入山章栄

早稲田大学大学院経営管理研究科 早稲田大学ビジネススクール 教授

慶應義塾大学経済学部卒業、同大学院経済学研究科修士課程修了。三菱総合研究所で、主に自動車メーカー・国内外政府機関 への調査・コンサルティング業務に従事した後、2008 年 に米ピッツバーグ大学経営大学院より Ph.D.(博士号)を取得。 同年より米ニューヨーク州立大学バッファロー校ビジネススクール助教授。 2013 年より早稲田大学大学院 早稲田大学ビジネススクール准教授。 2019 年より現職。Strategic Management Journal」など国際的な主要経営学術誌に論文を多数発表。著書に「世界標準の経営理論」(ダイヤモンド社)、他。 テレビ東京「ワールドビジネスサテライト」のレギュラーコメンテーターを務めるなど、メディアでも活発な情報発信を行っている。

PLAZMA 13 ~Everybody DX now!~

2020/10/12 〜 2020/10/30
  • 国内講演者
  • 教育・研究機関
  • 基調講演
  • 教授

入山章栄

早稲田大学大学院経営管理研究科 早稲田大学ビジネススクール 教授

DXがなぜ必要なのか?

経営学者として早稲田大学ビジネススクールで指導する入山章栄教授は、企業がイノベーションを実現するために、「両利きの経営」とデジタルトランスフォーメーション(以下、DX)の重要性を説いています。経営学者が指摘する「イノベーションを起こすためのDXの役割」とは?トレジャーデータのマーケティング担当シニアディレクター堀内健后が伺いました。 ※ 2020年7月開催のPLAZMA12で大好評だった講演の再放送です。

“個を活かす”マネジメント改革2020 ~組織と人事のDXを知る1日~

2020/10/15 〜 2020/10/15
  • 国内講演者
  • 教育・研究機関
  • ディスカッション
  • 教授

入山章栄

早稲田大学 ビジネススクール 教授

なぜ「個の力」を活かすためにデジタルが要るのか

テクノロジーを通じた組織づくりの必要性が高まる中で、組織のデジタル変革に不可欠な心構え、極意とは何か? 企業、行政、それぞれ立場が異なるプロフェッショナルの視点から、社会の変化や組織の変化を見通しつつ、デジタルを通じた組織変革/人材マネジメントの秘訣について考えます。

ローカルベンチャーサミット 2020

2020/10/27 〜 2020/10/31
  • 国内講演者
  • 教育・研究機関
  • 基調講演
  • 教授

入山章栄

早稲田大学大学院/早稲田大学ビジネススクール教授

これからのイノベーションとそれを牽引する越境人材

不確実な時代における企業経営や地域社会のイノベーションをどう生み出していくか。 個々人の「メイクセンス(腹落ち感)」や、「知の探索と深化」、さらには「越境」の重要性を語る早稲田大学入山教授の話題提供を基軸に、越境を実践する方にも体験をお話いただきながら、これからのイノベーションを牽引する人材について語り合います。

BCN Anniversary Week ~BCN Conference 2021 秋 オンライン~

2021/10/19 〜 2021/10/22
  • 国内講演者
  • 教育・研究機関
  • 基調講演
  • 教授

入山章栄

早稲田大学大学院 早稲田大学ビジネススクール 教授

世界の経営学からみるDXへの視座

日本企業の経営にさらなる変化・イノベーションが求められています。一方、イノベーションとDXについては、世界中の経営学者により科学的な手法で研究が進んでいるにも関わらず、その知見が日本まで十分に届いていません。本講演では、世界の経営学の知見を使いながら、日本企業の経営への示唆を考えていきます。

NTT Communications Digital Forum 2021

2021/10/20 〜 2021/10/22
  • 国内講演者
  • 教育・研究機関
  • ディスカッション
  • 教授

入山章栄

早稲田大学大学院経営管理研究科 教授

日本企業が「知の探索」をし続けるためのKSF ~NTT Comの「両利きの経営」への挑戦とこれから~

現代はVUCAの時代と言われ、更には新型コロナも出現し、企業は過去の成功体験が意味をなさない予測不能な経営環境にあります。こうした激変する時代こそ「知の深化」と「知の探索」の双方を追求する「両利きの経営」が重要となりますが、とかく企業は利益に直結する「知の深化」に引き摺られがちです。「知の深化」に偏り過ぎず「知の探索」を如何に進めるか。「両利きの経営」理論の第一人者である早稲田大学大学院入山章栄教授とさまざまな企業の新規事業創出を支援する(株)フィラメント角勝社長をお招きし、弊社稲葉が鼎談します。

日経ビジネスLIVE――The Future of Management 2030 ―― 資本主義の再構築とイノベーション再興 The Future of Management 2030: Reimaging Capitalism, Reconstructing with innovation

2021/10/05 〜 2021/10/07
  • 国内講演者
  • 教育・研究機関
  • ディスカッション
  • 教授

入山章栄

早稲田大学ビジネススクール教授

『ダイナミック』なイノベーション国家論

「ダイナミックケーパビリティー」理論の提唱者として知られ、世界の経営学界で最も論文が引用されている経営学者としても知られるティース教授と、「暗黙知」を基点にしたSECI理論や、その「アジャイル経営」具現化への貢献などで世界的に尊敬を集めている日本を代表する経営学者、野中郁次郎教授。2人は米カリフォルニア大学バークレー校の元研究仲間で、今も知的な交流が続いている。米中対立が深まる中、日本がイノベーションでリポジショニングしていくため、リーダーは何を考え、実行すべきか、国家戦略も踏まえて考察する。モデレーターは入山章栄早稲田大学ビジネススクール教授。

AVS~History Meets The Future 2021autumn~

2021/11/13 〜 2021/11/13
  • 国内講演者
  • 教育・研究機関
  • ディスカッション
  • 教授

入山章栄

早稲田大学大学院経営管理研究科教授

RISING SESSION

アトツギベンチャーが、日本経済に地殻変動を起こす。 そんな未来の可能性を、各方面のスペシャリストたちから伺います。

マクニカ エクスポネンシャル テクノロジー 2021

2021/11/16 〜 2021/11/19
  • 国内講演者
  • 教育・研究機関
  • ディスカッション
  • 教授

入山章栄

早稲田大学 大学院経営管理研究科(ビジネススクール) 教授

ビジネスモデル変革の最前線 ~技術商社No1企業の変革に向けた、知の深化と探索の実態~

企業間競争やテクノロジーの進化が激しいVUCAの時代において、あらゆる企業において変革が必須となっています。マクニカも同様、現状維持という選択肢はもはやなく、技術商社として磨いてきた知見をもとに次なる変革に挑みつづけています。本セッションでは、世界最前線の経営理論を追う第一人者である入山氏をお招きし、日本に多く存在する磨きこまれた組織を変革するために必要な視座を学び、イノベーションの実態に迫ります。

マクニカ エクスポネンシャル テクノロジー 2021

2021/11/16 〜 2021/11/19
  • 国内講演者
  • 教育・研究機関
  • 教授

入山章栄

早稲田大学 大学院経営管理研究科(ビジネススクール) 教授

世界の経営学から見る、 日本企業イノベーション創出への示唆

日本企業にイノベーションが足りない、と言われて久しくなります。一方、イノベーションや組織学習は、世界中の経営学者により科学的な手法で研究が進んでいるにも関わらず、その知見が日本まで十分に届いていません。 本講演では、世界標準の経営学の知見を使いながら、日本企業のイノベーション創出への示唆を考えていきます。

MASHING UP Conference vol.5

2021/11/19 〜 2021/11/19
  • 国内講演者
  • 教育・研究機関
  • ディスカッション
  • 教授

入山章栄

早稲田大学大学院 早稲田大学ビジネススクール 教授

パンデミック後の世界と世界経済を考える The Post Pandemic World Economy

パンデミック後の世界とはどのような姿だろうか。デジタルシフト、グリーンリカバリーなど、「ビフォー・コロナ」と異なる潮流が生まれたいま、経済回復のカギを握るものとは。レジリエントな経済社会の実現にむけて、マクロ的視点かつ起業家視点から、グローバル経済のこれからを考える。

「最高の顧客体験」をつくるヒント PLAZMA 15 –&CDP–

2021/02/15 〜 2021/02/28
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 教授

入山章栄

早稲田大学大学院経営管理研究科 早稲田大学ビジネススクール 教授

DXがなぜ必要なのか?

経営学者として早稲田大学ビジネススクールで指導する入山章栄教授は、企業がイノベーションを実現するために、「両利きの経営」とデジタルトランスフォーメーション(以下、DX)の重要性を説いています。経営学者が指摘する「イノベーションを起こすためのDXの役割」とは?トレジャーデータのマーケティング担当シニアディレクター堀内健后が伺いました。 ※ 2020年7月開催のPLAZMA12で大好評だった講演の再放送です。

「最高の顧客体験」をつくるヒント PLAZMA 15 –&CDP–

2021/02/15 〜 2021/02/28
  • 国内講演者
  • 教育・研究機関
  • ディスカッション
  • 教授

入山章栄

早稲田大学大学院経営管理研究科 早稲田大学ビジネススクール 教授

VUCA時代の新たな教育 – Learning Transformation in a VUCA World –

PLAZMAは2018年のスタート以来、デジタルトランスフォーメーションを探求してきました。その中で「人」が組織変革を成功させる最大のカギを握っていることにも気付きました。急速に変化する世界に適応して、いかに自分たちを変革していくかが最重要課題となっています。先進的な思想を持つリーダーであるオードリー・タン氏と入山教授のお二人をお招きして、「学び」への想いを語っていただきます。 ※ 2020年10月開催のPLAZMA13で大好評だった講演の再放送です。

ビザスク Innovation Day 2021 - 変化を捉え、未来を拓く -

2021/02/24 〜 2021/02/24
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 教授

入山章栄

早稲田大学大学院 経営管理研究科 早稲田大学ビジネススクール 教授

ニューノーマル時代を切り拓く、企業と個人の在り方とは

講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。

TeamSpirit EX Day 2021 新しい組織づくりを目指す 「知」の探索と深化のための対話 ー働き方を次のステージへー

2021/04/22 〜 2021/04/22
  • 国内講演者
  • 教育・研究機関
  • 教授

入山章栄

早稲田大学大学院 早稲田大学ビジネススクール 教授

"正解がない時代"のビジネスパーソンに求められる「思考の軸」とは

講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。

TeamSpirit EX Day 2021 新しい組織づくりを目指す 「知」の探索と深化のための対話 ー働き方を次のステージへー

2021/04/22 〜 2021/04/22
  • 国内講演者
  • 教育・研究機関
  • ディスカッション
  • 教授

入山章栄

早稲田大学大学院 早稲田大学ビジネススクール 教授

働き方改革の本質をとらえろ!~働く環境の改善や生産性向上の先にあるものとは~

講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。

L&UX 2021

2021/05/17 〜 2021/05/28
  • 国内講演者
  • 教育・研究機関
  • ディスカッション
  • 教授

入山章栄

早稲田大学大学院経営管理研究科 早稲田大学ビジネススクール 教授

企業変革とUX志向DX

ここで登壇いただく冨山和彦さんと入山章栄さんは、2020年度にビジネス書大賞特別賞を受賞した、書籍「両利きの経営」においてW解説として名を連ねるお二人です。 「コーポレートトランスフォーメーション」という書籍で、冨山和彦さんは日本が今こそ脱却せねばならない企業体質や企業文化を語られています。他のセッションでも明らかにされていきますが、DXの実現や、今の時代に生き抜く企業にとって、「如何に組織文化を時代や環境に合わせるか」はまさしく死活問題であると言えます。 一方で、このL&UXは、「UXとはもはや経営課題であり、ユーザインサイトに根付かないビジネスやDXは実を結ばない」というスタンスを提示しています。この登壇者お二人にとって、こうしたUX志向のDXという考え方はどのように映り、解釈されるのでしょうか。 アフターデジタルというコンセプトを世に打ち出すビービットの代表取締役である遠藤直紀が、モデレーターとして、お二人の見据える日本の課題を伺いながら、アフターデジタルやUXの重要性との符合を探っていきます。

Reversible World 2021

2021/06/12 〜 2021/06/13
  • 国内講演者
  • 教育・研究機関
  • ディスカッション
  • 教授

入山章栄

早稲田大学大学院経営管理研究科教授

なぜ急成長するスタートアップは環境を選ぶのか 〜エコシステムビルダーだからこそ見える伸びる起業家たちの特徴〜

なぜ急成長するスタートアップが特定の地域から生まれるのか。ここ数年間で東京都内のスタートアップエコシステムが発展し、各地域で優れたスタートアップを輩出するホットスポットが生まれつつあります。本セッションでは、実際にスタートアップの集積拠点を作り、運営しているキーマンたちを集め、エコシステムビルダーだからこそ見える「伸びる起業家の特徴」について深掘りしていきます。

SORACOM Discovery 2021 ONLINE

2021/06/22 〜 2021/06/24
  • 国内講演者
  • 教育・研究機関
  • 基調講演
  • 教授

入山章栄

早稲田大学大学院/早稲田大学ビジネススクール 教授

イノベーションを創出するには

未曾有の変化にさらされた1年。あらゆる企業、個人が、今まで当たり前にやってきたことを振り返り、進化させ、新しい価値を生み出すスタートラインにたっています。ソラコムは2015年に創業し、あらゆる人にIoTテクノロジ−を届ける「IoTの民主化」をミッションに掲げ、ビジネスを推進してきました。早稲田大学 MBAでグローバル経営の教鞭をとる入山教授とソラコムCEO玉川の対談形式で、イノベーションの創出、そしてグローバル展開をテーマにしたセッションをお届けします。

ダブルハーベスト・サミット

2021/07/07 〜 2021/07/07
  • 国内講演者
  • 教育・研究機関
  • 教授

入山章栄

早稲田大学大学院経営管理研究科 早稲田大学ビジネススクール 教授

パーパス経営とAI-Readyな組織

早稲田大学大学院経営管理研究科 早稲田大学ビジネススクール 入山教授をお招きし、対談形式で、パーパス経営とAI-Readyな組織についてお話をお伺いします。

BeyondTheBlack TOKYO 2021

2021/08/18 〜 2021/08/19
  • 国内講演者
  • 教育・研究機関
  • 基調講演
  • 教授

入山章栄

早稲田大学大学院経営管理研究科 早稲田大学ビジネススクール 教授

世界の経営学から見る、日本企業イノベーション創出の条件と デジタル変革を加速させる組織のあり方

日本企業にイノベーションが足りない、と言われて久しくなります。 一方、イノベーションや組織学習は、世界中の経営学者により科学的な手法で研究が進んでいるにも関わらず、その知見が日本まで十分に届いていません。 本講演では、世界標準の経営学の知見を使いながら、日本企業のイノベーション創出への示唆を考えていくとともに、今後重要となるデジタル変革と、それを推進するための組織のあり方について語ります。

TRANSFORMATION SUMMIT 2021

2021/09/15 〜 2021/09/16
  • 国内講演者
  • 教育・研究機関
  • ディスカッション
  • 教授

入山章栄

早稲田大学ビジネススクール教授

パーパス起点での企業変革 ――フジトラ(FUJITSU TRANSFORMATION)事例を基に――

講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。

Zoholics Japan 2022

2022/10/21 〜 2022/10/21
  • 国内講演者
  • 教育・研究機関
  • ディスカッション
  • 教授

入山章栄

早稲田大学大学院経営管理研究科 早稲田大学ビジネススクール 教授

特別講演

講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。

PERSOL CONFERENCE 2022 秋

2022/10/27 〜 2022/10/28
  • 国内講演者
  • 教育・研究機関
  • 教授

入山章栄

早稲田大学大学院 経営管理研究科 早稲田大学ビジネススクール 教授

イノベーションを実践する人材とは 企業におけるDXの本質と課題

DXにより特定のIT関連部門のみではなくビジネスの現場で活躍している「非IT人材」のデジタル人材への育成、非IT人材でも活用できるノーコード開発のようなデジタルの民主化やテクノロジーの利活用と定着が注目を集めています。DXにより新しい価値を生むイノベーションを創出するには何が必要か?DXでイノベーションを実践する人材のあるべき姿についてご講演いただきます。

TOSHIBA OPEN SESSIONS 2022

2022/11/24 〜 2022/11/25
  • 国内講演者
  • 教育・研究機関
  • 基調講演
  • 教授

入山章栄

早稲田大学大学院経営管理研究科 早稲田大学ビジネススクール 教授

世界の経営学から見る 日本企業DXの視座

コロナ危機を経て、日本企業の経営にさらなる変化・イノベーションが求められています。一方、イノベーションは、世界中の経営学者により科学的な手法で研究が進んでいるにも関わらず、その知見が日本まで十分に届いていません。本講演では、世界の経営学の知見を使いながら、日本企業のイノベーション創出への示唆とDXについて考えていきます。

成長産業カンファレンス『FUSE』Vol.3

2022/12/14 〜 2022/12/14
  • 国内講演者
  • 教育・研究機関
  • 教授

入山章栄

早稲田大学大学院 早稲田大学ビジネススクール教授

大学教授・研究者の視点で語る、日本スタートアップ成長への提言

講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。

Embedded Finance Week 2022

2022/12/14 〜 2022/12/16
  • 国内講演者
  • 教育・研究機関
  • 教授

入山章栄

早稲田大学ビジネススクール 教授

【特別講演】「エンベデッド・ファイナンス」は企業イノベーションの起爆剤になりうるのか?

スマホひとつで様々な支払いができる現代は、あらゆるサービスにキャッシュレス決済などの 金融機能を組み込む「エンベデッド・ファイナンス」の動きが加速しています。 事業会社が金融サービスの主役になる可能性を秘める中、企業のイノベーションを推進する上で、経営者・ビジネスパーソンは「エンベデッド・ファイナンス」にどう向き合うべきなのか、 『世界標準の経営理論』の著者であり、最新のイノベーション理論の書籍『両利きの経営』の翻訳も手掛けられた早稲田大学ビジネススクール教授の入山章栄氏に対談形式の特別セミナーとしてご講演いただきます。

Macnica Exponential Technology 2022

2022/12/05 〜 2022/12/09
  • 国内講演者
  • 教育・研究機関
  • ディスカッション
  • 教授

入山章栄

早稲田大学 大学院経営管理研究科(ビジネススクール)教授

共感を起点とした次世代オープンイノベーションの創出

社会に変化を起こすには「共創」が必要といわれる現代ですが、共創を目的としていても実際には『協業』や『連携』にとどまるケースが多いように見受けられます。 共に新しい価値を創る『共創』に向かうためには、各社の利害ベースを超えて取り組む必要があります。 それぞれのミッション、ビジョン、バリューだけではなく、パーパスへ共感しあうことがイノベーションの原動力となり、社会に変化を起こすきっかけとなるのです。 企業間の垣根を超えたイノベーションを起こすための「共感エコシステム」をいかに創出すればいいのか。 早稲田大学大学院経営管理研究科の教授であり「世界標準の経営理論」著者の入山章栄先生と、弊社CEO原が対談します。

OPEN DX 2022 Winter

2022/12/08 〜 2022/12/08
  • 国内講演者
  • 教育・研究機関
  • ディスカッション
  • 教授

入山章栄

早稲田大学大学院 教授 早稲田大学ビジネススクール

イノベーションを起こす企業文化を再考しよう!

多くの DX に関する取り組みを聞いてきた中で、成功要因として共通するのは"企業文化"にあるのではないかと感じました。そこで、経営学に精通した入山教授をお招きし、DX やイノベーションを起こせる企業文化について考察していきます。 企業文化を醸成するにはどうすれば良いのか、どのように成果を評価するのか、経営者や従業員はどのようなマインドを持つべきなのか。皆様が企業文化について再考する際のヒントをお届けいたします。

KDDI SOLUTION DAY 2022 ~新時代のいま、ビジネスを加速させるとき~

2022/02/25 〜 2022/02/25
  • 国内講演者
  • 教育・研究機関
  • 基調講演
  • 教授

入山章栄

早稲田大学大学院 / 早稲田大学ビジネススクール 教授

新時代のいま、ビジネスを加速させるとき

目まぐるしく変化するこの時代。 ビジネスは、時代への適応に追われた転換期から、一歩先、数歩先の未来を見据えた成長期へ大きく前進を始めています。 基調講演では、パートナー企業の皆さまとの取り組み事例を交えながら、ビジネスの前進をさらに加速させるためのヒントをお客さまとともに考えます。

日本の人事部 HRカンファレンス2022-春-

2022/05/18 〜 2022/05/26
  • 国内講演者
  • 教育・研究機関
  • ディスカッション
  • 教授

入山章栄

早稲田大学大学院 経営管理研究科 早稲田大学ビジネススクール 教授

従業員エンゲージメント向上の次に考える、組織的課題とは ~ネットワーク組織による未来の組織の可能性~

雇用形態が多様化し、副業、兼業などが増えると従業員は所属企業以外に活躍の場を広げていきます。結果、企業と従業員のつながりは徐々に緩やかになっていきます。これまでのように、従業員エンゲージメントを高めるだけではリテンション向上が難しくなる環境で、どのように働く人たちを惹きつけていけばいいのでしょうか。本講演では、これからの組織のデザインや可能性について入山氏、片岡氏にお話をうかがいます。

日ASEANビジネスウィーク2022

2022/05/30 〜 2022/06/03
  • 国内講演者
  • 教育・研究機関
  • 教授

入山章栄

早稲田大学経営管理研究科・早稲田大学ビジネススクール 教授

日本企業の組織変革 – グローバル競争を勝ち抜くための必須条件 –

講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。

日経SDGS FESTIVAL

2022/05/09 〜 2022/05/14
  • 国内講演者
  • 教育・研究機関
  • 教授

入山章栄

早稲田大学大学院経営管理研究科 早稲田大学ビジネススクール 教授

世界の経営学から見るジェンダー・ダイバーシティ推進の視座

ジェンダーダイバーシティの重要性はSDGsの文脈でも世界的に主張されているが、日本企業ではまだその推進は十分ではない。そこには、ジェンダーダイバーシティの本質的な意味や、企業業績への貢献のメカニズムが十分に理解されていないことがある。本講演では世界の経営学の視点から、このような課題への解説を行う。

COUPA Japan Symposium 2022 利益に貢献するサステナブル経営 ~継続成長を実現するための購買調達・サプライチェーンDX~

2022/07/14 〜 2022/07/14
  • 国内講演者
  • 教育・研究機関
  • 教授

入山章栄

早稲田大学大学院経営管理研究科 早稲田大学ビジネススクール 教授

世界の経営学から見る、サステナビリティ経営の時代に求められるデジタル変革とイノベーション創出

日本企業にイノベーションが足りない、と言われて久しくなります。 一方、イノベーションや組織学習は、世界中の経営学者により科学的な手法で研究が進んでいるにも関わらず、その知見が日本まで十分に届いていません。 本講演では、世界標準の経営学の知見を使いながら、日本企業のイノベーション創出への示唆を考えていくとともに、今後重要となるデジタル変革と、それを推進するための組織、長期の視点でのサステナビリティ経営につながるガバナンスのありかたについて語ります。

EXDAY 2022

2022/08/23 〜 2022/08/23
  • 国内講演者
  • 教育・研究機関
  • 教授

入山章栄

早稲田大学大学院 経営管理研究科早稲田大学 ビジネススクール 教授

世界の経営学からみるエンゲージメント経営への視座

日本企業からイノベーションが失われていると言われて久しい。一方で、欧米を中心とした世界の経営学で、イノベーションに関する様々な研究の知見があがっている。本講演では、そのような世界標準の経営理論の知見を紹介しながら、エンゲージメント経営への示唆を考えていきます。

Scrum Interaction 2022

2022/09/22 〜 2022/09/22
  • 国内講演者
  • 教育・研究機関
  • ディスカッション
  • 教授

入山章栄

早稲田大学ビジネススクール 教授

組織変革を始める

パーソルHDにおけるミドルアップダウン型の組織変革はなぜ成功したのか? 変革のリーダーと気鋭の経営学者によるディスカッションを通じ、経営層にアジャイルの推進者になってもらう方法など日本企業の組織変革の始め方の示唆を得る。

HR SUMMIT 2022 ONLINE

2022/09/08 〜 2022/10/14
  • 国内講演者
  • 教育・研究機関
  • 教授

入山章栄

早稲田大学大学院経営管理研究科 早稲田大学ビジネススクール 教授

世界の経営学からみる戦略人事への視座 経営課題・戦略人事

日本企業からイノベーションが失われていると言われて久しい。一方で、欧米を中心とした世界の経営学で、イノベーションに関する様々な研究の知見があがっている。本講演では、そのような世界標準の経営理論の知見を紹介しながら、日本企業への戦略人事への示唆を考えていきます。

野村IR資産運用フェア2023

2023/01/12 〜 2023/01/31
  • 国内講演者
  • 教育・研究機関
  • ディスカッション
  • 教授

入山章栄

早稲田大学ビジネススクール教授

The Growth Strategy―真の成長企業は“ここ”が違う

講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。

Manufacturing DX Summit 2023 製造業DXとものづくりの未来

2023/01/25 〜 2023/01/27
  • 国内講演者
  • 教育・研究機関
  • 教授

入山章栄

早稲田大学大学院経営管理研究科 早稲田大学ビジネススクール 教授

世界の経営学から見る 日本製造業DXの視座

コロナ危機を経て、日本企業の経営にさらなる変化・イノベーションが求められています。一方、イノベーションは、世界中の経営学者により科学的な手法で研究が進んでいるにも関わらず、その知見が日本まで十分に届いていません。本講演では、世界の経営学の知見を使いながら、日本の製造業のイノベーション創出への示唆とDXについて考えていきます。

Unipos Summit 2023 ~日本企業・組織の空気を変えろ~

2023/01/26 〜 2023/01/26
  • 国内講演者
  • 教育・研究機関
  • ディスカッション
  • 教授

入山章栄

早稲田大学大学院 経営管理研究科 早稲田大学ビジネススクール 教授

好かれる会社、嫌われる会社 ―大転職時代を勝ち抜く企業の組織戦略とは―

終身雇用・年功序列が崩壊し始め、大転職時代が到来。 お金以上に組織文化を重要視する世代が増えている令和の時代にもかかわらず、優秀な人材が「働きたい」と思える組織文化を形成できていない企業は多いのではないか。 人材獲得に強い組織文化を、戦略的につくりあげていくためにはいったい何が必要なのか。 経営学者であり企業の組織問題にも見識を持つ入山氏、戦略的な人事制度と採用方針を確立するLINE人事の青田氏、ビジネスパーソンのデータを最も知る一人である北野氏が、「これからの人事戦略のあり方」を徹底議論する。

バックオフィスDXカンファレンス 2023 秋

2023/10/26 〜 2023/10/26
  • 国内講演者
  • 教育・研究機関
  • 基調講演
  • 教授

入山章栄

早稲田大学大学院経営管理研究科 早稲田大学ビジネススクール 教授

世界の経営学から見る人的資本経営への視座

日本企業にイノベーションが足りない、と言われて久しくなります。一方、イノベーションや組織学習は、世界中の経営学者により科学的な手法で研究が進んでいるにも関わらず、その知見が日本まで十分に届いていません。本講演では、世界標準の経営学の知見を使いながら、日本企業の人的資本経営の在り方を考えていきます。

HRカンファレンス2023-秋-

2023/11/14 〜 2023/11/22
  • 国内講演者
  • 教育・研究機関
  • 教授

入山章栄

早稲田大学大学院 早稲田大学ビジネススクール 教授

世界の経営学から見る、日本企業の「イノベーション創出」と「ダイバーシティ」

コロナ危機を経て、日本企業の経営にさらなる変化、イノベーション。ダイバーシティが求められています。そのような中、なぜ今、企業にダイバーシティが必要なのか――。世界中の経営学者により科学的な手法で研究が進んでいるにもかかわらず、その知見は日本まで十分に届いていません。本講演では、世界の経営学の知見を用いながら、日本企業のイノベーション実現へ必要不可欠なダイバーシティについて考えていきます。

成長産業カンファレンス 2023 GROWTH INDUSTRY CONFERENCE 2023(GRIC 2023)

2023/11/16 〜 2023/11/16
  • 国内講演者
  • 教育・研究機関
  • ディスカッション
  • 教授

入山章栄

早稲田大学ビジネススクール 教授

大学教授・研究者の視点で語る、日本スタートアップ成長への提言 2023

講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。

JBpress World 2023

2023/11/21 〜 2023/12/21
  • 国内講演者
  • 教育・研究機関
  • ディスカッション
  • 教授

入山章栄

早稲田大学大学院 早稲田大学ビジネススクール 教授

AIの世界的専門家と 経営学研究の第一人者が語る「AIの未来」とは

今後、着実に社会に浸透していくことが予想される「生成AI」。AIはどのように展開され、どのような未来を描いていくのか。企業はどのような課題と向き合えばよいのか。本セッションでは、DeepMind共同創業者、Inflection AI共同創業者兼CEOのムスタファ・シュリーマン氏と早稲田大学大学院 早稲田大学ビジネススクール教授の入山 章栄氏の対談を通し、AIがもたらすインパクトとビジネス活用の可能性、そしてAIの未来について考えてまいります。

SmartHR Next 2023 | ヒトを核にした「新時代の経営戦略」実践へ

2023/11/07 〜 2023/11/21
  • 国内講演者
  • 教育・研究機関
  • 教授

入山章栄

早稲田大学大学院 早稲田大学ビジネススクール 教授

イノベーションを起こす組織、阻む組織

イノベーションが必要だと言われ続けながら、起こせる組織と起こせない組織が出てきてしまう、その違いは何か?業界の垣根を越えた遠くの地点までの「知の探索」と「知の深化」の両立、「経路依存性からの脱却」、「意思決定できる人材育成」と「長期経営できる組織風土」など、世界の経営学の視点からイノベーションを起こせる組織の条件を解説していきます。

SMBC Group Digital Summit 2023

2023/12/05 〜 2023/12/05
  • 国内講演者
  • 国・地方公共団体
  • ディスカッション
  • 教授

入山章栄

早稲田大学大学院 早稲田大学ビジネススクール教授

業界の垣根が融解する|DXがもたらす産業構造変革

クロージングにあたる本セッションではDXはもちろんのこと、外部環境の変化が産業構造をどのように変えていくのか、産業構造が変わり業界の垣根が融解すると、ビジネスはどのように変革していくのか。 経済、イベノーション創出を専門とする早稲田大学ビジネススクール教授の入山章栄 氏と三井住友フィナンシャルグループCDIOの磯和啓雄がディスカッションを行います。

ITトレンドEXPO2023 Winter

2023/02/07 〜 2023/02/10
  • 国内講演者
  • 教育・研究機関
  • ディスカッション
  • 教授

入山章栄

早稲田大学大学院経営管理研究科 早稲田大学ビジネススクール 教授

中小企業からイノベーションを!世界から見た最先端DXとは?

世界と比べ日本はなぜデジタル化が遅れているのか?をテーマに 中小企業様のDXを成功させるコツを日本での成功事例を交えながら徹底解説いたします。

第8回 マーケティング&セールスイノベーションフォーラム

2023/03/20 〜 2023/03/20
  • 国内講演者
  • 教育・研究機関
  • ディスカッション
  • 教授

入山章栄

早稲田大学 大学院経営管理研究科 教授

経営者はマーケティングをどう理解し、 どうリーダーシップを発揮するべきか

著しく社会環境が変化する中、顧客起点の経営が改めて重要視され、またテクノロジーがもたらす可能性によって、企業のマーケティングにおける課題、とるべき戦略は変化しつつあると思われます。そのような状況下で、改めて、経営者はマーケティングをどのように理解し、どうリーダーシップを発揮していけば良いのでしょうか。高岡様と入山先生の考えをお聞かせください。

日経クロステックNEXT オンライン 2023春

2023/03/06 〜 2023/03/10
  • 国内講演者
  • 教育・研究機関
  • 教授

入山章栄

早稲田大学大学院経営管理研究科 早稲田大学ビジネススクール 教授

世界の経営学から見る日本企業DXへの視座

コロナ危機を経て、日本企業の経営にさらなる変化・イノベーションが求められています。一方、イノベーションは、世界中の経営学者により科学的な手法で研究が進んでいるにも関わらず、その知見が日本まで十分に届いていません。本講演では、世界の経営学の知見を使いながら、日本企業のイノベーション創出への示唆と、DXについて考えていきます。

社会課題解決と事業成長を両立する企業経営とは?

2023/03/09 〜 2023/03/09
  • 国内講演者
  • 教育・研究機関
  • 基調講演
  • 教授

入山章栄

早稲田大学大学院経営管理研究科、早稲田大学ビジネススクール 教授

基調講演

講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。

PLAZMA 2023 Spring ~PLAZMAで知識と知見をアップデートする2日間~

2023/04/20 〜 2023/04/21
  • 国内講演者
  • 教育・研究機関
  • 教授

入山章栄

早稲田大学ビジネススクール 教授

経営学の視点から見る”Why DX?” ~なぜDXが必要なのか~

経営学者として早稲田大学ビジネススクールで指導する入山章栄教授は、企業がイノベーションを実現するために、「両利きの経営」とデジタルトランスフォーメーション(以下、DX)の重要性を説いています。経営学者が指摘する「イノベーションを起こすためのDXの役割」とは?トレジャーデータのマーケティング担当シニアディレクター堀内健后が伺いました。