イベント講演者一覧
興味・関心のあるカテゴリで絞り込みが可能です。
- #すべて
- #AI(人工知能)
- #DX(デジタルトランスフォーメーション)
- #DX(デジタル・トランスフォーメーション)
- #EC/D2C
- #ESG/SDGs
- #Femtech(フェムテック)
- #Fintech
- #M&A・事業投資
- #MaaS
- #Sales(営業)
- #Web3
- #Well-being(ウェルビーイング)
- #まちづくり
- #イノベーション
- #エンジニアリング/プロダクト
- #カスタマーサクセス
- #キャリア
- #クラウド
- #クリエイティブ
- #グローバルビジネス
- #コミュニティ
- #コンテンツ
- #コンプライアンス
- #コーチング
- #サイバーセキュリティ
- #シェアリングエコノミー
- #スタートアップ
- #スポーツビジネス
- #スモールビジネス
- #ダイバーシティ
- #データ活用
- #バックオフィス
- #ビジネスマインド
- #ファッション
- #ブランド
- #プラットフォーム
- #マーケティング
- #メタバース
- #リーダーシップ
- #事業継承
- #人事戦略(HR)
- #企業変革(CX)
- #健康管理
- #働き方改革
- #動画ビジネス
- #地方創生
- #外食産業
- #宇宙ビジネス
- #小売業DX
- #市場開拓
- #広報・PR
- #教育
- #教育・研究
- #新規事業
- #法務
- #現場DX(デジタルトランスフォーメーション)
- #社会変革
- #経理
- #自治体DX
- #製薬業DX
- #製造業DX
- #資産形成
- #農業ビジネス
- #金融業
- #雑談
- #顧客体験(CX)
SHOW CASE 2022
- 国内講演者
- 民間企業
- ディスカッション
- 管理職

大田原悠 氏
株式会社セレブリックス
コンサルティング事業部 SBGディレクションDiv. GM代理
受注率10倍を実現する「ターゲティング精度」と「仮説構築」の事例
講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。
SHOW CASE 2022
- 国内講演者
- 他所属
- ディスカッション
- その他職名

長瀬次英 氏
なし
ミライのマーケティング~明日から我々はどうすべきか~
講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。
SHOW CASE 2022
- 国内講演者
- 民間企業
- ディスカッション
- 管理職

井上大輔 氏
ソフトバンク株式会社
コミュニケーション本部 メディア統括部長
ミライのマーケティング~明日から我々はどうすべきか~
講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。
SHOW CASE 2022
- 国内講演者
- 民間企業
- ディスカッション
- 管理職

加納圭将 氏
株式会社セレブリックス
マーケティング統括部 マーケティングプランニングDiv. マネージャー
しくじりから生まれた、新時代の新規開拓論。〜大手の担当者アポから、決裁者につなげる考え方とは?〜
講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。
SHOW CASE 2022
- 国内講演者
- 民間企業
- ディスカッション
- 社長

上島千鶴 氏
株式会社Nexal
代表取締役
成長の壁を超える~組織の在り方とセールスプロセスをどう自社にフィットさせるか~
講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。
SHOW CASE 2022
- 国内講演者
- 民間企業
- ディスカッション
- その他職名

相原美智子 氏
SATORI株式会社
成長の壁を超える~組織の在り方とセールスプロセスをどう自社にフィットさせるか~
講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。
SHOW CASE 2022
- 国内講演者
- 民間企業
- ディスカッション
- 役員

吉田佑弥 氏
株式会社ユーザベース
FORCAS事業 執行役員
受注率10倍を実現する「ターゲティング精度」と「仮説構築」の事例
講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。
SHOW CASE 2022
- 国内講演者
- 民間企業
- ディスカッション
- 管理職

市川大記 氏
ベルフェイス株式会社
グロースビジネス本部長
受注率10倍を実現する「ターゲティング精度」と「仮説構築」の事例
講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。
SHOW CASE 2022
- 国内講演者
- 民間企業
- ディスカッション
- 社長

いいたかゆうた 氏
株式会社GiftX
Co-Founder
容赦なき時代のコンテンツ戦略“たった一つの武器を最大限に利用せよ”
講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。
SHOW CASE 2022
- 国内講演者
- 民間企業
- ディスカッション
- 社長

松尾茂起 氏
株式会社ウェブライダー
代表取締役
容赦なき時代のコンテンツ戦略“たった一つの武器を最大限に利用せよ”
講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。
SHOW CASE 2022
- 国内講演者
- 民間企業
- ディスカッション
- 役員

枌谷力 氏
株式会社ベイジ代表
クラスメソッド株式会社CDO
BtoBサイトリニューアルの勘所 ―才流の事例をもとに解説―
講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。
SHOW CASE 2022
- 国内講演者
- 民間企業
- ディスカッション
- 社長

栗原康太 氏
株式会社才流
代表取締役社長
BtoBサイトリニューアルの勘所 ―才流の事例をもとに解説―
講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。
SHOW CASE 2022
- 国内講演者
- 民間企業
- ディスカッション
- 役員

田口槙吾 氏
株式会社ユーザベース
グループ執行役員 FORCAS事業CEO
しくじりから生まれた、新時代の新規開拓論。〜大手の担当者アポから、決裁者につなげる考え方とは?〜
講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。
SHOW CASE 2022
- 国内講演者
- 民間企業
- ディスカッション
- 社長

平野哲也 氏
株式会社オンリーストーリー
代表取締役社長
しくじりから生まれた、新時代の新規開拓論。〜大手の担当者アポから、決裁者につなげる考え方とは?〜
講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。
SHOW CASE 2022
- 国内講演者
- 民間企業
- ディスカッション
- 管理職

眞木麻美 氏
株式会社ラフール
プロダクトマーケティング事業部 部長
「決め手は設計の柔軟性」マーケと営業の改革のためにラフールがSATORIで実践したこと
講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。
SHOW CASE 2022
- 国内講演者
- 民間企業
- ディスカッション
- 管理職

西田浩子 氏
SATORI株式会社
事業本部 コンサルティンググループ グループ長
「決め手は設計の柔軟性」マーケと営業の改革のためにラフールがSATORIで実践したこと
講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。
SHOW CASE 2022
- 国内講演者
- 民間企業
- ディスカッション
- その他職名

矢山広祐 氏
株式会社NTTデータ イントラマート
外部ベンダーと連携して創った強固なマーケティング体制 ~マーケ未経験デザイナーの軌跡~
講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。
SHOW CASE 2022
- 国内講演者
- 民間企業
- ディスカッション
- 管理職

金海載大 氏
クラウドサーカス株式会社
デジタルプロセスオプティマイゼーション事業部 グロースマーケティンググループ 1課 マネージャー
外部ベンダーと連携して創った強固なマーケティング体制 ~マーケ未経験デザイナーの軌跡~
講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。
SHOW CASE 2022
- 国内講演者
- 民間企業
- ディスカッション
- 管理職

大田原悠 氏
株式会社セレブリックス
コンサルティング事業部 SBGディレクションDiv. GM代理
外部ベンダーと連携して創った強固なマーケティング体制 ~マーケ未経験デザイナーの軌跡~
講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。
SHOW CASE 2022
- 国内講演者
- 民間企業
- ディスカッション
- 社長

高野秀敏 氏
株式会社キープレイヤーズ
代表取締役
営業の採り方、営業の育て方
講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。
SHOW CASE 2022
- 国内講演者
- 民間企業
- ディスカッション
- 社長

西崎康平 氏
トゥモローゲート株式会社
代表取締役
営業の採り方、営業の育て方
講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。
SHOW CASE 2022
- 国内講演者
- 民間企業
- ディスカッション
- 管理職

梅田翔五 氏
株式会社セレブリックス
新規事業開発室 ゼネラルマネージャー
営業の採り方、営業の育て方
講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。
SHOW CASE 2022
- 国内講演者
- 民間企業
- ディスカッション
- 社長

金泉俊輔 氏
株式会社NewsPicks Studios
代表取締役CEO
創る、伝えるから学ぶマーケティング
講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。
SHOW CASE 2022
- 国内講演者
- 民間企業
- ディスカッション
- 社長

松澤真太郎 氏
株式会社セレブリックス
取締役 セールスカンパニーCEO
創る、伝えるから学ぶマーケティング
講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。
SHOW CASE 2022
- 国内講演者
- 民間企業
- ディスカッション
- 役員

今井晶也 氏
株式会社セレブリックス
執行役員 カンパニーCMO セールスエバンジェリスト
課題を可視化しIS組織の生産性を2倍にしたデータ×マネジメントの事例
講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。
SHOW CASE 2022
- 国内講演者
- 民間企業
- ディスカッション
- 管理職

瀬崎大輔 氏
NECソリューションイノベータ株式会社
マーケティング推進本部 DXアーキテクトマネージャー
営業・マーケティング改革への挑戦~SalesforceとSansanの活用から学ぶ、DXによる成長曲線の描き方~
講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。
SHOW CASE 2022
- 国内講演者
- 民間企業
- ディスカッション
- 専門職
- 管理職

長谷川祐也 氏
株式会社セールスフォース・ジャパン
セールスディベロップメント本部 事業部長 中小企業診断士
営業・マーケティング改革への挑戦~SalesforceとSansanの活用から学ぶ、DXによる成長曲線の描き方~
講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。
SHOW CASE 2022
- 国内講演者
- 民間企業
- ディスカッション
- 管理職

久永航 氏
Sansan株式会社
Sansan Unit Product Marketing Manager
営業・マーケティング改革への挑戦~SalesforceとSansanの活用から学ぶ、DXによる成長曲線の描き方~
講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。
SHOW CASE 2022
- 国内講演者
- 民間企業
- ディスカッション
- 社長

横山信弘 氏
株式会社アタックス・セールス・アソシエイツ
代表取締役社長
営業・マーケティング改革への挑戦~SalesforceとSansanの活用から学ぶ、DXによる成長曲線の描き方~
講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。
SHOW CASE 2022
- 国内講演者
- 民間企業
- ディスカッション
- 管理職

矢澤伸昂 氏
株式会社セレブリックス
コンサルティング事業部 セールスデザイン Div. ゼネラルマネージャー代理
創業600年の老舗が挑むDX!営業管理だけでなく生産効率や働き方まで変えたSFA活用の事例
講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。
SHOW CASE 2022
- 国内講演者
- 民間企業
- ディスカッション
- 社長

高橋浩一 氏
TORiX株式会社
代表取締役
顧客を想う、顧客に学ぶ~営業成功のための姿勢と実践のポイント~
講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。
SHOW CASE 2022
- 国内講演者
- 民間企業
- ディスカッション
- その他職名

川口達也 氏
株式会社RevComm
Enterprise Sales
顧客を想う、顧客に学ぶ~営業成功のための姿勢と実践のポイント~
講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。
SHOW CASE 2022
- 国内講演者
- 民間企業
- ディスカッション
- その他職名

小林洋太 氏
株式会社RevComm
課題を可視化しIS組織の生産性を2倍にしたデータ×マネジメントの事例
講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。
SHOW CASE 2022
- 国内講演者
- 民間企業
- ディスカッション
- 役員

冨田貴徳 氏
SALES ROBOTICS株式会社
執行役員 COO
課題を可視化しIS組織の生産性を2倍にしたデータ×マネジメントの事例
講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。
SHOW CASE 2022
- 国内講演者
- 民間企業
- ディスカッション
- 社長

村井裕一郎 氏
株式会社ビオック
代表取締役社長
創業600年の老舗が挑むDX!営業管理だけでなく生産効率や働き方まで変えたSFA活用の事例
講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。
SHOW CASE 2022
- 国内講演者
- 民間企業
- ディスカッション
- 社長

山下貴宏 氏
株式会社R-Square & Company
代表取締役社長
「誰でも売れる」を創るイネーブルメントとデータ活用
講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。
SHOW CASE 2022
- 国内講演者
- 民間企業
- ディスカッション
- 社長

田村浩一郎 氏
株式会社ACES
代表取締役
「誰でも売れる」を創るイネーブルメントとデータ活用
講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。
SHOW CASE 2022
- 国内講演者
- 民間企業
- ディスカッション
- 管理職

井上久美子 氏
株式会社マツリカ
セールスイネーブルメント室長
創業600年の老舗が挑むDX!営業管理だけでなく生産効率や働き方まで変えたSFA活用の事例
講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。
SHOW CASE 2022
- 国内講演者
- 民間企業
- ディスカッション
- 管理職

矢崎裕貢 氏
ソニービズネットワークス株式会社
マーケティング本部 マーケティング部 部長
事業を急成長させるSFA+MA活用 NURO Biz事業立ち上げ当初に導入を決めたワケ
講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。
SHOW CASE 2022
- 国内講演者
- 民間企業
- ディスカッション
- 管理職

加納圭将 氏
株式会社セレブリックス
マーケティング統括部 マーケティングプランニングDiv. マネージャー
事業を急成長させるSFA+MA活用 NURO Biz事業立ち上げ当初に導入を決めたワケ
講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。
SHOW CASE 2022
- 国内講演者
- 民間企業
- ディスカッション
- 社長

山本理恵 氏
株式会社EventHub
代表取締役 CEO
顧客の顔を想像できますか?顧客獲得〜関係維持の最新トレンドから学ぶコミュニケーション戦略
講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。
SHOW CASE 2022
- 国内講演者
- 民間企業
- ディスカッション
- その他職名

山田ひさのり 氏
Sansan株式会社
ビジネス統轄本部 カスタマーサクセス ストラテジスト 個人情報保護士
顧客の顔を想像できますか?顧客獲得〜関係維持の最新トレンドから学ぶコミュニケーション戦略
講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。
SHOW CASE 2022
- 国内講演者
- 民間企業
- ディスカッション
- 管理職

柘植朋紘 氏
株式会社キーエンス
データアナリティクス事業グループ マネージャー
「誰でも売れる」を創るイネーブルメントとデータ活用
講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。
SHOW CASE 2022
- 国内講演者
- 民間企業
- ディスカッション
- 社長

麻野耕司 氏
株式会社ナレッジワーク
CEO
今、本当に考えたいNEWSALESと営業組織の行方
講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。
SHOW CASE 2022
- 国内講演者
- 民間企業
- ディスカッション
- 社長

向井俊介 氏
ウェルディレクション合同会社
CEO
今、本当に考えたいNEWSALESと営業組織の行方
講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。
SHOW CASE 2022
- 国内講演者
- 民間企業
- ディスカッション
- 社長

高橋浩一 氏
TORiX株式会社
代表取締役
今、本当に考えたいNEWSALESと営業組織の行方
講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。
SHOW CASE 2022
- 国内講演者
- 民間企業
- ディスカッション
- 役員

今井晶也 氏
株式会社セレブリックス
執行役員 カンパニーCMO セールスエバンジェリスト
今、本当に考えたいNEWSALESと営業組織の行方
講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。
SHOW CASE 2022
- 国内講演者
- 民間企業
- ディスカッション
- 管理職

大澤篤志 氏
株式会社セールスフォース・ジャパン
エンタープライズ営業第二本部 第四営業部 部長
事業を急成長させるSFA+MA活用 NURO Biz事業立ち上げ当初に導入を決めたワケ
講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。
ブリッジインターナショナル 営業改革フォーラム ~持続的な企業成長をめざす営業改革~
- 国内講演者
- 民間企業
- 管理職

徳田泰幸 氏
NTTコミュニケーションズ株式会社
OPEN HUB for Smart World
Director / Senior Catalyst
日本企業のセールスイネーブルメントとはどうあるべきか?? ~日本の企業文化にやさしい営業改革を考えてみる~
日本でもセールスイネーブルメントの動きが活発になってきましたが、欧米の先進企業とは異なり、雇用形態や属人化されている営業パーソン、リテラシーの低さ・・・日本独特の企業文化や背景によって単にSaaSを活用しても中々うまく進まず悩む企業も多いかと思います。本講演ではNTTという日本企業においてどのように営業改革に取組み、どんな失敗(?)をして成長してきたのかをお話しつつ、国内における営業改革はどうあるべきなのかを一緒に考えていきたいと思います。
ブリッジインターナショナル 営業改革フォーラム ~持続的な企業成長をめざす営業改革~
- 国内講演者
- 民間企業
- 役員

荒川朋美 氏
双日株式会社
執行役員 CDO
デジタル活用民主化への挑戦。事業と人材を創造し続ける総合商社のデジタル人材育成。
総合商社として事業や人材を創造し続けるためにはDXが大前提であり、データやテクノロジーを活用しながらデジタルパートナーと共創できるデジタル人材の育成が必要不可欠だ。総合商社の幅広い事業範囲に対応するため、当社はパートナーの力も借りながらデジタル人材育成の研修プログラムを自社目線で開発し、入門・基礎に続く応用レベルの研修プログラムを2022年7月より始動した。本講演では、研修プログラムの概要と2030年までに当社が目指すべき姿について紹介する。
ブリッジインターナショナル 営業改革フォーラム ~持続的な企業成長をめざす営業改革~
- 国内講演者
- 民間企業
- 管理職

大島広大 氏
アネスト岩田株式会社
営業本部 営業開発グループ
デマンドセンター センター長
デマンドセンターの活動を「収益」へ繋げるための5つのポイント
顧客の購買行動の変化に伴い、従来型の営業スタイルでは初期の購買活動を捉えることができないので、満足を得られない。顧客の欲しい情報を必要な時に届けるため、営業の分業化が必須になっている。
営業スタイルの変革に必要な仕組み作りと抵抗要因、進め方について説明する。
ブリッジインターナショナル 営業改革フォーラム ~持続的な企業成長をめざす営業改革~
- 国内講演者
- 民間企業
- ディスカッション
- 管理職

堀野史郎 氏
株式会社マクニカ
コーポレートマーケティング統括部
統括部長
マーケティングオペレーションとは?データを駆使したマーケティングが企業を成長へ導く
顧客体験を向上させ、収益の成長に貢献する為に、テクノロジーを駆使したマーケティング戦略が中核となる時代において、戦略とマーケティングを接続するマーケティングオペレーションの構築が重要となっています。株式会社マクニカ コーポレートマーケティング統括部 統括部長 堀野様より、マーケティングテクノロジーを活用したオペレーションの構築や実践事例について解説いただきます。モデレーターはゼロワングロース株式会社 丸井達郎が務めます
ブリッジインターナショナル 営業改革フォーラム ~持続的な企業成長をめざす営業改革~
- 国内講演者
- 民間企業
- ディスカッション
- 社長

丸井達郎 氏
ゼロワングロース株式会社
代表取締役
マーケティングオペレーションとは?データを駆使したマーケティングが企業を成長へ導く
顧客体験を向上させ、収益の成長に貢献する為に、テクノロジーを駆使したマーケティング戦略が中核となる時代において、戦略とマーケティングを接続するマーケティングオペレーションの構築が重要となっています。株式会社マクニカ コーポレートマーケティング統括部 統括部長 堀野様より、マーケティングテクノロジーを活用したオペレーションの構築や実践事例について解説いただきます。モデレーターはゼロワングロース株式会社 丸井達郎が務めます
ブリッジインターナショナル 営業改革フォーラム ~持続的な企業成長をめざす営業改革~
- 国内講演者
- 民間企業
- 社長

吉田融正 氏
ブリッジインターナショナル株式会社
代表取締役社長
持続的な成長を実現する法人営業のデジタル化
企業が持続的な成長を実現するためには営業モデルの進化が求められている。少子高齢化と雇用の流動化も後押しして、この先益々営業担当の確保が困難となる中、従来のような顧客接点を営業担当が全てカバーする営業モデルは実現できなくなるため、顧客エンゲージメントを人からデジタルへ移行していく必要がある。従来の営業活動を見直し、今後はカスタマージャーニーに合わせた顧客エンゲージメントを実現することで、顧客の信頼を継続的に獲得し、持続可能な成長の実現を目指すことを提唱する。
ブリッジインターナショナル 営業改革フォーラム ~持続的な企業成長をめざす営業改革~
- 国内講演者
- 民間企業
- 社長

北村寿雄 氏
ClieXito株式会社
代表取締役社長
売上拡大と顧客経験の改善を実現するGo To Market戦略の立案と実践
多くの企業は、これまでのビジネスモデルと市場参入におけるチャネルを革新するタイミングにあります。その中で更なる売上拡大と顧客経験の改善を実現するために、企業にとって顧客の進化するニーズに対応する手法として、Go To Market(市場進出)戦略の立案と実行が求められます。Go to market戦略をどのように立案し、どのようにテクノロジーを駆使してGo To Market戦略を実現するかをご紹介します。
ブリッジインターナショナル 営業改革フォーラム ~持続的な企業成長をめざす営業改革~
- 国内講演者
- 民間企業
- 管理職

飯島圭一 氏
NECソリューションイノベータ株式会社
マーケティング推進本部 本部長
顧客接点を100%デジタル化。マーケティングの新しいデジタル戦略 ~営業、マーケティング、インサイドセールスのシームレスな連携~
コロナ禍において新規リードが激減する中、わずか数か月で新たなプロセスを立上げ、ウェビナー、インサイドセールスを中心とした顧客接点のデジタル化に成功した要因は何でしょうか?ヒントは営業、マーケティング、インサイドセールスのシームレスな連携にあります。コロナによる大きな市場変化を乗り越え、過去最高の案件創出を達成したマーケティング戦略について、社内事例をもとにご説明いたします。
ブリッジインターナショナル 営業改革フォーラム ~持続的な企業成長をめざす営業改革~
- 国内講演者
- 教育・研究機関
- 基調講演
- 教授

原晋 氏
青山学院大学
地球社会共生学部 教授
陸上競技部長距離ブロック 監督
組織改革のメソッド ~持続的な成長のために今できること~
華々しい経歴のない私がなぜ青学陸上競技部で結果を出せたのか。それはきっと、営業担当として実績を積み重ねる過程で、チームをつくり上げるにはなにが必要なのか、人を育てるとはどういうことなのかなど、たくさんのことを学んだからです。そして、それをスポーツの現場に持ち込めば成功するのではないかと思ったからです。
「根性だ」「気合いだ」「上の言うことは黙って従い、笑わず、しゃべらず、修行僧のようにただ黙々と走る」という従来の陸上界の常識を打ち破り、ビジネスの現場で培った組織づくり・人材育成のノウハウを活かすことで、常勝チームをつくりあげた経験から、部下・メンバーのやる気や能力を引き出すための方法や、コミュニケーションの取り方などについてお話します。
ブリッジインターナショナル 営業改革フォーラム ~持続的な企業成長をめざす営業改革~
- 国内講演者
- 民間企業
- 基調講演
- 社長

松﨑耕介 氏
株式会社フジシール
代表取締役社長
外資系IT企業出身者がリードする製造業のDX ~創業125年 フジシールの取り組み~
外資系IT企業に25年以上勤務、その後外資系製造業で4年間経営に携わったのちに、ご縁あって創業100年以上の日本の製造業へ。日本の他の製造業と同様に、生産現場の生産効率を上げることに主眼を置いた経営が続いており、生産以外の業務は数十年間変わらず。ビジネス・プロセスの変革を柱に、紙・ハンコ・EXCELを減らすDXの取り組みを推進中。
当セッションでは、製造業のDXにはいかにトップの役割が重要かをご説明します。
BOXIL EXPO 第4回 営業・マーケティング展
- 国内講演者
- 民間企業
- 管理職

西村脩平 氏
株式会社ニューズピックス
Brand Design, Sales Team, Account Produce Unit リーダー
刈り取り施策だけじゃない。 NewsPicksと考えるブランディング戦略
BtoBマーケティングにおいて、リード獲得を目的にした「刈り取り施策」の効果に、限界を感じる企業は多いのではないでしょうか。顕在層への打ち手が限られる中、潜在顧客に向けた新たな一手が求められています。本セッションでは、コンテンツを起点に、能動的に需要を創出するためのブランディング戦略を、NewsPicksでの事例を交えながら解説します。
BOXIL EXPO 第4回 営業・マーケティング展
- 国内講演者
- 民間企業
- 役員

湯浅将史 氏
株式会社ランドスケイプ
営業本部 DXグループ 執行役員
費用対効果4倍以上! 大手企業も実践する企業データ活用法
営業活動の効率化の為、各種セールステックを導入する企業が増えています。しかし、実際の成果に結びつける事は簡単ではありません。本セミナーでは企業データを活用する事で、各種ツールの効果を高める手法について解説します。費用対効果が4倍になった大手企業様の事例など、実践的な事例も紹介します。
BOXIL EXPO 第4回 営業・マーケティング展
- 国内講演者
- 民間企業
- 役員

長田順三 氏
ソフトブレーン株式会社
本社営業本部 上席執行役員
<営業組織強化>2022年度に取組むべき成果を最大化させるSaletech活用術
4月に新年度を迎えた企業もが多く、早くも1カ月以上が経過しましたが良いスタートは切れたでしょうか。日本国内もデジタル化が進み、BtoB業界でも推進と共に顧客の購買行動にも変化が出てきました。それに伴い営業活動にも変化が求められ、今後も様々な変化への対応が求められます。2022年の成果を最大化するために必要な事はなんなのか。デジタル活用による組織強化、成果の最大化について事例を交えて解説いたします。
BOXIL EXPO 第4回 営業・マーケティング展
- 国内講演者
- 民間企業
- 管理職

菊池紗矢香 氏
ゾーホージャパン株式会社
マーケティング2G リーダー
有望リードを抽出して、営業につなぐ!数字を生み出すMAxセールステック
リードを効果的にフォローできていますか?優先フォローすべきリードがわからない、営業チームと連携がうまく取れていない、といった課題はありませんか?MA x セールステック活用により、効率的なリード育成や確度の高い有望リードが簡単にみつかるように。さらに、タイムリーなセールスフォローによって売上に素早くつなげることができます。近年導入企業が増えているZohoなら、低コストで無理なくスタートできます。
BOXIL EXPO 第4回 営業・マーケティング展
- 国内講演者
- 民間企業
- その他職名

小林俊吾 氏
ワンマーケティング株式会社
セールスマーケティング部 マーケター
マーケティングと営業の連携を強化し売上を最大化する方法
コロナ禍によって変化した現在の営業環境において、売上を拡大していくためには、マーケティング組織内だけでは解決に至りません。セールスDXを推進するためには、組織を横断し、マーケティング部門と営業部門がいかに連携をしていけるかが大きな”鍵”となります。本セッションでは、営業とマーケティングの間に「壁」が起こりやすいメカニズムをお伝えするとともに、デジタルデータの活用によって、マーケティングと営業の連携を強化する方法をお伝えします。
BOXIL EXPO 第4回 営業・マーケティング展
- 国内講演者
- 民間企業
- その他職名

味村春菜 氏
アドビ株式会社
ソリューションコンサルタント
デジマ先進企業の7割以上が業績縮小を回避 調査から紐解くこれからのB2Bマーケティング
アドビ調査でデジタルマーケティングソリューションを導入している企業の7割以上がコロナ禍における業績縮小を回避することができたとわかりました。デジタルマーケティングソリューションを導入していた企業のうち、業績が縮小したとの回答は27.1%にとどまったものの、そうでない企業については約1.5倍の40.3%にまで及ぶ結果が出ています。 本調査結果から、B2Bデジタルマーケティングを企業として一歩踏み出すためのヒントを解説します。
BOXIL EXPO 第4回 営業・マーケティング展
- 国内講演者
- 民間企業
- 管理職

佐藤頌太 氏
株式会社Asobica
セールス部 リーダー
顧客との「長期的関係構築」で「LTV最大化」を実現するユーザーコミュニティとは
近年BtoB、BtoCの両方の文脈で注目されるユーザーコミュニティ。今回はそんなコミュニティが注目されている背景から、コミュニティが生み出す価値についてを解説し、顧客接点を集約することで生み出される双方向のコミュニケーションや、収集できる顧客データを活用することで実現可能な、カスタマーサクセスと顧客起点のマーケティング戦略について事例を交えてご案内します。
BOXIL EXPO 第4回 営業・マーケティング展
- 国内講演者
- 民間企業
- 社長

福眞総一郎 氏
Xactly株式会社
代表取締役社長
RevOpsの初めの一歩!フォーキャスティングから始まるレベニュージャーニー
組織のサイロを超えて全社的にデータやツールを駆使することで企業の稼ぐ力を持続的に高める「RevOps(レブオプス)」という概念が米国を中心に急速に発展しています。中でも売上目標達成プロセスをモニタリングしながら予測の精度をあげていく「フォーキャスティング」はRevOpsの実現に向けて極めて重要な要素です。本セッションではフォーキャスティングの意義からメソッド、そしてXactlyによるソリューションについてご紹介します。
BOXIL EXPO 第4回 営業・マーケティング展
- 国内講演者
- 民間企業
- 社長

樋口裕貴 氏
株式会社soraプロジェクト
代表取締役社長
「The Model」の勘違いがマーケ予算を浪費させる
成長企業にとって、マーケティング、インサイドセールス、セールスの関係は一蓮托生になっています。今回はマーケテイング部が獲得したリードをどのように有効に売上へとつなげるか、という点についてお話をします。
BOXIL EXPO 第4回 営業・マーケティング展
- 国内講演者
- 民間企業
- その他職名

瀬河真ノ輔 氏
株式会社RevComm
インサイドセールス BDR
再現性、成果を高めるデータ&コール活用術
営業として、「振り返り」はみなさま重要事項と認識し実施されていると思います。 振り返りでは、マネージャー主観や直感はなくし、ファクトベースで行うことが重要なことは理解しているのに、現実ではうまく振り返りを行うことができていないというお声をよく聞きます。 今回は、ファクトベースで行う振り返り方法について、具体的な話を交えながらご紹介いたします。
BOXIL EXPO 第4回 営業・マーケティング展
- 国内講演者
- 民間企業
- 役員

石田正樹 氏
UPWARD株式会社
執行役員 営業本部長 CSO
<解説>営業現場の「顧客接点データ」を徹底活用 – 売上を向上する営業DX最前線
成長し、業績を上げる企業が注目する「顧客接点データ」。株式会社クボタ様やPayPay株式会社様をはじめ、300社以上の多岐にわたる業界の営業DXをご支援するUPWARDが、営業現場における「顧客接点データ」を活用した営業DXの最前線を解説いたします。顧客との接点が多様化する今、データを活かした「攻め」と「守り」の営業戦略、再現性のある組織づくりをお伝えいたします。
BOXIL EXPO 第4回 営業・マーケティング展
- 国内講演者
- 民間企業
- ディスカッション
- 社長

青木忠大 氏
サンドディー・アイ・ジー株式会社
代表取締役兼チーフディレクター
LINEマーケティング戦略 CRM・MAなど成功のコツを事例で徹底解説
本ウェビナーでは、LINE公式アカウントの活用として、チャットボットによるMA・CRM施策を解説。多店舗展開向けのソリューションやビーコン連携による来店時メッセージなど、事例をベースにLINE運用を成功させるコツを解説します。
BOXIL EXPO 第4回 営業・マーケティング展
- 国内講演者
- 民間企業
- ディスカッション
- その他職名

矢吹新 氏
株式会社コンシェルジュ
マーケティングアソシエイト
LINEマーケティング戦略 CRM・MAなど成功のコツを事例で徹底解説
本ウェビナーでは、LINE公式アカウントの活用として、チャットボットによるMA・CRM施策を解説。多店舗展開向けのソリューションやビーコン連携による来店時メッセージなど、事例をベースにLINE運用を成功させるコツを解説します。
BOXIL EXPO 第4回 営業・マーケティング展
- 国内講演者
- 民間企業
- その他職名

木村律也 氏
株式会社PLAN-B
SEARCH WRITE事業部 シニアコンサルタント
オウンドメディアの流入数が4倍に?SEOを意識した記事のリライト方法をご紹介!
オウンドメディアの流入数を伸ばす手法は様々ですが、その中でもSEO対策は広告費をおさえながら流入を獲得することができる有効な施策です。今回は、SEOを意識した記事のリライトを行うことで流入数を増加させた成功事例をもとに、リライトのポイントをご紹介いたします。自然検索からの流入数をさらに増加させたいとお考えの方や、自社内でSEO対策を行ってみたいとお考えの方におすすめです。
BOXIL EXPO 第4回 営業・マーケティング展
- 国内講演者
- 民間企業
- 社長

樋口裕貴 氏
株式会社soraプロジェクト
代表取締役社長
明日から使える! インサイドセールスの具体的手法
インサイドセールスの重要性が認識されるようになって数年が経ちましたが、具体的な手法やノウハウをご存じの方はほとんどいらっしゃらないのが現状かと思います。 国内トップクラスのインサイドセールス支援実績を持つ弊社が、顧客事例や具体的実践方法など、明日から使えるものをお話しいたします。
BOXIL EXPO 第4回 営業・マーケティング展
- 国内講演者
- 民間企業
- 役員

松尾龍 氏
株式会社WACUL
執行役員 ビジネス本部 COO
最短で成果を出すための「BtoBマーケティングの勝ちパターン」
BtoBマーケティング担当の皆様は、日々成果創出のために、様々な試行錯誤を重ねていることかと思います。本セッションでは、最短で成果を出すために知っておきたい「BtoBマーケティングの勝ちパターン」をご紹介します。
BOXIL EXPO 第4回 営業・マーケティング展
- 国内講演者
- 民間企業
- 管理職

コクラン久美子 氏
ON24合同会社
シニアマーケティングマネージャー
BtoB新時代の自己学習型バイヤーを捉えたオンデマンドコンテンツ戦略
BtoB企業にとって「ウェビナー(オンラインセミナー )」は顧客接点の重要なチャネルです。多くの企業がライブでウェビナーを配信し、顧客との接点を広げています。しかし、出席率に悩むマーケターも多いのではないでしょうか?本ウェビナーでは、昨今のバイヤー行動にマッチしたオンデマンドウェビナーハブによる長期的な視聴者獲得やABMなどの特定対象者向け戦略への活用といったオンデマンドコンテンツ戦略の事例をご紹介します。
BOXIL EXPO 第4回 営業・マーケティング展
- 国内講演者
- 民間企業
- その他職名

石田一眞 氏
株式会社コミクス
セールスイネーブルメント
営業組織の生産性基準を上げるために何が必要か?
セールスイネーブルメントサービス「みるみる」では、トップ営業に売り上げを依存する体制、ノウハウが属人化している状態からの脱却を支援しています。他の営業が使えるように言語化と体形化することにより、見える化を図ります。更には実際に活用できるようになっているのか?まで伴走し、ミドルレベルにいる営業の実行力引上げを行います。
BOXIL EXPO 第4回 営業・マーケティング展
- 国内講演者
- 民間企業
- 管理職

宮川雄希 氏
株式会社データX
Marketing Unit / Manager
マーケティングDX成功企業から紐解くツール導入時におさえておくべき3つのポイント
DX推進の重要性が叫ばれる現代において、多くの企業がデータを活用するためにツールの導入やリプレイスを進めているものの、導入をしてから実際に運用開始できるのが半年後、成果が出始めるのが1年後というような声を多く耳にします。 本講演では、とある企業がツール導入から運用開始までの期間を約3週間に短縮した事例をもとに、ツール導入期間を大幅短縮できる"3つのポイント"をご紹介致します。
BOXIL EXPO 第4回 営業・マーケティング展
- 国内講演者
- 民間企業
- 管理職

麻生大亮 氏
Supership株式会社
Supership株式会社 取締役 兼 KDDI株式会社サービス統括本部データマネジメント部リーダー
通信キャリアが提供するSMS送信サービスで実現するコミュニケーションDX
KDDIとSupershipが共同運営する「KDDI Message Cast」は、お客さまの携帯電話番号宛にSMSによる確実性の高いメッセージの送信が可能な法人向けサービスで、キャリア品質により皆さまのコミュニケーションDXを実現します。SMSは到達率が高い新たなコミュニケーション手段としての大きな可能性を秘めており、用途・プロダクト開発を目的に、幅広くビジネスパートナーを募集しています。
BOXIL EXPO 第4回 営業・マーケティング展
- 国内講演者
- 民間企業
- 管理職

佐野祐介 氏
Supership株式会社
メッセージング事業推進G グループリーダー
これからのCRMに必須となるSMS活用術とは?
近年、SMSは高い到達率と開封率、低コストといった特徴から、電話、DM、eメールに替わる新たなコミュニケーション手段として利活用が進んでいます。特にデジタルマーケティングの領域においては、CookieやMAIDの代替手段として注目され始めており、KDDI株式会社とSupership株式会社が共同運営する「KDDI Message Cast」をCRMにどのように活用頂けるのかご説明します。
BOXIL EXPO 第4回 営業・マーケティング展
- 国内講演者
- 民間企業
- 管理職

豊川瑠子 氏
SATORI株式会社
マーケティング部 マーケティンググループ グループ長
デジタル時代に必須な非対面セールスの仕組みづくり MAツール活用の鉄板施策3選!
現在のコロナ禍で加速した“非対面”という状態にあっても顧客との関係をきずき、 選ばれるプロセスで有効な手段のひとつである「MAツール」を基盤として活用 した鉄板施策を、実際の事例をもとに30分でご紹介してまいります。 前半:顧客に選ばれるための非対面コミュニケーションのポイントとは 後半:具体的な実践例としてMAツールを活用した鉄板施策を3つ
BOXIL EXPO 第4回 営業・マーケティング展
- 国内講演者
- 民間企業
- 社長

堀譲治 氏
株式会社ジクウ
代表取締役社長
メタバースって何?自社イベントを劇的に変えるメタバースプラットフォームをご紹介
今回の講演ではバズワードでもある「メタバース」に関して、今更聞きづらい概念的な話やビジネスイベントでの活用例をご紹介します。そしてイベント・ウェビナーの集客やマンネリ化に悩むマーケターの皆様に、メタバースイベントプラットフォーム「ZIKU」で自社のイベントを劇的に変える方法を事例を交えてご紹介いたします。
BOXIL EXPO 第4回 営業・マーケティング展
- 国内講演者
- 民間企業
- その他職名

岸本将和 氏
9seconds株式会社
事業開発担当
問合せDX ~海外の最新事例から見る新しいB2Bコミュニケーション手法~
"Quicker"はWebサイトに訪問した見込み顧客が、法人営業担当者と最短10秒で繋がれる、これまでに無いB2B企業の問合せDXを提供します。「お問い合わせを頂いた見込み顧客に電話が繋がらない」「アツい見込み顧客にのみ対応したい」「新規顧客の獲得単価がどんどん上がっている」「日程調整のメールに反応してくれない」それらの課題を解決します。
BOXIL EXPO 第4回 営業・マーケティング展
- 国内講演者
- 民間企業
- その他職名

西脇純平 氏
株式会社ユーザベース
FORCAS事業 カスタマーマーケティング
引き合い型から開拓型へ いま求められる新規開拓の顧客戦略
引き合い中心に売上をつくっていたが、これからは自主営業による新規顧客開拓が必要だ。そう考える企業様は多いのではないでしょうか。新規開拓の経験がない、営業ノウハウが無いとお悩みの声がよく聞かれます。営業スキルに目が行きがちですが、重要なのはやはり戦略と仕組みです。価値を届けるべき顧客を見定め、最適な提案をつくる。そのために必要な「顧客戦略」の考え方とデータ分析の手法を、具体例を交えながら解説します。
BOXIL EXPO 第4回 営業・マーケティング展
- 国内講演者
- 民間企業
- 社長

杉浦健太 氏
株式会社NewsTV
代表取締役
これからの営業活動には動画が必須?!営業メンバーの売上アップに繋がる動画活用術!
新型コロナウイルスの影響により、営業活動のオンライン化が急速に進んでいる状況下で、今注目を集めているのが、営業での動画活用!興味はあるけど、どうやって動画を活用したら良いか分からない…という方も多いのでは? 営業活動を動画化し、顧客行動の可視化をすることで、営業の効率化、売上向上に繋げる営業DX化支援サービス「Sales Video Analytics」の紹介も交えながら、動画活用術を教えます!
BOXIL EXPO 第4回 営業・マーケティング展
- 国内講演者
- 民間企業
- その他職名

室田豊 氏
株式会社セールスフォース・ジャパン
ソリューション・エンジニアリング統括本部 コマーシャルソリューション本部 シニアソリューションエンジニア
SalesforceとSlackで実現する営業プロセス変革
営業チームは変わり続けるスタンダードに適応しながら、お客様・従業員との繋がり方の最適解と向き合っているでしょう。そうした中でも成果を上げ続ける営業組織は、奇しくも進展したデジタル化をチャンスと捉え、営業プロセスの見直しや、ステークホルダーとの共創関係の構築など、あらゆる変革に取り組んでいます。このセッションでは SalesforceとSlackの活用により、皆様の業務にどのような変革をもたらすか紹介します。
BOXIL EXPO 第4回 営業・マーケティング展
- 国内講演者
- 民間企業
- その他職名

竹口一輝 氏
株式会社Faber Company
ミエルカヒートマップチーム CROコンサルタント
即売り上げに繋がるヒートマップを活用したページ改善術
今回ご紹介するのは「化粧品LPの申し込みボタンクリック率を1.77倍にした事例」です。 ヒートマップデータから具体的にどう分析&改善をしたことで成果に繋げていったかをご紹介します。
このような方にオススメ
・LPの改善ポイントの見つけ方がわからない
・記事コンテンツの具体的な改善方法がわからない
BOXIL EXPO 第4回 営業・マーケティング展
- 国内講演者
- 民間企業
- その他職名

藤井里名 氏
株式会社シャノン
マーケティング部
細かすぎて伝わらないBtoBマーケのナーチャリング改善
リードナーチャリングは、地味で細かい改善が欠かせません。 そこで今回はメール、ウェビナー、間接効果の見える化、施策の組み合わせなどにおける「細かすぎて伝わらないナーチャリング改善」についてお話します!ナーチャリングに取り組んでいるみなさまから、これから取り組もうとされているみなさままで、ぜひお申し込みください。
BOXIL EXPO 第4回 営業・マーケティング展
- 国内講演者
- 民間企業
- その他職名

沖野聖史 氏
スプリームシステム株式会社
セールス&カスタマーサクセス本部 エンタープライズセールス部 シニアアカウントエグゼクティブ
BtoC事業者必見! 売上20%アップを実現する1to1マーケティングの要所を解説
リピーターの満足度を高めるためには、顧客ごとにコミュニケーションを取る1to1マーケティングが重要になります。しかし、BtoCにおいては、顧客数が膨大であるため、ツールなくして1to1マーケティングを実現することは困難です。本セミナーでは、メール一通毎のCTRが50倍、売上20%アップを実現した事例をもとに、そうした成果実現に必要なツール、また選定において重要とされる4つのポイントを解説します。
BOXIL EXPO 第4回 営業・マーケティング展
- 国内講演者
- 民間企業
- 社長

石田貢 氏
株式会社フレイ・スリー
代表取締役CEO
顧客が動くデジタル体験を 動画マーケティング&ビデオセールス最新事情
何度やっても顧客の興味が上がらないウェブセミナー、読まれないテキストメール、心の折れる電話セールス、膨大な作成時間をかけても伝わらない紙マニュアル...ポストコロナのDXは営業が対面で「説得」する時代から、顧客が非対面で「調査」する時代へと変化するスピードを加速させています。顧客自ら動く時代に対応するための動画マーケティングとビデオセールス最新事例をご紹介します。
BOXIL EXPO 第4回 営業・マーケティング展
- 国内講演者
- 民間企業
- 管理職

桐原理有 氏
株式会社ナレッジワーク
ビジネスユニット フィールドセールス
世界が注目するセールスイネーブルメントとは
欧米では、すでに60%を超える企業が組織としてセールスイネーブルメントを取り組み始め大きな成果をあげています。
本セミナーでは以下のような内容をお伝えします。
・なぜセールスイネーブルメントが必要なのか
・セールスイネーブルメントとは何か
・セールスイネーブルメントをどうすれば実現できるのか
BOXIL EXPO 第4回 営業・マーケティング展
- 国内講演者
- 民間企業
- 管理職

新田達也 氏
Braze株式会社
最高技術 & プロダクト責任者
LTVを高めるマーケティング戦略 顧客の「今」を捉えたエンゲージメントとは
テクノロジーの進化やライフスタイルの多様化、価値観の変化など現代の消費者を取り巻く環境は常に変化しています。そういった変化の中に置いて、ブランドは消費者のニーズの多様化と環境変化への素早く対応し、一人ひとりの「今」を正確にとらまえ、顧客との関係を構築していく必要があります。本セッションでは、顧客を真に理解しLTVを高めるためのテクノロジー及びマーケティングアプローチについてお話しいたします。
BOXIL EXPO 第4回 営業・マーケティング展
- 国内講演者
- 民間企業
- 役員

笛田健人 氏
株式会社LeanGo
執行役員
【改善率140%】目標必達!超合理的サイト改善ナレッジを大公開!
【初心者でも簡単にCVR140%改善!!】Webマーケティングプラットフォーム「dejam(デジャム)」はサイト改善(CVR改善)にまつわる総合的なマーケティング活動の業務支援ツールです。雑務を最大80%削減し、サイト改善のアイディアを年間70施策も手に入れられます。事業会社だけでなく広告代理店でのご活用も増えています。改善率の目安は年間140%程度となっております。(サービスにより成果は変動します)
BOXIL EXPO 第4回 営業・マーケティング展
- 国内講演者
- 民間企業
- 管理職

中島弘二 氏
Sansan株式会社
Sansan Unit Product Marketing Manager
不確実性の高い今の時代を勝ち抜く営業のあり方とは
出展企業セミナー昨今、企業を取り巻く環境の変化により、 従来の手法による営業機会が減少し、新規顧客開拓に課題を感じる企業が増えています。 ビジネスチャンスを見つけるには、営業活動に必要な情報を集約し、 活用することで精度の高いアプローチが可能になります。 本セッションでは、Sansanが新たに提供する、営業を強くするデータベース「Sansan」について解説し、 具体的な事例を交えながら、Sansanを活用した新規開拓方法をご紹介いたします。
BOXIL EXPO 第4回 営業・マーケティング展
- 国内講演者
- 民間企業
- 社長

佐藤淳 氏
株式会社Stayway
代表取締役
導入後 4か月で経済効果1億円! 補助金クラウドによる法人営業支援とは?
補助金クラウドは、商談獲得からクロージングはもちろん、法人営業のためのクラウド型補助金・助成金獲得支援サービスです。 「予算都合により、失注になるケースがある」「補助金・助成金の種類や申請方法、条件などがよくわからない」「補助金や助成金の申請を外注したいが、そもそも外注先すらいない」などの法人営業の課題 を解決するサービスです。 本講演では、補助金クラウドについてご紹介し、実際の成功事例もご紹介します。
BOXIL EXPO 第4回 営業・マーケティング展
- 国内講演者
- 民間企業
- 役員

菊地孝行 氏
クリエイティブサーベイ株式会社
取締役
SFA×オンラインヒアリングで実現!顧客の本音を掴む「セールスDX」
オンライン時代の営業に求められるセールステック。SalesforceをはじめとしたSFA/CRMと連携するオンラインヒアリングシステム「CREATIVE SURVEY」を活用した営業・マーケティング手法を紹介。セミナーでは対面商談が減る中でいかに顧客の本音を引き出し、データを活用するのかを実際の弊社導入企業の事例やデモともとにご案内します。
BOXIL EXPO 第4回 営業・マーケティング展
- 国内講演者
- 民間企業
- ディスカッション
- 役員

今井晶也 氏
株式会社セレブリックス セールスカンパニー
執行役員 カンパニーCMO / セールスエバンジェリスト
元キーエンスNo.1営業に聞く 圧倒的に選ばれるための『シン・営業力』
従来の営業においては「対人折衝力」が重要と言われてきましたが、時代の変化に伴い「営業しない営業」がこれからの時代には求められています。
お客様の成功と営業としての成果を両立するトップ営業パーソンに共通する考え方や行動はいったい何なのでしょうか。
今年2月に著書「シン・営業力」を発刊された天野眞也様と、シン・セールス理論を提唱する株式会社セレブレックス 今井晶也様をお招きし、いま求められる営業力についてお話しいただきます。
BOXIL EXPO 第4回 営業・マーケティング展
- 国内講演者
- 民間企業
- ディスカッション
- 社長

栗原康太 氏
株式会社才流
代表取締役社長
【QAあり】デジマ業界トップの才流栗原氏とWACUL垣内氏による “成果が出る” デジタルマーケティングの最新事例10選を一挙紹介
先行き不透明な情勢が続くなか、環境変化をチャンスに変えアップデートできる企業と、そうでない企業の差が明確になりました。
本セッションでは事前に参加者より、どのようなところにマーケティングの課題を感じているか質問を集め、それらを中心に“成果がでる“マーケティング施策とは一体どのようなものなのかを様々な企業のデジタルマーケティングを支援してこられた株式会社才流代表取締役社長 栗原康太氏と株式会社WACUL 取締役 垣内 勇威氏をお招きし、具体的なマーケティング実例と施策を交えながら現場のマーケターが抱えている課題に対してお話いただきます。
BOXIL EXPO 第4回 営業・マーケティング展
- 国内講演者
- 民間企業
- ディスカッション
- 役員

垣内勇威 氏
株式会社WACUL
取締役
【QAあり】デジマ業界トップの才流栗原氏とWACUL垣内氏による “成果が出る” デジタルマーケティングの最新事例10選を一挙紹介
先行き不透明な情勢が続くなか、環境変化をチャンスに変えアップデートできる企業と、そうでない企業の差が明確になりました。
本セッションでは事前に参加者より、どのようなところにマーケティングの課題を感じているか質問を集め、それらを中心に“成果がでる“マーケティング施策とは一体どのようなものなのかを様々な企業のデジタルマーケティングを支援してこられた株式会社才流代表取締役社長 栗原康太氏と株式会社WACUL 取締役 垣内 勇威氏をお招きし、具体的なマーケティング実例と施策を交えながら現場のマーケターが抱えている課題に対してお話いただきます。
BOXIL EXPO 第4回 営業・マーケティング展
- 国内講演者
- 民間企業
- 管理職

金海載大 氏
クラウドサーカス株式会社
DPO事業部 グロースマーケティンググループ マネージャー
累計導入数31,000以上のSaaSで実際にあったマーケティング活動の失敗談
私たちは顧客を獲得するために私たちは多くのマーケティング施策を実行しました。 展示会・郵送DM・BDRなどのオフライン施策から、CM・雑誌広告などのマス広告の施策、 動画広告やSEO施策などのデジタルマーケティング施策など数えきれない施策にトライしています。 効果のよかった施策・悪かった施策はあり、同じ失敗を起こす企業を減らすため、 今回のセミナーでは何をどう失敗したのかを失敗談として公開します。
BOXIL EXPO 第4回 営業・マーケティング展
- 国内講演者
- 民間企業
- ディスカッション
- 管理職

天野眞也 氏
株式会社FAプロダクツ 代表取締役会長
Team Cross FA プロデュース統括
元キーエンスNo.1営業に聞く 圧倒的に選ばれるための『シン・営業力』
従来の営業においては「対人折衝力」が重要と言われてきましたが、時代の変化に伴い「営業しない営業」がこれからの時代には求められています。
お客様の成功と営業としての成果を両立するトップ営業パーソンに共通する考え方や行動はいったい何なのでしょうか。
今年2月に著書「シン・営業力」を発刊された天野眞也様と、シン・セールス理論を提唱する株式会社セレブレックス 今井晶也様をお招きし、いま求められる営業力についてお話しいただきます。