イベント講演者一覧
興味・関心のあるカテゴリで絞り込みが可能です。
- #すべて
- #AI(人工知能)
- #DX(デジタルトランスフォーメーション)
- #DX(デジタル・トランスフォーメーション)
- #EC/D2C
- #ESG/SDGs
- #Femtech(フェムテック)
- #Fintech
- #M&A・事業投資
- #MaaS
- #Sales(営業)
- #Web3
- #Well-being(ウェルビーイング)
- #まちづくり
- #イノベーション
- #エンジニアリング/プロダクト
- #カスタマーサクセス
- #キャリア
- #クラウド
- #クリエイティブ
- #グローバルビジネス
- #コミュニティ
- #コンテンツ
- #コンプライアンス
- #コーチング
- #サイバーセキュリティ
- #シェアリングエコノミー
- #スタートアップ
- #スポーツビジネス
- #スモールビジネス
- #ダイバーシティ
- #データ活用
- #バックオフィス
- #ビジネスマインド
- #ファッション
- #ブランド
- #プラットフォーム
- #マーケティング
- #メタバース
- #リーダーシップ
- #事業継承
- #人事戦略(HR)
- #企業変革(CX)
- #健康管理
- #働き方改革
- #動画ビジネス
- #地方創生
- #外食産業
- #宇宙ビジネス
- #小売業DX
- #市場開拓
- #広報・PR
- #教育
- #教育・研究
- #新規事業
- #法務
- #現場DX(デジタルトランスフォーメーション)
- #社会変革
- #経理
- #自治体DX
- #製薬業DX
- #製造業DX
- #資産形成
- #農業ビジネス
- #金融業
- #雑談
- #顧客体験(CX)
日本最大のIT展示会 第30回 Japan IT Week 春
- 国内講演者
- 民間企業
- 役員

飯髙悠太 氏
(株)ホットリンク
執行役員CMO 兼 IS責任者
売上アップにつながるソーシャルメディアマーケティング ~成功のポイントはUGC(ユーザー生成コンテンツ)~
一般的にソーシャルメディア運用をする場合、自社のアカウントを運用してフォロワーを集めることがKPIとなる。フォロワーを集めてみたものの、結果として、売上につながらないと感じている方もいるのではないか?売上アップにつなげるソーシャルメディアマーケティングについて事例も交えて解説する。
日本最大のIT展示会 第30回 Japan IT Week 春
- 国内講演者
- 民間企業
- 社長

清水真 氏
アライズイノベーション(株)
代表取締役社長 CEO
AI OCRの現在・過去・未来 ~幻滅期を迎えるAI OCRのいまとこれから~
ここ数年で飛躍的な進歩を遂げているAI OCR。RPAと組み合わせ、オフィス業務のデータ入力作業の効率化に期待されているが、まだまだ出来ないことが多くある。今、AI OCRは世の中の期待に対してどこまでできており、将来どのようになるのか、詳しく解説する。
日本最大のIT展示会 第30回 Japan IT Week 春
- 国内講演者
- 民間企業
- ディスカッション
- その他職名

仲田朝彦 氏
(株)三越伊勢丹ホールディングス
チーフオフィサー室 関連事業推進部
プランニングスタッフ
三越伊勢丹グループが挑む、仮想世界におけるビジネス機会の創出
CAGR(=年平均成長率)78%とされる仮想世界の市場で、老舗百貨店三越伊勢丹グループが勝負を掛ける。アナログ企業ならではの強みと独自の視点で創出を狙う提供価値について、具体的取組み事例を交えながら紹介する。
日本最大のIT展示会 第30回 Japan IT Week 春
- 国内講演者
- 民間企業
- ディスカッション
- 管理職

後藤祐一 氏
(株)三越伊勢丹
MD統括部 プロモーション商品部
スタッフマネージャー
三越伊勢丹グループが挑む、仮想世界におけるビジネス機会の創出
CAGR(=年平均成長率)78%とされる仮想世界の市場で、老舗百貨店三越伊勢丹グループが勝負を掛ける。アナログ企業ならではの強みと独自の視点で創出を狙う提供価値について、具体的取組み事例を交えながら紹介する。
日本最大のIT展示会 第30回 Japan IT Week 春
- 国内講演者
- 民間企業
- 社長

小川卓 氏
(株)HAPPY ANALYTICS
代表取締役
まずはGoogleアナリティクスから無料で始める ~「個」客理解のためのデータ分析&パーソナライゼーション~
ユーザーの事を理解するためのデータ取得・分析・改善は難易度が高く、大層なシステムを導入しないと実現出来ないと思われがちだ。Google アナリティクスなどの無料ツールを活用し、いかに個客の事を理解するか、そして改善施策に繋げていくかを解説する。
日本最大のIT展示会 第30回 Japan IT Week 春
- 国内講演者
- 民間企業
- 役員

山川雄志 氏
(株)ギブリー
デジタルトランスフォーメーション事業部
取締役
AIチャットボットでの業務自動化事例を分かりやすく紹介! ~情シス、バックオフィス、店舗管理等のDX事例~
カスタマーサポート、社内問い合わせ応対における業務自動化の手段として注目される、AIチャットボット。
①情シスやバックオフィス⇔現場のやり取り ②店舗⇔本社のやり取り ③顧客⇔カスタマーサポートのやり取り ④本社⇔テレワーク社員のやり取り など様々な事例を時間の許す限り、ご紹介。
日本最大のIT展示会 第30回 Japan IT Week 春
- 国内講演者
- 民間企業
- 理事

杉浦隆幸 氏
(一社)日本ハッカー協会
代表理事
セキュリティが心配でテレワークができない! ~ニューノーマル時代のセキュリティ対策~
去年より一気に進んだテレワーク、オフィスワークに戻った会社も多いが、そのまま定着した会社もある。急に決まったテレワーク化でセキュリティが急に緩くなった会社も多い中、今までのセキュリティから転換したテレワーク時代のセキュリティ対策が必要である。勢いで導入してしまったあとでも、今からすべきセキュリティ対策を解説する。
日本最大のIT展示会 第30回 Japan IT Week 春
- 国内講演者
- 民間企業
- 社長

小野里寧晃 氏
(株)バニッシュ・スタンダード
代表取締役
StaffTech(スタッフテック)で実現するウィズコロナ時代の接客の在り方とは ~従業員満足度が販売力強化に貢献するワケ~
コロナ禍において、あらゆる業界のサービス・販売現場もデジタルテクノロジーを取り入れた変革が求められている。DXを促進し顧客の心を掴むためには、現場のスタッフを味方にし、彼ら/彼女らの力を最大限に活かすことが必須である。いかに現場のスタッフをエンパワーメントし、効果的なデジタル接客を実現していくか、解説する。
日本最大のIT展示会 第30回 Japan IT Week 春
- 国内講演者
- 民間企業
- 教授

白坂成功 氏
慶應義塾大学大学院
システムデザイン・マネジメント研究科
教授
システムアーキテクチャ ~DX時代のシステムデザインアプローチ~
AI、IoTなどの技術の進化により、ビジネスだけでなく、社会・産業も大きく変革の時期を迎えている。システムアーキテクチャは、技術を価値へ変換するために重要なアプローチであり、DXの基盤となる考え方である。本講演では、システムアーキテクチャの考え方、DXでの活用方法、人材育成について紹介する。
日本最大のIT展示会 第30回 Japan IT Week 春
- 国内講演者
- 民間企業
- その他職名

黒岩雅彦 氏
日本電気(株)
環境・品質推進本部
エバンジェリスト
非常に速いSI/SW事業のなぜなぜ分析と実業務改革 ~チェック追加ではなく、問題創りこまない型による業務改革~
超短期、超高品質のシステム実現のために、今までの常識を覆す、非常に速いなぜなぜとやるべきことをきちんと行う風土創りについて紹介する。プロセスのみではなく、特に人の行いに着目し、その考え方を治すことで、その人そのものを向上させる。基本的な考え方として、業務量を減らすカイゼンにより、現実的な品質保証と現場の働き方を改革する。
日本最大のIT展示会 第30回 Japan IT Week 春
- 国内講演者
- 民間企業
- 理事

名和利男 氏
(株)サイバーディフェンス研究所
専務理事/上級分析官
サイバー攻撃手口の変化に関する「時系列」と「図解」
コロナ禍の影響を受けて、私たちの社会活動やビジネス環境が大きく様変わりしたのと同様に、攻撃者(犯罪責任を持つ行為者)の手口も大きく変化した。特に、VPN脆弱性の悪用や多要素認証の回避などが顕在化。すべての関係者に適切な脅威とリスクを認識していただくべく、「時系列」と「図解」で攻撃手口の変化を説明する。
日本最大のIT展示会 第30回 Japan IT Week 春
- 国内講演者
- 民間企業
- 管理職

中川拓也 氏
(株)NTTデータ
社会基盤ソリューション事業本部 ソーシャルイノベーション事業部 デジタルソリューション統括部
RPAソリューション担当 部長
コロナ禍ならではのRPA/AIOCRを活用したデジタル事例3選
COVID-19により働き方やビジネス環境は大きく変わり、新たな業務も登場した。迅速かつ柔軟なデジタル化手段を有していたか否か、それがピンチからチャンスを掴んだ企業の共通点である。GoToキャンペーンや、10万円給付金、コロナワクチン接種など、予見が難しい突発的な業務をいかに短期間で成功した企業達が形にしてきたのか、その成功事例を参考にDXの取組み方を紹介する。
日本最大のIT展示会 第30回 Japan IT Week 春
- 国内講演者
- 民間企業
- 管理職

斉藤健 氏
(株)東芝
研究開発センター 情報通信プラットフォーム研究所
所長
5G/ローカル5Gに向けての東芝の取組み ~社会インフラCPS(サイバー・フィジカル・システム)化のアプローチ~
同社は、CPS(サイバー・フィジカル・システム)テクノロジー企業を目指している。エネルギー・交通・ビル設備などの様々な社会インフラシステム(フィジカル)をエッジ化し、クラウド型の新たなサービス(サイバー)を創出する。5G/ローカル5Gは、この実現に欠かせない前提となる。これらの取組みの全体像について説明する。
日本最大のIT展示会 第30回 Japan IT Week 春
- 国内講演者
- 民間企業
- 管理職

河村悠 氏
(株)ジーニー
マーケティングテクノロジー事業本部 コマーシャル営業部
マネージャー
売上を増やすデジタル戦略の秘訣! ~オンライン×オフライン情報を統合し、顧客行動を可視化する~
コロナ禍でデジタル化が進み、改めて企業としてマーケティング・顧客体験を見直す企業が増えている。デジタル化した顧客行動に対応し、売上を向上させるためのオンライン×オフライン掛け合わせた、デジタル戦略の秘訣についてお伝えする。
日本最大のIT展示会 第30回 Japan IT Week 春
- 国内講演者
- 民間企業
- その他職名

相馬知也 氏
日本電気(株)
コーポレート事業開発本部
シニアデータアナリスト
生産現場におけるIoT/AIの活用と実際 ~インバリアント分析による品質劣化の検知と製品検査の高度化~
最近になってIoT/AIを活用しようとする動きは大規模プラントから、組み立てや加工などの生産現場に広がってきた。今までの見える化から「収集データ活用」に視点が移っては来ているが何をどうやれば良いのかに戸惑っている現場も多い。現場での活用事例をもとにデータ活用における課題や実際の進め方のポイント、さらに進んだ検査の手法などについて紹介する。
日本最大のIT展示会 第30回 Japan IT Week 春
- 国内講演者
- 民間企業
- 管理職

染谷清史 氏
UCC上島珈琲(株)
マーケティング本部 デジタル推進部
部長
UCCが取組むD2C事業「My COFFEE STYLE」と独自のデータ活用事例
UCCでは昨年から実店舗とECでのD2C事業を展開し、顧客とのエンゲージメントを高めるために、LINE上に独自の施策を打ち出している。その設計コンセプトや、コーヒー専門会社としての特徴を生かした、データの活用、CX向上への取組みについて、紹介する。
日本最大のIT展示会 第30回 Japan IT Week 春
- 国内講演者
- 民間企業
- 役員

進藤圭 氏
ディップ(株)
執行役員 商品開発本部 次世代事業準備室/dip AI. Lab 室長
しくじり先生が語る「RPAからはじめる、いちばんやさしいDX」
DXは、ビジネスモデルを刷新するといわれている。事例として語られるAmazonやUber等のビジネスはすばらしく、世界に新しい価値をもたらした。しかし、RPAに取組み始める多くの企業にとっては、DXなど遠い世界の話かもしれない。第一歩はRPAから始め、今ではビジネスモデル変革に取組んでいる、同社が体験してきた「RPAからはじめる、いちばんやさしいDX」を紹介する。
日本最大のIT展示会 第30回 Japan IT Week 春
- 国内講演者
- 民間企業
- 管理職

神田秀則 氏
Blue Prism(株)
ソリューションコンサルティング本部
担当部長
基幹業務の変革(DX)をうながす!RPAの「その先」
RPAは、近年稀に見る長期的なヒットとなっているが、なぜ人々を魅了し続けているのだろうか。その秘密は、単なる業務改善や利便性向上を図るだけでなく、蓄積されたデータやAIをはじめとするデジタル技術で新たなビジネスを作る、「DX」のキーアイテムだからである。なぜ日本ではDXが難しいのか、なぜRPAのその先にDXがあるのか。歴史や事例を紐解いて解説する。
日本最大のIT展示会 第30回 Japan IT Week 春
- 国内講演者
- 民間企業
- 社長

長谷川康一 氏
UiPath(株)
代表取締役 CEO
現場が輝くデジタルトランスフォーメーション ~RPA×AIで日本を変える~
新型コロナウイルスは私達に多くの課題を露呈させ、大きな変革を求めるものとなっている。RPAはクラウドやAI等の新しい技術や既存のレガシーシステム等、様々なテクノロジーを連携させたエンドーツーエンドの自動化を現場の最前線に提供することが可能である。RPA×AIで日本を元気にする、現場が輝くデジタルトランスフォーメーションについて紹介する。
日本最大のIT展示会 第30回 Japan IT Week 春
- 国内講演者
- 民間企業
- 社長

大角暢之 氏
RPAテクノロジーズ(株)
代表取締役執行役員社長
DXのハブとして機能するRPA ~成功と失敗の分かれ目はここにあった~
数年前のブームも終焉し、普及期に入ったRPA。今、真のDXにむけて日本の企業が取り組まなければならいない課題は何なのか、RPAの活用の事例を踏まえ、 最低限おさえておきたいRPA導入・活用ポイントを解説する。
日本最大のIT展示会 第30回 Japan IT Week 春
- 国内講演者
- 民間企業
- 役員

加藤有祐 氏
(株)Agoop
取締役 兼 テクノロジーイノベーション事業統括担当
ニューノーマル時代に向けた人流データx AIのデータ活用事例
新型コロナウイルス感染症拡大に伴う社会や経済への影響は計り知れず、人々のライフスタイルも大きく変化した。こうしたニューノーマル時代に迅速かつ柔軟に対応するためには、ビッグデータx AIの活用が必須であり、その一例として、スマートフォンのGPS位置情報から生成する人流データの活用事例を解説する。
日本最大のIT展示会 第30回 Japan IT Week 春
- 国内講演者
- 民間企業
- 管理職

浅川真弘 氏
日本アイ・ビー・エムデジタルサービス(株)
執行役員 デジタル事業部長
デジタル企業の実現に必要なアプローチと人財
日本企業そして社会全体がデジタル変革を急ぐ中、真のデジタル企業となるための業務改革、デジタルテクノロジーの導入、そしてデジタル人財の育成に課題を抱えている。同社におけるデジタル変革の取組みを紹介し、デジタル企業実現の要点を述べる。
日本最大のIT展示会 第30回 Japan IT Week 春
- 国内講演者
- 民間企業
- ディスカッション
- 管理職

齊藤泰裕 氏
ヤマトホールディングス(株)
社長室
シニアマネージャー
/
ヤマト運輸(株)
EC事業本部
ゼネラルマネージャー
” ストーリーライブコマース ” が切り拓く新市場
2020年秋より共にライブコマース事業を推進するヤマトホールディングスとSHOWROOM。海外の成功事例から、国内ライブコマース事業における課題、そして今後の可能性までを、実例とあわせて紹介する。コロナ禍で生まれた”意味の市場”、さらに、両社が新たに提唱する”ストーリーライブコーマース”についても徹底解明。
日本最大のIT展示会 第30回 Japan IT Week 春
- 国内講演者
- 民間企業
- 役員
- 社長

島田太郎 氏
(株)東芝/執行役上席常務 最高デジタル責任者
東芝デジタルソリューションズ(株)/取締役社長
スケールフリーネットワークで起こすDX2.0とQX(Quantum Transformation)
過去10年間、インターネット関連の企業が大きな株式・企業価値を上げてきたが、背後には、スケールフリーネットワークという構造が存在する。このインターネットによる革命をDX1.0とすると、今後今まで繋がっていなかった物がネットワーク化する事によってDX2.0が起こり、やがては量子インターネットの世界が開ける事になる。これらの重要な技術とコンセプトを、具体的な例を挙げながら説明する。
日本最大のIT展示会 第30回 Japan IT Week 春
- 国内講演者
- 民間企業
- 管理職

佐賀文宣 氏
ZVC Japan (株) (Zoom)
カントリーゼネラルマネージャー
コミュニケーションの未来とプラットフォームとしてのZoom ~キラーアプリからキラープラットフォームへ~
ニューノーマル時代において、今後も「対面」と「離れていてもストレスなくコミュニケーションができる環境」の共存が求められる。このような新たなコミュニケーションのあり方をサポートするZoomが、新しいコミュニケーションのあり方について事例を用いて紹介すると共に、様々な働き方を提供するビジネスのプラットフォームについて解説する。
日本最大のIT展示会 第30回 Japan IT Week 春
- 国内講演者
- 民間企業
- 管理職

野口一宙 氏
KDDI(株)
サービス企画開発本部
5G・IoTサービス企画部長
5Gと共創で描くこれからのビジネス ~Connectedが生み出す価値~
5Gが始動して約1年、ビジネスや産業への活用が期待されているが、あらためて「5G」で何が変わるのか理解を深めていただくとともに、5Gならではの活用シーンを解説する。またさまざまなモノがつながる世界で、ビジネス共創という目線でのKDDIの取り組みと最新のアセットについてもご紹介する。
日本最大のIT展示会 第30回 Japan IT Week 春
- 国内講演者
- 民間企業
- その他職名

松下享平 氏
(株)ソラコム
テクノロジー・エバンジェリスト
AIカメラ活用最前線 ~物理世界をデジタル化するAI/IoTの最新事例と5Gへの準備~
IoTは現場とネットをつなげる事で「物理世界のデジタル化」を実現する事が出来る。令和二年の情報通信白書では、AI/IoT導入企業の7割超が「効果あり」と回答をしており、今後の社会に不可欠な技術と言えるだろう。一方で「導入すべきサービスが不明」「AI/IoT人材が不在」という課題も存在している。同社における15000を超えるお客様の中から、AIカメラやIoTデバイスを活用したデジタル化の最新事例と、5G時代に向けて今できる事を解説する。
日本最大のIT展示会 第30回 Japan IT Week 春
- 国内講演者
- 民間企業
- 理事

小野寺民也 氏
日本アイ・ビー・エム(株)
東京基礎研究所
副所長 技術理事 理学博士
量子コンピュータの最新動向
量子コンピュータは現在のコンピュータとは根本的に異なる次元の性能を有することが理論的に示されており、主要国は国家戦略として重点的にこれに投資、巨大IT企業の開発競争も熾烈を極めている。同社の取組みについて、ハードウェア、ソフトウェア、お客様との共創ネットワークの3つの観点から最新の動向と展望を紹介する。
日本最大のIT展示会 第30回 Japan IT Week 春
- 国内講演者
- 民間企業
- 社長

里見一典 氏
(株)オプロ
代表取締役社長
コロナ禍でも成長できる営業戦略 ~「サブスクモデル」で継続利益を確保する仕組みとは?~
企業価値を高めるリカーリングモデル。その原動力の一つがサブスクビジネスである。これからサブスクビジネスを始める方、既に始めているが収益を見える化できずに不安を持っている方に向けて、「サブスクビジネスを軌道に乗せるポイント」を紹介。なぜコロナ禍でも成長できる営業戦略がサブスクなのか、試行錯誤した経験や成功を生み出した様々な施策等を交えて解説する。
日本最大のIT展示会 第30回 Japan IT Week 春
- 国内講演者
- 民間企業
- 管理職

佐々木裕 氏
(株)NTTデータ
常務執行役員 製造ITイノベーション事業本部長 ビジネスソリューション事業本部長
New Normal時代のデジタル変革(DX)
COVID-19の流行により、働き方やビジネスの進め方は大きく変わり、日本においては、社会や企業のデジタル化の遅れが顕在化している。現状の課題やあるべき姿とのギャップについて、NTTデータのソリューションの事例も交えながら、企業が取り組むべき方向性へのヒントを提供する。
日本最大のIT展示会 第30回 Japan IT Week 春
- 国内講演者
- 民間企業
- ディスカッション
- 社長

前田裕二 氏
SHOWROOM(株)
代表取締役社長
” ストーリーライブコマース ” が切り拓く新市場
2020年秋より共にライブコマース事業を推進するヤマトホールディングスとSHOWROOM。海外の成功事例から、国内ライブコマース事業における課題、そして今後の可能性までを、実例とあわせて紹介する。コロナ禍で生まれた”意味の市場”、さらに、両社が新たに提唱する”ストーリーライブコーマース”についても徹底解明。
日本最大のIT展示会 第30回 Japan IT Week 春
- 国内講演者
- 民間企業
- その他職名

清水俊幸 氏
富士通(株)
未来社会&テクノロジー本部
プリンシパルエンジニア
世界最速スーパーコンピュータ「富岳」とその展開 ~世界一の計算性能とそれが可能にするAIの未来~
主要なスパコンの性能ランキング4部門において、2020年6月から2期連続して世界一となった、スパコン「富岳」について紹介する。また、本開発プロジェクトの概要や理化学研究所との共同開発の取組み、「富岳」のテクノロジの活用や今後の展開、AIとの関係性についても触れる。
日本最大のIT展示会 第30回 Japan IT Week 春
- 国内講演者
- 民間企業
- 社長

岩井琢磨 氏
(株)顧客時間
共同CEO 代表取締役
顧客とつながる時代のマーケティング ~優れた場の設計の重要性~
デジタルな繋がりが当たり前になる中で、如何にお客様と繋がり、データを活用したお客様理解に基づく新しいマーケティング戦略を構築すべきだろうか?コロナ禍においても伸びる国内外の企業事例を紹介しながら、お客様と繋がるポイントを、如何に「優れた場」に進化していくべきか、デジタルを中心とした事業モデルとは何か、共感を生むマーケティングの重要性を解説する。
日本最大のIT展示会 第30回 Japan IT Week 春
- 国内講演者
- 教育・研究機関
- 教授

江﨑浩 氏
東京大学 大学院
情報理工学系研究科 教授
データセンターホットトピックス in 2021
With/After コロナ社会ではデジタル化が前提となり、デジタルネットワークインフラとデータセンターインフラの存在は必須、かつさらなる品質・性能・堅牢性が要求されている。With/After コロナ社会の姿を展望しながら、データセンター産業に関する課題と今後の方向性に関する議論を行う。
日本最大のIT展示会 第30回 Japan IT Week 春
- 国内講演者
- 民間企業
- 役員

市川義典 氏
UUUM(株)
取締役
企業と視聴者をつなぐコミュニケーションデザイン
インフルエンサーを起用したコンテンツは、視聴者とのコミュニケーションが大切であり、接点(タッチポイント)もデザインしていく必要がある。多くの人気YouTuberやインフルエンサーを抱える同社が、取り組んでいるポイントを事例を交えて紹介する。
日本最大のIT展示会 第30回 Japan IT Week 春
- 国内講演者
- 国・地方公共団体
- 管理職

和泉憲明 氏
経済産業省
商務情報政策局 情報経済課 アーキテクチャ戦略企画室長
デジタル市場の実現に向けたDX推進政策の第2幕 ~規制改革と社会基盤整備のためのアーキテクチャ~
経済産業省では『DXレポート~ITシステム「2025年の崖」の克服とDXの本格的な展開~』を取りまとめたのち、企業と市場の両面から政策を推進している。そして、コロナ禍を乗り越えるための新たなDX加速政策として、規制改革と社会基盤整備のためのアーキテクチャ戦略について、国内外の動向とともに紹介する。
日本最大のIT展示会 第30回 Japan IT Week 春
- 国内講演者
- 民間企業
- 役員

砂金信一郎 氏
LINE(株)
執行役員 AIカンパニー / カンパニーCEO
ひとにやさしいAIがもたらす社会とは
8600万人の月間アクティブユーザーを抱え、世代を超えて日本のコミュニケーションを支えるインフラとなったLINE。同社の強みである日本語での自然言語処理や音声認識、音声合成、動画解析、OCRなどを含む各種AI技術についてやデモ、先行事例での導入効果、ビジネスで活用する上でのヒントを含めて紹介し、ひとにやさしいAIがもたらす社会変革について語る。
日本最大のIT展示会 第30回 Japan IT Week 春
- 国内講演者
- 教育・研究機関
- 教授

三角育生 氏
東海大学
情報通信学部
客員教授 博士(工学)
ニューノーマル時代のDXとサイバーセキュリティ
ニューノーマル時代ではビジネスの革新を行うDXが必須である。一方、自然災害、パンデミックなどに加えてサイバー脅威への備えがリスク管理の一環として不可欠となるが、サイバーセキュリティの強化は改革・革新の阻害要因ではないかとの疑問がでてくる。そこで、行政での経験を踏まえ、この課題についてどう取組むべきかについて解説する。
日本最大のIT展示会 第30回 Japan IT Week 春
- 国内講演者
- 民間企業
- 役員

坪谷寿一 氏
(株)NTTドコモ
執行役員 法人ビジネス本部 5G・IoTビジネス部長
ドコモのデジタルトランスフォーメーション推進の取り組み
ドコモは、新たな価値の創出および社会課題の解決をめざし、これまでさまざまなパートナーとの協創により5GやIoTといった先進技術を活用した実証に取り組んできた。パートナーとのビジネス協創による5G×DXの取組み状況、そして、5Gの最新事例について紹介する。
日本最大のIT展示会 第30回 Japan IT Week 春
- 国内講演者
- 民間企業
- 社長

澤円 氏
(株)圓窓
代表取締役
COVID-19のある世界を1年過ごして見えてきたもの
COVID-19=新型コロナウイルスが猛威を振るい始めたのが2020年の初頭。COVID-19が存在する世界で1年間過ごしてきた結果、見えてきたものは何なのか。働き方の新しい選択肢とテクノロジーができることについて考えてみる。
日本最大のIT展示会 第30回 Japan IT Week 春
- 国内講演者
- 民間企業
- 基調講演
- 役員

石積尚幸 氏
グーグル・クラウド・ジャパン(同)
上級執行役員
ニューノーマル時代のクラウド活用方法と企業の IT 戦略の在り方
COVID-19 の世界的感染拡大の影響により、急速に変化したビジネス環境。クラウドテクノロジーを企業の競争力向上や、働く環境で最大限に活用する方法、アプローチについて、Google の文化やビジョンと共に事例を交えながら伝える。
日本最大のIT展示会 第30回 Japan IT Week 春
- 国内講演者
- 民間企業
- 役員

林直孝 氏
(株)パルコ
執行役員 CRM推進部兼デジタル推進部担当/
(株)パルコデジタルマーケティング 取締役/
(株)アパレルウェブ 取締役
なんのため?店舗のDXを進める前に考えたい3つのポイント
お客様が様々なデバイスを介して、常にオンラインの世界に繋がり行動するAfterデジタル時代。その時代への対応は同時にwithコロナ、Afterコロナに向けた対応にも繋がる。DX(デジタルトランスフォーメーション)は多くの企業が取り組む課題となる中、ショッピングセンターのDXに早くから取り組んできた同社の事例からDX推進に必要なキーワードを考える。
日本最大のIT展示会 第30回 Japan IT Week 春
- 海外講演者
- 民間企業
- 社長

クラウスメーダ― 氏
ボッシュ(株)
代表取締役社長
ボッシュが切り開く、車載ソフトウエア開発の未来
自動車産業は交通手段の変革期に直面しており、今後の製品およびビジネスモデルを適応させることが生き残る重要なカギとなる。様々なモビリティシステムの製品および技術によってこの変革をリードしている同社が、次世代の車載ソフトウエアおよびE/Eアーキテクチャ分野強化に向けた取組みについて、具体的な事例を交えて語る。
ハイブリッド型 CONFERENCE&SHOWROOM 交流の未来DX 〜業界の外で、はじまっている変曲点〜
- 国内講演者
- 民間企業
- ディスカッション
- 社長

望月善太 氏
(株)グリーンディスプレイ
代表取締役
交流のスペースデザイン
人々の交流の未来を変えるには、スペースや環境も従来の概念を捨て新たなデザインが必要となる。
自然との調和や、心地よく安心して過ごせる空間を創るために必要なこととは?今までにない視点から未来のスペースデザインを考える。
ハイブリッド型 CONFERENCE&SHOWROOM 交流の未来DX 〜業界の外で、はじまっている変曲点〜
- 国内講演者
- 民間企業
- ディスカッション
- 社長

大河内康晴 氏
SOUND CoUTURE inc.
代表取締役社長
交流のスペースデザイン
人々の交流の未来を変えるには、スペースや環境も従来の概念を捨て新たなデザインが必要となる。
自然との調和や、心地よく安心して過ごせる空間を創るために必要なこととは?今までにない視点から未来のスペースデザインを考える。
ハイブリッド型 CONFERENCE&SHOWROOM 交流の未来DX 〜業界の外で、はじまっている変曲点〜
- 国内講演者
- 民間企業
- ディスカッション
- 管理職

上田直人 氏
Delivery Hero Japan(株)
City Manager,Saitama
フードテック×サスティナブルブランドが生み出す食の交流の未来
食のサスティナビリティの考え方から、ひとの活動を通じて環境やコミュニティを再生してく、リ・ジェネレーションへの移行が必須という認識が高まりつつある。
食とテクノロジーとサスティナブルから、どのような再生の未来を構築すべきか。
ハイブリッド型 CONFERENCE&SHOWROOM 交流の未来DX 〜業界の外で、はじまっている変曲点〜
- 国内講演者
- 民間企業
- ディスカッション
- 管理職

菊地亜希 氏
(株)ウエディングパーク
ブランド戦略室
ブランドマネージャー
ウエディング交流の新たなる価値
新郎新婦様中心・ゲスト中心という2軸から、リアルとオンラインの結婚式の集い方・在り方を再定義し、
首都圏と地方圏からリアルとオンライン商圏との融合を探っていく。
ハイブリッド型 CONFERENCE&SHOWROOM 交流の未来DX 〜業界の外で、はじまっている変曲点〜
- 国内講演者
- 民間企業
- ディスカッション
- 社長

中野莉那 氏
スマイルストーリー(株)
代表取締役
ウエディング交流の新たなる価値
新郎新婦様中心・ゲスト中心という2軸から、リアルとオンラインの結婚式の集い方・在り方を再定義し、
首都圏と地方圏からリアルとオンライン商圏との融合を探っていく。
ハイブリッド型 CONFERENCE&SHOWROOM 交流の未来DX 〜業界の外で、はじまっている変曲点〜
- 国内講演者
- 民間企業
- ディスカッション
- その他職名

水野有紗 氏
株式会社エイチームブライズ
広報
ウエディング交流の新たなる価値
新郎新婦様中心・ゲスト中心という2軸から、リアルとオンラインの結婚式の集い方・在り方を再定義し、
首都圏と地方圏からリアルとオンライン商圏との融合を探っていく。
ハイブリッド型 CONFERENCE&SHOWROOM 交流の未来DX 〜業界の外で、はじまっている変曲点〜
- 海外講演者
- 民間企業
- ディスカッション
- 社長

クリストファーズ クリスフランシス 氏
iPresence合同会社
Founder/President
リアルとロボットとデザインが共存する 交流の未来
ホテル・バンケットルームビジネス業界初のショールーム。
リアルとロボットとデザインが共存する交流の未来の実証実験がはじまる。