updataDX22

2022/10/10 〜 2022/10/12
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 管理職

久本英司

株式会社星野リゾート 情報システムグループ グループディレクター

教科書通りのIT戦略の先にある星野リゾートが目指す「全社員IT人材化」の狙い

事業成長の足かせからの脱却を図るための取組として、変化前提の時代におけるベストプラクティス(教科書)通りに組織能力を高めて来た結果、コロナ禍に大きな打撃を受けた旅行・観光業界において、星野リゾートが生き残る上でITが大きな役割を発揮することができたという。「全社員IT人材化」を提唱し、コロナ禍後の世界を見据えて準備を進める星野リゾートに、その本質とデジタル戦略を牽引するIT部門の作り方についてお話いただきます。

updataDX22

2022/10/10 〜 2022/10/12
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 役員

小野和俊

株式会社クレディセゾン 取締役(兼)専務執行役員 CTO(兼)CIO

DXトップランナー3人が語る 組織と社会を変革する価値創造型DX

経済産業省と東京証券取引所が選定する「DX銘柄2022」グランプリに選定された中外製薬にてデジタル・IT統轄部門をリードする志済氏、同じく「DX銘柄2022」に選定されたLIXILにてデジタル変革に挑んできた安井氏、Forbes JAPAN「CIO Award」初代受賞者として企業自体の取り組みにあわせ個人の功績も注目を浴びるクレディセゾン の小野氏をゲストに迎え、DX推進のトップランナーとして、企業の成長戦略を見据え、ビジョン実現に向けて取り組まれた道のり、組織改革と人材育成など様々な視点でお話しいただきます。

updataDX22

2022/10/10 〜 2022/10/12
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 役員

武重慶士

TFHD digital株式会社 執行役員 プリンシパル

東急不動産HDがDXで価値を創造し続ける企業グループとして目指す未来

2022年4月、東急不動産HD(TFHD)のグループ横断DX機能会社としてTFHDdigitalが設立。わずか8か月で超スピード結成されたTFHDのDX部隊は、どんな未来を見据え、どのようなことしているのか。実際の事例を交えながら、全社で取り組むカスタマーエクスペリエンス(CX)向上による「感動体験」創出への関わり方など、データ活用による新たな価値創出の最先端をお届けします。

updataDX22

2022/10/10 〜 2022/10/12
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 役員

池照直樹

株式会社カインズ 執行役員CDO 兼 CIOデジタル戦略本部長

競争優位の武器「内製化組織」が目指すデジタル変革後の景色

顧客の利便性や新たな購買体験の提供、従業員の生産性向上に寄与するサービスなど、改善要望を直ちに実装するカインズ。キーとなるのは強固なシステム内製力で、経営戦略上も競争優位を築くための大きな武器として機能しています。武器としての内製化組織が目指すデジタル変革とは?またその先にある景色をトップとしてどのように描き、導いているのか。内製化組織を立ち上げた背景やその効果から、徹底したデータに基づくデジタル変革が向かう先について、ウイングアーク1stのIT部門を牽引する執行役員 崎本が引き出していきます。

updataDX22

2022/10/10 〜 2022/10/12
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 役員

川上結子

日本アイ・ビー・エム株式会社 執行役員 IBMコンサルティング事業本部 ファイナンス・サプライチェーン・トランスフォーメーション担当 Japan Women’s Council リーダー

企業成長の鍵、ダイバーシティ経営の理想と現実をひも解く

いまDXの推進とともに企業に求められるSDGsやESG経営への取り組み。自社の価値を高める指標としてまた成長を促すため、ダイバーシティー&インクルージョンの推進は必要不可欠ながら、成功している企業は多いとは言えない実態です。 本セッションではこの課題に100年以上前から向き合ってきたIBMにおいて取り組みを牽引する川上氏をゲストにお迎えし、根本的な必要性、アンコンシャス・バイアスをはじめとした阻害要因の存在実態、様々な課題を乗り越え継続してきたこれまでのIBMの取り組み、組織を越えた人材育成活動についてお話しいただきます。

updataDX22

2022/10/10 〜 2022/10/12
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • その他職名

織田直樹

SCSK株式会社 ミドルウェアソリューション部

脱炭素に取り組むならここから! CO2排出量可視化を実現するデータ活用プラットフォームPersefoni

2050年カーボンニュートラルを目指す動きが加速する中、 企業においても、温室効果ガス排出量の可視化、削減に向けた取り組みが本格的に求められております。SCSKは日本企業のCO2排出量削減に対する取り組みを、ITを活用して支援するため、気候変動管理・会計プラットフォームのリーディングカンパニーであるPersefoni(パーセフォニ)社と契約し、脱炭素経営実現のご支援を行っております。 本セッションでは、国際的な枠組みに則して、自社のCO2排出量の計算・管理を可能にするソリューションPersefoniについてご紹介と、カーボンニュートラル実現へ向けた弊社独自のMotionBoardとの組合せソリューションをご紹介いたします。

updataDX22

2022/10/10 〜 2022/10/12
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • その他職名

加藤由貢

ウイングアーク1st株式会社 IKZO事業推進G GMG

運輸・物流現場のDX促進は、コミュニケーション改革から

物流業界の需要や市場規模は年々拡大していますが、運輸・物流の現場は深刻な課題に直面しています。直近に迫る2024年問題への対応も待ったなしの状況において、国土交通省が「既存のオペレーション改善・働き方改革を実現」「物流システムの規格化などを通じ物流産業のビジネスモデルそのものを革新」する物流DXの2つの目標を掲げています。 ウイングアーク では、dejiren×IKZO×traevoのタッグにより、FAX・電話に依存しないチャットツールによるコミュニケーションの課題解決、トラックの位置情報・物流業務の可視化によるサプライチェーンの最適化、それを実現するためのインフラ提供を実現し、運輸・物流業界が直面する課題を解決する業務改革ソリューションをご提案します。

updataDX22

2022/10/10 〜 2022/10/12
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 管理職

秋津望歩

株式会社セールスフォース・ジャパン マーケティング本部 プロダクトマーケティング ディレクター

成長し続ける営業組織の秘訣 ~ 徹底したデータ活用でお客様を成功に導く~

営業活動における当たり前が大きく変化し、世の中の情勢に合わせたアプローチの中で顧客と接点を維持し続けることが現代のスタンダードになりました。難しい状況の中でも常に高い目標達成を求められる営業組織において、持続可能な営業プロセス作りは多くの営業現場における喫緊の課題です。 本セッションでは、変化の渦中でも成長し続ける営業組織の秘訣を“データ活用“を軸に紐解き、メンバーとリーダーの双方がお客様に寄り添い、前向きに働く方法を紹介します。

updataDX22

2022/10/10 〜 2022/10/12
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • その他職名

林遼平

ウイングアーク1st株式会社 クラウドソリューション営業部 第2G

成長し続ける営業組織の秘訣 ~ 徹底したデータ活用でお客様を成功に導く~

営業活動における当たり前が大きく変化し、世の中の情勢に合わせたアプローチの中で顧客と接点を維持し続けることが現代のスタンダードになりました。難しい状況の中でも常に高い目標達成を求められる営業組織において、持続可能な営業プロセス作りは多くの営業現場における喫緊の課題です。 本セッションでは、変化の渦中でも成長し続ける営業組織の秘訣を“データ活用“を軸に紐解き、メンバーとリーダーの双方がお客様に寄り添い、前向きに働く方法を紹介します。

updataDX22

2022/10/10 〜 2022/10/12
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 管理職

大畠幸男

ウイングアーク1st株式会社 dejiren事業開発部 副部長

運輸・物流現場のDX促進は、コミュニケーション改革から

物流業界の需要や市場規模は年々拡大していますが、運輸・物流の現場は深刻な課題に直面しています。直近に迫る2024年問題への対応も待ったなしの状況において、国土交通省が「既存のオペレーション改善・働き方改革を実現」「物流システムの規格化などを通じ物流産業のビジネスモデルそのものを革新」する物流DXの2つの目標を掲げています。 ウイングアーク では、dejiren×IKZO×traevoのタッグにより、FAX・電話に依存しないチャットツールによるコミュニケーションの課題解決、トラックの位置情報・物流業務の可視化によるサプライチェーンの最適化、それを実現するためのインフラ提供を実現し、運輸・物流業界が直面する課題を解決する業務改革ソリューションをご提案します。

updataDX22

2022/10/10 〜 2022/10/12
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 管理職

高橋弘一

ウイングアーク1st株式会社 Business Alliance事業推進部 副部長

データの力で切り開く次世代のビジネスモデル ~プライバシーテックが支えるDX~

【ランチセッション】 社会全体のデジタルトランスフォーメーションが進む中、イノベーションの創出による企業価値向上と社会課題解決にデータが果たす役割は日々大きくなっています。その一方でプライバシー保護への要請も高まっており、データを活用する上で信頼の獲得のためにその取り組みは避けて通れない課題となっています。 本セッションでは、秘密計算テクノロジーを軸にプライバシー保護とデータ活用の両立を目指すAcompany、ブロックチェーンなどの先端技術を活用し、プライバシーガバナンス強化のためのデータ管理基盤を開発・提供するZEROBILLBANKをゲストに迎え、企業のDX推進をプライバシーテックでどのように支えるか、その先にある価値創造可能性について対談します。

updataDX22

2022/10/10 〜 2022/10/12
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 社長

麻野耕司

株式会社ナレッジワーク CEO

NEW SALES ナレッジとデータで実現する新時代の営業組織のつくりかた

今、日本企業の営業の生産性は極めて低い状況にあります。ある調査によると、日本企業の営業ROI(投資利益率)は、ほぼ全業種で国際水準と比べて低いことが分かっています。また、ある調査では企画職や技術職、事務職よりも仕事満足度のランキングは低くなっています。 本セッションでは、これらの営業生産性の低さや仕事満足度の低さを生み出している営業手法を変える、ナレッジとデータで実現する新時代の営業組織づくりの秘訣を、実際のお客様の事例とともにお伝えします。

updataDX22

2022/10/10 〜 2022/10/12
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 役員
  • 社長

玉置肇

パナソニックホールディングス株式会社 執行役員 グループ・チーフ・インフォメーション・オフィサー パナソニック インフォメーションシステムズ株式会社 代表取締役社長

パナソニック版DXプロジェクト「PX」の現在と見えてきた課題

始動から一年が経過し、実行フェーズ真っ只中の全社DXプロジェクト「PX(Panasonic Transformation)」。各事業会社のDX支援とグループ全体のIT経営基盤の底上げを目指すこのプロジェクトの具体的な内容と、実行過程において浮かび上がってきた課題について、プロジェクトを牽引するパナソニックグループCIO玉置氏をお招きし、お話いただきます。 また、グローバルカンパニーにおける経営者ならではの視点から、日本企業再生に向けた提言もいただきます。

updataDX22

2022/10/10 〜 2022/10/12
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 社長

福本勲

株式会社東芝 デジタルイノベーションテクノロジーセンター チーフエバンジェリスト アルファコンパス 代表

2050年カーボンニュートラル実現に向け、求められる変革 ~必要性と取り組みへの提言~

2050年カーボンニュートラル宣言や昨年のCOP26を受けて、企業のカーボンニュートラルへの要請は一段と強まっており社会的責任として、また持続的な事業成長のために避けては通れない重要な経営課題の1つとなっています。本セッションでは、企業の枠を超えてカーボンニュートラル実現を目指す時代になったと考えられる今、各企業はどう取り組めばよいか、実現性や課題はどこにあるのかなどについて具体例を交えながら、本領域への知見や支援実績が豊富な福本氏、小野塚氏の対談形式でお伝えします。

updataDX22

2022/10/10 〜 2022/10/12
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • その他職名

小野塚征志

株式会社ローランド・ベルガー パートナー

2050年カーボンニュートラル実現に向け、求められる変革 ~必要性と取り組みへの提言~

2050年カーボンニュートラル宣言や昨年のCOP26を受けて、企業のカーボンニュートラルへの要請は一段と強まっており社会的責任として、また持続的な事業成長のために避けては通れない重要な経営課題の1つとなっています。本セッションでは、企業の枠を超えてカーボンニュートラル実現を目指す時代になったと考えられる今、各企業はどう取り組めばよいか、実現性や課題はどこにあるのかなどについて具体例を交えながら、本領域への知見や支援実績が豊富な福本氏、小野塚氏の対談形式でお伝えします。

updataDX22

2022/10/10 〜 2022/10/12
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 管理職

徳山修士

ウイングアーク1st株式会社 BD事業戦略部 副部長

4社でお届け!企業間DXプラットフォーム構想を実現するベンダー連携

一連の業務フローがデータでシームレスにやりとりされる世界を実現し、商取引における社会課題を解決するために。invoiceAgentはさまざまな業務システムと連携する企業間DXプラットフォーム構想を掲げます。本LTセッションでは3社の連携ベンダーを招き、連携でもたらす価値をお伝えします。 Box Japan:電子帳票のライフサイクルを一気通貫で管理する新ソリューション。共同開発の全貌がいよいよベールを脱ぎます。 UiPath:電子帳簿保存法改正への対応をはじめ、帳票登録や転記業務の自動化・効率化を一気通貫で実現しDXを加速します。 LINE:「これも読めるの!?」と驚かれるLINEのOCRとRPA/システム連携で起こる業務変革のご紹介。

updataDX22

2022/10/10 〜 2022/10/12
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • その他職名

澤近房雄

グーグル・クラウド・ジャパン合同会社 Industry Director, Manufacturing

データ活用を民主化、DXを加速する製造IoTデータ基盤

【ランチセッション】Google Cloudが本年5月から提供を開始した製造IoTデータ基盤 「Manufacturing Data Engine」は、アジャイルな導入とAIユースケースの構築でデータ活用の民主化を推進します。ウイングアーク1stが提供する「MotionBoard」は、国内生産現場の多様なニーズに細やかに応えるBIとして、ユーザーの絶大な支持を得てきました。両社の特長を活かしたジョイントオファリングによって製造業のDXを加速します。

updataDX22

2022/10/10 〜 2022/10/12
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 社長

高橋亮祐

株式会社Acompany 代表取締役CEO

データの力で切り開く次世代のビジネスモデル ~プライバシーテックが支えるDX~

【ランチセッション】 社会全体のデジタルトランスフォーメーションが進む中、イノベーションの創出による企業価値向上と社会課題解決にデータが果たす役割は日々大きくなっています。その一方でプライバシー保護への要請も高まっており、データを活用する上で信頼の獲得のためにその取り組みは避けて通れない課題となっています。 本セッションでは、秘密計算テクノロジーを軸にプライバシー保護とデータ活用の両立を目指すAcompany、ブロックチェーンなどの先端技術を活用し、プライバシーガバナンス強化のためのデータ管理基盤を開発・提供するZEROBILLBANKをゲストに迎え、企業のDX推進をプライバシーテックでどのように支えるか、その先にある価値創造可能性について対談します。

updataDX22

2022/10/10 〜 2022/10/12
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 社長

堀口純一

ZEROBILLBANK 株式会社 代表取締役CEO

データの力で切り開く次世代のビジネスモデル ~プライバシーテックが支えるDX~

【ランチセッション】 社会全体のデジタルトランスフォーメーションが進む中、イノベーションの創出による企業価値向上と社会課題解決にデータが果たす役割は日々大きくなっています。その一方でプライバシー保護への要請も高まっており、データを活用する上で信頼の獲得のためにその取り組みは避けて通れない課題となっています。 本セッションでは、秘密計算テクノロジーを軸にプライバシー保護とデータ活用の両立を目指すAcompany、ブロックチェーンなどの先端技術を活用し、プライバシーガバナンス強化のためのデータ管理基盤を開発・提供するZEROBILLBANKをゲストに迎え、企業のDX推進をプライバシーテックでどのように支えるか、その先にある価値創造可能性について対談します。

updataDX22

2022/10/10 〜 2022/10/12
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 管理職

高橋慶

ウイングアーク1st株式会社 Data Empowerment事業部 MotionBoard開発部 部長

データ活用をもっと身近に。データの運用をもっと柔軟に。【後編】 ~Tech Session:Dr.Sum/MotionBoardの最新デモを一挙公開~

前編セッションを受け、データ活用を支える「テクノロジー」にフォーカスを当てたセッションです。ウイングアークは、データ活用に取り組むお客様から寄せられる困りごとを、テクノロジーで解決すべく日々開発に取り組んでいます。本セッションでは、年末〜来春にリリースを予定している最新機能をデモを交えてご紹介します。さらにupdata恒例のCTO島澤による最新デモンストレーションも予定しています。

updataDX22

2022/10/10 〜 2022/10/12
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 管理職

阿部貴

株式会社Box Japan アライアンス・事業開発部 シニアビジネスデベロップメントマネージャー

4社でお届け!企業間DXプラットフォーム構想を実現するベンダー連携

一連の業務フローがデータでシームレスにやりとりされる世界を実現し、商取引における社会課題を解決するために。invoiceAgentはさまざまな業務システムと連携する企業間DXプラットフォーム構想を掲げます。本LTセッションでは3社の連携ベンダーを招き、連携でもたらす価値をお伝えします。 Box Japan:電子帳票のライフサイクルを一気通貫で管理する新ソリューション。共同開発の全貌がいよいよベールを脱ぎます。 UiPath:電子帳簿保存法改正への対応をはじめ、帳票登録や転記業務の自動化・効率化を一気通貫で実現しDXを加速します。 LINE:「これも読めるの!?」と驚かれるLINEのOCRとRPA/システム連携で起こる業務変革のご紹介。

updataDX22

2022/10/10 〜 2022/10/12
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 管理職

鷹取宏

UiPath株式会社 ソリューション本部 アドバンスドテクノロジーアーキテクト部 部長

4社でお届け!企業間DXプラットフォーム構想を実現するベンダー連携

一連の業務フローがデータでシームレスにやりとりされる世界を実現し、商取引における社会課題を解決するために。invoiceAgentはさまざまな業務システムと連携する企業間DXプラットフォーム構想を掲げます。本LTセッションでは3社の連携ベンダーを招き、連携でもたらす価値をお伝えします。 Box Japan:電子帳票のライフサイクルを一気通貫で管理する新ソリューション。共同開発の全貌がいよいよベールを脱ぎます。 UiPath:電子帳簿保存法改正への対応をはじめ、帳票登録や転記業務の自動化・効率化を一気通貫で実現しDXを加速します。 LINE:「これも読めるの!?」と驚かれるLINEのOCRとRPA/システム連携で起こる業務変革のご紹介。

updataDX22

2022/10/10 〜 2022/10/12
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • その他職名

林将史

LINE株式会社 AIカンパニー ビジュアルインテリジェンスチーム

4社でお届け!企業間DXプラットフォーム構想を実現するベンダー連携

一連の業務フローがデータでシームレスにやりとりされる世界を実現し、商取引における社会課題を解決するために。invoiceAgentはさまざまな業務システムと連携する企業間DXプラットフォーム構想を掲げます。本LTセッションでは3社の連携ベンダーを招き、連携でもたらす価値をお伝えします。 Box Japan:電子帳票のライフサイクルを一気通貫で管理する新ソリューション。共同開発の全貌がいよいよベールを脱ぎます。 UiPath:電子帳簿保存法改正への対応をはじめ、帳票登録や転記業務の自動化・効率化を一気通貫で実現しDXを加速します。 LINE:「これも読めるの!?」と驚かれるLINEのOCRとRPA/システム連携で起こる業務変革のご紹介。

updataDX22

2022/10/10 〜 2022/10/12
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 管理職

笹原徹

ウイングアーク1st株式会社 Data Empowerment事業部 Dr.Sum開発部 部長

データ活用をもっと身近に。データの運用をもっと柔軟に。【後編】 ~Tech Session:Dr.Sum/MotionBoardの最新デモを一挙公開~

前編セッションを受け、データ活用を支える「テクノロジー」にフォーカスを当てたセッションです。ウイングアークは、データ活用に取り組むお客様から寄せられる困りごとを、テクノロジーで解決すべく日々開発に取り組んでいます。本セッションでは、年末〜来春にリリースを予定している最新機能をデモを交えてご紹介します。さらにupdata恒例のCTO島澤による最新デモンストレーションも予定しています。

updataDX22

2022/10/10 〜 2022/10/12
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 管理職

柳田孝紀

株式会社シグマクシス Industry Sherpa Directer

税務専門家の解説付き!ウイングアーク経理部門のインボイス制度・電帳法対応の今を大公開!

当社の経理部門では、2015年頃から電子帳簿保存法への対応を開始し、近年の改正電帳法の電子取引要件とインボイス制度へのさらなる対応も進めています。本セッションでは、当社の法対応と経理DXの実践についてご紹介しながら、その内容を元に専門家である辻・本郷税理士法人と株式会社シグマクシスに、よくあるつまづきポイントと具体的な進め方のヒントを解説いただきます。どの業務から電子化をおこなうべきかわからない、どのようなタスクが必要で何から着手すべきかわからないとお悩みになられている企業様におすすめのセッションです。法対応から始めるデジタル化のあるべき形をご紹介します。

updataDX22

2022/10/10 〜 2022/10/12
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 役員

藤本泰輔

ウイングアーク1st株式会社 取締役 執行役員CFO 兼 管理本部長

税務専門家の解説付き!ウイングアーク経理部門のインボイス制度・電帳法対応の今を大公開!

当社の経理部門では、2015年頃から電子帳簿保存法への対応を開始し、近年の改正電帳法の電子取引要件とインボイス制度へのさらなる対応も進めています。本セッションでは、当社の法対応と経理DXの実践についてご紹介しながら、その内容を元に専門家である辻・本郷税理士法人と株式会社シグマクシスに、よくあるつまづきポイントと具体的な進め方のヒントを解説いただきます。どの業務から電子化をおこなうべきかわからない、どのようなタスクが必要で何から着手すべきかわからないとお悩みになられている企業様におすすめのセッションです。法対応から始めるデジタル化のあるべき形をご紹介します。

updataDX22

2022/10/10 〜 2022/10/12
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • その他職名

際真美香

ウイングアーク1st株式会社 経理財務部

税務専門家の解説付き!ウイングアーク経理部門のインボイス制度・電帳法対応の今を大公開!

当社の経理部門では、2015年頃から電子帳簿保存法への対応を開始し、近年の改正電帳法の電子取引要件とインボイス制度へのさらなる対応も進めています。本セッションでは、当社の法対応と経理DXの実践についてご紹介しながら、その内容を元に専門家である辻・本郷税理士法人と株式会社シグマクシスに、よくあるつまづきポイントと具体的な進め方のヒントを解説いただきます。どの業務から電子化をおこなうべきかわからない、どのようなタスクが必要で何から着手すべきかわからないとお悩みになられている企業様におすすめのセッションです。法対応から始めるデジタル化のあるべき形をご紹介します。

updataDX22

2022/10/10 〜 2022/10/12
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 役員

島澤甲

ウイングアーク1st株式会社 取締役 執行役員 事業統括担当 兼 CTO

データ活用をもっと身近に。データの運用をもっと柔軟に。【後編】 ~Tech Session:Dr.Sum/MotionBoardの最新デモを一挙公開~

前編セッションを受け、データ活用を支える「テクノロジー」にフォーカスを当てたセッションです。ウイングアークは、データ活用に取り組むお客様から寄せられる困りごとを、テクノロジーで解決すべく日々開発に取り組んでいます。本セッションでは、年末〜来春にリリースを予定している最新機能をデモを交えてご紹介します。さらにupdata恒例のCTO島澤による最新デモンストレーションも予定しています。

updataDX22

2022/10/10 〜 2022/10/12
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 役員

大澤重雄

ウイングアーク1st株式会社 執行役員 兼 Data Empowerment事業部長

データ活用をもっと身近に。データの運用をもっと柔軟に。【前編】 ~Business Session:WingArcが導くデータ活用の未来~

ビジネス環境の不確実性がさらに増す現代において、データを組織の力とする術(すべ)が求められています。 本セッションでは、長年データ活用に関する事業を行ってきたウイングアークが様々なお客様を支援する中で見出した「データ活用の未来」と、そこへ導くために年末〜来春に予定している事業展開・製品ロードマップをお伝えします。

updataDX22

2022/10/10 〜 2022/10/12
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 管理職

田﨑早瀬

ウイングアーク1st株式会社 DataEmpowerment事業部 ビジネスディベロップメント室 室長

データ活用をもっと身近に。データの運用をもっと柔軟に。【前編】 ~Business Session:WingArcが導くデータ活用の未来~

ビジネス環境の不確実性がさらに増す現代において、データを組織の力とする術(すべ)が求められています。 本セッションでは、長年データ活用に関する事業を行ってきたウイングアークが様々なお客様を支援する中で見出した「データ活用の未来」と、そこへ導くために年末〜来春に予定している事業展開・製品ロードマップをお伝えします。

updataDX22

2022/10/10 〜 2022/10/12
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • その他職名

小林大悟

ウイングアーク1st株式会社 Data Empowerment事業部 ビジネスディベロップメント室

データ活用をもっと身近に。データの運用をもっと柔軟に。【前編】 ~Business Session:WingArcが導くデータ活用の未来~

ビジネス環境の不確実性がさらに増す現代において、データを組織の力とする術(すべ)が求められています。 本セッションでは、長年データ活用に関する事業を行ってきたウイングアークが様々なお客様を支援する中で見出した「データ活用の未来」と、そこへ導くために年末〜来春に予定している事業展開・製品ロードマップをお伝えします。

updataDX22

2022/10/10 〜 2022/10/12
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 役員
  • 顧問

猪野茂

辻・本郷 税理士法人 辻・本郷 税理士法人特別顧問、辻・本郷 ITコンサルティング株式会社取締役、税理士、米国公認会計士

税務専門家の解説付き!ウイングアーク経理部門のインボイス制度・電帳法対応の今を大公開!

当社の経理部門では、2015年頃から電子帳簿保存法への対応を開始し、近年の改正電帳法の電子取引要件とインボイス制度へのさらなる対応も進めています。本セッションでは、当社の法対応と経理DXの実践についてご紹介しながら、その内容を元に専門家である辻・本郷税理士法人と株式会社シグマクシスに、よくあるつまづきポイントと具体的な進め方のヒントを解説いただきます。どの業務から電子化をおこなうべきかわからない、どのようなタスクが必要で何から着手すべきかわからないとお悩みになられている企業様におすすめのセッションです。法対応から始めるデジタル化のあるべき形をご紹介します。

updataDX22

2022/10/10 〜 2022/10/12
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 役員

岩下敬三

株式会社竹中工務店 デジタル室 執行役員デジタル室長、博士(工学)

トップランナーたちの DX の“ホンネ” サステナブルな DX を建設業界全体で実現する真意

労働者不足、生産性向上、そして働き方改革への対応、建設業が直面する課題をデジタルの力でどう解決していこうとしているのか、スーパーゼネコンの1社である竹中工務店においてDX推進を牽引する岩下氏に、多くの企業にデジタル化による業務改革をアドバイスしてきたCIO Lounge理事長矢島氏が独自の視点で迫ります。 同社のDX促進プロジェクト、業界横断取り組み、SIerやITベンチャーに期待することなど、社会のサステナビリティに視点を置き、今企業がどのようにDXに取り組むべきかのヒントを得ていただくセッションです。

updataDX22

2022/10/10 〜 2022/10/12
  • 国内講演者
  • 他所属
  • ディスカッション
  • 理事

矢島孝應

NPO法人CIOLounge 理事長

トップランナーたちの DX の“ホンネ” サステナブルな DX を建設業界全体で実現する真意

労働者不足、生産性向上、そして働き方改革への対応、建設業が直面する課題をデジタルの力でどう解決していこうとしているのか、スーパーゼネコンの1社である竹中工務店においてDX推進を牽引する岩下氏に、多くの企業にデジタル化による業務改革をアドバイスしてきたCIO Lounge理事長矢島氏が独自の視点で迫ります。 同社のDX促進プロジェクト、業界横断取り組み、SIerやITベンチャーに期待することなど、社会のサステナビリティに視点を置き、今企業がどのようにDXに取り組むべきかのヒントを得ていただくセッションです。

updataDX22

2022/10/10 〜 2022/10/12
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 管理職

松尾吏

株式会社セールスフォース・ジャパン マーケティング本部 プロダクトマーケティング シニアディレクター

データ中心の組織を実現する3ステップ

デジタル技術を駆使してビジネスモデルを変革していくためにはデータの活用が欠かせません。あらゆるデータを統合し、可視化/分析をすることで、ビジネスに関わる人が、より良い意思決定を行うことができます。顧客、パートナー、従業員がSalesforce Customer 360 Platform を活用し、データを中心につながることで、組織を変革し続けることを実現します。

updataDX22

2022/10/10 〜 2022/10/12
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 役員

満岡明弘

ウイングアーク1st株式会社 執行役員 兼 Business Document事業部長

企業間取引のDXを推進するinvoiceAgentが目指す世界

企業間での文書の電子化が進む中、大きな課題の1つとして電帳法やインボイス制度への対応が挙げられており、自社だけでなく取引先の法対応を考慮したデジタル化が必要となっています。invoiceAgentは商取引で多様な手段でやり取りされていても、帳票の送受信から管理まで一気通貫で行うことができるプラットフォームです。 本セッションでは、6月にリニューアルした「invoiceAgent」が法制度にどのように対応していくのか、また今後の企業間取引における帳票データの活用とDXの実現についてご紹介いたします。

updataDX22

2022/10/10 〜 2022/10/12
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 役員

名護屋豊

ウイングアーク1st株式会社 執行役員 兼 Business Document副事業部長

企業間取引のDXを推進するinvoiceAgentが目指す世界

企業間での文書の電子化が進む中、大きな課題の1つとして電帳法やインボイス制度への対応が挙げられており、自社だけでなく取引先の法対応を考慮したデジタル化が必要となっています。invoiceAgentは商取引で多様な手段でやり取りされていても、帳票の送受信から管理まで一気通貫で行うことができるプラットフォームです。 本セッションでは、6月にリニューアルした「invoiceAgent」が法制度にどのように対応していくのか、また今後の企業間取引における帳票データの活用とDXの実現についてご紹介いたします。

updataDX22

2022/10/10 〜 2022/10/12
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 社長

弘子ラザヴィ

サクセスラボ株式会社 代表取締役

DXが向かう先。「お客さま中心の成長戦略」を描く経営リーダーが今知るべき3要素

DXは手段であり、その先の目指す目的は顧客に届ける価値のアップデートです。現代の顧客は期待値が高く、期待は進化します。プロダクトやサービスに価値があることは当然で、顧客体験(CX)の良し悪しが競争の成否を分ける「CXの時代」が始まっています。企業が生き残るためには、最初に、提供する価値と顧客体験を考えなければなりません。その次に、必要なプロダクトの機能、価格、メッセージを考えます。それが、「お客さま中心の経営・カスタマーサクセス経営」です。 本セッションでは、米国トレンドに精通した2名をパネリストに招き、日本ならではの成功モデルと展望について対談します。

updataDX22

2022/10/10 〜 2022/10/12
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 社長

福田康隆

ジャパン・クラウド・コンサルティング株式会社 代表取締役社長 ジャパン・クラウド・コンピューティング株式会社 パートナー

DXが向かう先。「お客さま中心の成長戦略」を描く経営リーダーが今知るべき3要素

DXは手段であり、その先の目指す目的は顧客に届ける価値のアップデートです。現代の顧客は期待値が高く、期待は進化します。プロダクトやサービスに価値があることは当然で、顧客体験(CX)の良し悪しが競争の成否を分ける「CXの時代」が始まっています。企業が生き残るためには、最初に、提供する価値と顧客体験を考えなければなりません。その次に、必要なプロダクトの機能、価格、メッセージを考えます。それが、「お客さま中心の経営・カスタマーサクセス経営」です。 本セッションでは、米国トレンドに精通した2名をパネリストに招き、日本ならではの成功モデルと展望について対談します。

HOUSECOM DX Conference

2022/08/25 〜 2022/08/25
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 社長

田村穂

ハウスコム株式会社 代表取締役社長執行役員

DX推進で売上25%アップ 九州のホームセンター「グッデイ」に学ぶ組織変革のアプローチ

デジタル時代に求められる組織への変革はどのように進めていけば良いのか? メールもWebサイトもなかった九州のホームセンターグッデイのDXの挑戦をもとに、 個人と組織の変革を導くためのアプローチについて考えていきます。

HOUSECOM DX Conference

2022/08/25 〜 2022/08/25
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 役員

藤井保文

株式会社ビービット 執行役員CCO(Chief Communication Officer)/ 東アジア営業責任者

アフターデジタルのビジネスに対応した組織の作り方

アフターデジタルの世界では何がどう変わるのか。 DXで大きくビジネスモデルが変わっていくなかで、どのような組織を作る必要があるのか。 アフターデジタルに選ばれる組織の作り方について議論します。

HOUSECOM DX Conference

2022/08/25 〜 2022/08/25
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 社長

田村穂

ハウスコム株式会社 代表取締役社長執行役員

アフターデジタルのビジネスに対応した組織の作り方

アフターデジタルの世界では何がどう変わるのか。 DXで大きくビジネスモデルが変わっていくなかで、どのような組織を作る必要があるのか。 アフターデジタルに選ばれる組織の作り方について議論します。

HOUSECOM DX Conference

2022/08/25 〜 2022/08/25
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 社長

柳瀬隆志

嘉穂無線ホールディングス株式会社 代表取締役社長 株式会社グッデイ 代表取締役社長 株式会社カホエンタープライズ 代表取締役社長

DX推進で売上25%アップ 九州のホームセンター「グッデイ」に学ぶ組織変革のアプローチ

デジタル時代に求められる組織への変革はどのように進めていけば良いのか? メールもWebサイトもなかった九州のホームセンターグッデイのDXの挑戦をもとに、 個人と組織の変革を導くためのアプローチについて考えていきます。

HOUSECOM DX Conference

2022/08/25 〜 2022/08/25
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 管理職

北川竜也

株式会社三越伊勢丹 営業本部オンラインストアグループ長

DX推進で売上25%アップ 九州のホームセンター「グッデイ」に学ぶ組織変革のアプローチ

デジタル時代に求められる組織への変革はどのように進めていけば良いのか? メールもWebサイトもなかった九州のホームセンターグッデイのDXの挑戦をもとに、 個人と組織の変革を導くためのアプローチについて考えていきます。

日経BP主催 Business Executive Forum IT JAPAN 2022

2022/08/24 〜 2022/08/26
  • 国内講演者
  • 他所属
  • ディスカッション
  • その他職名

吉田知那美

カーリングチーム/ロコ・ソラーレ サード

世界を魅了した女子カーリングチーム 「ロコ・ソラーレ」~強さの秘密に迫る

講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。

日経BP主催 Business Executive Forum IT JAPAN 2022

2022/08/24 〜 2022/08/26
  • 国内講演者
  • 他所属
  • ディスカッション
  • その他職名

神田れいみ

フリーアナウンサー

世界を魅了した女子カーリングチーム 「ロコ・ソラーレ」~強さの秘密に迫る

講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。

HOUSECOM DX Conference

2022/08/25 〜 2022/08/25
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 役員

秋田夏実

株式会社みずほフィナンシャルグループ グループ執行役員 人事グループ副グループ長(グループCPO*) 兼株式会社みずほ銀行 常務執行役員 人事グループ副グループ長(CPO) 兼みずほ証券株式会社 常務執行役員 人事グループ副グループ長(CPO) 兼みずほ信託銀行株式会社 常務執行役員 人事グループ副グループ長(CPO) *Chief People Officer

アフターデジタルのビジネスに対応した組織の作り方

アフターデジタルの世界では何がどう変わるのか。 DXで大きくビジネスモデルが変わっていくなかで、どのような組織を作る必要があるのか。 アフターデジタルに選ばれる組織の作り方について議論します。

HOUSECOM DX Conference

2022/08/25 〜 2022/08/25
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 役員
  • 社長

奥谷孝司

株式会社顧客時間 共同CEO 取締役 オイシックス・ラ・大地株式会社 専門役員 COCO(Chief Omni-Channel Officer) 株式会社イー・ロジット社外取締役 株式会社Engagement Commerce Lab. 代表取締役

アフターデジタルのビジネスに対応した組織の作り方

アフターデジタルの世界では何がどう変わるのか。 DXで大きくビジネスモデルが変わっていくなかで、どのような組織を作る必要があるのか。 アフターデジタルに選ばれる組織の作り方について議論します。

日経BP主催 Business Executive Forum IT JAPAN 2022

2022/08/24 〜 2022/08/26
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 社長

廣瀬俊朗

HiRAKU 代表取締役/元ラグビー日本代表キャプテン

W杯に向け進化する日本ラグビー、日本サッカーの神髄

講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。

日経BP主催 Business Executive Forum IT JAPAN 2022

2022/08/24 〜 2022/08/26
  • 国内講演者
  • 他所属
  • ディスカッション
  • その他職名

大久保嘉人

サッカー元日本代表

W杯に向け進化する日本ラグビー、日本サッカーの神髄

講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。