イベント講演者一覧
興味・関心のあるカテゴリで絞り込みが可能です。
- #すべて
- #AI(人工知能)
- #DX(デジタルトランスフォーメーション)
- #DX(デジタル・トランスフォーメーション)
- #EC/D2C
- #ESG/SDGs
- #Femtech(フェムテック)
- #Fintech
- #M&A・事業投資
- #MaaS
- #Sales(営業)
- #Web3
- #Well-being(ウェルビーイング)
- #まちづくり
- #イノベーション
- #エンジニアリング/プロダクト
- #カスタマーサクセス
- #キャリア
- #クラウド
- #クリエイティブ
- #グローバルビジネス
- #コミュニティ
- #コンテンツ
- #コンプライアンス
- #コーチング
- #サイバーセキュリティ
- #シェアリングエコノミー
- #スタートアップ
- #スポーツビジネス
- #スモールビジネス
- #ダイバーシティ
- #データ活用
- #バックオフィス
- #ビジネスマインド
- #ファッション
- #ブランド
- #プラットフォーム
- #マーケティング
- #メタバース
- #リーダーシップ
- #事業継承
- #人事戦略(HR)
- #企業変革(CX)
- #健康管理
- #働き方改革
- #動画ビジネス
- #地方創生
- #外食産業
- #宇宙ビジネス
- #小売業DX
- #市場開拓
- #広報・PR
- #教育
- #教育・研究
- #新規事業
- #法務
- #現場DX(デジタルトランスフォーメーション)
- #社会変革
- #経理
- #自治体DX
- #製薬業DX
- #製造業DX
- #資産形成
- #農業ビジネス
- #金融業
- #雑談
- #顧客体験(CX)
HR新卒採用フェア
- 国内講演者
- 民間企業
- 管理職
兼井博章 氏
株式会社リンクアンドモチベーション
組織開発Div.
EMEカンパニー マネージャー
人的資本経営を実現する 「人材ポートフォリオ設計」に潜む
講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。
HR新卒採用フェア
- 国内講演者
- 民間企業
- その他職名
大風壮平 氏
レジェンダ・コーポレーション株式会社
採用ブランドコンサルタント
母集団増・承諾率向上 候補者に選ばれる採用ブランディングとは
講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。
HR新卒採用フェア
- 国内講演者
- 民間企業
- 管理職
森木遥奈 氏
株式会社テックオーシャン
市場開発部フィールドセールスGrリーダー
理系学生の声から読み解く就活動向 ~TECH OFFERで実現する理系採用~
講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。
HR新卒採用フェア
- 国内講演者
- 民間企業
- その他職名
富永果歩 氏
株式会社ワンキャリア
コンサルティングセールス事業部
25卒・26卒の「今」と「これから」 新卒採用トレンドを徹底解説
講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。
HR新卒採用フェア
- 国内講演者
- 民間企業
- 管理職
木村友香 氏
株式会社パフ
営業グループマネージャー
早期離職を防ぐ、内定者期間 ~正式配属までの新卒研修設計のコツ
講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。
HR新卒採用フェア
- 国内講演者
- 民間企業
- 管理職
矢竹秀行 氏
株式会社ベネッセi-キャリア
DR営業部 部長
ベネッセi-キャリア大学営業直伝! データだけではわからないZ世代の“リアル”と採用活動のポイント
講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。
HR新卒採用フェア
- 国内講演者
- 民間企業
- ディスカッション
- 役員
佐藤拓弥 氏
株式会社テックオーシャン
執行役員 市場開発部
マネージャー
“新卒採用 新時代”に向き合うべき採用改革 〜データを用いた採用戦略を考える〜
新卒採用のスタイルが変化しつつある今、時代に合わせた採用ができていますか?
・就活の早期化&長期化で分かれた明暗
・無意識にやってしまいがちな悪手
など、多くの企業が抱える課題から、今後考えるべき採用戦略についてお話しします
HR新卒採用フェア
- 国内講演者
- 民間企業
- ディスカッション
- 社長
曽和利光 氏
株式会社人材研究所 代表
“新卒採用 新時代”に向き合うべき採用改革 〜データを用いた採用戦略を考える〜
新卒採用のスタイルが変化しつつある今、時代に合わせた採用ができていますか?
・就活の早期化&長期化で分かれた明暗
・無意識にやってしまいがちな悪手
など、多くの企業が抱える課題から、今後考えるべき採用戦略についてお話しします
HR新卒採用フェア
- 国内講演者
- 民間企業
- ディスカッション
- 社長
永島寛之 氏
Qrious合同会社 CEO
“新卒採用 新時代”に向き合うべき採用改革 〜データを用いた採用戦略を考える〜
新卒採用のスタイルが変化しつつある今、時代に合わせた採用ができていますか?
・就活の早期化&長期化で分かれた明暗
・無意識にやってしまいがちな悪手
など、多くの企業が抱える課題から、今後考えるべき採用戦略についてお話しします
COMPANY Forum 2023 ‒ 働きがいも企業成長も ‒
- 国内講演者
- 他所属
- その他職名
野口聡一 氏
宇宙飛行士・教授・起業家
宇宙で「はたらく」
個人と組織いずれも、先行きが不透明な時代を切り拓いていくためには、ダイバーシティー(多様性)、インクルージョン(受容性)、レジリエンス(強じん性)が重要だ。3度の宇宙飛行を経験し、2つのギネス世界記録を持つ宇宙飛行士の野口聡一氏。「宇宙」という自由のきかない閉ざされた環境下で、国籍や立場の異なるクルー達と命にも関わるミッションを遂行してきた。宇宙と聞くと縁遠い話と感じるかもしれないが、過酷な環境の中だからこそ個人や組織における課題が浮き彫りになり、そこに成長のヒントが隠されている。変化の激しい現代にどう立ち向かうべきなのか、未知の世界に挑戦し続けてきた宇宙飛行士が「はたらく」について語る
COMPANY Forum 2023 ‒ 働きがいも企業成長も ‒
- 国内講演者
- 他所属
- その他職名
安藤優子 氏
キャスター・ジャーナリスト
“らしさ”を貫きキャリアを紡ぐ
「こうあるべき」なんて苦痛以外のなにものでもない。大学在学中からテレビ番組に出演し、"女性アナウンサー"がメジャーではなかった報道現場に飛び込んだ安藤氏。2019年には12年の大学院生生活を経て、報道番組のキャスターを務めながらも博士号を取得した。大抵の人であれば「険しい道のり」と避けてしまう道を、自ら選び突き進む中には、様々な困難と苦悩もあったという。多忙な現場に身を置きながらも学びなおしを実践し、今なおチャレンジを続ける動機やモチベーションとは。性別や職業という固定観念に縛られず、自身らしいキャリアを築いていく秘訣を語る。
COMPANY Forum 2023 ‒ 働きがいも企業成長も ‒
- 国内講演者
- 教育・研究機関
- 教授
新井紀子 氏
国立情報学研究所 社会共有知研究センター センター長・教授
AI時代を生き残る、人と企業
真のAI導入・活用には「AIの得意・不得意を理解すること」が大切である。2022年に公開されたChatGPTの出現から、何かと話題の絶えないAI。新井氏はその11年前からAIプロジェクト「ロボットは東大に入れるか」を企画、牽引し、開発ロボットが実際にMARCH・関関同立クラスの大学に合格するレベルの学力を有したことで大きな話題を呼んでいた。当時よりも技術が遥かに進化した現在では、ホワイトカラーの半分がAIに代替される未来もそう遠くない。AIに仕事を奪われることなく、むしろ恩恵を受けられる未来の人材、そしてそんな人材を育てる企業の向き合い方とは。
COMPANY Forum 2023 ‒ 働きがいも企業成長も ‒
- 国内講演者
- 民間企業
- 役員
八幡誠 氏
株式会社Works Human Intelligence
最高人事責任者
経営アジェンダとしての “人的資本”
経営にとって、人的資本は組織の競争力や成長力を高める重要な要素である。今年4月から日本の上場企業に対して開示が義務化されたことで、さらに関心が高まっている「人的資本」。関心はあるものの、常に変化する社会や市場の環境に応じて、人的資本をどのように管理・活用・成長させればよいのか悩んでいる方も多いのではないでしょうか。本講演では、人的資本との向き合い方・考え方から取り組み事例まで、組織・人材戦略に精通している3名のパネリストがディスカッション。経営者が今後取り組むべき人的資本戦略とは。組織が成長するための未来を切り拓くヒントをお届けします。
COMPANY Forum 2023 ‒ 働きがいも企業成長も ‒
- 国内講演者
- 民間企業
- その他職名
陣門亮浩 氏
日本アイ・ビー・エム株式会社
IBMコンサルティング事業本部
タレント・トランスフォーメーション パートナー
経営アジェンダとしての “人的資本”
経営にとって、人的資本は組織の競争力や成長力を高める重要な要素である。今年4月から日本の上場企業に対して開示が義務化されたことで、さらに関心が高まっている「人的資本」。関心はあるものの、常に変化する社会や市場の環境に応じて、人的資本をどのように管理・活用・成長させればよいのか悩んでいる方も多いのではないでしょうか。本講演では、人的資本との向き合い方・考え方から取り組み事例まで、組織・人材戦略に精通している3名のパネリストがディスカッション。経営者が今後取り組むべき人的資本戦略とは。組織が成長するための未来を切り拓くヒントをお届けします。
COMPANY Forum 2023 ‒ 働きがいも企業成長も ‒
- 国内講演者
- 民間企業
- その他職名
竹内達也 氏
ボストンコンサルティング
グループ
組織・人材グループ
日本リーダー マネージング・
ディレクター&パートナー
経営アジェンダとしての “人的資本”
経営にとって、人的資本は組織の競争力や成長力を高める重要な要素である。今年4月から日本の上場企業に対して開示が義務化されたことで、さらに関心が高まっている「人的資本」。関心はあるものの、常に変化する社会や市場の環境に応じて、人的資本をどのように管理・活用・成長させればよいのか悩んでいる方も多いのではないでしょうか。本講演では、人的資本との向き合い方・考え方から取り組み事例まで、組織・人材戦略に精通している3名のパネリストがディスカッション。経営者が今後取り組むべき人的資本戦略とは。組織が成長するための未来を切り拓くヒントをお届けします。
COMPANY Forum 2023 ‒ 働きがいも企業成長も ‒
- 国内講演者
- 民間企業
- その他職名
鵜澤慎一郎 氏
EYアジアパシフィック
ピープル・アドバイザリー・サービス
日本地域代表パートナー
経営アジェンダとしての “人的資本”
経営にとって、人的資本は組織の競争力や成長力を高める重要な要素である。今年4月から日本の上場企業に対して開示が義務化されたことで、さらに関心が高まっている「人的資本」。関心はあるものの、常に変化する社会や市場の環境に応じて、人的資本をどのように管理・活用・成長させればよいのか悩んでいる方も多いのではないでしょうか。本講演では、人的資本との向き合い方・考え方から取り組み事例まで、組織・人材戦略に精通している3名のパネリストがディスカッション。経営者が今後取り組むべき人的資本戦略とは。組織が成長するための未来を切り拓くヒントをお届けします。
COMPANY Forum 2023 ‒ 働きがいも企業成長も ‒
- 国内講演者
- 他所属
- ディスカッション
- その他職名
宮里聖志 氏
プロゴルファー
いまこの瞬間、ベストパフォーマンスを
大切なのは、「今」という「場所」に自分を捕まえておくこと。10代で初めて年間獲得賞金1億円を突破し、2010年には年間5勝を挙げて世界ランキング1位に輝いた宮里藍氏。華々しい戦果の背景にはいくつもの葛藤・苦難があった。メンタル・モチベーション管理はスポーツ全般で必要だが、ことゴルフにおいては常に自分との戦いであり、好スコアを生むためにはテクニックだけではどうにもならないことも多い。未来に対する漠然とした不安を振り払い、現在の自分に引き戻す秘訣とは。プロゴルファーの先輩であり兄の聖志氏と共に、世界で戦った当時を振り返りつつ心の整え方を語る。
COMPANY Forum 2023 ‒ 働きがいも企業成長も ‒
- 国内講演者
- 他所属
- ディスカッション
- その他職名
宮里藍 氏
プロゴルファー
いまこの瞬間、ベストパフォーマンスを
大切なのは、「今」という「場所」に自分を捕まえておくこと。10代で初めて年間獲得賞金1億円を突破し、2010年には年間5勝を挙げて世界ランキング1位に輝いた宮里藍氏。華々しい戦果の背景にはいくつもの葛藤・苦難があった。メンタル・モチベーション管理はスポーツ全般で必要だが、ことゴルフにおいては常に自分との戦いであり、好スコアを生むためにはテクニックだけではどうにもならないことも多い。未来に対する漠然とした不安を振り払い、現在の自分に引き戻す秘訣とは。プロゴルファーの先輩であり兄の聖志氏と共に、世界で戦った当時を振り返りつつ心の整え方を語る。
COMPANY Forum 2023 ‒ 働きがいも企業成長も ‒
- 国内講演者
- 民間企業
- 役員
安斎富太郎 氏
株式会社WHI Holdings 株式会社Works Human Intelligence 代表取締役最高経営責任者
オープニングトーク
複雑化、多様化する社会課題を人の知恵を結集し解決することで「はたらく」を楽しくする。この企業理念の下、弊社はお客様・ビジネスパートナー・社員やその家族といった、あらゆる「人の知恵」を結集し、社会課題の解決に取り組みます。本COMPANY Forumでは、「働きがいも企業成長も」をテーマに掲げています。従業員と企業の両者が「真価」を発揮し、働きがいと企業成長の両立を目指すWHIグループの戦略や考え方についてお伝えさせていただきます。人と企業について考えるヒントを掴んでいただければと思います。
第1回 人的資本経営フォーラム 人材の価値を最大限に引き出し 持続的な企業価値の向上へ
- 国内講演者
- 民間企業
- 役員
柏村美生 氏
株式会社リクルートホールディングス
執行役員 経営企画本部 PR
株式会社リクルート
執行役員 人事、広報・サステナビリティ、渉外
リクルートの人的資本経営 “個をあるがままに活かす”
リクルートでは、創業1960年より大切な価値観の一つとして「個の尊重」を掲げ、従業員一人ひとりが社会の重要な資本であると捉えています。紙、インターネット、SaaSと時代に合わせて変化する事業は、一人ひとりの好奇心や情熱から生まれており、好奇心を起点に新たな価値を創造し、社会と協創していきたいという思いで会社経営を行っています。今回、それを支える仕組みについて、具体的な取り組み事例を交えながらご紹介します。
第1回 人的資本経営フォーラム 人材の価値を最大限に引き出し 持続的な企業価値の向上へ
- 国内講演者
- 民間企業
- 管理職
鈴木正男 氏
カシオヒューマンシステムズ株式会社
ビジネスデザイン部ビジネスデザイン室・室長
実例から紐解く「自走する組織」実現のための仕組みづくりとは
人的資本経営を実現するためには、まず経営が明確な意思を示すことが大事です。その上で人材の質と量を把握し、自ら考え行動する従業員を育成していく必要があります。また、自律型人材が活躍していくためには、マネジメント層からのサポートが欠かせません。本講演では、2019年より人事制度改革を推進しているカシオグループなどの実例を踏まえ、「自走する組織」実現のための仕組みづくりについてご紹介いたします。
第1回 人的資本経営フォーラム 人材の価値を最大限に引き出し 持続的な企業価値の向上へ
- 国内講演者
- 民間企業
- 役員
山本崇博 氏
株式会社ヤプリ
取締役執行役員
兼 ピープル&カルチャー本部本部長
人的資本経営と企業の「アクション」 〜組織エンゲージメント向上のはじめの一歩〜
人的資本の開示が2023年3月期決算以降、上場企業を中心に義務づけられました。企業は人材を「資本」として捉え、その価値を最大限に引き出すことで、中長期的な企業価値向上につなげることが求められています。一方で、重要性は理解しつつも、どのように、「アクション」していけば良いのか、模索しているのではないでしょうか。本セミナーでは、人的資本経営への理解を深め、実際に必要となる「アクション」についてお話しします。
第1回 人的資本経営フォーラム 人材の価値を最大限に引き出し 持続的な企業価値の向上へ
- 国内講演者
- 民間企業
- 役員
北澤健一 氏
東京海上ホールディングス株式会社
専務執行役員CHRO
エンゲージメント向上を通じた企業価値の向上に向けて
1879年に日本初の保険会社として設立以来、変わらないパーパスとしているのが、「お客様や地域社会の“いざ”をお支えし、お守りすること」。時代と共に変化するさまざまな社会課題の解決に貢献し、サステナブルな社会を実現すべく、事業活動を展開しています。近年、人的資本価値の最⼤化を通じた経営目的の実現と企業価値の向上を図るべく、人的資本経営に関する取組みは、非常に重要な経営課題となっており、パーパスの浸透、エンゲージメントの向上、D&I推進などを通じた、企業価値の向上に向けた取組みについてご紹介します。
第1回 人的資本経営フォーラム 人材の価値を最大限に引き出し 持続的な企業価値の向上へ
- 国内講演者
- 民間企業
- 管理職
藤山紗希 氏
株式会社アイデミー
法人デジタル人材育成事業部 研修・
コンサルティンググループ リーダー
人的資本経営の実践とDX人材へのリスキリングの必要性
人的資本経営とは、人材の育成と活用を通じて企業価値を向上させる経営手法です。それを実現するための一貫したストーリーラインでの人材育成の重要性や、リスキリング(学び直し)の必要性を解説します。また、世界的な企業のリスキリング事例とその効果についても紹介しながら、リスキリングのためにどのようなサービスを選ぶべきか、リスキリングの方法や戦略についても具体的にお伝えします。
第1回 人的資本経営フォーラム 人材の価値を最大限に引き出し 持続的な企業価値の向上へ
- 国内講演者
- 民間企業
- 管理職
重松裕三 氏
株式会社SmartHR
タレントマネジメント事業 事業責任者/
プロダクトマーケティングマネージャー
従業員が持つスキルや経験を 経営資源として活かすための人事データ活用とは ~『人的資本』と組織経営に重要なタレントマネジメントを紐解く~
人的資本経営が重要視されている昨今、企業は人的資本開示に向けた対応に迫られています。本講演では人的資本経営・人的資本開示における課題を明確にし、経営と人事の視点から、企業価値向上につながる適切な人材データの蓄積・活用手法についてお話しいたします。
第1回 人的資本経営フォーラム 人材の価値を最大限に引き出し 持続的な企業価値の向上へ
- 国内講演者
- 教育・研究機関
- 教授
守島基博 氏
学習院大学
経済学部経営学科 教授
人的資本経営の根幹は、人材価値の最大発揮を目指す戦略人事
現在、人的資本の情報開示についての関心が高くなっています。でも、それだけで良いのでしょうか。投資家が求めているのは、単なる情報の開示ではなく、その企業で戦略に沿って人材が活用され、人材価値が最大限発揮されている姿です。つまり戦略人事が行われている姿です。それ無しで情報開示をしても意味はありません。本講演では、戦略人事の達成へ向けて、経営と人事は何をしなくてはならないのかを議論します。
CYDAS PARTY 2023
- 国内講演者
- 民間企業
- 役員
中村亮一 氏
株式会社サイダス
執行役員
近年の人事トレンドについてのトークセッション
講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。
CYDAS PARTY 2023
- 国内講演者
- 民間企業
- その他職名
田口光 氏
合同会社YUGAKUDO代表社員
iU専門職大学 人的資源管理担当非常勤講
近年の人事トレンドについてのトークセッション
講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。
CYDAS PARTY 2023
- 国内講演者
- 他所属
- ディスカッション
- その他職名
万美 氏
書道家
サイダスpresents ラジオ番組「才能人(さいのうじん)」
講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。
CYDAS PARTY 2023
- 国内講演者
- 他所属
- ディスカッション
- その他職名
おちまさと 氏
天才プロデューサー
サイダスpresents ラジオ番組「才能人(さいのうじん)」
講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。
CYDAS PARTY 2023
- 国内講演者
- 民間企業
- ディスカッション
- 社長
井無田仲 氏
テックタッチ株式会社
代表取締役CEO
採用・オンボーディング・活躍の3ステップを成功させる!人材課題を解決するDXの活用
講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。
CYDAS PARTY 2023
- 国内講演者
- 民間企業
- 社長
三澤智光 氏
日本オラクル株式会社
取締役 執行役 社長
クラウドテクノロジーで変える、日本の未来と企業経営
講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。
CYDAS PARTY 2023
- 国内講演者
- 民間企業
- ディスカッション
- 社長
野澤比日樹 氏
株式会社ZENKIGEN
代表取締役CEO
採用・オンボーディング・活躍の3ステップを成功させる!人材課題を解決するDXの活用
講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。
CYDAS PARTY 2023
- 国内講演者
- 民間企業
- ディスカッション
- 役員
吉田真吾 氏
株式会社サイダス
取締役CTO
採用・オンボーディング・活躍の3ステップを成功させる!人材課題を解決するDXの活用
講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。
CYDAS PARTY 2023
- 国内講演者
- 民間企業
- 社長
東野敦 氏
People Trees合同会社
CEO
これからの日本企業における人事制度とは
講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。
HR SUMMIT 2023 ONLINE 〜経営・仕事・人をつなぎ、価値の最大化へ〜
- 国内講演者
- 民間企業
- ディスカッション
- 専門職
久木田亮子 氏
ProFuture株式会社 HRサポート部 / HR総研 主任研究員
人的資本価値の最大化に向けた「キャリア自律」に必要な企業の対応とは ~会社への求心力とするためのポイントと課題を探る~
先の読めないVUCAの時代において、社員が会社に自身のキャリアを委ねるのではなく、
主体的に自身のキャリアを考え目標に向けて行動する「キャリア自律」を推進する企業が増えています。
企業にとって、人的資本価値を高め、ひいては持続的な企業価値の向上・創造のために社員のキャリア自律が重要です。
また、近年の若手人材の意識としては、会社に対して自身のキャリアプランをより早く実現しやすい環境を求め、
それがかなわない場合には転職するという考え方も広がっているようです。
このような背景を踏まえ、社員の「キャリア自律」が会社への求心力として機能するために
企業が向き合うべき課題や取り組むべき対応とは何か、HR総研で実施した調査結果を基に、解説いたします。
HR SUMMIT 2023 ONLINE 〜経営・仕事・人をつなぎ、価値の最大化へ〜
- 国内講演者
- 民間企業
- ディスカッション
- 役員
松岡仁 氏
ProFuture株式会社 取締役 / HR総研 主席研究員
人的資本価値の最大化に向けた「キャリア自律」に必要な企業の対応とは ~会社への求心力とするためのポイントと課題を探る~
先の読めないVUCAの時代において、社員が会社に自身のキャリアを委ねるのではなく、
主体的に自身のキャリアを考え目標に向けて行動する「キャリア自律」を推進する企業が増えています。
企業にとって、人的資本価値を高め、ひいては持続的な企業価値の向上・創造のために社員のキャリア自律が重要です。
また、近年の若手人材の意識としては、会社に対して自身のキャリアプランをより早く実現しやすい環境を求め、
それがかなわない場合には転職するという考え方も広がっているようです。
このような背景を踏まえ、社員の「キャリア自律」が会社への求心力として機能するために
企業が向き合うべき課題や取り組むべき対応とは何か、HR総研で実施した調査結果を基に、解説いたします。
HR SUMMIT 2023 ONLINE 〜経営・仕事・人をつなぎ、価値の最大化へ〜
- 国内講演者
- 国・地方公共団体
- ディスカッション
- その他職名
中井雅之 氏
厚生労働省 政策統括官(総合政策担当)付 労働経済特別研究官
人的資本投資を促進する「労働市場改革」と「約9万社/30万人以上のデータエビデンス」 ~厚生労働省 労働経済特別研究官 中井雅之氏、働き方改革研究センター長 伊藤健二氏が語る~
一人ひとりが自らのキャリアを選択する時代へと、働き方が大きく変化しています。
また、企業側としても価値向上・持続的成長のために「人的資本投資」が重要であることは、
広く認識されるようになってきました。
そんな中、今年5月に内閣府から「三位一体の労働市場改革の指針」が発表されました。
「リ・スキリングによる能力向上支援」、「個々の企業の実態に応じた職務給の導入」、
「成長分野への労働移動の円滑化」を進めることで、構造的な賃上げを目指すとしており、
今後、企業にはさらなる人的資本投資の強化が求められてくるでしょう。
本講演では、
働き方改革研究センター センター長/三幸学園 理事長特別補佐(戦略担当)を務める伊藤健二氏、
厚生労働省 政策統括官(総合政策担当)付 労働経済特別研究官 中井雅之氏にご登壇いただき、
「三位一体の労働市場改革の指針」に関する、労働経済におけるEBPMの視点で30万人以上の訓練受講者の効果の解説と、
人的資本投資の効果を示す約9万社のデータエビデンス、さらに人的資本投資を各社がどう推進し、
効果創出を促進していくべきか、議論をお届けいたします。
HR SUMMIT 2023 ONLINE 〜経営・仕事・人をつなぎ、価値の最大化へ〜
- 国内講演者
- 教育・研究機関
- ディスカッション
- 理事
伊藤健二 氏
働き方改革研究センター センター長/学校法人三幸学園 理事長特別補佐(戦略担当)
人的資本投資を促進する「労働市場改革」と「約9万社/30万人以上のデータエビデンス」 ~厚生労働省 労働経済特別研究官 中井雅之氏、働き方改革研究センター長 伊藤健二氏が語る~
一人ひとりが自らのキャリアを選択する時代へと、働き方が大きく変化しています。
また、企業側としても価値向上・持続的成長のために「人的資本投資」が重要であることは、
広く認識されるようになってきました。
そんな中、今年5月に内閣府から「三位一体の労働市場改革の指針」が発表されました。
「リ・スキリングによる能力向上支援」、「個々の企業の実態に応じた職務給の導入」、
「成長分野への労働移動の円滑化」を進めることで、構造的な賃上げを目指すとしており、
今後、企業にはさらなる人的資本投資の強化が求められてくるでしょう。
本講演では、
働き方改革研究センター センター長/三幸学園 理事長特別補佐(戦略担当)を務める伊藤健二氏、
厚生労働省 政策統括官(総合政策担当)付 労働経済特別研究官 中井雅之氏にご登壇いただき、
「三位一体の労働市場改革の指針」に関する、労働経済におけるEBPMの視点で30万人以上の訓練受講者の効果の解説と、
人的資本投資の効果を示す約9万社のデータエビデンス、さらに人的資本投資を各社がどう推進し、
効果創出を促進していくべきか、議論をお届けいたします。
HR SUMMIT 2023 ONLINE 〜経営・仕事・人をつなぎ、価値の最大化へ〜
- 国内講演者
- 民間企業
- ディスカッション
- その他職名
荒井滉平 氏
PwCコンサルティング合同会社 BT-People Transformation シニアアソシエイト
従業員エンゲージメント向上を実現するために必要なEX(従業員エクスペリエンス)とは ~最新調査結果でわかった従業員の声・個別性に応える人材マネジメント実現に向けたポイントとは~
人材獲得競争が激化し、働く人たちの価値観の多様化が進む中において
「選ばれる企業」となるためには従業員の個別性を踏まえた人材マネジメントを実現し、
エンゲージメント向上を実現することが必須要件となっています。
このセッションではエンゲージメント向上のキーとなる
EX(従業員エクスペリエンス)に関する最新調査結果を紹介しながら、
EX向上のために必要な人材マネジメントや人事部門のあり方について議論したいと思います。
HR SUMMIT 2023 ONLINE 〜経営・仕事・人をつなぎ、価値の最大化へ〜
- 国内講演者
- 民間企業
- ディスカッション
- その他職名
土橋隼人 氏
PwCコンサルティング合同会社 組織人事チェンジマネジメント ディレクター
従業員エンゲージメント向上を実現するために必要なEX(従業員エクスペリエンス)とは ~最新調査結果でわかった従業員の声・個別性に応える人材マネジメント実現に向けたポイントとは~
人材獲得競争が激化し、働く人たちの価値観の多様化が進む中において
「選ばれる企業」となるためには従業員の個別性を踏まえた人材マネジメントを実現し、
エンゲージメント向上を実現することが必須要件となっています。
このセッションではエンゲージメント向上のキーとなる
EX(従業員エクスペリエンス)に関する最新調査結果を紹介しながら、
EX向上のために必要な人材マネジメントや人事部門のあり方について議論したいと思います。
HR SUMMIT 2023 ONLINE 〜経営・仕事・人をつなぎ、価値の最大化へ〜
- 国内講演者
- 民間企業
- ディスカッション
- 管理職
野上大 氏
PwCコンサルティング合同会社 マネージャー
成功例にみるピープルアナリティクスと将来展望 ~ピープルアナリティクスサーベイ2022年版レポート~
デジタルがもたらす変化への対応、専門性の重要度の高まり、個の多様化への対応など、
人事領域においてもHRテックや「個」に着目する必要性が高まっていることから、
ピープルデータを活用する取り組みは人材マネジメントのあらゆるシーンで活用されるようになってきています。
本セミナーでは、ProFuture株式会社と共同実施した
ピープルアナリティクスサーベイの結果を踏まえて日本企業における取り組み状況やトレンドを紹介します。
活用データの種類の変化、ピープルデータの利活用を支えるデータレイクの構築、
人的資本開示に向けた準備における検討ポイントなど、
各社におけるピープルアナリティクス活動を強化する際のヒントとなる具体的な事例を含めて解説します。
HR SUMMIT 2023 ONLINE 〜経営・仕事・人をつなぎ、価値の最大化へ〜
- 国内講演者
- 民間企業
- ディスカッション
- その他職名
齋藤冠郎 氏
PwCコンサルティング合同会社 ディレクター
成功例にみるピープルアナリティクスと将来展望 ~ピープルアナリティクスサーベイ2022年版レポート~
デジタルがもたらす変化への対応、専門性の重要度の高まり、個の多様化への対応など、
人事領域においてもHRテックや「個」に着目する必要性が高まっていることから、
ピープルデータを活用する取り組みは人材マネジメントのあらゆるシーンで活用されるようになってきています。
本セミナーでは、ProFuture株式会社と共同実施した
ピープルアナリティクスサーベイの結果を踏まえて日本企業における取り組み状況やトレンドを紹介します。
活用データの種類の変化、ピープルデータの利活用を支えるデータレイクの構築、
人的資本開示に向けた準備における検討ポイントなど、
各社におけるピープルアナリティクス活動を強化する際のヒントとなる具体的な事例を含めて解説します。
HR SUMMIT 2023 ONLINE 〜経営・仕事・人をつなぎ、価値の最大化へ〜
- 国内講演者
- 教育・研究機関
- ディスカッション
- 専門職
中拂美樹 氏
学校法人 産業能率大学 経営管理研究所 人事・マネジメント研究センター 研究員
人的資本経営を機能させる 人事部が担うべきマネジャーの育成と制度づくり
人的資本経営の重要性が高まる中、課長級のマネジャーは、
持続的な企業の成長を担う人材として多くの役割が期待されています。
しかし、労働力不足を背景に、若手層に対する人事施策が充実している一方で、
マネジャーに対する投資が不十分な状況が続いています。
このような現状に対して、本学は、マネジャーへの人的投資をテーマにした調査を行いました。
マネジャーの人事制度や支援の実態を明らかにし、
そのモチベーションやスキルを向上させるための効果的な人事施策について分析しています。
本講演では、調査結果の概要をご紹介するとともに、研究者と人事コンサルタントの2名がそれぞれの視点から、
マネジャーの人材価値を高めるための提案を行います。ぜひご参加ください。
HR SUMMIT 2023 ONLINE 〜経営・仕事・人をつなぎ、価値の最大化へ〜
- 国内講演者
- 教育・研究機関
- ディスカッション
- 教授
関和之 氏
産業能率大学 経営学部 准教授
人的資本経営を機能させる 人事部が担うべきマネジャーの育成と制度づくり
人的資本経営の重要性が高まる中、課長級のマネジャーは、
持続的な企業の成長を担う人材として多くの役割が期待されています。
しかし、労働力不足を背景に、若手層に対する人事施策が充実している一方で、
マネジャーに対する投資が不十分な状況が続いています。
このような現状に対して、本学は、マネジャーへの人的投資をテーマにした調査を行いました。
マネジャーの人事制度や支援の実態を明らかにし、
そのモチベーションやスキルを向上させるための効果的な人事施策について分析しています。
本講演では、調査結果の概要をご紹介するとともに、研究者と人事コンサルタントの2名がそれぞれの視点から、
マネジャーの人材価値を高めるための提案を行います。ぜひご参加ください。
HR SUMMIT 2023 ONLINE 〜経営・仕事・人をつなぎ、価値の最大化へ〜
- 国内講演者
- 他所属
- ディスカッション
- 役員
津留慶幸 氏
特定非営利活動法人 日本人材マネジメント協会 執行役員
平成の雇用・労働史 ~平成における変化・模索・課題~
平成の30年間は、明治後半以降100年近くかけて形成されてきた、
「企業共同体」を中軸とする経済や社会の運営体制に様々な面から疑問が呈され、
その「綻び」を繕うための様々な取組みが模索されるという、
深く大きな変化へとつながる動きが随所で見られた時代であった。
雇用・労働の領域は、こうした動きが、最も顕著であった領域であろう。
本報告は、日本人材マネジメント協会の研究会での活動を基に、
雇用・労働にとっての「平成」とは何だったのかを考え、今後の人材マネジメントや、
雇用・労働社会への示唆を探ろうという試みである。
HR SUMMIT 2023 ONLINE 〜経営・仕事・人をつなぎ、価値の最大化へ〜
- 国内講演者
- 他所属
- ディスカッション
- その他職名
葛西達哉 氏
特定非営利活動法人 日本人材マネジメント協会 雇用システム研究会 研究メンバー
平成の雇用・労働史 ~平成における変化・模索・課題~
平成の30年間は、明治後半以降100年近くかけて形成されてきた、
「企業共同体」を中軸とする経済や社会の運営体制に様々な面から疑問が呈され、
その「綻び」を繕うための様々な取組みが模索されるという、
深く大きな変化へとつながる動きが随所で見られた時代であった。
雇用・労働の領域は、こうした動きが、最も顕著であった領域であろう。
本報告は、日本人材マネジメント協会の研究会での活動を基に、
雇用・労働にとっての「平成」とは何だったのかを考え、今後の人材マネジメントや、
雇用・労働社会への示唆を探ろうという試みである。
HR SUMMIT 2023 ONLINE 〜経営・仕事・人をつなぎ、価値の最大化へ〜
- 国内講演者
- 他所属
- ディスカッション
- 専門職
藤本真 氏
(独)労働政策研究・研修機構 主任研究員
平成の雇用・労働史 ~平成における変化・模索・課題~
平成の30年間は、明治後半以降100年近くかけて形成されてきた、
「企業共同体」を中軸とする経済や社会の運営体制に様々な面から疑問が呈され、
その「綻び」を繕うための様々な取組みが模索されるという、
深く大きな変化へとつながる動きが随所で見られた時代であった。
雇用・労働の領域は、こうした動きが、最も顕著であった領域であろう。
本報告は、日本人材マネジメント協会の研究会での活動を基に、
雇用・労働にとっての「平成」とは何だったのかを考え、今後の人材マネジメントや、
雇用・労働社会への示唆を探ろうという試みである。
HR SUMMIT 2023 ONLINE 〜経営・仕事・人をつなぎ、価値の最大化へ〜
- 国内講演者
- 民間企業
- ディスカッション
- 管理職
森隆広 氏
デロイトトーマツグループ合同会社 HRディビジョン シニアマネージャー
人事施策の効果測定-成長企業は何を見ているのか? ~人事の生産性に関するHR総研との共同定量調査結果~
人事の成果、どのように経営層に伝えていますか?
人事の活動は非常に重要ですが、成果を目に見えるように経営層に伝えることは難しいケースが多く、人事関係者の悩みの種になっています。
もちろん目に見えるものだけが重要なわけではありませんし、だからと言って、最初から目に見えないと全部諦めてしまうのも残念です。
今回、HR総研との共同で実施した「人事の生産性に関するアンケート調査」により、各社の人事活動が、どのような領域・項目で多く測定され、重視されているかを定量的に調査し、その特徴を分析し、また、企業の成長との関係を分析しました。
本講演では、その速報結果と結果を踏まえた提案をお話しします。
HR SUMMIT 2023 ONLINE 〜経営・仕事・人をつなぎ、価値の最大化へ〜
- 国内講演者
- 教育・研究機関
- ディスカッション
- 教授
西岡由美 氏
立正大学経営学部 教授
人事施策の効果測定-成長企業は何を見ているのか? ~人事の生産性に関するHR総研との共同定量調査結果~
人事の成果、どのように経営層に伝えていますか?
人事の活動は非常に重要ですが、成果を目に見えるように経営層に伝えることは難しいケースが多く、人事関係者の悩みの種になっています。
もちろん目に見えるものだけが重要なわけではありませんし、だからと言って、最初から目に見えないと全部諦めてしまうのも残念です。
今回、HR総研との共同で実施した「人事の生産性に関するアンケート調査」により、各社の人事活動が、どのような領域・項目で多く測定され、重視されているかを定量的に調査し、その特徴を分析し、また、企業の成長との関係を分析しました。
本講演では、その速報結果と結果を踏まえた提案をお話しします。