デジタルマーケターズサミット 2023 Winter

2023/02/27 〜 2023/02/28
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 役員

藤田拓

株式会社ミツエーリンクス 取締役

CMSのエキスパートに聞く! 最新CMSトレンドとベンダーから見たDXの本質

デジタルコミュニケーションが進化する中で、企業Webサイトの重要性はかつてないほどに高まってきています。安定的かつ、スピーディーなコンテンツ配信を実現し、現場の運用負荷を軽減するために企業はWebサイトにどんなCMSを選択するべきでしょうか?CMSの選定基準として、セキュリティの堅牢性やスケーラビリティ、将来的な機能拡張に対応できる柔軟性を備えているかなどが挙げられますが、定量的な選定ポイントは比較できても、実際の運用のし易さや使い勝手は導入してみないことにはわからないといった声もよく伺います。当ウェビナーでは、CMSの最新機能や、企業におけるCMSの導入傾向、ベンダーの立場から見たDXの本質についてご紹介します。

デジタルマーケターズサミット 2023 Winter

2023/02/27 〜 2023/02/28
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • その他職名

神田静麻

株式会社ヤプリ マーケティング部

MAU40%を実現する! 三陽商会 Paul Stuart のアパレルアプリ運用成功法とは?

アプリ運用の成功のためには「使われ続ける」=アクティブに起動してもらうことが重要です。 三陽商会でデジタルの取り組みが遅れていたブランド「ポール・スチュアート」が、ヤプリ 導入企業の中でもトップのアクティブ率を誇るアプリへと成長させたアプリ運用責任者の坂 本氏をゲストにお招きし、3年のアプリ運用から得た目標設計や社内折衝、具体施策例から 効果検証の仕方まで今すぐ真似したくなるアプリ運用術をお話いただきます。

デジタルマーケターズサミット 2023 Winter

2023/02/27 〜 2023/02/28
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • その他職名

高久和紀

SATORI株式会社 マーケティング営業部 マーケティング企画グループ

Webで問い合わせを増やしたい担当者必見!BtoBデジマ担当者が明日から実践したい施策3選

顧客の購買行動がデジタル中心になり、自社のWebサイトやオウンドメディアを強化しようとお考えの企業様も多いのではないでしょうか。しかしながら、Webサイトやオウンドメディアは開設しただけでは意味がありません。アクセスした名前のわからない見込顧客からリードを獲得する方法を構築し継続的な顧客コミュニケーションを実施することで、顧客のニーズを逃さず商談・受注につなげていくことが重要です。 本セッションでは、BtoBデジタルマーケティングにおいて、Webサイトアクセスからリードを獲得するためにおさえておきたい、明日から実践できる施策を3つ厳選し、事例やデータを交えながら解説します。 Webサイトからのリード獲得に課題を抱えている方は必見のセッションです。

デジタルマーケターズサミット 2023 Winter

2023/02/27 〜 2023/02/28
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 基調講演
  • 役員

鈴木曜

貝印株式会社 執行役員 兼 マーケティング本部 副本部長 兼 CMO

創業100年を超える刃物メーカーがずっと選ばれる理由 インサイト調査からマーケティングに活かす貝印の「デザイン思考」

使い捨てカミソリやツメキリ、包丁など生活に密着した刃物を中心に1万点にもおよぶ商品を展開し、商品の企画開発から生産、販売まで行っている貝印。第14回日本マーケティング大賞を受賞した「#剃るに自由を」など、社会情勢やユーザーの変化に合わせたソリューションを様々な形で展開。社会の流れからインサイトを見つけ、製品をWebサイトのようにデザインして改善しながら作り上げる「デザイン思考」を取り入れている。本セッションではインサイトの見つけ方からアウトプットまでの一連の流れをご紹介。

デジタルマーケターズサミット 2023 Winter

2023/02/27 〜 2023/02/28
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 管理職

加藤舞子

株式会社リクルート プロダクトデザイン室 住まい領域プロダクトデザイン2部 部長

プロダクトマネージャーに必要なスキルとは? リクルートの事例を交えて解説

プロダクトマネージャーには、マネジメントスキル、UXやテクノロジーの知識、マーケティング思考など、さまざまなスキルが求められます。 必要となるスキルについて概要の解説と、異業種からの転職事例、他職種からのチャレンジ事例を含め、リクルートのプロダクトマネージャーがスキルを伸ばしたプロセスについてお話しします。

デジタルマーケターズサミット 2023 Winter

2023/02/27 〜 2023/02/28
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • その他職名

千村甲斐

株式会社ユーザーローカル コーポレートセールス カスタマーサクセス

わかさ生活が実践する「1800万の広告価値」を生み出すTwitter運用術

SNS担当者として、日々どのような運用・施策を行えばいいのか、どう成果を社内にアピールすればいいのかお悩みの方も多いのではないでしょうか。 アイケアサプリメント「ブルーベリーアイ」などで知られ、日々の投稿で大きなインプレッションを集めるわかさ生活では「#ブルーベリーの日」にて2年連続のTwitterのトレンド入りを果たしました。 その立役者である「中の人」に、広告価値としてのトレンド入り施策の効果や、トレンド入りにあたってわかさ生活の担当者が行った社内提案や振り返り、日々の運用のコツなど、Social Insightを活用した実際の事例をお話いただきます。

デジタルマーケターズサミット 2023 Winter

2023/02/27 〜 2023/02/28
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 管理職

小幡のぞみ

株式会社ヴァリューズ データマーケティング局 アシスタントマネジャー/マーケティングコンサルタント

SEO担当者必見!日本最大級のSEOデータベース解析によって解き明かす2023年のSEO動向予測

GoogleのAI/機械学習の発展により、アルゴリズムの変化は複雑化し、どんな変動が起きているかはプロの知見を持ってしても難しくなっています。 そんな中、Googleが提唱する継続購入の深層心理「肯定度」からは、継続購入に大きく寄与する“検索から閲覧するコンテンツの重要性”が、ヴァリューズがGoogleと共同研究したユーザーアルゴリズム「バタフライ・サーキット」からはユーザーがもつ8つの動機をおして購入のパルスを起こすことが必要だとわかりました。 2023年のアルゴリズムではますます、ユーザーにとって良い情報の伝え方なのかどうか、納得させ、動かすことができているかどうかが重要視されてきます。 本講演では、Web行動ログデータやクローリングデータ、各種APIサービスを組み合わせた日本最大級のSEO研究データベースを持つ当社が、ビックデータ分析を基にした2023年のSEO変化の予測を解説いたします。

デジタルマーケターズサミット 2023 Winter

2023/02/27 〜 2023/02/28
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 社長

本田哲也

株式会社本田事務所 代表取締役

「ベビースターラーメン」から学ぶ“パーセプション” デジタル・SNS施策でどう活用すべき?

モノが溢れる時代において、商品・サービスを認知してもらうだけでは購買には繋がりません。そこで重要なのが「パーセプション」、つまり「世の中や消費者が特定の商品・サービスに対して抱く認識」です。本セッションでは、『パーセプション 市場をつくる新発想』の著者でPRストラテジストの本田哲也が、ロングセラー商品「ベビースターラーメン」のマーケティング担当者とともに、パーセプションのまもり方、つくり方をひも解きます。

デジタルマーケターズサミット 2023 Winter

2023/02/27 〜 2023/02/28
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 管理職

田中雅洋

株式会社おやつカンパニー マーケティング本部 マーケティング戦略1部 ブランド2課 課長

「ベビースターラーメン」から学ぶ“パーセプション” デジタル・SNS施策でどう活用すべき?

モノが溢れる時代において、商品・サービスを認知してもらうだけでは購買には繋がりません。そこで重要なのが「パーセプション」、つまり「世の中や消費者が特定の商品・サービスに対して抱く認識」です。本セッションでは、『パーセプション 市場をつくる新発想』の著者でPRストラテジストの本田哲也が、ロングセラー商品「ベビースターラーメン」のマーケティング担当者とともに、パーセプションのまもり方、つくり方をひも解きます。

デジタルマーケターズサミット 2023 Winter

2023/02/27 〜 2023/02/28
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • その他職名

江沢真紀

アユダンテ株式会社 SEOチーム SEOコンサルタント

スマホ画面のSEO大丈夫?よくある落とし穴と今やるべきポイントを徹底解説

現在ほとんどのサイトがGoogleのMFI(モバイルファーストインデックス)に移行しています。移行するとGoogleのクロールや評価は「スマホサイト」になりますが、画面が最適化されていないサイトをよく見かけます。一覧ページが無限スクロール、ハンバーガーとフッターに頼りすぎ、下部に選びなおすリンクがない、動的検索に頼りすぎなどスマホ画面でよくある課題、そして今大事なポイントについて解説します。

デジタルマーケターズサミット 2023 Winter

2023/02/27 〜 2023/02/28
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 管理職

平林孝仁

株式会社アイレップ ソリューションビジネスユニット ユニットマネージャー

KPI180%達成!広告代理店が自社のマーケティングに取り組んで実感した、本来取り組むべきデジタルマーケティングとは

アイレップは2020年にマーケティング部門を立ち上げ、自社のインバウンドマーケティングを実践しています。立ち上げ2年目にはリード獲得を前年比で180%達成するなど、新規案件の機会創出に貢献しました。本セッションの前半では、インバウンドマーケティングの運用から学んだ、BtoB企業が本来取り組むべきデジタルマーケティングからKGI・KPI達成の秘訣まで紹介いたします。また、後半では、BtoB企業が実践する統合デジタルマーケティングの施策傾向についてもお話します。

デジタルマーケターズサミット 2023 Winter

2023/02/27 〜 2023/02/28
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 管理職

野口真史

ヤフー株式会社 データソリューション事業本部 事業戦略部 部長

売上を伸ばすための”未顧客理解”にデータで近づくには

成熟した消費社会において売上を伸ばしていくためには、これまでとは異なる顧客層、つまり「未顧客」にアプローチしていく必要があります。 自社にデータがないからこそ難しいと言われる未顧客理解にヤフーのマルチビッグデータを用いることでどこまで近づくことができるのか。 未顧客理解という一つのマーケティング戦略を事例として外部データの有用性についてお話します。

デジタルマーケターズサミット 2023 Winter

2023/02/27 〜 2023/02/28
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 役員

木達一仁

株式会社ミツエーリンクス 取締役(CTO)

デジタルマーケターのためのアクセシビリティ入門

アクセシビリティと聞いて「障害者や高齢者に対応することでしょう? 自社ビジネスのターゲットではないし、自分は関係ない」とお考えのマーケターの皆さん、その認識は今すぐアップデートが必要です! 社会全体が包摂性、「誰一人取り残さない」インクルージョンを目指しつつある昨今、デジタルマーケティングにおいても同様の取り組みが重要です。アクセシビリティ品質を高めることで、多様なユーザーにコンテンツを利用していただくのみならず、コンバージョンの取りこぼしを最小化することが期待できます。 本セッションでは、デジタルマーケターが押さえておきたいアクセシビリティの勘所をお話します。

デジタルマーケターズサミット 2023 Winter

2023/02/27 〜 2023/02/28
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 管理職

岩間隆志朗

株式会社ヴァリューズ データプロモーション局 アシスタントマネジャー/マーケティングコンサルタント

SEO担当者必見!日本最大級のSEOデータベース解析によって解き明かす2023年のSEO動向予測

GoogleのAI/機械学習の発展により、アルゴリズムの変化は複雑化し、どんな変動が起きているかはプロの知見を持ってしても難しくなっています。 そんな中、Googleが提唱する継続購入の深層心理「肯定度」からは、継続購入に大きく寄与する“検索から閲覧するコンテンツの重要性”が、ヴァリューズがGoogleと共同研究したユーザーアルゴリズム「バタフライ・サーキット」からはユーザーがもつ8つの動機をおして購入のパルスを起こすことが必要だとわかりました。 2023年のアルゴリズムではますます、ユーザーにとって良い情報の伝え方なのかどうか、納得させ、動かすことができているかどうかが重要視されてきます。 本講演では、Web行動ログデータやクローリングデータ、各種APIサービスを組み合わせた日本最大級のSEO研究データベースを持つ当社が、ビックデータ分析を基にした2023年のSEO変化の予測を解説いたします。

デジタルマーケターズサミット 2023 Winter

2023/02/27 〜 2023/02/28
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 管理職

東山晃輔

シナジーマーケティング株式会社 クラウド事業部 マーケティングディレクター

継続率132%アップ!勝ちパターンに学ぶ ~LTVを向上させるMA/CRM活用術~

MA・CRM・SFAをはじめとしたデジタルツールを導入する企業は年々増え、またツールそのものの選択肢も多様化してきました。 しかしながら、ツール導入後に成功する企業とそうでない企業の差が大きくなりつつあるのも実態の一つです。 その原因はなんでしょうか?本セッションでは、F2転換率の向上やクロスセル向上を上手く達成した成功パターンから、マーケティング担当者やマネージャーが考えるべきポイントと、つまづきやすいポイントへの対応方法を事例とともにご紹介します。

デジタルマーケターズサミット 2023 Winter

2023/02/27 〜 2023/02/28
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 社長

平大志朗

株式会社CINC 副社長

【2023年SEO最新手法】プロが教えるコンテンツマーケティングを成功に導く戦略と改善手法のポイントとは

Googleのアルゴリズム変動の影響や、コンテンツマーケティングに取り組む企業が増えていることからも上位表示の難易度が高まっています。コンテンツマーケティングで成果がでないという企業様は、検索市場状況や競合状況を踏まえた戦略立案が出来ておらず、長い期間リソースだけを消費している状態に陥っている傾向にあります。そこで今回は、2023年にコンテンツマーケティングで成果を出すための"戦略"や"改善手法のポイント"についてお伝えいたします。これからコンテンツマーケティングに取り組む方はもちろん、現在実施中の方にもおすすめの内容となっております。

デジタルマーケターズサミット 2023 Winter

2023/02/27 〜 2023/02/28
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 役員

安藤健作

株式会社WACUL 執行役員CMO

BtoBメールマーケティングでクリック率を上げるテクニック

メルマガ活用は、その参入障壁の低さから担当者が独学で実践することが多い領域です。基本的な知識を身につけることで、さらなる効果を生みやすく、運用時に見るべきKPIなどの指標を講演では解説します。メルマガ担当者が明日からすぐに使える効果的なTipsを紹介します。

デジタルマーケターズサミット 2023 Winter

2023/02/27 〜 2023/02/28
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 社長

寺本恵里

ingectar-e 代表

ビジネスに役立つ「トレンドカラー」と3色配色のデザイン

色によって与える印象の違いや、配色センスが上がる基本を『3色だけでセンスのいい色』著者が解説。ブランディングや商品開発にも役立つトレンドカラーなども紹介します。

デジタルマーケターズサミット 2023 Winter

2023/02/27 〜 2023/02/28
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 管理職

肥田悟志

株式会社オーリーズ マネージャー

TikTok広告最前線!TikTokで獲得効率最大化を果たすためのマーケティング戦略とは

本セミナーでは、TikTok認定代理店でもある弊社運用ナレッジをもとに、TikTokを最大限活用するための理論と実際の運用結果をお伝えいたします。TikTok広告で獲得効率を最大化するために必要なベストプラクティスや実際の運用で陥りがちな落とし穴をお伝えします。

デジタルマーケターズサミット 2023 Winter

2023/02/27 〜 2023/02/28
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 管理職

後藤慧大

株式会社オーリーズ クリエイティブチーム リーダー

TikTok広告最前線!TikTokで獲得効率最大化を果たすためのマーケティング戦略とは

本セミナーでは、TikTok認定代理店でもある弊社運用ナレッジをもとに、TikTokを最大限活用するための理論と実際の運用結果をお伝えいたします。TikTok広告で獲得効率を最大化するために必要なベストプラクティスや実際の運用で陥りがちな落とし穴をお伝えします。

デジタルマーケターズサミット 2023 Winter

2023/02/27 〜 2023/02/28
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 役員

福井和典

株式会社データX マーケティング管掌執行役員

EC/D2C企業必見! CDP構築による既存顧客育成ノウハウを徹底解説 ~メール×LINE×web接客により"平均購入単価1.3倍"を実現した秘訣とは~

新型コロナウイルスを契機とした巣ごもり需要により、EC市場では成長・拡大を続けています。一方、EC市場における新規参入企業が増加した結果、インターネット広告の入札競争が激化し、新規顧客の獲得コストが高騰しています。このような背景から、限られたマーケティング予算を活用し、業績を維持していくために、現在注目されているテーマとして『既存顧客の育成』があります。 本セミナーでは、ある小売企業がCDP構築に取り組み、MA/LINE/web接客施策を実施した結果、購入単価を向上できた事例をご紹介します。 EC/店舗/アプリのデータを売上向上に繋げる方法を解説致しますので、ご興味ある方はぜひご参加ください。

デジタルマーケターズサミット 2023 Winter

2023/02/27 〜 2023/02/28
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 基調講演
  • 管理職

宮下麻未

レゴジャパン株式会社 マーケティング デジタルマーケティングマネージャー

Z世代の“次”を考えるレゴグループのデジタル活用 子どもに「ひらめきを与える」CX戦略

レゴ®ブロックによる遊びの体験は、子どもたちにひらめきを与え、創造力や自信、社会性など、未来を生き抜くために大切なスキルにつながっていきます。ロングセラーでもあるレゴ® ブロックを、ミレニアル世代親・アルファ世代の子どもたちがもっと楽しめるようにするため、レゴグループは革新的なアイデアでデジタル体験を提供しています。いくつかの事例を通して、生活者目線のカスタマーエクスペリエンス戦略をどう捉えるべきかについて紹介します。

デジタルマーケターズサミット 2023 Winter

2023/02/27 〜 2023/02/28
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 管理職

木田浩理

三井住友海上火災保険株式会社 経営企画部・CXマーケティングチーム 部長 兼 CMO(Chief Marketing Officer)

ド文系からデータ分析人材になれる「5D フレームワーク」を学ぶ

ビッグデータやデータ分析という言葉が一般企業で普通に用いられるようになり久しいですが、 「分析案件に取り組むものの、うまくビジネス活用につなげられない」 「データ活用のプロジェクトを任されたけれど、数値に強くなく進め方がわからない」 そのような悩みを抱える企業も多いようです。企業が抱える課題を解決し、成果につなげるデータ分析の基本的な思考法「5D フレームワーク」を紹介します。

デジタルマーケターズサミット 2023 Winter

2023/02/27 〜 2023/02/28
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 社長

深田浩嗣

株式会社Sprocket 代表取締役

5万回のA/Bテストで見えた顧客の行動と業界別のコンバージョン率改善例

Webサイト上で、顧客の行動心理を理解し、適切にコミュニケーションを図ることは、顧客満足度向上だけではなくコンバージョン向上にもつながります。また実店舗の接客と同様に、適切なタイミング、適切な情報、適切な場所で接客を行うことが重要です。ユーザー視点に基づいて実行したA/Bテスト、シナリオ数が業界最多を自負するSprocketから、BtoC業界別の鉄板Web接客例をご紹介します。

BOXIL EXPO 営業・マーケティング展 2023 春

2023/03/28 〜 2023/03/30
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 役員

安藤健作

株式会社WACUL 執行役員CMO

BtoBのデジタルマーケティングには定石がある

37,000のWebサイトを分析・改善提案を通して見えてきたデジタルマーケティングの定石のうち、勝ちパターンについて解説いたします。デジタルマーケティングの進め方から、クイックに改善できるポイントについて、株式会社WACUL執行役員CMOの安藤がお話しします。

BOXIL EXPO 営業・マーケティング展 2023 春

2023/03/28 〜 2023/03/30
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 管理職

小柴豊

アイティメディア株式会社 リード研究所 所長

Withコロナ時代のリード獲得+ナーチャリング課題を解決する、メディア活用最前線

コロナ禍に入って3年。展示会や往訪商談などの対面機会が縮小する中、多くの施策をアナログからデジタルへ転換することで、マーケターは環境変化に対応してきました。しかし私たちの顧客からは、“Webセミナーでリードを獲得しても案件化しづらい” “獲得リードをナーチャリングするためのコンテンツが足りない”といった声も聞くようになりました。本セッションでは、こうした「Withコロナ時代のマーケティング課題」を解決するための、最新メディア活用法を解説します。

BOXIL EXPO 営業・マーケティング展 2023 春

2023/03/28 〜 2023/03/30
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 管理職

嶋田彩野

株式会社ユーザーローカル コーポレートセールス カスタマーサクセスチーム シニアリーダー

Googleの最新アップデート「ユーザー目線のSEO」を実現するサイト改善手法

デジタルの重要性がさらに高まる中、Webサイトへの流入を増やすためにSEOの対策をしていきたいが、内製化することが難しい、そもそも何からはじめていいかわからない、というお声をいただくことが多くあります。さらに2022年12月にGoogleから新たに「Helpful Content Update(ヘルプフル コンテンツ アップデート)」のグローバル展開が発表され、SEO対策にも変化が求められる状況にあります。Googleが提唱する「ユーザーに役立つコンテンツ」とは?それを実現するための分析手法をユーザーローカルが提供するUser Insightの活用例をもってご案内します。

BOXIL EXPO 営業・マーケティング展 2023 春

2023/03/28 〜 2023/03/30
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • その他職名

佐々木プラバート溫

株式会社RevComm BDR Sales

90%の営業担当者が必要に感じている?実態調査でみえてきたリスキリングの重要性

MiiTelは電話営業や顧客対応を可視化する音声解析AI搭載型のクラウドIP電話です。電話営業や顧客対応の内容をAIがリアルタイムで解析し、成約率を上げ、解約率と教育コストの低下に繋げます。コミュニケーションの可視化による業務プロセスの生産性、スキルの最大化を提供しております。

BOXIL EXPO 営業・マーケティング展 2023 春

2023/03/28 〜 2023/03/30
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 役員

宇賀田徹

株式会社オーリーズ 執行役員/COO

商談獲得単価が60%低下!BtoB企業で運用型広告の成果を最大化する秘訣とは

「運用型広告で成果の頭打ちを感じている」「リードは増えているけど売上が伴わない」といった課題に対して、運用型広告を活用して商談を最大化する方法を具体的にお伝えするセミナーになっています。 運用型広告により商談を増やすために取り組むべき課題とそのアプローチ方法は、手持ちのリソースや広告運用の現状などによって各社異なります。 この多様な課題に対処して結果につなげるために、当社で行っている支援実績をもとに広告主ごとに個別化された方法をご説明いたします。

BOXIL EXPO 営業・マーケティング展 2023 春

2023/03/28 〜 2023/03/30
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 役員

井上裕太

ソフトブレーン株式会社 執行役員 関西支社 支社長

営業部門のデジタルシフトを実現する営業支援システムの効果と推進ポイントとは

デジタルシフトが急速に進む中、アナログ管理から脱却できない営業部門を抱える企業様が多いのではないでしょうか。 本セミナーでは、「情報共有」や「見える化」「営業効率化」といった営業力強化に欠かせないテーマを実現する上で、営業支援システム(CRM/SFA)がもたらす効果と推進ポイントについてお話しします。

BOXIL EXPO 営業・マーケティング展 2023 春

2023/03/28 〜 2023/03/30
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 管理職

川上大樹

ソフトブレーン株式会社 本社営業本部 営業企画部 部長

CRM/SFA導入が必ず成功する秘訣 ~導入検討時にやっておくべき5つの事~

CRM/SFAなどのITツール導入成功率は低いと言われています。なぜ失敗してしまうのでしょうか?これまで5,000社以上の企業様に対して導入をしてきたからこそ分かる失敗事例をもとに導入前に行うべき5つの事項について解説いたします。

BOXIL EXPO 営業・マーケティング展 2023 春

2023/03/28 〜 2023/03/30
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 社長

鴻上大輔

株式会社Rockets 代表取締役CEO

商談獲得CPA 0円!掘り起こしから商談化率30%を達成する顧客育成とは

セールスエンゲージメントプラットフォーム「LEADPAD(リードパッド)」では、「放置顧客をゼロにして商談を生み出す」をコンセプトに、営業活動を自動化し商談創出を支援しています。160万企業データベースを軸に見込み顧客に対して継続的なアプローチを実行し、顧客育成から商談創出を可能とします。

BOXIL EXPO 営業・マーケティング展 2023 春

2023/03/28 〜 2023/03/30
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • その他職名

岡本風薫

Sky株式会社 ICTソリューション事業部システムサポート部インストラクター

名刺の「個人管理」からの脱却! データの組織活用で生まれる戦略的な営業とは

従来より、名刺は個人で管理することが通例とされてきました。 管理手法も情報把握も個人任せであり、その情報は属人化されている場合が多いと思われます。 しかし、業務で得た名刺情報は、個人資産ではなく会社の資産と考え、個人ではなく組織全体で活用していくことで、 企業の戦略的な営業ツールへと活用を広げることができます。 属人化しがちだった顧客との接点や接触頻度などの情報をデータ化することで、組織全体で共有でき、 営業やマーケティング活動に生かすことができます。 データを活用した戦略的な営業手法など名刺によるDX実現をご紹介します。

BOXIL EXPO 営業・マーケティング展 2023 春

2023/03/28 〜 2023/03/30
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • その他職名

諏訪原涼太氏

株式会社RevComm BDR Sales

「自律型人材」を育成するコツを大公開!リモートワークでも育成できるコツとは?

MiiTelは電話営業や顧客対応を可視化する音声解析AI搭載型のクラウドIP電話です。電話営業や顧客対応の内容をAIがリアルタイムで解析し、成約率を上げ、解約率と教育コストの低下に繋げます。コミュニケーションの可視化による業務プロセスの生産性、スキルの最大化を提供しております。

BOXIL EXPO 営業・マーケティング展 2023 春

2023/03/28 〜 2023/03/30
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 社長

浜田英揮

株式会社immedio 代表取締役

【日本・海外の最新事例に学ぶ】商談化率を8倍に向上させる仕組み作り

B2B購買行動は近年急速に変化し、営業組織のあり方や活用されるツールも、それに合わせて変わってきています。 「どのようなデータを取得・分析すれば効率的な営業組織になるのか」、「ツールの選定・活用といっても何を重視すべきなのか」といったお悩みを、実例を交えながら「【日本・海外の最新事例に学ぶ】8倍の商談化率を向上させる仕組み作り」と題してお話します。

BOXIL EXPO 営業・マーケティング展 2023 春

2023/03/28 〜 2023/03/30
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • その他職名

松田和也

株式会社ネオマーケティング エキスパートG スペシャリスト

ブランドの成長に効果的なエボークトセットとカテゴリーエントリーポイントとは

ブランディング活動において、多くの企業様が「認知」獲得に向けて日々試行錯誤していると思われます。 しかしながら、「認知だけでは売上に繋がりにくい」という悩みを多く抱えているのではないでしょうか。 ネオマーケティングでは、認知よりも「想起」されることが重要であると考え、その指標として「エボークトセット」「カテゴリーエントリーポイント」に注目しています。 今回のウェビナーでは ①エボークトセットとカテゴリーエントリーポイント(CEP)とは何なのか ②ブランド作りにおける、エボークトセットとカテゴリーエントリーポイント(CEP)の重要性について この2点についてご紹介します。

BOXIL EXPO 営業・マーケティング展 2023 春

2023/03/28 〜 2023/03/30
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 管理職

加藤諒

株式会社BLAM マーケティングDX部 副部長兼マーケティングDXプロデューサー

コスト1/3で売上を上げる体制構築を実現〜複業人材を起用するマーケティングDX〜

デジタル化が進んだ現代、デジタルを活用して売上を上げること=マーケティングDXを推進することが企業にとって必要不可欠となっています。 一方で、デジタルリテラシーが十分な人材は市場的にも不足しており、企業での実行力不足が課題となっています。 BLAMでは、8,500人以上の登録者を誇るデジタルマーケティング特化の複業マッチングプラットフォームKAIKOKUを有し、複業人材を起用したクロスファンクショナルチームを構築することで、費用対効果の高いマーケティングDXに向けた支援をしています。 本セミナーでは、コスト1/3で売上拡大の基盤を構築した成功事例を含め、今すぐに実践できる手法をお届けします。

BOXIL EXPO 営業・マーケティング展 2023 春

2023/03/28 〜 2023/03/30
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • その他職名

秋吉範隆

クアルトリクス合同会社 シニアソリューションエンジニア

顧客をリピーターにするカスタマーエクスペリエンス(顧客体験, CX)戦略と戦術

顧客を維持する(リテンション)だけでなく、他の人にも勧めてもらえるような優れたCX(顧客体験)とはどのようなものでしょうか? また、カスタマージャーニーの最も重要なステージの一つである、顧客がサービスを必要とする瞬間において、この体験はどのようなものなのでしょうか? このセッションでは、顧客に「また利用したい!」と思われるような顧客体験を生み出すための戦略と戦術を紹介します。 このセッションで学べること ・シームレスでパーソナライズされた顧客体験を実現し、お客様にワクワク感を与える方法 ・デジタル上でのCXを実現するためのインサイトの発見 ・オムニチャネルで様々な声を収集するための戦略など

BOXIL EXPO 営業・マーケティング展 2023 春

2023/03/28 〜 2023/03/30
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 管理職

三木竜雄

株式会社システナ 大阪支社 統括部長

営業活動のすべてを集約! 売上を1.6倍にした営業管理DX!

皆様、こんな"お悩み"ありませんか? ・営業の活動状況が把握できない… ・情報連携を効率的にしたい… ・リアルタイムな売上見込みが知りたい… Palette. for SALESは、営業生産性を向上するのに「ちょうどいいDX」ツールです。 一日5分の営業日報を登録するだけで、バラバラになりがちな営業活動情報を集約・見える化し、スピーディーで効率的な営業活動をご支援します。 当セミナーでは、Palette. for SALES を用いて、営業管理を効率的に行う方法を導入効果の事例と共にご紹介いたします。

BOXIL EXPO 営業・マーケティング展 2023 春

2023/03/28 〜 2023/03/30
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 役員

品原由衣

株式会社スマートメディア 執行役員

マーケター必見!脱・WEB広告依存のための今から始めるオウンドメディア構築ガイド

継続的に潜在顧客とデジタル接点を創出できるオウンドメディア施策。今から始めても決して遅くはありません。 本セミナーは、以下のような悩みを持つマーケティング担当者様向けに、オウンドメディアの立ち上げ方を徹底的にガイドします。 ・WEB広告のみで成果を出すのに限界を感じている ・マーケティング施策全体でCPAの改善をしたい ・オウンドメディアでSEO施策をしてリード獲得したい このセミナーをご覧いただくと以下のようなメリットがあります。 ・オウンドメディア構築フローの全体像を把握できる ・何から着手したら良いかが分かる ・オウンドメディアを成功させるために重要なポイントが分かる

BOXIL EXPO 営業・マーケティング展 2023 春

2023/03/28 〜 2023/03/30
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 管理職

津田宗利

エムスリー株式会社 AskDoctors総研 所長/ヘルスケアマーケティンググループ グループリーダー

商品の機能性を伝えたいマーケター必見!医師推奨ブランディングとは?

消費者の健康意識の高まりを受け、食品や日雑品の市場にも健康訴求の商品が急増しています。ヘルスケア市場において、商品の機能性をどのように消費者に効果的に伝えるかという点は、マーケティング担当者共通の悩みといえます。ヘルスケア分野の課題解決に強みを持つエムスリーがマーケティング担当者様のお悩みを解決致します。 ★自社の健康商品の訴求をさらに強化したいとお考えの方 ★商品の価値を正しく消費者に伝えたい方

BOXIL EXPO 営業・マーケティング展 2023 春

2023/03/28 〜 2023/03/30
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 役員

福井和典

株式会社データX マーケティング管掌執行役員

EC小売企業におけるMA/CDP活用によるクロスセル率1.8倍事例をご紹介

コロナ流行の影響により、急速に市場が拡大し、新規参入も増えているEC/D2C業界。 そんなEC/D2C業界において、ECサイトを運営して1万人程度の会員を確保できたものの、その既存会員をしっかりと育成できていない企業も多くあります。 本セミナーでは、既存会員の『データ』を活用して、2回目以降の購入を促したり、購入単価をアップするMarketing Automation(MA)施策を展開することで、売上をアップする方法とその秘訣をご紹介します。

BOXIL EXPO 営業・マーケティング展 2023 春

2023/03/28 〜 2023/03/30
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 基調講演
  • 役員

鈴木淳一

株式会社セールスフォース・ジャパン 常務執行役員 セールス・ディベロップメント本部 本部長

1人あたり収益が高い企業の営業は何をしているのか~営業プロセスの工夫とデータドリブンな顧客体験~

企業の生産性を測る指標の一つに「従業員1人あたりの収益」があります。 この指標が高い企業は、その高い収益から事業成長のための投資を行い、従業員への還元も行うことができます。ではこうした企業において、収益に対して重要な役割を果たす営業はどのような工夫をしているのでしょうか。 本講演では、プロセス管理を徹底することで再現性の高い営業を実現しているキーエンスと、データドリブンな営業で生産性向上を実現するセールスフォース・ジャパンの2社にご登壇いただきます。 高い営業生産性を実現したい方、市場価値の高い営業パーソンを目指したい方は必見の内容です。

BOXIL EXPO 営業・マーケティング展 2023 春

2023/03/28 〜 2023/03/30
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 基調講演
  • 役員

阿部慎平

スマートキャンプ株式会社 取締役執行役員COO

1人あたり収益が高い企業の営業は何をしているのか~営業プロセスの工夫とデータドリブンな顧客体験~

企業の生産性を測る指標の一つに「従業員1人あたりの収益」があります。 この指標が高い企業は、その高い収益から事業成長のための投資を行い、従業員への還元も行うことができます。ではこうした企業において、収益に対して重要な役割を果たす営業はどのような工夫をしているのでしょうか。 本講演では、プロセス管理を徹底することで再現性の高い営業を実現しているキーエンスと、データドリブンな営業で生産性向上を実現するセールスフォース・ジャパンの2社にご登壇いただきます。 高い営業生産性を実現したい方、市場価値の高い営業パーソンを目指したい方は必見の内容です。

BOXIL EXPO 営業・マーケティング展 2023 春

2023/03/28 〜 2023/03/30
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 社長

山下貴宏

株式会社アールスクエア・アンド・カンパニー 代表取締役CEO / 共同創業者

脱属人化!トップセールスから紐解く“継続的な成長”を実現する営業組織のつくり方

生産性向上のため、営業改革やDX推進に取り組むも、いまだに一部のトップセールスに依存した体制から脱却できず悩むリーダーは少なくありません。「ツールを入れても効果がない」「トレーニングをしてもスキル格差が埋まらない」「中長期的な成長が見えない」。不確実性の時代、これらの課題と向き合い、トップセールスだけに依存することなく組織として継続的に売上創出しつづけていくために、セールスイネーブルメントに取り組む企業が増えています。本セミナーでは、そのコアとなる「営業スキルマップ」(営業プロセス、行動、スキル、知識のつながりを体系的に整理した一覧)を活用した強い営業組織のつくり方について解説します。

BOXIL EXPO 営業・マーケティング展 2023 春

2023/03/28 〜 2023/03/30
  • 海外講演者
  • 民間企業
  • 基調講演
  • 社長

CHERYLGOH

Grab Group Vice President of Marketing

Grabのマーケティング責任者に学ぶ! ユニコーン企業のマーケティングの考え方

日本の経済活性化に向けた重要政策として、「ユニコーン企業を100社に増やす」というスタートアップ育成計画が発表され、大きな成長を目指すベンチャー企業への注目が高まっています。しかし、日本国内にはまだこのような飛躍的な成長を実現できた企業は数社しかなく、海外の様々な成功企業から学ぶ姿勢が不可欠です。 本セッションでは、時価総額1兆円を超えた超有名ユニコーン企業の1社である「Grab」の創業チームの一人として、マーケティング活動全般を統括されているCheryl氏をお招きし、大きな成長を実現するための考え方・ポイントをご講演いただきます。

BOXIL EXPO 営業・マーケティング展 2023 春

2023/03/28 〜 2023/03/30
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 基調講演
  • 社長

松下周平(レジェンド松下)

株式会社あんきいず 代表取締役社長

“顧客に選ばれ続ける営業パーソン”の条件~明日から使える!先読みコミュニケーションメソッド~

パンデミックの影響によりビジネス手法は変化を遂げ、従来の対面コミュニケーションから非対面でのコミュニケーションが推奨されるようになってきました。 それに伴い、営業スタイルの変化も必要となり、効率的で生産性の高い営業スキルが求められる傾向にあります。一方で中々非対面営業へ順応していくことが難しく、岐路に立たされている企業も多いのではないでしょうか。 本講演では、1日最高売上2億円を実現したカリスマ実演販売士とプレゼンの神と称されるお二人をお招きし、時代に適応した非対面での継続的なコミュニケーション構築のコツ、営業活動の活性化に向けた人の心を掴むコミュニケーション術についてご講演いただきます。

BOXIL EXPO 営業・マーケティング展 2023 春

2023/03/28 〜 2023/03/30
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 基調講演
  • 社長

澤円

株式会社圓窓 代表取締役 元日本マイクロソフト株式会社業務執行役員

“顧客に選ばれ続ける営業パーソン”の条件~明日から使える!先読みコミュニケーションメソッド~

パンデミックの影響によりビジネス手法は変化を遂げ、従来の対面コミュニケーションから非対面でのコミュニケーションが推奨されるようになってきました。 それに伴い、営業スタイルの変化も必要となり、効率的で生産性の高い営業スキルが求められる傾向にあります。一方で中々非対面営業へ順応していくことが難しく、岐路に立たされている企業も多いのではないでしょうか。 本講演では、1日最高売上2億円を実現したカリスマ実演販売士とプレゼンの神と称されるお二人をお招きし、時代に適応した非対面での継続的なコミュニケーション構築のコツ、営業活動の活性化に向けた人の心を掴むコミュニケーション術についてご講演いただきます。

BOXIL EXPO 営業・マーケティング展 2023 春

2023/03/28 〜 2023/03/30
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 基調講演
  • 管理職

柘植朋紘

株式会社キーエンス データアナリティクス事業グループ マネージャー

1人あたり収益が高い企業の営業は何をしているのか~営業プロセスの工夫とデータドリブンな顧客体験~

企業の生産性を測る指標の一つに「従業員1人あたりの収益」があります。 この指標が高い企業は、その高い収益から事業成長のための投資を行い、従業員への還元も行うことができます。ではこうした企業において、収益に対して重要な役割を果たす営業はどのような工夫をしているのでしょうか。 本講演では、プロセス管理を徹底することで再現性の高い営業を実現しているキーエンスと、データドリブンな営業で生産性向上を実現するセールスフォース・ジャパンの2社にご登壇いただきます。 高い営業生産性を実現したい方、市場価値の高い営業パーソンを目指したい方は必見の内容です。

BOXIL EXPO 営業・マーケティング展 2023 春

2023/03/28 〜 2023/03/30
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 基調講演
  • 役員

原田聖子

株式会社マネーフォワード 執行役員 グループ横断領域担当

マーケティングの天才西村氏が語る 常識を覆す”ブランディング”の極意

昨今、企業のマーケティング手法は多様化が進み、多くの企業があらゆるマーケティング戦略を検討し、認知・売上を増やそうとしています。一方、いかにニーズの高い製品・サービスであったとしても、マーケティングの正攻法がわからず、認知・顧客獲得をどのように進めたら良いかわからない企業も多くあります。本講演では「イモトのWiFi」「にしたんクリニック」などの売上が低迷していた企業において革新的なマーケティング戦略でV字逆転を実現した“マーケティングの天才“エクスコムグローバル株式会社の西村氏に自社マーケティングの最適化とブランディングにおける認知最大化のポイントについてご講演いただきます。