革の講演の傍らNHKや全国紙からの取材多数、日経xTECHの連載も持つ沢渡あまね氏によるバックオフィスのための進化論。コロナ禍を生き抜く企業にとって、さらなる進化の要となるバックオフィス部門の方々へ、半径5m以内から世の中は変えられます。日々の業務を今よりもっと、なめらかに進めるために必要なデジタル化について、未来地図を手にお伝えします。
あなたは、あなたの組織は、変わる覚悟がありますか?
updataNOW21
- 国内講演者
- 教育・研究機関
- 教授

新井卓二 氏
山野美容芸術短期大学教授/ 新井研究室(旧健康経営新井研究室)主宰
イノベーションを生み出す戦略的健康経営
コロナ禍を契機に個人、企業ともに健康への意識が急激に向上しました。従業員の健康を大きな資産と捉え、経営的な視点から投資を行う「健康経営」の取組みを実施する企業が増えてきており、さらにESGの視点からも注目が集まっています。
本セッションでは、『経営戦略としての「健康経営」』の著者 新井 卓二氏より、健康経営をイノベーションの源泉として捉え、ビジネスの成功要因の1つとしてその価値を再発見いただける考え方をお伝えします。
※「健康経営」は特定非営利法人健康経営研究会の登録商標です。
updataNOW21
- 国内講演者
- 民間企業
- ディスカッション
- 管理職

中野大輔 氏
株式会社ハンドベル・ケア
東京支店 統括マネージャー兼東京支店長
現場業務のデジタル化が生み出す「お客様のための時間」 ~IT 未経験者でも AI OCR × RPA で 識字率98.6%のFAX 受注業務の自動化を実現!~
介護・福祉関連事業を展開するハンドベル・ケアでは、施設営業の業務効率化のためにSPA Cloud、RPA、販売システムを連携させ、FAX 受注業務を自動化しています。
本セッションでは、IT未経験の現場のスタッフがどの様にAI OCR×RPAでシステム構築を実現したか、発生する課題をどの様に乗り越えたか実践的な手法、業務改革のアイデアをお届けいたします。
updataNOW21
- 国内講演者
- 民間企業
- 社長

弘子ラザヴィ 氏
サクセスラボ株式会社
代表取締役社長
日本企業のDXはカスタマーサクセスから ~Netflixに見る「データが人を動かす」未来~
動画配信サービス『ネットフリックス※』は、世界190ヶ国、2億世帯、8億人の行動データを把握し、今や売上2兆円の大企業に成長しました。その過程は、コンシューマ・サイエンスで人の行動を予測し続けてきた歴史そのものです。
本セッションでは、カスタマーサクセスのソートリーダーである弘子ラザヴィ氏が先進的な事例を解説しながら、今後の日本企業に求められるDX(デジタル・トランスフォーメーション)におけるカスタマーサクセスの重要性について、トークセッション形式でお届けします。
※Netflixは、Netflix, Inc.の登録商標です。
updataNOW21
- 国内講演者
- 民間企業
- 役員

久我温紀 氏
ウイングアーク1st株式会社
マーケティング本部 執行役員 本部長
日本企業のDXはカスタマーサクセスから ~Netflixに見る「データが人を動かす」未来~
動画配信サービス『ネットフリックス※』は、世界190ヶ国、2億世帯、8億人の行動データを把握し、今や売上2兆円の大企業に成長しました。その過程は、コンシューマ・サイエンスで人の行動を予測し続けてきた歴史そのものです。
本セッションでは、カスタマーサクセスのソートリーダーである弘子ラザヴィ氏が先進的な事例を解説しながら、今後の日本企業に求められるDX(デジタル・トランスフォーメーション)におけるカスタマーサクセスの重要性について、トークセッション形式でお届けします。
※Netflixは、Netflix, Inc.の登録商標です。
updataNOW21
- 国内講演者
- 民間企業
- 管理職

服部佳正 氏
日本電気株式会社
AIプラットフォーム事業部 部長
コロナ禍を経験してNECが学んだ、RPAを定着させるために必要なこと
コロナ禍に突入して1年以上が経過し、デジタル化の流れがますます加速している中、業務の生産性向上や働き方改革の手段としてRPAの再評価が進んでいます。
本セッションでは、DX化で注目される製品と連携したRPAの実践例やノーコードRPAの利点についてご紹介します。効果が出ていないという声も聞かれるRPAの活用の幅を広げ、定着させるためのポイントを解説します。デジタル化に合わせて業務の効率化や自動化を検討したい方、RPAの利用が広がらないなどの課題を抱えている方に、お聞きいただきたいセッションです。
updataNOW21
- 国内講演者
- 民間企業
- 役員

加藤容輔 氏
Sansan株式会社
執行役員/エンタープライズ営業部 部長
働き方を変えるDX ~デジタル活用による経営改革~
講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。
updataNOW21
- 国内講演者
- 民間企業
- 管理職

高野達 氏
株式会社HBA
経営管理本部 経営企画室 室長
「管理会計BI」導入で実現するデータドリブン経営 〜リアルタイムな情報把握から迅速な意思決定を実現〜
ビジネス規模の拡大に伴い、スピード感をもって全体を把握することが困難になる場合があります。1964年に札幌で創業し、現在では1,200社以上の顧客に総合的なITソリューションを提供するHBAも「月末処理後の早期見込値の把握」や「それに基づいた素早い経営判断」に課題感を抱いていました。
本セッションは、新収益認識基準への対応をきっかけとしたERP+管理会計BI導入のプロジェクトについてお話いただき、「業務全体の数値化」と「計数を活用した経営判断」でどう課題を解決したのかをお伝えするデータドリブン経営のモデルケースです。
updataNOW21
- 国内講演者
- 民間企業
- その他職名

三木孝仁 氏
エレコム株式会社
営業本部 営業企画課 法人営業企画チーム
営業マネジメントダッシュボードを3ヶ月で実装完了! 〜受注プロセスにおけるKPI・ボトルネックを可視化〜
10期連続増収と躍進を遂げているエレコム。BtoC事業で培った「困りごと解決力」をBtoB事業にも活かし法人チャネルを強化しています。
その法人営業部では5年前よりSFAを導入していましたが、「ただ単にSFAにデータを入力させるだけでは“苦行“」と当時を振り返ります。
「BI導入によるデータの可視化により、はじめてそのデータは昇華され、意味が出る」と。
データはあるはずなのにブラックボックス化されている。そうした状態から、3ヶ月という短期間でのダッシュボード実装を経て、営業100名の受注プロセスを同じ指標で計れるようになるまでの道のりをご紹介します。
updataNOW21
- 国内講演者
- 民間企業
- ディスカッション
- 役員

祖谷考克 氏
アドビ株式会社
DXマーケティング&セールスデベロップメント本部 執行役員 本部長
DX時代の顧客体験とレベニューモデル再構築
デジタル化の波が押し寄せる中、DXを推進する企業が増えています。同様に商品・サービスを利用する顧客も、これまで以上にデジタルを通した良質な体験を求めています。企業のレベニューに大きく関わる営業・マーケティングにおいては、従来の考え方や業務プロセスにとらわれることなく、新しい発想を受け入れていく必要があります。
本セッションでは、アドビでマーケティング&セールスを統括する祖谷氏をお招きし、これからの時代に求められる顧客データ活用と組織マネジメントについて、対談形式でお届けいたします。
updataNOW21
- 国内講演者
- 民間企業
- ディスカッション
- 役員

久我温紀 氏
ウイングアーク1st株式会社
マーケティング本部 執行役員 本部長
DX時代の顧客体験とレベニューモデル再構築
デジタル化の波が押し寄せる中、DXを推進する企業が増えています。同様に商品・サービスを利用する顧客も、これまで以上にデジタルを通した良質な体験を求めています。企業のレベニューに大きく関わる営業・マーケティングにおいては、従来の考え方や業務プロセスにとらわれることなく、新しい発想を受け入れていく必要があります。
本セッションでは、アドビでマーケティング&セールスを統括する祖谷氏をお招きし、これからの時代に求められる顧客データ活用と組織マネジメントについて、対談形式でお届けいたします。
updataNOW21
- 国内講演者
- 教育・研究機関
- 基調講演
- 専門職
- 社長

三浦瑠麗 氏
国際政治学者/シンクタンク 株式会社山猫総合研究所 代表
日本はどのように変わるか。デジタル化社会の先、本腰のDX
ビジネスモデルをトランスフォーメーションするDX。コロナ禍を背景に、日本企業はDXという言葉に奔走されている、とも言えます。
根本にある、グローバル環境、日本の取り組み、経済、経営・・・データを元に三者の視点で日本の生き残りを考え、”私たち”の変革の先を読み解くスペシャル縣談。
updataNOW21
- 国内講演者
- 国・地方公共団体
- 基調講演
- その他職名

村上敬亮 氏
内閣官房 IT総合戦略室 審議官
日本はどのように変わるか。デジタル化社会の先、本腰のDX
ビジネスモデルをトランスフォーメーションするDX。コロナ禍を背景に、日本企業はDXという言葉に奔走されている、とも言えます。
根本にある、グローバル環境、日本の取り組み、経済、経営・・・データを元に三者の視点で日本の生き残りを考え、”私たち”の変革の先を読み解くスペシャル縣談。