日本財団ソーシャルイノベーションフォーラム

未来は、あなたの一歩から 変えられる。 働いても、結婚しても、家族をもっても、「いいね!」をたくさんもらっても、 なんとなく「明るい未来を描きづらい」この世の中。 結婚すべきか、独身か?ストレスフリーな育児とは?自分も会社も幸せな働き方って? AI時代の「仕事」とは?そもそも、私たちを取り巻く自然や環境は大丈夫? ・・・モヤモヤを感じる課題は人それぞれ。 「百の議論よりも、一の行動」を大切にしてきた日本財団が、 社会を「ちょっと良くしたい」と思うあなたを全力で応援する3日間。 それが「日本財団ソーシャルイノベーションフォーラム(SIF)」。 参加者同士の対話から課題解決のアイデアを生み出す12コマのフューチャーセッション。 イノベーターが社会を変える斬新なアイデアを熱く語るアワードコンテスト。 社会起業家と直接触れ合い、彼らの成功の裏側を学ぶことができるブース。 他の参加者と思いを語り、新たな仲間と出会える交流の場。 今年のソーシャルイノベーションフォーラムでは、 最初の一歩を踏み出すためのしかけを沢山用意して、あなたを待っています。 あなたが動けば、変わる未来がある。 新時代、令和。あなたならではのソーシャルチェンジを始めてみませんか。

日本財団ソーシャルイノベーションフォーラム

2019/11/28 〜 2019/11/30
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • その他職名

影山知明

クルミドコーヒー/胡桃堂喫茶店 店主

自由なのに居場所がない私たち これからのコミュニティについて丁寧に考えてみた

私たちはいま、仕事も住む場所も人間関係も、個人の好きが尊重される「自由」な時代を生きています。でも、その「自由」さは時として「不安」を生み出しています。地域のつながりも薄く、毎日家と会社(学校)の往復ばかり。Twitterではつぶやくけれど、なんだか自分の居場所が見つからない…かといって昔ながらの濃密な人付き合いはちょっとしんどい。そんな気持ちを抱えているひとは多いのではないでしょうか?コミュニティや居場所にまつわる「自由」と「安心」のトレードオフを切り口に、これからの時代を生きる私たちにとってどんなコミュニティ・居場所がマッチするのかを探るセッションです。

日本財団ソーシャルイノベーションフォーラム

2019/11/28 〜 2019/11/30
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 社長

加藤佑

ハーチ株式会社 代表取締役 IDEAS FOR GOOD 編集長

日本食があぶない!? 2020のおもてなしが問う、明日の日本の食文化

健康的でおいしくて美しい。そんな日本食が世界から選ばれなくなる日がくるかもしれない。東京2020大会を控え、日本の食を取り巻く環境が変化しています。「エコ」を売り出す商品や、プラスチック製品不使用のお店も増えました。しかし、世界に誇れる日本食が、環境への配慮に関しては「遅れている」…。「エシカル」という西洋の倫理観と日本””らしい””食文化が迎える未来は、果して衝突か、融合か。そもそもエシカルって何?必要なの?という根本の問いに立ち返り、多様な答えを探ります。常識を生むのはあなた。常識を変えるのもあなた。国でも企業でもない私たちが、まずは明日の「エシカル」の常識を覆しませんか?

日本財団ソーシャルイノベーションフォーラム

2019/11/28 〜 2019/11/30
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 社長

酒向萌実

株式会社GoodMorning 代表取締役社長

日本食があぶない!? 2020のおもてなしが問う、明日の日本の食文化

健康的でおいしくて美しい。そんな日本食が世界から選ばれなくなる日がくるかもしれない。東京2020大会を控え、日本の食を取り巻く環境が変化しています。「エコ」を売り出す商品や、プラスチック製品不使用のお店も増えました。しかし、世界に誇れる日本食が、環境への配慮に関しては「遅れている」…。「エシカル」という西洋の倫理観と日本””らしい””食文化が迎える未来は、果して衝突か、融合か。そもそもエシカルって何?必要なの?という根本の問いに立ち返り、多様な答えを探ります。常識を生むのはあなた。常識を変えるのもあなた。国でも企業でもない私たちが、まずは明日の「エシカル」の常識を覆しませんか?

日本財団ソーシャルイノベーションフォーラム

2019/11/28 〜 2019/11/30
  • 国内講演者
  • 他所属
  • ディスカッション
  • 社長

松山喬洋

スフィード合同会社 CEO 一般社団法人サステイナブル・レストラン協会 事業開発責任者

日本食があぶない!? 2020のおもてなしが問う、明日の日本の食文化

健康的でおいしくて美しい。そんな日本食が世界から選ばれなくなる日がくるかもしれない。東京2020大会を控え、日本の食を取り巻く環境が変化しています。「エコ」を売り出す商品や、プラスチック製品不使用のお店も増えました。しかし、世界に誇れる日本食が、環境への配慮に関しては「遅れている」…。「エシカル」という西洋の倫理観と日本””らしい””食文化が迎える未来は、果して衝突か、融合か。そもそもエシカルって何?必要なの?という根本の問いに立ち返り、多様な答えを探ります。常識を生むのはあなた。常識を変えるのもあなた。国でも企業でもない私たちが、まずは明日の「エシカル」の常識を覆しませんか?

日本財団ソーシャルイノベーションフォーラム

2019/11/28 〜 2019/11/30
  • 国内講演者
  • 国・地方公共団体
  • ディスカッション
  • その他職名

三日月大造

滋賀県 知事

日本財団ソーシャルイノベーションフォーラム

未来は、あなたの一歩から 変えられる。 働いても、結婚しても、家族をもっても、「いいね!」をたくさんもらっても、 なんとなく「明るい未来を描きづらい」この世の中。 結婚すべきか、独身か?ストレスフリーな育児とは?自分も会社も幸せな働き方って? AI時代の「仕事」とは?そもそも、私たちを取り巻く自然や環境は大丈夫? ・・・モヤモヤを感じる課題は人それぞれ。 「百の議論よりも、一の行動」を大切にしてきた日本財団が、 社会を「ちょっと良くしたい」と思うあなたを全力で応援する3日間。 それが「日本財団ソーシャルイノベーションフォーラム(SIF)」。 参加者同士の対話から課題解決のアイデアを生み出す12コマのフューチャーセッション。 イノベーターが社会を変える斬新なアイデアを熱く語るアワードコンテスト。 社会起業家と直接触れ合い、彼らの成功の裏側を学ぶことができるブース。 他の参加者と思いを語り、新たな仲間と出会える交流の場。 今年のソーシャルイノベーションフォーラムでは、 最初の一歩を踏み出すためのしかけを沢山用意して、あなたを待っています。 あなたが動けば、変わる未来がある。 新時代、令和。あなたならではのソーシャルチェンジを始めてみませんか。

日本財団ソーシャルイノベーションフォーラム

2019/11/28 〜 2019/11/30
  • 国内講演者
  • 他所属
  • ディスカッション
  • その他職名

寺田真紀夫

ristorante Terada オーナーシェフ

MOTTAINAIにっぽんの海辺 ステキな海辺はどこが違う?みんなで描く未来の海街Days

四方を海に囲まれ、暖流と寒流が交差する日本には非常に多様な海と海辺があります。島国に暮らす日本の国民性にも深く根ざしてきた海は、かつて人手が加わることで豊かな恵みをもたらす「里海」として、「ハレとケ」の日常と非日常の生活文化のなかで重要な位置づけにありました。ところが、近年では海との関係性が急速に希薄化し、多くの海辺のまちでは過疎化が進んでいます。資源が少ないといわれる日本には海や海辺があるのに「もったいない」とは思いませんか?海外のステキな海辺のイメージとの違いやこれからの時代に求められる関係性から、未来へいざなう海辺のソーシャルデザインについて考えます。

日本財団ソーシャルイノベーションフォーラム

2019/11/28 〜 2019/11/30
  • 国内講演者
  • 国・地方公共団体
  • ディスカッション
  • 管理職

岡野隆宏

環境省 大臣官房 環境計画課 企画調査室長

MOTTAINAIにっぽんの海辺 ステキな海辺はどこが違う?みんなで描く未来の海街Days

四方を海に囲まれ、暖流と寒流が交差する日本には非常に多様な海と海辺があります。島国に暮らす日本の国民性にも深く根ざしてきた海は、かつて人手が加わることで豊かな恵みをもたらす「里海」として、「ハレとケ」の日常と非日常の生活文化のなかで重要な位置づけにありました。ところが、近年では海との関係性が急速に希薄化し、多くの海辺のまちでは過疎化が進んでいます。資源が少ないといわれる日本には海や海辺があるのに「もったいない」とは思いませんか?海外のステキな海辺のイメージとの違いやこれからの時代に求められる関係性から、未来へいざなう海辺のソーシャルデザインについて考えます。

日本財団ソーシャルイノベーションフォーラム

2019/11/28 〜 2019/11/30
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 社長

広石拓司

株式会社エンパブリック 代表取締役

MOTTAINAIにっぽんの海辺 ステキな海辺はどこが違う?みんなで描く未来の海街Days

四方を海に囲まれ、暖流と寒流が交差する日本には非常に多様な海と海辺があります。島国に暮らす日本の国民性にも深く根ざしてきた海は、かつて人手が加わることで豊かな恵みをもたらす「里海」として、「ハレとケ」の日常と非日常の生活文化のなかで重要な位置づけにありました。ところが、近年では海との関係性が急速に希薄化し、多くの海辺のまちでは過疎化が進んでいます。資源が少ないといわれる日本には海や海辺があるのに「もったいない」とは思いませんか?海外のステキな海辺のイメージとの違いやこれからの時代に求められる関係性から、未来へいざなう海辺のソーシャルデザインについて考えます。

日本財団ソーシャルイノベーションフォーラム

2019/11/28 〜 2019/11/30
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 管理職

荒川和久

株式会社博報堂 ソロもんラボ・リーダー

私たちのおひとりさま計画 「なんとなく不安」の正体を未来のヒントに

20年後、日本は2人に1人が単身者になる時代を迎えると言われています。それは、シングルという選択をする人の増加、離婚率の上昇、死別後の単身の長期化など、結婚をするしないに関わらず、誰もが「ひとり」になるかもしれない未来です。そんな未来に向けて、「ひとり」の日々を楽しく幸せなものにするために私たちにできることについて、参加者の皆さんと一緒に考えます。メインスピーカーによる講演では日本の単身者の現状を詳しく紹介し、続く簡単なワーク、「つながり」をキーワードにした活動を展開する組織の事例紹介を通じて、私たちそれぞれの「おひとりさま計画」を充実させるためのヒントを探します。

日本財団ソーシャルイノベーションフォーラム

2019/11/28 〜 2019/11/30
  • 国内講演者
  • 他所属
  • ディスカッション
  • 理事

長谷川大

NPO法人街ing本郷 代表理事

私たちのおひとりさま計画 「なんとなく不安」の正体を未来のヒントに

20年後、日本は2人に1人が単身者になる時代を迎えると言われています。それは、シングルという選択をする人の増加、離婚率の上昇、死別後の単身の長期化など、結婚をするしないに関わらず、誰もが「ひとり」になるかもしれない未来です。そんな未来に向けて、「ひとり」の日々を楽しく幸せなものにするために私たちにできることについて、参加者の皆さんと一緒に考えます。メインスピーカーによる講演では日本の単身者の現状を詳しく紹介し、続く簡単なワーク、「つながり」をキーワードにした活動を展開する組織の事例紹介を通じて、私たちそれぞれの「おひとりさま計画」を充実させるためのヒントを探します。

日本財団ソーシャルイノベーションフォーラム

2019/11/28 〜 2019/11/30
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 社長

山本雅也

株式会社キッチハイク 共同代表・COO

私たちのおひとりさま計画 「なんとなく不安」の正体を未来のヒントに

20年後、日本は2人に1人が単身者になる時代を迎えると言われています。それは、シングルという選択をする人の増加、離婚率の上昇、死別後の単身の長期化など、結婚をするしないに関わらず、誰もが「ひとり」になるかもしれない未来です。そんな未来に向けて、「ひとり」の日々を楽しく幸せなものにするために私たちにできることについて、参加者の皆さんと一緒に考えます。メインスピーカーによる講演では日本の単身者の現状を詳しく紹介し、続く簡単なワーク、「つながり」をキーワードにした活動を展開する組織の事例紹介を通じて、私たちそれぞれの「おひとりさま計画」を充実させるためのヒントを探します。

日本財団ソーシャルイノベーションフォーラム

2019/11/28 〜 2019/11/30
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 社長

山崎亮

studio-L 代表 コミュニティデザイナー 社会福祉士

自由なのに居場所がない私たち これからのコミュニティについて丁寧に考えてみた

私たちはいま、仕事も住む場所も人間関係も、個人の好きが尊重される「自由」な時代を生きています。でも、その「自由」さは時として「不安」を生み出しています。地域のつながりも薄く、毎日家と会社(学校)の往復ばかり。Twitterではつぶやくけれど、なんだか自分の居場所が見つからない…かといって昔ながらの濃密な人付き合いはちょっとしんどい。そんな気持ちを抱えているひとは多いのではないでしょうか?コミュニティや居場所にまつわる「自由」と「安心」のトレードオフを切り口に、これからの時代を生きる私たちにとってどんなコミュニティ・居場所がマッチするのかを探るセッションです。

日本財団ソーシャルイノベーションフォーラム

2019/11/28 〜 2019/11/30
  • 国内講演者
  • 他所属
  • ディスカッション
  • 管理職

タキザワケイタ

一般社団法人PLAYERS &HAND プロジェクトリーダー ワークショップデザイナー・サービスデザイナー

日本財団ソーシャルイノベーション アワード2019

2016年より、日本財団は社会課題を解決するために新しい発想とネットワークで社会変革を引き起こす革新的な人材・チームをソーシャルイノベーターとして公募し、選出・表彰してきました。今年は、131組の応募の中から、スマート農薬、AIを活用した外国人向け日本語会話トレーニング、機能性昆虫食、難聴児向けオンライン家庭教師、視覚障がい者向け歩行支援センスウェアなど、様々な社会課題に対するソリューションの開発に取り組む計9組のファイナリストを選出しました。ファイナリストと、再チャレンジ枠選考を勝ち抜いた1組を含む計10組のソーシャルイノベーターが、SIFの最終日にてプレゼンテーションをし、最優秀賞と優秀賞に選ばれた人材・チームには活動奨励金が授与されます。

日本財団ソーシャルイノベーションフォーラム

2019/11/28 〜 2019/11/30
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 社長

金澤一行

株式会社PUBULICUS 代表取締役

運転しない選択、外出する自由 まだまだ元気な地元の両親、「いつか」のためにできること

高齢ドライバーによる事故が連日報道される中、2018年に自主的に免許を返納した人の数は約40万人。そして今後この数は増加するといわれており、主な交通手段が車の「地元」では自家用車に頼れなくなった途端に交通弱者になってしまうこともあります。このセッションでは地域を取り巻く交通問題に関する講義を受けた後、今抱えている漠然とした将来の不安や課題を明らかにし、企業や行政としてではなく、私達が家族のためにできること、そして地域のためにできることを一緒に考えます。「免許返納しても大丈夫だよ」、両親に笑顔で伝えられる未来の実現に向けて一歩を踏み出しましょう。

日本財団ソーシャルイノベーションフォーラム

2019/11/28 〜 2019/11/30
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 社長

原田博一

株式会社イミカ 代表取締役

運転しない選択、外出する自由 まだまだ元気な地元の両親、「いつか」のためにできること

高齢ドライバーによる事故が連日報道される中、2018年に自主的に免許を返納した人の数は約40万人。そして今後この数は増加するといわれており、主な交通手段が車の「地元」では自家用車に頼れなくなった途端に交通弱者になってしまうこともあります。このセッションでは地域を取り巻く交通問題に関する講義を受けた後、今抱えている漠然とした将来の不安や課題を明らかにし、企業や行政としてではなく、私達が家族のためにできること、そして地域のためにできることを一緒に考えます。「免許返納しても大丈夫だよ」、両親に笑顔で伝えられる未来の実現に向けて一歩を踏み出しましょう。

日本財団ソーシャルイノベーションフォーラム

2019/11/28 〜 2019/11/30
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 社長

伊藤和真

株式会社PoliPoli 代表取締役

テクノロジーが変えた僕たちの政治 テクノロジーは若者の政治参加をどうアップデートできる?

シルバー民主主義と言われるように、日本の政治は人口も多く投票率も高い高齢者に向きがち。一方の若者には「誰がやっても一緒」「国会で何の話をしてるのか分からない、興味ない」といった政治不信・無関心があります。そしてテクノロジーに遅れた日本の国会運営。一方で、法案の議決などをネット上のアンケートをもとに採決に臨むとするある種の直接民主主義も台頭しつつあります。また、ニコ動やYoutube、ツイッターをはじめ国会の議論はネットを通して一部私たちにも身近になっています。私たちはテクノロジーを通じてどう政治にかかわれるのか?テクノロジーによる政治参加のアップデートがもつ可能性と課題を考えます。

日本財団ソーシャルイノベーションフォーラム

2019/11/28 〜 2019/11/30
  • 国内講演者
  • 他所属
  • ディスカッション
  • 管理職

宇野常寛

評論家 批評誌『PLANETS』 編集長

日本財団ソーシャルイノベーションフォーラム

未来は、あなたの一歩から 変えられる。 働いても、結婚しても、家族をもっても、「いいね!」をたくさんもらっても、 なんとなく「明るい未来を描きづらい」この世の中。 結婚すべきか、独身か?ストレスフリーな育児とは?自分も会社も幸せな働き方って? AI時代の「仕事」とは?そもそも、私たちを取り巻く自然や環境は大丈夫? ・・・モヤモヤを感じる課題は人それぞれ。 「百の議論よりも、一の行動」を大切にしてきた日本財団が、 社会を「ちょっと良くしたい」と思うあなたを全力で応援する3日間。 それが「日本財団ソーシャルイノベーションフォーラム(SIF)」。 参加者同士の対話から課題解決のアイデアを生み出す12コマのフューチャーセッション。 イノベーターが社会を変える斬新なアイデアを熱く語るアワードコンテスト。 社会起業家と直接触れ合い、彼らの成功の裏側を学ぶことができるブース。 他の参加者と思いを語り、新たな仲間と出会える交流の場。 今年のソーシャルイノベーションフォーラムでは、 最初の一歩を踏み出すためのしかけを沢山用意して、あなたを待っています。 あなたが動けば、変わる未来がある。 新時代、令和。あなたならではのソーシャルチェンジを始めてみませんか。

日本財団ソーシャルイノベーションフォーラム

2019/11/28 〜 2019/11/30
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 社長

堀潤

株式会社ノースプロダクション NPO法人8bitNews 代表 株式会社GARDEN CEO

テクノロジーが変えた僕たちの政治 テクノロジーは若者の政治参加をどうアップデートできる?

シルバー民主主義と言われるように、日本の政治は人口も多く投票率も高い高齢者に向きがち。一方の若者には「誰がやっても一緒」「国会で何の話をしてるのか分からない、興味ない」といった政治不信・無関心があります。そしてテクノロジーに遅れた日本の国会運営。一方で、法案の議決などをネット上のアンケートをもとに採決に臨むとするある種の直接民主主義も台頭しつつあります。また、ニコ動やYoutube、ツイッターをはじめ国会の議論はネットを通して一部私たちにも身近になっています。私たちはテクノロジーを通じてどう政治にかかわれるのか?テクノロジーによる政治参加のアップデートがもつ可能性と課題を考えます。

日本財団ソーシャルイノベーションフォーラム

2019/11/28 〜 2019/11/30
  • 国内講演者
  • 他所属
  • ディスカッション
  • その他職名
  • 役員

たかまつなな

株式会社笑下村塾 取締役 お笑いジャーナリスト ピン芸人

テクノロジーが変えた僕たちの政治 テクノロジーは若者の政治参加をどうアップデートできる?

シルバー民主主義と言われるように、日本の政治は人口も多く投票率も高い高齢者に向きがち。一方の若者には「誰がやっても一緒」「国会で何の話をしてるのか分からない、興味ない」といった政治不信・無関心があります。そしてテクノロジーに遅れた日本の国会運営。一方で、法案の議決などをネット上のアンケートをもとに採決に臨むとするある種の直接民主主義も台頭しつつあります。また、ニコ動やYoutube、ツイッターをはじめ国会の議論はネットを通して一部私たちにも身近になっています。私たちはテクノロジーを通じてどう政治にかかわれるのか?テクノロジーによる政治参加のアップデートがもつ可能性と課題を考えます。

日本財団ソーシャルイノベーションフォーラム

2019/11/28 〜 2019/11/30
  • 国内講演者
  • 他所属
  • ディスカッション
  • 理事

天倉辰己

日生町漁業協同組合 専務理事

MOTTAINAIにっぽんの海辺 ステキな海辺はどこが違う?みんなで描く未来の海街Days

四方を海に囲まれ、暖流と寒流が交差する日本には非常に多様な海と海辺があります。島国に暮らす日本の国民性にも深く根ざしてきた海は、かつて人手が加わることで豊かな恵みをもたらす「里海」として、「ハレとケ」の日常と非日常の生活文化のなかで重要な位置づけにありました。ところが、近年では海との関係性が急速に希薄化し、多くの海辺のまちでは過疎化が進んでいます。資源が少ないといわれる日本には海や海辺があるのに「もったいない」とは思いませんか?海外のステキな海辺のイメージとの違いやこれからの時代に求められる関係性から、未来へいざなう海辺のソーシャルデザインについて考えます。

日本財団ソーシャルイノベーションフォーラム

2019/11/28 〜 2019/11/30
  • 国内講演者
  • 他所属
  • ディスカッション
  • その他職名

尾中友哉

NPO法人Silent Voice

日本財団ソーシャルイノベーション アワード2019

2016年より、日本財団は社会課題を解決するために新しい発想とネットワークで社会変革を引き起こす革新的な人材・チームをソーシャルイノベーターとして公募し、選出・表彰してきました。今年は、131組の応募の中から、スマート農薬、AIを活用した外国人向け日本語会話トレーニング、機能性昆虫食、難聴児向けオンライン家庭教師、視覚障がい者向け歩行支援センスウェアなど、様々な社会課題に対するソリューションの開発に取り組む計9組のファイナリストを選出しました。ファイナリストと、再チャレンジ枠選考を勝ち抜いた1組を含む計10組のソーシャルイノベーターが、SIFの最終日にてプレゼンテーションをし、最優秀賞と優秀賞に選ばれた人材・チームには活動奨励金が授与されます。

日本財団ソーシャルイノベーションフォーラム

2019/11/28 〜 2019/11/30
  • 国内講演者
  • 他所属
  • ディスカッション
  • 理事

北嶋史誉

一般社団法人ソーシャルアクション機構 代表理事

日本財団ソーシャルイノベーション アワード2019

2016年より、日本財団は社会課題を解決するために新しい発想とネットワークで社会変革を引き起こす革新的な人材・チームをソーシャルイノベーターとして公募し、選出・表彰してきました。今年は、131組の応募の中から、スマート農薬、AIを活用した外国人向け日本語会話トレーニング、機能性昆虫食、難聴児向けオンライン家庭教師、視覚障がい者向け歩行支援センスウェアなど、様々な社会課題に対するソリューションの開発に取り組む計9組のファイナリストを選出しました。ファイナリストと、再チャレンジ枠選考を勝ち抜いた1組を含む計10組のソーシャルイノベーターが、SIFの最終日にてプレゼンテーションをし、最優秀賞と優秀賞に選ばれた人材・チームには活動奨励金が授与されます。

日本財団ソーシャルイノベーションフォーラム

2019/11/28 〜 2019/11/30
  • 国内講演者
  • 他所属
  • ディスカッション
  • 社長

千野歩

SensinGood Lab. 代表

日本財団ソーシャルイノベーション アワード2019

2016年より、日本財団は社会課題を解決するために新しい発想とネットワークで社会変革を引き起こす革新的な人材・チームをソーシャルイノベーターとして公募し、選出・表彰してきました。今年は、131組の応募の中から、スマート農薬、AIを活用した外国人向け日本語会話トレーニング、機能性昆虫食、難聴児向けオンライン家庭教師、視覚障がい者向け歩行支援センスウェアなど、様々な社会課題に対するソリューションの開発に取り組む計9組のファイナリストを選出しました。ファイナリストと、再チャレンジ枠選考を勝ち抜いた1組を含む計10組のソーシャルイノベーターが、SIFの最終日にてプレゼンテーションをし、最優秀賞と優秀賞に選ばれた人材・チームには活動奨励金が授与されます。

日本財団ソーシャルイノベーションフォーラム

2019/11/28 〜 2019/11/30
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 社長

下村明司

株式会社Magic Shields(2020年1月法人化) Founder & CEO

日本財団ソーシャルイノベーション アワード2019

2016年より、日本財団は社会課題を解決するために新しい発想とネットワークで社会変革を引き起こす革新的な人材・チームをソーシャルイノベーターとして公募し、選出・表彰してきました。今年は、131組の応募の中から、スマート農薬、AIを活用した外国人向け日本語会話トレーニング、機能性昆虫食、難聴児向けオンライン家庭教師、視覚障がい者向け歩行支援センスウェアなど、様々な社会課題に対するソリューションの開発に取り組む計9組のファイナリストを選出しました。ファイナリストと、再チャレンジ枠選考を勝ち抜いた1組を含む計10組のソーシャルイノベーターが、SIFの最終日にてプレゼンテーションをし、最優秀賞と優秀賞に選ばれた人材・チームには活動奨励金が授与されます。

日本財団ソーシャルイノベーションフォーラム

2019/11/28 〜 2019/11/30
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 管理職

小栗伸

株式会社NTTドコモ JLT-AI事業プロデューサー

日本財団ソーシャルイノベーション アワード2019

2016年より、日本財団は社会課題を解決するために新しい発想とネットワークで社会変革を引き起こす革新的な人材・チームをソーシャルイノベーターとして公募し、選出・表彰してきました。今年は、131組の応募の中から、スマート農薬、AIを活用した外国人向け日本語会話トレーニング、機能性昆虫食、難聴児向けオンライン家庭教師、視覚障がい者向け歩行支援センスウェアなど、様々な社会課題に対するソリューションの開発に取り組む計9組のファイナリストを選出しました。ファイナリストと、再チャレンジ枠選考を勝ち抜いた1組を含む計10組のソーシャルイノベーターが、SIFの最終日にてプレゼンテーションをし、最優秀賞と優秀賞に選ばれた人材・チームには活動奨励金が授与されます。

日本財団ソーシャルイノベーションフォーラム

2019/11/28 〜 2019/11/30
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 社長

梶栗隆弘

エリー株式会社 代表取締役

日本財団ソーシャルイノベーション アワード2019

2016年より、日本財団は社会課題を解決するために新しい発想とネットワークで社会変革を引き起こす革新的な人材・チームをソーシャルイノベーターとして公募し、選出・表彰してきました。今年は、131組の応募の中から、スマート農薬、AIを活用した外国人向け日本語会話トレーニング、機能性昆虫食、難聴児向けオンライン家庭教師、視覚障がい者向け歩行支援センスウェアなど、様々な社会課題に対するソリューションの開発に取り組む計9組のファイナリストを選出しました。ファイナリストと、再チャレンジ枠選考を勝ち抜いた1組を含む計10組のソーシャルイノベーターが、SIFの最終日にてプレゼンテーションをし、最優秀賞と優秀賞に選ばれた人材・チームには活動奨励金が授与されます。

日本財団ソーシャルイノベーションフォーラム

2019/11/28 〜 2019/11/30
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 社長

西ヶ谷有輝

株式会社アグロデザイン・スタジオ 代表取締役社長

日本財団ソーシャルイノベーション アワード2019

2016年より、日本財団は社会課題を解決するために新しい発想とネットワークで社会変革を引き起こす革新的な人材・チームをソーシャルイノベーターとして公募し、選出・表彰してきました。今年は、131組の応募の中から、スマート農薬、AIを活用した外国人向け日本語会話トレーニング、機能性昆虫食、難聴児向けオンライン家庭教師、視覚障がい者向け歩行支援センスウェアなど、様々な社会課題に対するソリューションの開発に取り組む計9組のファイナリストを選出しました。ファイナリストと、再チャレンジ枠選考を勝ち抜いた1組を含む計10組のソーシャルイノベーターが、SIFの最終日にてプレゼンテーションをし、最優秀賞と優秀賞に選ばれた人材・チームには活動奨励金が授与されます。

日本財団ソーシャルイノベーションフォーラム

2019/11/28 〜 2019/11/30
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 管理職

高塚清佳

新生企業投資株式会社 インパクト投資チーム シニアディレクター

ファイナンス × イノベーション 新時代に必要とされている革新的な資金調達・提供手法とは?

これまで助成や寄付が中心であった日本のソーシャルセクターに、投資や融資といった、よりビジネスに近い資金調達の方法が用いられるようになってきました。ベンチャー投資のように投資とハンズオン支援を両輪で行うベンチャーフィランソロピーや、投資ファンドに「社会的インパクト」の観点を導入し、経済的リターンと同時に、社会的インパクトの創出も目指すファンドなど、ソーシャルとビジネスの境目が再定義されつつあります。このような革新的な資金調達方法を通じて、社会的インパクト創出目指している様々な立場から、今、必要とされる社会的インパクト創出のため革新的な資金調達の方法を考えます。

日本財団ソーシャルイノベーションフォーラム

2019/11/28 〜 2019/11/30
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 社長

野池雅人

プラスソーシャルインベストメント株式会社 代表取締役社長

日本財団ソーシャルイノベーションフォーラム

未来は、あなたの一歩から 変えられる。 働いても、結婚しても、家族をもっても、「いいね!」をたくさんもらっても、 なんとなく「明るい未来を描きづらい」この世の中。 結婚すべきか、独身か?ストレスフリーな育児とは?自分も会社も幸せな働き方って? AI時代の「仕事」とは?そもそも、私たちを取り巻く自然や環境は大丈夫? ・・・モヤモヤを感じる課題は人それぞれ。 「百の議論よりも、一の行動」を大切にしてきた日本財団が、 社会を「ちょっと良くしたい」と思うあなたを全力で応援する3日間。 それが「日本財団ソーシャルイノベーションフォーラム(SIF)」。 参加者同士の対話から課題解決のアイデアを生み出す12コマのフューチャーセッション。 イノベーターが社会を変える斬新なアイデアを熱く語るアワードコンテスト。 社会起業家と直接触れ合い、彼らの成功の裏側を学ぶことができるブース。 他の参加者と思いを語り、新たな仲間と出会える交流の場。 今年のソーシャルイノベーションフォーラムでは、 最初の一歩を踏み出すためのしかけを沢山用意して、あなたを待っています。 あなたが動けば、変わる未来がある。 新時代、令和。あなたならではのソーシャルチェンジを始めてみませんか。

日本財団ソーシャルイノベーションフォーラム

2019/11/28 〜 2019/11/30
  • 国内講演者
  • 他所属
  • ディスカッション
  • 管理職

菅野文美

社会変革推進財団(SIIF) 事業本部長

ファイナンス × イノベーション 新時代に必要とされている革新的な資金調達・提供手法とは?

これまで助成や寄付が中心であった日本のソーシャルセクターに、投資や融資といった、よりビジネスに近い資金調達の方法が用いられるようになってきました。ベンチャー投資のように投資とハンズオン支援を両輪で行うベンチャーフィランソロピーや、投資ファンドに「社会的インパクト」の観点を導入し、経済的リターンと同時に、社会的インパクトの創出も目指すファンドなど、ソーシャルとビジネスの境目が再定義されつつあります。このような革新的な資金調達方法を通じて、社会的インパクト創出目指している様々な立場から、今、必要とされる社会的インパクト創出のため革新的な資金調達の方法を考えます。

日本財団ソーシャルイノベーションフォーラム

2019/11/28 〜 2019/11/30
  • 国内講演者
  • 国・地方公共団体
  • ディスカッション
  • 管理職

石田直美

内閣府 成果連動型事業推進室参事官

行政 × イノベーション 行政分野におけるソーシャルビジネスの参入の可能性

従来、行政が担っていた領域でも、成果連動型のPFSやSIBといった新たな仕組みを通じ、ソーシャルベンチャーの活躍の場が広がっています。SIBは、従来の行政主導の手法だけでは解決が難しい社会課題について、民間のイノベーションを通じサービスを提供します。さらには、社会的インパクト評価を通じ成果を可視化することで、成果を出せる事業者に公共サービスを任せていくことができます。そのため、成果志向の民間資金を呼び込み、ベンチャーが参加しやすくなり、中長期的には行政コスト削減にも繋がります。普及しつつあるSIBについて、政策立案者、中間支援組織、事業者それぞれの視点から、その可能性と課題を考えます。

日本財団ソーシャルイノベーションフォーラム

2019/11/28 〜 2019/11/30
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 社長

幸地正樹

ケイスリー株式会社 代表取締役 CEO

行政 × イノベーション 行政分野におけるソーシャルビジネスの参入の可能性

従来、行政が担っていた領域でも、成果連動型のPFSやSIBといった新たな仕組みを通じ、ソーシャルベンチャーの活躍の場が広がっています。SIBは、従来の行政主導の手法だけでは解決が難しい社会課題について、民間のイノベーションを通じサービスを提供します。さらには、社会的インパクト評価を通じ成果を可視化することで、成果を出せる事業者に公共サービスを任せていくことができます。そのため、成果志向の民間資金を呼び込み、ベンチャーが参加しやすくなり、中長期的には行政コスト削減にも繋がります。普及しつつあるSIBについて、政策立案者、中間支援組織、事業者それぞれの視点から、その可能性と課題を考えます。

日本財団ソーシャルイノベーションフォーラム

2019/11/28 〜 2019/11/30
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 社長

福吉潤

株式会社キャンサースキャン 代表取締役社長

行政 × イノベーション 行政分野におけるソーシャルビジネスの参入の可能性

従来、行政が担っていた領域でも、成果連動型のPFSやSIBといった新たな仕組みを通じ、ソーシャルベンチャーの活躍の場が広がっています。SIBは、従来の行政主導の手法だけでは解決が難しい社会課題について、民間のイノベーションを通じサービスを提供します。さらには、社会的インパクト評価を通じ成果を可視化することで、成果を出せる事業者に公共サービスを任せていくことができます。そのため、成果志向の民間資金を呼び込み、ベンチャーが参加しやすくなり、中長期的には行政コスト削減にも繋がります。普及しつつあるSIBについて、政策立案者、中間支援組織、事業者それぞれの視点から、その可能性と課題を考えます。

日本財団ソーシャルイノベーションフォーラム

2019/11/28 〜 2019/11/30
  • 国内講演者
  • 他所属
  • ディスカッション
  • その他職名

戸田満

社会変革推進財団(SIIF) インパクト・オフィサー

行政 × イノベーション 行政分野におけるソーシャルビジネスの参入の可能性

従来、行政が担っていた領域でも、成果連動型のPFSやSIBといった新たな仕組みを通じ、ソーシャルベンチャーの活躍の場が広がっています。SIBは、従来の行政主導の手法だけでは解決が難しい社会課題について、民間のイノベーションを通じサービスを提供します。さらには、社会的インパクト評価を通じ成果を可視化することで、成果を出せる事業者に公共サービスを任せていくことができます。そのため、成果志向の民間資金を呼び込み、ベンチャーが参加しやすくなり、中長期的には行政コスト削減にも繋がります。普及しつつあるSIBについて、政策立案者、中間支援組織、事業者それぞれの視点から、その可能性と課題を考えます。

日本財団ソーシャルイノベーションフォーラム

2019/11/28 〜 2019/11/30
  • 国内講演者
  • 他所属
  • ディスカッション
  • その他職名

佐藤美和子

Energy Block

日本財団ソーシャルイノベーション アワード2019

2016年より、日本財団は社会課題を解決するために新しい発想とネットワークで社会変革を引き起こす革新的な人材・チームをソーシャルイノベーターとして公募し、選出・表彰してきました。今年は、131組の応募の中から、スマート農薬、AIを活用した外国人向け日本語会話トレーニング、機能性昆虫食、難聴児向けオンライン家庭教師、視覚障がい者向け歩行支援センスウェアなど、様々な社会課題に対するソリューションの開発に取り組む計9組のファイナリストを選出しました。ファイナリストと、再チャレンジ枠選考を勝ち抜いた1組を含む計10組のソーシャルイノベーターが、SIFの最終日にてプレゼンテーションをし、最優秀賞と優秀賞に選ばれた人材・チームには活動奨励金が授与されます。

日本財団ソーシャルイノベーションフォーラム

2019/11/28 〜 2019/11/30
  • 国内講演者
  • 教育・研究機関
  • ディスカッション
  • 教授
  • 社長

若新雄純

慶應義塾大学 特任准教授 株式会社NEWYOUTH 代表取締役

今を生きる私たちの「しんか論」 AI時代に問われるヒトの「進化」と「真価」とは

昨今、テクノロジーが人間生活のあらゆる場面に深くかかわり、近未来にはAI進化による人間不要論まで出て、ざわつく時代を迎えています。歴史を振り返れば、気候変動や戦争、社会システムの変化や技術革新など、人間は多様な、しかしその多くは自ら生み出した要因による大きな環境変化に襲われ、苦しみや生きづらさと共に生きてきました。本セッションでは、少子高齢化が高度テクノロジー社会を一層促進していくであろう令和の時代に、思い通りにならない「苦悩」「生きづらさ」等と私達がどのように向き合うことが出来るのか、そして主体的にどう生きるか、次世代にどんな未来を繋ぐのかについて考えます。

日本財団ソーシャルイノベーションフォーラム

2019/11/28 〜 2019/11/30
  • 国内講演者
  • 他所属
  • ディスカッション
  • 理事

西田陽光

一般社団法人次世代社会研究機構 代表理事 認定NPO法人SDGs・プロミス・ジャパン 理事 財団法人日本自治創造学会 幹事・企画委員長

今を生きる私たちの「しんか論」 AI時代に問われるヒトの「進化」と「真価」とは

昨今、テクノロジーが人間生活のあらゆる場面に深くかかわり、近未来にはAI進化による人間不要論まで出て、ざわつく時代を迎えています。歴史を振り返れば、気候変動や戦争、社会システムの変化や技術革新など、人間は多様な、しかしその多くは自ら生み出した要因による大きな環境変化に襲われ、苦しみや生きづらさと共に生きてきました。本セッションでは、少子高齢化が高度テクノロジー社会を一層促進していくであろう令和の時代に、思い通りにならない「苦悩」「生きづらさ」等と私達がどのように向き合うことが出来るのか、そして主体的にどう生きるか、次世代にどんな未来を繋ぐのかについて考えます。

日本財団ソーシャルイノベーションフォーラム

2019/11/28 〜 2019/11/30
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • その他職名

冨手要

株式会社センスタイムジャパン シニアリサーチャー

今を生きる私たちの「しんか論」 AI時代に問われるヒトの「進化」と「真価」とは

昨今、テクノロジーが人間生活のあらゆる場面に深くかかわり、近未来にはAI進化による人間不要論まで出て、ざわつく時代を迎えています。歴史を振り返れば、気候変動や戦争、社会システムの変化や技術革新など、人間は多様な、しかしその多くは自ら生み出した要因による大きな環境変化に襲われ、苦しみや生きづらさと共に生きてきました。本セッションでは、少子高齢化が高度テクノロジー社会を一層促進していくであろう令和の時代に、思い通りにならない「苦悩」「生きづらさ」等と私達がどのように向き合うことが出来るのか、そして主体的にどう生きるか、次世代にどんな未来を繋ぐのかについて考えます。

日本財団ソーシャルイノベーションフォーラム

2019/11/28 〜 2019/11/30
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 社長

甲田恵子

株式会社AsMama 代表取締役社長

企業 × イノベーション ユニコーンではなくゼブラを目指せ?草食系の社会的企業とは

短期間で急成長を成し遂げ、上場する「ユニコーン企業」。ユニコーンは急成長しなければならないというプレッシャーから、社会的・倫理的に負の影響を社会に与えかねないのでは、と心配もされています。「ユニコーン企業」ではない「ゼブラ企業」、世の中に価値を生み出しながら、地域社会や顧客、社会と共存共栄しながら持続的に発展していくことを目指すコンセプトが生まれつつあります。ゼブラ企業とはどうあるべきか、健全な成長を促す資金をどう調達できるのか、ゼブラ企業のあり方と、その成長を促す資金調達の仕組みについて考えます。

日本財団ソーシャルイノベーションフォーラム

2019/11/28 〜 2019/11/30
  • 国内講演者
  • 他所属
  • ディスカッション
  • その他職名
  • 管理職

山中礼二

一般財団法人KIBOW インパクト・インベストメント・チーム(ディレクター) グロービス経営大学院(教員)

企業 × イノベーション ユニコーンではなくゼブラを目指せ?草食系の社会的企業とは

短期間で急成長を成し遂げ、上場する「ユニコーン企業」。ユニコーンは急成長しなければならないというプレッシャーから、社会的・倫理的に負の影響を社会に与えかねないのでは、と心配もされています。「ユニコーン企業」ではない「ゼブラ企業」、世の中に価値を生み出しながら、地域社会や顧客、社会と共存共栄しながら持続的に発展していくことを目指すコンセプトが生まれつつあります。ゼブラ企業とはどうあるべきか、健全な成長を促す資金をどう調達できるのか、ゼブラ企業のあり方と、その成長を促す資金調達の仕組みについて考えます。

日本財団ソーシャルイノベーションフォーラム

2019/11/28 〜 2019/11/30
  • 国内講演者
  • 他所属
  • ディスカッション
  • その他職名

田淵良敬

社会変革推進財団(SIIF) インパクト・オフィサー

日本財団ソーシャルイノベーションフォーラム

未来は、あなたの一歩から 変えられる。 働いても、結婚しても、家族をもっても、「いいね!」をたくさんもらっても、 なんとなく「明るい未来を描きづらい」この世の中。 結婚すべきか、独身か?ストレスフリーな育児とは?自分も会社も幸せな働き方って? AI時代の「仕事」とは?そもそも、私たちを取り巻く自然や環境は大丈夫? ・・・モヤモヤを感じる課題は人それぞれ。 「百の議論よりも、一の行動」を大切にしてきた日本財団が、 社会を「ちょっと良くしたい」と思うあなたを全力で応援する3日間。 それが「日本財団ソーシャルイノベーションフォーラム(SIF)」。 参加者同士の対話から課題解決のアイデアを生み出す12コマのフューチャーセッション。 イノベーターが社会を変える斬新なアイデアを熱く語るアワードコンテスト。 社会起業家と直接触れ合い、彼らの成功の裏側を学ぶことができるブース。 他の参加者と思いを語り、新たな仲間と出会える交流の場。 今年のソーシャルイノベーションフォーラムでは、 最初の一歩を踏み出すためのしかけを沢山用意して、あなたを待っています。 あなたが動けば、変わる未来がある。 新時代、令和。あなたならではのソーシャルチェンジを始めてみませんか。

日本財団ソーシャルイノベーションフォーラム

2019/11/28 〜 2019/11/30
  • 海外講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • その他職名

AniyiaL.Williams(アニヤ・エル・ウィリアムズ)

Zebras Unites(ゼブラズ ユナイト) Co-Founder

企業 × イノベーション ユニコーンではなくゼブラを目指せ?草食系の社会的企業とは

短期間で急成長を成し遂げ、上場する「ユニコーン企業」。ユニコーンは急成長しなければならないというプレッシャーから、社会的・倫理的に負の影響を社会に与えかねないのでは、と心配もされています。「ユニコーン企業」ではない「ゼブラ企業」、世の中に価値を生み出しながら、地域社会や顧客、社会と共存共栄しながら持続的に発展していくことを目指すコンセプトが生まれつつあります。ゼブラ企業とはどうあるべきか、健全な成長を促す資金をどう調達できるのか、ゼブラ企業のあり方と、その成長を促す資金調達の仕組みについて考えます。

日本財団ソーシャルイノベーションフォーラム

2019/11/28 〜 2019/11/30
  • 国内講演者
  • 他所属
  • ディスカッション
  • 理事
  • 社長

鈴木栄

一般社団法人ソーシャル・インベストメント・パートナーズ (SIP) 代表理事兼CEO 認定特定非営利活動法人日本ファンドレイジング協会 理事 認定特定非営利活動法人ハンズオン東京 理事

ファイナンス × イノベーション 新時代に必要とされている革新的な資金調達・提供手法とは?

これまで助成や寄付が中心であった日本のソーシャルセクターに、投資や融資といった、よりビジネスに近い資金調達の方法が用いられるようになってきました。ベンチャー投資のように投資とハンズオン支援を両輪で行うベンチャーフィランソロピーや、投資ファンドに「社会的インパクト」の観点を導入し、経済的リターンと同時に、社会的インパクトの創出も目指すファンドなど、ソーシャルとビジネスの境目が再定義されつつあります。このような革新的な資金調達方法を通じて、社会的インパクト創出目指している様々な立場から、今、必要とされる社会的インパクト創出のため革新的な資金調達の方法を考えます。

日本財団ソーシャルイノベーションフォーラム

2019/11/28 〜 2019/11/30
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 理事
  • 社長

大津愛梨

O2Farm/NPO法人田舎のヒロインズ/里山エナジー株式会社 六次産業化・渉外担当(O2Farm) 理事長(NPO法人田舎のヒロインズ) 代表取締役社長(里山エナジー株式会社)

コンクリートから野菜へ 都市からみた"農"の持続可能性-テクノロジーは日本の未来を救うのか?

少子高齢化が叫ばれて久しい日本。産業構造の高度化や東京一極集中が進み、農業の担い手は減り続けています。農業の衰退を象徴するような耕作放棄地や、国家の存立を脅かす程に低すぎる食糧自給率。これらは、都市化する暮らしの中で、私達が土から離れ、食糧を生み出す営みを無意識の内に他人事にしてきた歴史の結果です。ここに来て、AIやドローンを活用したスマートアグリなど、生産効率の向上や産品の高付加価値化が注目されていますが、果たしてそれだけで万事解決でしょうか。このセッションでは、様々な形で「農」に向き合う実践者たちとの未来への対話を提供します。次なる農業革命を牽引するのはあなたかもしれません。

日本財団ソーシャルイノベーションフォーラム

2019/11/28 〜 2019/11/30
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 社長

秋元里奈

株式会社ビビッドガーデン(食べチョク) 代表取締役社長

コンクリートから野菜へ 都市からみた"農"の持続可能性-テクノロジーは日本の未来を救うのか?

少子高齢化が叫ばれて久しい日本。産業構造の高度化や東京一極集中が進み、農業の担い手は減り続けています。農業の衰退を象徴するような耕作放棄地や、国家の存立を脅かす程に低すぎる食糧自給率。これらは、都市化する暮らしの中で、私達が土から離れ、食糧を生み出す営みを無意識の内に他人事にしてきた歴史の結果です。ここに来て、AIやドローンを活用したスマートアグリなど、生産効率の向上や産品の高付加価値化が注目されていますが、果たしてそれだけで万事解決でしょうか。このセッションでは、様々な形で「農」に向き合う実践者たちとの未来への対話を提供します。次なる農業革命を牽引するのはあなたかもしれません。

日本財団ソーシャルイノベーションフォーラム

2019/11/28 〜 2019/11/30
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 社長

服部伴之

株式会社ファーストアセント 代表取締役

育児ストレスは、もういらない 「つらい」から「楽しい」育児に変えるためのアクション

初めての育児は分からないことだらけ。誰にも助けてもらえず、頑張りすぎて、ストレスに押しつぶされそうになっているパパやママがいます。そんな中、育児中だからこそ感じた課題に向きあい、同じようなパパやママのために、1歩を踏み出した人たちがいます。ママ向けQ&Aアプリ「ママリ」との共同調査で明らかになった、ミレニアル世代の育児の特徴やお悩みについての分析結果を基に、私たち自身で「私たち流に」もっとハッピーな育児にするにはどんな方法があるか、会場の皆さんが主役となって考えていきます。「つらい」じゃなく「楽しい」育児にするための「わたしの1歩」表明をしてみませんか?

日本財団ソーシャルイノベーションフォーラム

2019/11/28 〜 2019/11/30
  • 国内講演者
  • 他所属
  • ディスカッション
  • その他職名

青木博美

ベビーマッサージ教室「Step by Step」 保育士・ベビーマッサージ講師

育児ストレスは、もういらない 「つらい」から「楽しい」育児に変えるためのアクション

初めての育児は分からないことだらけ。誰にも助けてもらえず、頑張りすぎて、ストレスに押しつぶされそうになっているパパやママがいます。そんな中、育児中だからこそ感じた課題に向きあい、同じようなパパやママのために、1歩を踏み出した人たちがいます。ママ向けQ&Aアプリ「ママリ」との共同調査で明らかになった、ミレニアル世代の育児の特徴やお悩みについての分析結果を基に、私たち自身で「私たち流に」もっとハッピーな育児にするにはどんな方法があるか、会場の皆さんが主役となって考えていきます。「つらい」じゃなく「楽しい」育児にするための「わたしの1歩」表明をしてみませんか?

日本財団ソーシャルイノベーションフォーラム

2019/11/28 〜 2019/11/30
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • その他職名

湯浅大資

コネヒト株式会社 ママリ編集長 事業開発室

育児ストレスは、もういらない 「つらい」から「楽しい」育児に変えるためのアクション

初めての育児は分からないことだらけ。誰にも助けてもらえず、頑張りすぎて、ストレスに押しつぶされそうになっているパパやママがいます。そんな中、育児中だからこそ感じた課題に向きあい、同じようなパパやママのために、1歩を踏み出した人たちがいます。ママ向けQ&Aアプリ「ママリ」との共同調査で明らかになった、ミレニアル世代の育児の特徴やお悩みについての分析結果を基に、私たち自身で「私たち流に」もっとハッピーな育児にするにはどんな方法があるか、会場の皆さんが主役となって考えていきます。「つらい」じゃなく「楽しい」育児にするための「わたしの1歩」表明をしてみませんか?

日本財団ソーシャルイノベーションフォーラム

2019/11/28 〜 2019/11/30
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 管理職

中村龍太

サイボウズ株式会社 社長室・社長室長

1億2千万通りの「働き方改革」 わたしも会社も豊かになる、新時代の働き方改革とは?

労働力不足を背景に長時間労働の解消、労働生産性の向上等を掲げる「働き方改革」。労働者の労働環境改善が期待されていますが、変化のあおりを受ける企業はマイナスイメージを抱き、また労働者も収入が下がるケースもあり、消費税増税も重なって不安を抱えています。しかし、働き方改革を下地に、労働者の副業や兼業の解禁など、働き方の幅を広げ、仕事があるからと諦めていた親の介護、育児、障害を持つ家族の世話、起業など個人の様々なニーズに応えられ、一方でそれらのプライベートな活動が企業にも好影響を与え、成長できるのではないでしょうか。先進事例を元に、個人の“働く”にフォーカスを当て、収入だけに限らない豊かな生活を送るにはどうすればいいか、一緒に考えましょう。

日本財団ソーシャルイノベーションフォーラム

2019/11/28 〜 2019/11/30
  • 国内講演者
  • 他所属
  • ディスカッション
  • 理事

廣優樹

特定非営利活動法人二枚目の名刺 代表理事

1億2千万通りの「働き方改革」 わたしも会社も豊かになる、新時代の働き方改革とは?

労働力不足を背景に長時間労働の解消、労働生産性の向上等を掲げる「働き方改革」。労働者の労働環境改善が期待されていますが、変化のあおりを受ける企業はマイナスイメージを抱き、また労働者も収入が下がるケースもあり、消費税増税も重なって不安を抱えています。しかし、働き方改革を下地に、労働者の副業や兼業の解禁など、働き方の幅を広げ、仕事があるからと諦めていた親の介護、育児、障害を持つ家族の世話、起業など個人の様々なニーズに応えられ、一方でそれらのプライベートな活動が企業にも好影響を与え、成長できるのではないでしょうか。先進事例を元に、個人の“働く”にフォーカスを当て、収入だけに限らない豊かな生活を送るにはどうすればいいか、一緒に考えましょう。

日本財団ソーシャルイノベーションフォーラム

2019/11/28 〜 2019/11/30
  • 国内講演者
  • 国・地方公共団体
  • ディスカッション
  • その他職名

南直哉

福井県霊泉寺 住職 青森県恐山菩提寺 院代

今を生きる私たちの「しんか論」 AI時代に問われるヒトの「進化」と「真価」とは

昨今、テクノロジーが人間生活のあらゆる場面に深くかかわり、近未来にはAI進化による人間不要論まで出て、ざわつく時代を迎えています。歴史を振り返れば、気候変動や戦争、社会システムの変化や技術革新など、人間は多様な、しかしその多くは自ら生み出した要因による大きな環境変化に襲われ、苦しみや生きづらさと共に生きてきました。本セッションでは、少子高齢化が高度テクノロジー社会を一層促進していくであろう令和の時代に、思い通りにならない「苦悩」「生きづらさ」等と私達がどのように向き合うことが出来るのか、そして主体的にどう生きるか、次世代にどんな未来を繋ぐのかについて考えます。

日本財団ソーシャルイノベーションフォーラム

2019/11/28 〜 2019/11/30
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 管理職

山本洋平

株式会社博報堂 ストラテジックプランニングディレクター

教育から日本の未来を変える!? 地域教育の当時者が語る!若者の挑戦に溢れる未来は実現するのか??

子ども・若者の社会・挑戦意欲の減退や社会参画の機会の減少が未来の日本の課題になっています。そんな中、本企画では地域教育の当事者である卒業生・校長・コーディネーター・保護者・プロボノが若者の挑戦に溢れる社会を共創するためにはをテーマに語り、参加者全員がU18歳世代の課題を「ジブンゴト」化し、自分たちは何ができるのかを考えます。 「U18の挑戦機会をいかに応援できるのか」「U18が「やりたい」や「未来づくり」に挑戦できる社会をどうつくっていくのか」という大人から若者を応援するための議論に加えて、若者応援のために「私は何ができるか、何をするか」という各個人が行動するための関わり方をみんなで考えます。

日本財団ソーシャルイノベーションフォーラム

2019/11/28 〜 2019/11/30
  • 国内講演者
  • 教育・研究機関
  • ディスカッション
  • 教授

山田昌弘

中央大学 文学部 教授

日本財団ソーシャルイノベーションフォーラム

未来は、あなたの一歩から 変えられる。 働いても、結婚しても、家族をもっても、「いいね!」をたくさんもらっても、 なんとなく「明るい未来を描きづらい」この世の中。 結婚すべきか、独身か?ストレスフリーな育児とは?自分も会社も幸せな働き方って? AI時代の「仕事」とは?そもそも、私たちを取り巻く自然や環境は大丈夫? ・・・モヤモヤを感じる課題は人それぞれ。 「百の議論よりも、一の行動」を大切にしてきた日本財団が、 社会を「ちょっと良くしたい」と思うあなたを全力で応援する3日間。 それが「日本財団ソーシャルイノベーションフォーラム(SIF)」。 参加者同士の対話から課題解決のアイデアを生み出す12コマのフューチャーセッション。 イノベーターが社会を変える斬新なアイデアを熱く語るアワードコンテスト。 社会起業家と直接触れ合い、彼らの成功の裏側を学ぶことができるブース。 他の参加者と思いを語り、新たな仲間と出会える交流の場。 今年のソーシャルイノベーションフォーラムでは、 最初の一歩を踏み出すためのしかけを沢山用意して、あなたを待っています。 あなたが動けば、変わる未来がある。 新時代、令和。あなたならではのソーシャルチェンジを始めてみませんか。

日本財団ソーシャルイノベーションフォーラム

2019/11/28 〜 2019/11/30
  • 国内講演者
  • 他所属
  • ディスカッション
  • 理事

藤めぐみ

一般社団法人レインボーフォスターケア 代表理事

いろとりどりな家族のカタチ 結婚・出産しなくても家族になれる時代に私が選ぶのは?

結婚や家族のカタチが多様になってきている今、あなたはどの選択をしますか。家族や友人が、事実婚を選んだら、特別養子縁組で子どもを育てる選択をしたら、あなたはどう感じますか。本セッションでは山田昌弘教授に日本における家族の変遷についてご講演いただきます。その後のワークショップでは、多様な家族のカタチについて活動している活動家や、事実婚当事者のお話を聞き、参加者自身の結婚観や家族観について考える機会とします。多様な家族を他人事ではなく、自分事として捉えることで改めて結婚や家族、多様性について理解を深め、「いろとりどりな家族」を受け入れられる社会にしてみませんか。

日本財団ソーシャルイノベーションフォーラム

2019/11/28 〜 2019/11/30
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 社長

江口晋太朗

株式会社トーキョーベータ 代表取締役

いろとりどりな家族のカタチ 結婚・出産しなくても家族になれる時代に私が選ぶのは?

結婚や家族のカタチが多様になってきている今、あなたはどの選択をしますか。家族や友人が、事実婚を選んだら、特別養子縁組で子どもを育てる選択をしたら、あなたはどう感じますか。本セッションでは山田昌弘教授に日本における家族の変遷についてご講演いただきます。その後のワークショップでは、多様な家族のカタチについて活動している活動家や、事実婚当事者のお話を聞き、参加者自身の結婚観や家族観について考える機会とします。多様な家族を他人事ではなく、自分事として捉えることで改めて結婚や家族、多様性について理解を深め、「いろとりどりな家族」を受け入れられる社会にしてみませんか。

日本財団ソーシャルイノベーションフォーラム

2019/11/28 〜 2019/11/30
  • 国内講演者
  • 教育・研究機関
  • ディスカッション
  • その他職名

石川善樹

予防医学研究者

令和時代の幸福論 わたしたちが選べる幸せのかたち~<ウェルビーイング>の最先端

「令和」時代の幕が開け、来年のオリンピックへの期待も高まる一方、AIの進化による失業や引きこもり、老後の年金不足、政治・経済・地域コミュニティ・自分の働き方などへの漠然とした不安を抱く人が多いのではないでしょうか。日本は、これだけ経済的・物質的に豊かになったにも関わらず、人々の不安は尽きません。しかし、そうした不安は、個人個人が自分のウェルビーイング(幸せな状態)をどう捉えるかによって変えられるのではないでしょうか。ウェルビーイングをめぐる最新の研究や異なる国や文化、宗教におけるさまざまなウェルビーイングをもとに、日本人であるわたしたちそれぞれにとってのウェルビーイングを一緒に考えましょう。

日本財団ソーシャルイノベーションフォーラム

2019/11/28 〜 2019/11/30
  • 国内講演者
  • 国・地方公共団体
  • ディスカッション
  • その他職名

椿秀洋

前駐ボリビア特命全権大使

令和時代の幸福論 わたしたちが選べる幸せのかたち~<ウェルビーイング>の最先端

「令和」時代の幕が開け、来年のオリンピックへの期待も高まる一方、AIの進化による失業や引きこもり、老後の年金不足、政治・経済・地域コミュニティ・自分の働き方などへの漠然とした不安を抱く人が多いのではないでしょうか。日本は、これだけ経済的・物質的に豊かになったにも関わらず、人々の不安は尽きません。しかし、そうした不安は、個人個人が自分のウェルビーイング(幸せな状態)をどう捉えるかによって変えられるのではないでしょうか。ウェルビーイングをめぐる最新の研究や異なる国や文化、宗教におけるさまざまなウェルビーイングをもとに、日本人であるわたしたちそれぞれにとってのウェルビーイングを一緒に考えましょう。

日本財団ソーシャルイノベーションフォーラム

2019/11/28 〜 2019/11/30
  • 国内講演者
  • 他所属
  • ディスカッション
  • 会長

大林教善

一般社団法人四国八十八ヶ所霊場会 会長

令和時代の幸福論 わたしたちが選べる幸せのかたち~<ウェルビーイング>の最先端

「令和」時代の幕が開け、来年のオリンピックへの期待も高まる一方、AIの進化による失業や引きこもり、老後の年金不足、政治・経済・地域コミュニティ・自分の働き方などへの漠然とした不安を抱く人が多いのではないでしょうか。日本は、これだけ経済的・物質的に豊かになったにも関わらず、人々の不安は尽きません。しかし、そうした不安は、個人個人が自分のウェルビーイング(幸せな状態)をどう捉えるかによって変えられるのではないでしょうか。ウェルビーイングをめぐる最新の研究や異なる国や文化、宗教におけるさまざまなウェルビーイングをもとに、日本人であるわたしたちそれぞれにとってのウェルビーイングを一緒に考えましょう。

日本財団ソーシャルイノベーションフォーラム

2019/11/28 〜 2019/11/30
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 社長

芹澤孝悦

プランティオ株式会社 共同創業者/ CEO

コンクリートから野菜へ 都市からみた"農"の持続可能性-テクノロジーは日本の未来を救うのか?

少子高齢化が叫ばれて久しい日本。産業構造の高度化や東京一極集中が進み、農業の担い手は減り続けています。農業の衰退を象徴するような耕作放棄地や、国家の存立を脅かす程に低すぎる食糧自給率。これらは、都市化する暮らしの中で、私達が土から離れ、食糧を生み出す営みを無意識の内に他人事にしてきた歴史の結果です。ここに来て、AIやドローンを活用したスマートアグリなど、生産効率の向上や産品の高付加価値化が注目されていますが、果たしてそれだけで万事解決でしょうか。このセッションでは、様々な形で「農」に向き合う実践者たちとの未来への対話を提供します。次なる農業革命を牽引するのはあなたかもしれません。

日本財団ソーシャルイノベーションフォーラム

2019/11/28 〜 2019/11/30
  • 国内講演者
  • 他所属
  • ディスカッション
  • その他職名

下村健一

ジャーナリスト

ユメジツゲン大会 中高生の声で社会を変える

将来に不安を抱える中高生は少なくなく、「十分な収入が得られるか不安」「老後の年金はどうなるか不安」など若者の不安は尽きません。その一方で今夏、気候変動問題を訴えるために大西洋を単独ヨットで横断した16歳少女はじめ社会課題に向き合い、未来を切り開こうと闘っている若者がいます。日本でも大規模災害のボランティア活動、SDGsをテーマとした取り組み等、中高生の社会変革への奮闘が注目されるようになってきました。ユメジツゲン大会では中高生を中心とした若者の「社会を変える」挑戦を応援するプラットフォームについて議論し、発表します。

日本財団ソーシャルイノベーションフォーラム

2019/11/28 〜 2019/11/30
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 会長

岡田武史

株式会社今治.夢スポーツ 代表取締役会長

ユメジツゲン大会 中高生の声で社会を変える

将来に不安を抱える中高生は少なくなく、「十分な収入が得られるか不安」「老後の年金はどうなるか不安」など若者の不安は尽きません。その一方で今夏、気候変動問題を訴えるために大西洋を単独ヨットで横断した16歳少女はじめ社会課題に向き合い、未来を切り開こうと闘っている若者がいます。日本でも大規模災害のボランティア活動、SDGsをテーマとした取り組み等、中高生の社会変革への奮闘が注目されるようになってきました。ユメジツゲン大会では中高生を中心とした若者の「社会を変える」挑戦を応援するプラットフォームについて議論し、発表します。

日本財団ソーシャルイノベーションフォーラム

2019/11/28 〜 2019/11/30
  • 国内講演者
  • 教育・研究機関
  • ディスカッション
  • 社長

若新雄純

慶應義塾大学 特任准教授 株式会社NEWYOUTH 代表取締役

教育から日本の未来を変える!? 地域教育の当時者が語る!若者の挑戦に溢れる未来は実現するのか??

子ども・若者の社会・挑戦意欲の減退や社会参画の機会の減少が未来の日本の課題になっています。そんな中、本企画では地域教育の当事者である卒業生・校長・コーディネーター・保護者・プロボノが若者の挑戦に溢れる社会を共創するためにはをテーマに語り、参加者全員がU18歳世代の課題を「ジブンゴト」化し、自分たちは何ができるのかを考えます。 「U18の挑戦機会をいかに応援できるのか」「U18が「やりたい」や「未来づくり」に挑戦できる社会をどうつくっていくのか」という大人から若者を応援するための議論に加えて、若者応援のために「私は何ができるか、何をするか」という各個人が行動するための関わり方をみんなで考えます。

日本財団ソーシャルイノベーションフォーラム

2019/11/28 〜 2019/11/30
  • 国内講演者
  • 他所属
  • ディスカッション
  • 社長

岩本悠

一般財団法人地域・教育魅力化プラットフォーム 共同代表

教育から日本の未来を変える!? 地域教育の当時者が語る!若者の挑戦に溢れる未来は実現するのか??

子ども・若者の社会・挑戦意欲の減退や社会参画の機会の減少が未来の日本の課題になっています。そんな中、本企画では地域教育の当事者である卒業生・校長・コーディネーター・保護者・プロボノが若者の挑戦に溢れる社会を共創するためにはをテーマに語り、参加者全員がU18歳世代の課題を「ジブンゴト」化し、自分たちは何ができるのかを考えます。 「U18の挑戦機会をいかに応援できるのか」「U18が「やりたい」や「未来づくり」に挑戦できる社会をどうつくっていくのか」という大人から若者を応援するための議論に加えて、若者応援のために「私は何ができるか、何をするか」という各個人が行動するための関わり方をみんなで考えます。

日本財団ソーシャルイノベーションフォーラム

2019/11/28 〜 2019/11/30
  • 国内講演者
  • 他所属
  • ディスカッション
  • 社長

今村久美

一般財団法人地域・教育魅力化プラットフォーム 共同代表

教育から日本の未来を変える!? 地域教育の当時者が語る!若者の挑戦に溢れる未来は実現するのか??

子ども・若者の社会・挑戦意欲の減退や社会参画の機会の減少が未来の日本の課題になっています。そんな中、本企画では地域教育の当事者である卒業生・校長・コーディネーター・保護者・プロボノが若者の挑戦に溢れる社会を共創するためにはをテーマに語り、参加者全員がU18歳世代の課題を「ジブンゴト」化し、自分たちは何ができるのかを考えます。 「U18の挑戦機会をいかに応援できるのか」「U18が「やりたい」や「未来づくり」に挑戦できる社会をどうつくっていくのか」という大人から若者を応援するための議論に加えて、若者応援のために「私は何ができるか、何をするか」という各個人が行動するための関わり方をみんなで考えます。

日本財団ソーシャルイノベーションフォーラム

2019/11/28 〜 2019/11/30
  • 国内講演者
  • 他所属
  • ディスカッション
  • その他職名

野⽥⾹織

NPO法人ETIC.コーディネーター

日本財団ソーシャルイノベーションフォーラム

未来は、あなたの一歩から 変えられる。 働いても、結婚しても、家族をもっても、「いいね!」をたくさんもらっても、 なんとなく「明るい未来を描きづらい」この世の中。 結婚すべきか、独身か?ストレスフリーな育児とは?自分も会社も幸せな働き方って? AI時代の「仕事」とは?そもそも、私たちを取り巻く自然や環境は大丈夫? ・・・モヤモヤを感じる課題は人それぞれ。 「百の議論よりも、一の行動」を大切にしてきた日本財団が、 社会を「ちょっと良くしたい」と思うあなたを全力で応援する3日間。 それが「日本財団ソーシャルイノベーションフォーラム(SIF)」。 参加者同士の対話から課題解決のアイデアを生み出す12コマのフューチャーセッション。 イノベーターが社会を変える斬新なアイデアを熱く語るアワードコンテスト。 社会起業家と直接触れ合い、彼らの成功の裏側を学ぶことができるブース。 他の参加者と思いを語り、新たな仲間と出会える交流の場。 今年のソーシャルイノベーションフォーラムでは、 最初の一歩を踏み出すためのしかけを沢山用意して、あなたを待っています。 あなたが動けば、変わる未来がある。 新時代、令和。あなたならではのソーシャルチェンジを始めてみませんか。

日本財団ソーシャルイノベーションフォーラム

2019/11/28 〜 2019/11/30
  • 国内講演者
  • 他所属
  • ディスカッション
  • その他職名

大辻雄介

NPO法人SOMA副代表理事 高知県立嶺北高校教育振興コーディネーター 総務省地域情報化アドバイザー

教育から日本の未来を変える!? 地域教育の当時者が語る!若者の挑戦に溢れる未来は実現するのか??

子ども・若者の社会・挑戦意欲の減退や社会参画の機会の減少が未来の日本の課題になっています。そんな中、本企画では地域教育の当事者である卒業生・校長・コーディネーター・保護者・プロボノが若者の挑戦に溢れる社会を共創するためにはをテーマに語り、参加者全員がU18歳世代の課題を「ジブンゴト」化し、自分たちは何ができるのかを考えます。 「U18の挑戦機会をいかに応援できるのか」「U18が「やりたい」や「未来づくり」に挑戦できる社会をどうつくっていくのか」という大人から若者を応援するための議論に加えて、若者応援のために「私は何ができるか、何をするか」という各個人が行動するための関わり方をみんなで考えます。

日本財団ソーシャルイノベーションフォーラム

2019/11/28 〜 2019/11/30
  • 国内講演者
  • 教育・研究機関
  • ディスカッション
  • 管理職

俵谷俊彦

北海道鹿追高校 校長

教育から日本の未来を変える!? 地域教育の当時者が語る!若者の挑戦に溢れる未来は実現するのか??

子ども・若者の社会・挑戦意欲の減退や社会参画の機会の減少が未来の日本の課題になっています。そんな中、本企画では地域教育の当事者である卒業生・校長・コーディネーター・保護者・プロボノが若者の挑戦に溢れる社会を共創するためにはをテーマに語り、参加者全員がU18歳世代の課題を「ジブンゴト」化し、自分たちは何ができるのかを考えます。 「U18の挑戦機会をいかに応援できるのか」「U18が「やりたい」や「未来づくり」に挑戦できる社会をどうつくっていくのか」という大人から若者を応援するための議論に加えて、若者応援のために「私は何ができるか、何をするか」という各個人が行動するための関わり方をみんなで考えます。

日本財団ソーシャルイノベーションフォーラム

2019/11/28 〜 2019/11/30
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 社長

富川岳

富川屋 / to know 代表

未来実装会議 行動で未来をつくる、全員参加型セッション

本来は、すべての人が変革者であり、一人ひとりが行動することで未来はつくられます。一方的に話を聞く場ではなく、参加者それぞれが今抱える悩みや希望を共有することから、今後私たちはどのような未来を見据えどのような行動を行うのか、会場全体でインタラクティブに表現する全員参加型のセッションです。フィッシュボウルというディスカッションスタイルを採用し、セッションの口火を切る登壇者と、自由に話す / 聴く参加者によって進行されます。今回のセッションでは、5つのテーマ(パートナーシップ、教育、お金、地域、自然環境)を用意します。

日本財団ソーシャルイノベーションフォーラム

2019/11/28 〜 2019/11/30
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 社長

鈴木直之

ZENTECH(ゼンテック) 代表

未来実装会議 行動で未来をつくる、全員参加型セッション

本来は、すべての人が変革者であり、一人ひとりが行動することで未来はつくられます。一方的に話を聞く場ではなく、参加者それぞれが今抱える悩みや希望を共有することから、今後私たちはどのような未来を見据えどのような行動を行うのか、会場全体でインタラクティブに表現する全員参加型のセッションです。フィッシュボウルというディスカッションスタイルを採用し、セッションの口火を切る登壇者と、自由に話す / 聴く参加者によって進行されます。今回のセッションでは、5つのテーマ(パートナーシップ、教育、お金、地域、自然環境)を用意します。

日本財団ソーシャルイノベーションフォーラム

2019/11/28 〜 2019/11/30
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 専門職
  • 社長

明貫紘子

映像ワークショップ 代表 愛知県立芸術大学 非常勤研究員

未来実装会議 行動で未来をつくる、全員参加型セッション

本来は、すべての人が変革者であり、一人ひとりが行動することで未来はつくられます。一方的に話を聞く場ではなく、参加者それぞれが今抱える悩みや希望を共有することから、今後私たちはどのような未来を見据えどのような行動を行うのか、会場全体でインタラクティブに表現する全員参加型のセッションです。フィッシュボウルというディスカッションスタイルを採用し、セッションの口火を切る登壇者と、自由に話す / 聴く参加者によって進行されます。今回のセッションでは、5つのテーマ(パートナーシップ、教育、お金、地域、自然環境)を用意します。

日本財団ソーシャルイノベーションフォーラム

2019/11/28 〜 2019/11/30
  • 国内講演者
  • 他所属
  • ディスカッション
  • その他職名

三原惇太郎

ハンター 猟師 ゲストハウス経営

未来実装会議 行動で未来をつくる、全員参加型セッション

本来は、すべての人が変革者であり、一人ひとりが行動することで未来はつくられます。一方的に話を聞く場ではなく、参加者それぞれが今抱える悩みや希望を共有することから、今後私たちはどのような未来を見据えどのような行動を行うのか、会場全体でインタラクティブに表現する全員参加型のセッションです。フィッシュボウルというディスカッションスタイルを採用し、セッションの口火を切る登壇者と、自由に話す / 聴く参加者によって進行されます。今回のセッションでは、5つのテーマ(パートナーシップ、教育、お金、地域、自然環境)を用意します。

日本財団ソーシャルイノベーションフォーラム

2019/11/28 〜 2019/11/30
  • 国内講演者
  • 教育・研究機関
  • ディスカッション
  • その他職名

木暮里咲

慶應義塾大学 総合政策学部 1年 寄付月間2019 学生チーム 東京学芸大学附属国際中等教育学校 ソーシャルアクションチーム コーチ

自分で国や社会を変えられる? 9カ国「18歳意識調査」 驚きの結果を若者が議論!

「あなたは自分で国や社会を変えられると思いますか?」「あなたが解決したいと思っている社会課題は何ですか?」本セッションでは、9カ国9,000名(日本・韓国・中国・インド・インドネシア・ベトナム・英国・ドイツ・米国)の17~19歳 を対象とした意識調査の結果を発表。結果は日本人にとって衝撃的な内容になりました・・・ 当日は、本調査の結果を初めて発表すると共に、日本国内で社会貢献に関心を持ち、実際に活動している10代や、インド・ベトナムからの留学生(日本財団ISAKスカラー)が登壇し、各国の「国」や「社会課題」に対する意識の違いや共通項、日本の若者の実態と未来について議論します。

日本財団ソーシャルイノベーションフォーラム

2019/11/28 〜 2019/11/30
  • 国内講演者
  • 教育・研究機関
  • ディスカッション
  • その他職名

中村伊希

青山学院高等部 3年 フリー・ザ・チルドレン・ジャパン

自分で国や社会を変えられる? 9カ国「18歳意識調査」 驚きの結果を若者が議論!

「あなたは自分で国や社会を変えられると思いますか?」「あなたが解決したいと思っている社会課題は何ですか?」本セッションでは、9カ国9,000名(日本・韓国・中国・インド・インドネシア・ベトナム・英国・ドイツ・米国)の17~19歳 を対象とした意識調査の結果を発表。結果は日本人にとって衝撃的な内容になりました・・・ 当日は、本調査の結果を初めて発表すると共に、日本国内で社会貢献に関心を持ち、実際に活動している10代や、インド・ベトナムからの留学生(日本財団ISAKスカラー)が登壇し、各国の「国」や「社会課題」に対する意識の違いや共通項、日本の若者の実態と未来について議論します。

日本財団ソーシャルイノベーションフォーラム

2019/11/28 〜 2019/11/30
  • 海外講演者
  • 教育・研究機関
  • ディスカッション
  • その他職名

セルバラジヤシュウィニ(YeshwiniSelvaraj)

立教大学 異文化コミュニケーション学部 2年 UWC ISAK Japan(長野県の全寮制国際高校)出身 日本財団-ISAK奨学金 スカラー

自分で国や社会を変えられる? 9カ国「18歳意識調査」 驚きの結果を若者が議論!

「あなたは自分で国や社会を変えられると思いますか?」「あなたが解決したいと思っている社会課題は何ですか?」本セッションでは、9カ国9,000名(日本・韓国・中国・インド・インドネシア・ベトナム・英国・ドイツ・米国)の17~19歳 を対象とした意識調査の結果を発表。結果は日本人にとって衝撃的な内容になりました・・・ 当日は、本調査の結果を初めて発表すると共に、日本国内で社会貢献に関心を持ち、実際に活動している10代や、インド・ベトナムからの留学生(日本財団ISAKスカラー)が登壇し、各国の「国」や「社会課題」に対する意識の違いや共通項、日本の若者の実態と未来について議論します。

日本財団ソーシャルイノベーションフォーラム

2019/11/28 〜 2019/11/30
  • 国内講演者
  • 教育・研究機関
  • ディスカッション
  • その他職名

ホーティクウィンチャン(HoThiQuynhTrang)

早稲田大学 社会科学部 2年 UWC ISAK Japan(長野県の全寮制国際高校)出身 日本財団-ISAK奨学金 スカラー

自分で国や社会を変えられる? 9カ国「18歳意識調査」 驚きの結果を若者が議論!

「あなたは自分で国や社会を変えられると思いますか?」「あなたが解決したいと思っている社会課題は何ですか?」本セッションでは、9カ国9,000名(日本・韓国・中国・インド・インドネシア・ベトナム・英国・ドイツ・米国)の17~19歳 を対象とした意識調査の結果を発表。結果は日本人にとって衝撃的な内容になりました・・・ 当日は、本調査の結果を初めて発表すると共に、日本国内で社会貢献に関心を持ち、実際に活動している10代や、インド・ベトナムからの留学生(日本財団ISAKスカラー)が登壇し、各国の「国」や「社会課題」に対する意識の違いや共通項、日本の若者の実態と未来について議論します。

日本財団ソーシャルイノベーションフォーラム

2019/11/28 〜 2019/11/30
  • 国内講演者
  • 他所属
  • ディスカッション
  • 社長

高亜希

一般社団法人Collective for Children 共同代表

Innovator's Session 2016

「日本財団ソーシャルイノベーションアワード」では、ソーシャルイノベーションの創出に取り組む革新的な人材・チームを日本中から公募し、表彰しています。「Innovator’s Session」では、過去の受賞者が登壇し、受賞後から今日までの活動の進捗を共有します。今年は、2016年~2018年までの受賞者が、教員の働き方改革から子どもの貧困問題、地震災害の解決など幅広い9つのテーマで最新の取り組みをご紹介します。

日本財団ソーシャルイノベーションフォーラム

2019/11/28 〜 2019/11/30
  • 国内講演者
  • 他所属
  • ディスカッション
  • 社長

林篤志

一般社団法人Next Commons Lab Co-Founder 代表

日本財団ソーシャルイノベーションフォーラム

未来は、あなたの一歩から 変えられる。 働いても、結婚しても、家族をもっても、「いいね!」をたくさんもらっても、 なんとなく「明るい未来を描きづらい」この世の中。 結婚すべきか、独身か?ストレスフリーな育児とは?自分も会社も幸せな働き方って? AI時代の「仕事」とは?そもそも、私たちを取り巻く自然や環境は大丈夫? ・・・モヤモヤを感じる課題は人それぞれ。 「百の議論よりも、一の行動」を大切にしてきた日本財団が、 社会を「ちょっと良くしたい」と思うあなたを全力で応援する3日間。 それが「日本財団ソーシャルイノベーションフォーラム(SIF)」。 参加者同士の対話から課題解決のアイデアを生み出す12コマのフューチャーセッション。 イノベーターが社会を変える斬新なアイデアを熱く語るアワードコンテスト。 社会起業家と直接触れ合い、彼らの成功の裏側を学ぶことができるブース。 他の参加者と思いを語り、新たな仲間と出会える交流の場。 今年のソーシャルイノベーションフォーラムでは、 最初の一歩を踏み出すためのしかけを沢山用意して、あなたを待っています。 あなたが動けば、変わる未来がある。 新時代、令和。あなたならではのソーシャルチェンジを始めてみませんか。

日本財団ソーシャルイノベーションフォーラム

2019/11/28 〜 2019/11/30
  • 国内講演者
  • 他所属
  • ディスカッション
  • 社長

高亜希

一般社団法人Collective for Children 共同代表

エビデンスが子どもを救う

子どもの貧困問題をはじめ、子どもをとりまく喫緊の諸課題について、その対策の必要性が叫ばれるようになって久しい。子どもたちはどのようにすれば学力、豊かな人間性、生活習慣など、実社会を主体的に生きていくために必要な力が養われるのか。人にしても金にしても時間にしても、世の中の資源(リソース)は限られている。厳しい現実の中で、それでも未来への投資として子どもたちへのより良い支援について検討していかなければならない。実際に子どもの諸課題に立ち向かう現場、行政関係者、研究者らがエビデンスに基づく子ども施策の最新事例、可能性について議論する。

日本財団ソーシャルイノベーションフォーラム

2019/11/28 〜 2019/11/30
  • 国内講演者
  • 他所属
  • ディスカッション
  • 社長

河内崇典

一般社団法人Collective for Children 共同代表

エビデンスが子どもを救う

子どもの貧困問題をはじめ、子どもをとりまく喫緊の諸課題について、その対策の必要性が叫ばれるようになって久しい。子どもたちはどのようにすれば学力、豊かな人間性、生活習慣など、実社会を主体的に生きていくために必要な力が養われるのか。人にしても金にしても時間にしても、世の中の資源(リソース)は限られている。厳しい現実の中で、それでも未来への投資として子どもたちへのより良い支援について検討していかなければならない。実際に子どもの諸課題に立ち向かう現場、行政関係者、研究者らがエビデンスに基づく子ども施策の最新事例、可能性について議論する。

日本財団ソーシャルイノベーションフォーラム

2019/11/28 〜 2019/11/30
  • 国内講演者
  • 他所属
  • ディスカッション
  • 顧問

能島裕介

NPO法人ブレーンヒューマニティー 顧問

エビデンスが子どもを救う

子どもの貧困問題をはじめ、子どもをとりまく喫緊の諸課題について、その対策の必要性が叫ばれるようになって久しい。子どもたちはどのようにすれば学力、豊かな人間性、生活習慣など、実社会を主体的に生きていくために必要な力が養われるのか。人にしても金にしても時間にしても、世の中の資源(リソース)は限られている。厳しい現実の中で、それでも未来への投資として子どもたちへのより良い支援について検討していかなければならない。実際に子どもの諸課題に立ち向かう現場、行政関係者、研究者らがエビデンスに基づく子ども施策の最新事例、可能性について議論する。

日本財団ソーシャルイノベーションフォーラム

2019/11/28 〜 2019/11/30
  • 国内講演者
  • 他所属
  • ディスカッション
  • 管理職

枡谷礼路

一般社団法人Collective for Children 事務局長 相談支援専門員

エビデンスが子どもを救う

子どもの貧困問題をはじめ、子どもをとりまく喫緊の諸課題について、その対策の必要性が叫ばれるようになって久しい。子どもたちはどのようにすれば学力、豊かな人間性、生活習慣など、実社会を主体的に生きていくために必要な力が養われるのか。人にしても金にしても時間にしても、世の中の資源(リソース)は限られている。厳しい現実の中で、それでも未来への投資として子どもたちへのより良い支援について検討していかなければならない。実際に子どもの諸課題に立ち向かう現場、行政関係者、研究者らがエビデンスに基づく子ども施策の最新事例、可能性について議論する。

日本財団ソーシャルイノベーションフォーラム

2019/11/28 〜 2019/11/30
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 専門職
  • 管理職

小林庸平

三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社 主任研究員 行動科学チーム(MERIT)リーダー

エビデンスが子どもを救う

子どもの貧困問題をはじめ、子どもをとりまく喫緊の諸課題について、その対策の必要性が叫ばれるようになって久しい。子どもたちはどのようにすれば学力、豊かな人間性、生活習慣など、実社会を主体的に生きていくために必要な力が養われるのか。人にしても金にしても時間にしても、世の中の資源(リソース)は限られている。厳しい現実の中で、それでも未来への投資として子どもたちへのより良い支援について検討していかなければならない。実際に子どもの諸課題に立ち向かう現場、行政関係者、研究者らがエビデンスに基づく子ども施策の最新事例、可能性について議論する。

日本財団ソーシャルイノベーションフォーラム

2019/11/28 〜 2019/11/30
  • 国内講演者
  • 他所属
  • ディスカッション
  • 社長

林篤志

一般社団法人Next Commons Lab Co-Founder 代表

未来実装会議 行動で未来をつくる、全員参加型セッション

本来は、すべての人が変革者であり、一人ひとりが行動することで未来はつくられます。一方的に話を聞く場ではなく、参加者それぞれが今抱える悩みや希望を共有することから、今後私たちはどのような未来を見据えどのような行動を行うのか、会場全体でインタラクティブに表現する全員参加型のセッションです。フィッシュボウルというディスカッションスタイルを採用し、セッションの口火を切る登壇者と、自由に話す / 聴く参加者によって進行されます。今回のセッションでは、5つのテーマ(パートナーシップ、教育、お金、地域、自然環境)を用意します。

日本財団ソーシャルイノベーションフォーラム

2019/11/28 〜 2019/11/30
  • 国内講演者
  • 国・地方公共団体
  • 基調講演
  • 政治家

小泉進次郎

環境大臣 兼 内閣府特命担当大臣(原子力防災) 衆議院議員(4期目)

日本財団ソーシャルイノベーション フォーラム2019 基調講演

今年の基調講演も小泉進次郎環境大臣に登壇いただきます。小泉大臣には2016年の初回から4年連続で基調講演にご登壇いただいております。毎年ご自身が取り組まれた「チェンジ」をお話しいただいてきましたが、今年は、SIFのテーマ「行動から始まる、新時代。」に沿って、大臣就任後初めてとなるSIFの場において、行動を起こすことの大切さについて語っていただきます。また、環境大臣として私たちを取り巻く環境問題(海洋プラスチックごみ、気候変動、生物多様性)について、具体的なデータを紹介しながら、課題の実態や皆さまの認識・イメージを共有するとともに、一人ひとりが自分にできることで未来を変えていく重要性について講演いただきます。

日本財団ソーシャルイノベーションフォーラム

2019/11/28 〜 2019/11/30
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 社長

川本亮

Grubin 代表

Innovator's Session 2018

「日本財団ソーシャルイノベーションアワード」では、ソーシャルイノベーションの創出に取り組む革新的な人材・チームを日本中から公募し、表彰しています。「Innovator’s Session」では、過去の受賞者が登壇し、受賞後から今日までの活動の進捗を共有します。今年は、2016年~2018年までの受賞者が、教員の働き方改革から子どもの貧困問題、地震災害の解決など幅広い9つのテーマで最新の取り組みをご紹介します。

日本財団ソーシャルイノベーションフォーラム

2019/11/28 〜 2019/11/30
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 教授
  • 社長

島影圭佑

株式会社オトングラス 代表取締役 筑波大学 助教

Innovator's Session 2018

「日本財団ソーシャルイノベーションアワード」では、ソーシャルイノベーションの創出に取り組む革新的な人材・チームを日本中から公募し、表彰しています。「Innovator’s Session」では、過去の受賞者が登壇し、受賞後から今日までの活動の進捗を共有します。今年は、2016年~2018年までの受賞者が、教員の働き方改革から子どもの貧困問題、地震災害の解決など幅広い9つのテーマで最新の取り組みをご紹介します。

日本財団ソーシャルイノベーションフォーラム

2019/11/28 〜 2019/11/30
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 社長

鈴木正臣

株式会社Aster CEO

Innovator's Session 2018

「日本財団ソーシャルイノベーションアワード」では、ソーシャルイノベーションの創出に取り組む革新的な人材・チームを日本中から公募し、表彰しています。「Innovator’s Session」では、過去の受賞者が登壇し、受賞後から今日までの活動の進捗を共有します。今年は、2016年~2018年までの受賞者が、教員の働き方改革から子どもの貧困問題、地震災害の解決など幅広い9つのテーマで最新の取り組みをご紹介します。

日本財団ソーシャルイノベーションフォーラム

2019/11/28 〜 2019/11/30
  • 国内講演者
  • 他所属
  • ディスカッション
  • その他職名

井澤萌

一般社団法人日本教員多忙化対策委員会

Innovator's Session 2017

「日本財団ソーシャルイノベーションアワード」では、ソーシャルイノベーションの創出に取り組む革新的な人材・チームを日本中から公募し、表彰しています。「Innovator’s Session」では、過去の受賞者が登壇し、受賞後から今日までの活動の進捗を共有します。今年は、2016年~2018年までの受賞者が、教員の働き方改革から子どもの貧困問題、地震災害の解決など幅広い9つのテーマで最新の取り組みをご紹介します。

日本財団ソーシャルイノベーションフォーラム

2019/11/28 〜 2019/11/30
  • 国内講演者
  • 他所属
  • ディスカッション
  • 理事

岡勇樹

NPO法人Ubdobe 代表理事

日本財団ソーシャルイノベーションフォーラム

未来は、あなたの一歩から 変えられる。 働いても、結婚しても、家族をもっても、「いいね!」をたくさんもらっても、 なんとなく「明るい未来を描きづらい」この世の中。 結婚すべきか、独身か?ストレスフリーな育児とは?自分も会社も幸せな働き方って? AI時代の「仕事」とは?そもそも、私たちを取り巻く自然や環境は大丈夫? ・・・モヤモヤを感じる課題は人それぞれ。 「百の議論よりも、一の行動」を大切にしてきた日本財団が、 社会を「ちょっと良くしたい」と思うあなたを全力で応援する3日間。 それが「日本財団ソーシャルイノベーションフォーラム(SIF)」。 参加者同士の対話から課題解決のアイデアを生み出す12コマのフューチャーセッション。 イノベーターが社会を変える斬新なアイデアを熱く語るアワードコンテスト。 社会起業家と直接触れ合い、彼らの成功の裏側を学ぶことができるブース。 他の参加者と思いを語り、新たな仲間と出会える交流の場。 今年のソーシャルイノベーションフォーラムでは、 最初の一歩を踏み出すためのしかけを沢山用意して、あなたを待っています。 あなたが動けば、変わる未来がある。 新時代、令和。あなたならではのソーシャルチェンジを始めてみませんか。

日本財団ソーシャルイノベーションフォーラム

2019/11/28 〜 2019/11/30
  • 国内講演者
  • 他所属
  • ディスカッション
  • 理事

川口良

一般社団法人tonari リードエンジニア 代表理事

Innovator's Session 2017

「日本財団ソーシャルイノベーションアワード」では、ソーシャルイノベーションの創出に取り組む革新的な人材・チームを日本中から公募し、表彰しています。「Innovator’s Session」では、過去の受賞者が登壇し、受賞後から今日までの活動の進捗を共有します。今年は、2016年~2018年までの受賞者が、教員の働き方改革から子どもの貧困問題、地震災害の解決など幅広い9つのテーマで最新の取り組みをご紹介します。

日本財団ソーシャルイノベーションフォーラム

2019/11/28 〜 2019/11/30
  • 国内講演者
  • 他所属
  • ディスカッション
  • 社長

岩本悠

一般財団法人地域・教育魅力化プラットフォーム 共同代表

Innovator's Session 2016

「日本財団ソーシャルイノベーションアワード」では、ソーシャルイノベーションの創出に取り組む革新的な人材・チームを日本中から公募し、表彰しています。「Innovator’s Session」では、過去の受賞者が登壇し、受賞後から今日までの活動の進捗を共有します。今年は、2016年~2018年までの受賞者が、教員の働き方改革から子どもの貧困問題、地震災害の解決など幅広い9つのテーマで最新の取り組みをご紹介します。

日本財団ソーシャルイノベーションフォーラム

2019/11/28 〜 2019/11/30
  • 海外講演者
  • 民間企業
  • 社長

PrasoonKumar(プラスーン・クマール)

billionBricks Co-Founder and CEO

優秀な人材が真に挑むべき問題

Prasoonは、建築家としての経験・知識を活かし、革新的なテント型シェルターを開発することで、ホームレス問題に取組んでいる。彼は、世界中の困難な課題が解決されないままでいるのは、そこに我々が優秀な人材を投入していないからであると考えている。課題と人材の間にあるこのギャップを埋めるべく、彼が経営するbillionBricksでは、 Beyondbuildという実践型の学習プログラムを提供している。この講演では、プログラム参加者の事例を紹介するとともに、彼の経験を通して、一人ひとりが課題に対してどんな行動を起こすことができるのかを問いかける