L&UX 2021

2021/05/17 〜 2021/05/28
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 社長

関治之

Code for Japan Founder

共鳴する世界観 -エコシステムと社会貢献

DXブームの中で、社会課題の解決や提供すべき価値の議論が欠落し、デジタル化が目的になってしまった、無意味なデジタル対応が散見されます。 特にスマートシティ、MaaS、行政サービスのように、「デジタルとリアルを融合させた新たなUXの社会実装」においては、個別の企業のエゴイスティックな目的に惑わされず、「社会善のための大きな目的やビジョン」がないと、多くの人を巻き込むことができず、推進力も発揮されません。 こうした実現に向けて、最前線のイノベーターたちは、どのようにして様々なステークホルダーの共感と理解を得て、どのようにして事を為しているのでしょうか。 皆さんもよく知る「MaaS」というコンセプトを世に打ち出した考案者であり、MaaSという概念を世界で初めて都市交通において実現したサービス”Whim”を運営するMaaS GlobalのCEO、Sampo Hietanen(サンポ・ヒエタネン)さんと、日本のシビックテックをけん引し、テクノロジーによる社会課題の解決の最前線で活動する、Code for Japanの関治之さんをお招きし、お二人の理想と現実での苦悩や学びを、Forbes JAPAN Web編集長の谷本有香さんが紐解いていきます。

L&UX 2021

2021/05/17 〜 2021/05/28
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 管理職

谷本有香

Forbes JAPAN Web編集部 編集長

共鳴する世界観 -エコシステムと社会貢献

DXブームの中で、社会課題の解決や提供すべき価値の議論が欠落し、デジタル化が目的になってしまった、無意味なデジタル対応が散見されます。 特にスマートシティ、MaaS、行政サービスのように、「デジタルとリアルを融合させた新たなUXの社会実装」においては、個別の企業のエゴイスティックな目的に惑わされず、「社会善のための大きな目的やビジョン」がないと、多くの人を巻き込むことができず、推進力も発揮されません。 こうした実現に向けて、最前線のイノベーターたちは、どのようにして様々なステークホルダーの共感と理解を得て、どのようにして事を為しているのでしょうか。 皆さんもよく知る「MaaS」というコンセプトを世に打ち出した考案者であり、MaaSという概念を世界で初めて都市交通において実現したサービス”Whim”を運営するMaaS GlobalのCEO、Sampo Hietanen(サンポ・ヒエタネン)さんと、日本のシビックテックをけん引し、テクノロジーによる社会課題の解決の最前線で活動する、Code for Japanの関治之さんをお招きし、お二人の理想と現実での苦悩や学びを、Forbes JAPAN Web編集長の谷本有香さんが紐解いていきます。

L&UX 2021

2021/05/17 〜 2021/05/28
  • 国内講演者
  • 教育・研究機関
  • ディスカッション
  • 教授

宮田裕章

慶應義塾大学医学部医療政策・管理学教室 教授

Live Discussion

講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。

L&UX 2021

2021/05/17 〜 2021/05/28
  • 国内講演者
  • 教育・研究機関
  • ディスカッション
  • 教授

白坂成功

慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科教授

Live Discussion

講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。

L&UX 2021

2021/05/17 〜 2021/05/28
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 社長

塩野誠

経営共創基盤(IGPI)共同経営者 / マネージングディレクター

テクノロジーとUXの世界潮流 -日本から見えないゲームチェンジ

世界では様々なゲームチェンジが起こっていますが、日本という限られた環境にいると、なかなか「今世界で実現されていること」「脅威や機会になるゲームチェンジ」が見えて来ません。 シリコンバレーをはじめ、アメリカの事例はよく耳にする一方、中国のデジタル先進環境はなかなか知られていませんでした。最近、中国の状況や事例も目につくようになってきましたが、東南アジアやインド、さらには北欧などでは、新たなビジネス環境が生まれてきています。それぞれの国の特性、社会環境などを踏まえて、独自に進化をしているモデルを見比べていると、私たちが当たり前だと思っている事は、意外と当たり前ではないのだということに改めて気づかされます。 このセッションでは、先日までフィンランドはヘルシンキに住み、Nordic Ninjaというベンチャーキャピタルを立ち上げたIGPIの塩野誠さんと、シンガポールに住み、インドから東南アジアを股にかけるベンチャーキャピタルであるリブライトパートナーズを営む蛯原健さんから、バリとシンガポールに住むフューチャリストである尾原和啓さんが様々なゲームチェンジの観点をぶつけていきます。世界中で次々とUXとテクノロジーの社会実装や企業のDXが行なわれる中、私たちは何を知り、何を取り入れ得るのでしょうか。

L&UX 2021

2021/05/17 〜 2021/05/28
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 役員

藤井保文

株式会社ビービット CCO

オープニングトーク

講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。

L&UX 2021

2021/05/17 〜 2021/05/28
  • 海外講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 管理職

陳妍/エンヤチェン(EnyaChan)

Tencent Head of UX and User research

体験価値のマネジメント -プラットフォームにおける包括的な体験管理

人々に日常的に使われるほどに浸透するサービスが非常に強い力を持つ現在、そのサービス全体のUX品質をマネジメントすることはとても難しいものになります。 どれだけ秀逸なビジネスモデルを描いていても、ユーザが増えたり、機能が多くなっていく中で、サービスを提供する皆が「強固なビジョンと提供すべき体験」をしっかりと見据え、これが設計・実装されていないと、そのサービスは簡単に価値を失っていきます。 成功しているサービスやプラットフォームでは、大きく成長する過程で、何を大事にし、どのようにUXの品質を高めているのでしょうか。 書籍の出版やネットでのブログ発信などに代わる新たな創作・表現の場として私たちの生活に浸透しつつあるメディアプラットフォーム「note」を運営するnote株式会社のCXOである深津貴之さんと、10億を超えるユーザを抱える中国最強のコミュニケーションスーパーアプリ「Wechat」でUXとユーザリサーチを率いる陳妍(エンヤ チェン)さんを迎え、「人が使い続けるためのUX作り」の本質を議論していきます。

L&UX 2021

2021/05/17 〜 2021/05/28
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 社長

深津貴之

THE GUILD 代表

体験価値のマネジメント -プラットフォームにおける包括的な体験管理

人々に日常的に使われるほどに浸透するサービスが非常に強い力を持つ現在、そのサービス全体のUX品質をマネジメントすることはとても難しいものになります。 どれだけ秀逸なビジネスモデルを描いていても、ユーザが増えたり、機能が多くなっていく中で、サービスを提供する皆が「強固なビジョンと提供すべき体験」をしっかりと見据え、これが設計・実装されていないと、そのサービスは簡単に価値を失っていきます。 成功しているサービスやプラットフォームでは、大きく成長する過程で、何を大事にし、どのようにUXの品質を高めているのでしょうか。 書籍の出版やネットでのブログ発信などに代わる新たな創作・表現の場として私たちの生活に浸透しつつあるメディアプラットフォーム「note」を運営するnote株式会社のCXOである深津貴之さんと、10億を超えるユーザを抱える中国最強のコミュニケーションスーパーアプリ「Wechat」でUXとユーザリサーチを率いる陳妍(エンヤ チェン)さんを迎え、「人が使い続けるためのUX作り」の本質を議論していきます。

G-Summit Japan 2021

2021/07/15 〜 2021/07/16
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 管理職

田口和重

UTグループ株式会社 グループ採用室リクルートコンタクトユニット  担当部長

現場視点で考えるこれからのコンタクトセンターの姿

昨年の新型コロナウイルスの感染拡大に加え、消費者の行動やデジタルチャネルへのシフト、働き方やモチベーション維持など、コンタクトセンターを取り巻く環境は大きな変換点に差し掛かっています。コンタクトセンターの役割、日々の運用や採用や人材管理、システム活用など幅広いテーマについて、東京、大阪、沖縄をつなぎ現場視点でディスカッションしていきます。

G-Summit Japan 2021

2021/07/15 〜 2021/07/16
  • 国内講演者
  • 他所属
  • その他職名

サンシャイン池崎

お笑い芸人

お客様のYesを増やすには!CXとEX GenesysCloud 最新機能紹介

コールセンターでの業務をサポートするGenesys Cloudの機能をコールセンター勤務経験者であるサンシャイン池崎さんと対談形式でご紹介します。

G-Summit Japan 2021

2021/07/15 〜 2021/07/16
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 管理職

千原清

株式会社アドバンスト・メディア CTI事業部 シニアセールスマネージャー

AmiVoice×GenesysCloudで無限に広がるCCの未来 ~在宅利用シーンもご紹介~

GenesysCloudと、コンタクトセンターで一番重要といっても過言でない”通話内容”をテキスト化し管理・運用できるAmiVoiceを組み合わせることで、次世代のコンタクトセンターシステムが実現できるのは想像に難くないと思います。今回はそのご説明と在宅シーンについてご紹介いたします。

G-Summit Japan 2021

2021/07/15 〜 2021/07/16
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 管理職

藤井直樹

岩崎通信機株式会社 第四営業部 部次長

在宅への移行が進んでいない方必見!Genesys Cloud CXの運用デモを一からお見せします

コロナ禍、多くのセンターが在宅への移行や検討をしてきたと思います。しかし、在宅検討が引き続き課題となっているセンター様も多いかと思います。本セッションでは、まだ在宅へ移行できていない/移行できたものの管理面で課題がある方向けに、Genesys Cloud CXを使った実際の運用イメージをご紹介します。

G-Summit Japan 2021

2021/07/15 〜 2021/07/16
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 管理職

山本浩司

三井情報株式会社 DXインフラ第二技術本部 共創技術部 第三技術室 マネージャー

Genesys Cloud CX x AIで実現するCXとEX向上

コロナ禍の影響で、コンタクトセンターにおける顧客接点および従業員接点のデジタル化へのシフトが一気に加速し、CXだけではなく、EX向上の重要性も高まっています。本講演では、AIを活用したバーチャルオペレータによるCCのデジタル変革、FAQ Q&A生成、応対サポートや心のケアによる従業員の満足度向上等、アフターコロナ時代のコンタクトセンターのあり姿についてご紹介いたします。

G-Summit Japan 2021

2021/07/15 〜 2021/07/16
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • その他職名

藤澤哲朗

都築電気株式会社 プラットフォーム技術統括部第一技術部第三課

アフターコロナのニューノーマル Genesys Cloud CXによるコールセンター在宅化事例ご紹介

今回のセッションでは、アフターコロナ環境への移行としてコールセンター在宅化を実現した当社導入事例をご紹介、従来のオンプレミスからクラウドベースへ移行したことによるメリット・デメリット、在宅コールセンターという新しい環境での働き方や運用の勘所をご案内いたします。

G-Summit Japan 2021

2021/07/15 〜 2021/07/16
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • その他職名

鈴木貞弘

NTTテクノクロス株式会社 カスタマーエクスペリエンス事業部 エバンジェリスト

~在宅コンタクトセンターからCX向上を加速する~GeneysCloud×音声認識の活用事例

新型コロナの流行で顧客との対面接触が避けられている今、CXを高めるタッチポイントとして、コンタクトセンターの存在価値が高まっています。本セミナーでは、GenesysCloudと音声認識・分析ツールを組み合わせることで、コンタクトセンターの在宅化を推進しながらCXを向上する方法をご紹介します。

G-Summit Japan 2021

2021/07/15 〜 2021/07/16
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 管理職

小森真悟

NECネッツエスアイ株式会社 コンタクトセンターソリューション部 課長

ニューノーマル時代におけるコンタクトセンターの働き方改革

2020年のCovid-19コロナウィルスによる世界的なパンデミックは、それまでの働き方改革を一気に加速させる重大なトピックとなりました。コンタクトセンターにおいても、三密回避を目的とした在宅ワークやリモートワークが注目されています。この講演では、Genesys Cloudをはじめとする弊社取り扱いソリューションを中心に、コンタクトセンターの新たなワークスタイルについてご紹介します。

G-Summit Japan 2021

2021/07/15 〜 2021/07/16
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 管理職

中根康貴

株式会社外為どっとコム 沖縄支店 お客様サポート室長

現場視点で考えるこれからのコンタクトセンターの姿

昨年の新型コロナウイルスの感染拡大に加え、消費者の行動やデジタルチャネルへのシフト、働き方やモチベーション維持など、コンタクトセンターを取り巻く環境は大きな変換点に差し掛かっています。コンタクトセンターの役割、日々の運用や採用や人材管理、システム活用など幅広いテーマについて、東京、大阪、沖縄をつなぎ現場視点でディスカッションしていきます。

G-Summit Japan 2021

2021/07/15 〜 2021/07/16
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 管理職

横田吉子

コクヨ株式会社 ヒューマン&カルチャー本部  コーポレートコミュニケーション室  お客様相談室  室長  

現場視点で考えるこれからのコンタクトセンターの姿

昨年の新型コロナウイルスの感染拡大に加え、消費者の行動やデジタルチャネルへのシフト、働き方やモチベーション維持など、コンタクトセンターを取り巻く環境は大きな変換点に差し掛かっています。コンタクトセンターの役割、日々の運用や採用や人材管理、システム活用など幅広いテーマについて、東京、大阪、沖縄をつなぎ現場視点でディスカッションしていきます。

G-Summit Japan 2021

2021/07/15 〜 2021/07/16
  • 海外講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 役員

ピーター・グラフ

ジェネシス CSO

共感性のある顧客体験を生み出すための従業員体験

昨年の新型コロナウイルスの感染拡大を機に、CXやコンタクトセンターを取り巻く環境は大きく変わりつつあります。Happy Employee = Happy Customerをテーマに、コロナ以降の消費者マインドや従業員マインドの変化とともに、顧客体験を最終的に決定づけるコンタクトセンターをはじめとした顧客接点をハッピーな職場にするためのコンセプト、共感性の高い顧客体験を提供するためのジェネシスのソリューションをご紹介します。

G-Summit Japan 2021

2021/07/15 〜 2021/07/16
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 社長

ポール・伊藤・リッチー

ジェネシス 日本法人 代表取締役社長

共感性のある顧客体験を生み出すための従業員体験

昨年の新型コロナウイルスの感染拡大を機に、CXやコンタクトセンターを取り巻く環境は大きく変わりつつあります。Happy Employee = Happy Customerをテーマに、コロナ以降の消費者マインドや従業員マインドの変化とともに、顧客体験を最終的に決定づけるコンタクトセンターをはじめとした顧客接点をハッピーな職場にするためのコンセプト、共感性の高い顧客体験を提供するためのジェネシスのソリューションをご紹介します。

G-Summit Japan 2021

2021/07/15 〜 2021/07/16
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 管理職

谷本有香

Forbes JAPAN Web編集長

共感性のある顧客体験を生み出すための従業員体験

昨年の新型コロナウイルスの感染拡大を機に、CXやコンタクトセンターを取り巻く環境は大きく変わりつつあります。Happy Employee = Happy Customerをテーマに、コロナ以降の消費者マインドや従業員マインドの変化とともに、顧客体験を最終的に決定づけるコンタクトセンターをはじめとした顧客接点をハッピーな職場にするためのコンセプト、共感性の高い顧客体験を提供するためのジェネシスのソリューションをご紹介します。

G-Summit Japan 2021

2021/07/15 〜 2021/07/16
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 管理職

渕野大輔

グーグル・クラウド・ジャパン合同会社 カスタマーエンジニアリング 技術部長

オペレータ業務を 対話型AI によって高度にサポート – Contact Center AI による業務最適化

対話型AIの技術を活用した、オペレーター業務のサポート、それによるコンタクトセンター業務最適化の効果に関して、ご説明致します。お客様との会話内容を理解したながら、適切な情報をオペレータに提供していく機能、Agent Assitのご紹介、また、コンタクトセンター内で生み出される様々なデータを分析して、コンタクトセンター運営の最適化を図るためのデータ分析についてもご紹介いたします。

G-Summit Japan 2021

2021/07/15 〜 2021/07/16
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • その他職名

山本恭平

都築電気株式会社 コンタクトセンターソリューション営業統括部第一営業部第二営業課

アフターコロナのニューノーマル Genesys Cloud CXによるコールセンター在宅化事例ご紹介

今回のセッションでは、アフターコロナ環境への移行としてコールセンター在宅化を実現した当社導入事例をご紹介、従来のオンプレミスからクラウドベースへ移行したことによるメリット・デメリット、在宅コールセンターという新しい環境での働き方や運用の勘所をご案内いたします。

G-Summit Japan 2021

2021/07/15 〜 2021/07/16
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • その他職名

栗田奈央子

富士通株式会社 ソーシャルデザイン事業本部 デジタルタッチポイント事業部 戦略企画部

オムニチャネル化の落とし穴~業務全体分析による最適な顧客対応の実現に向けて~

お客様が企業とコンタクトを取るための手段が多様化しオムニチャネル化が進む一方で、各チャネルごとにシステム・対応が独立しており、業務の全体把握ができない、というケースが出てきました。サイロ化された各チャネルデータの統合・分析により、業務全体俯瞰からボトルネックを解消し、業務の自動化を促進するモデルをご紹介いたします。

G-Summit Japan 2021

2021/07/15 〜 2021/07/16
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • その他職名

宮沢昌幸

Vonage Japan 合同会社 カスタマーソリューションズアーキテクト

Vonage APIによるGenesysCloudのカスタマーエクスペリエンスの拡張と成功事例

Vonageはフルクラウド化に対応、音声キャリア網への接続、シームレスなビデオコミュニケーションへの統合、SMS機能の追加、Websocketによりサードパーティの各種AIエンジンとのインテグレーションを可能とします。このセッションでは、その全体像と実現方法、成功事例についてデモを交えてご紹介いたします。

G-Summit Japan 2021

2021/07/15 〜 2021/07/16
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 役員

村田実

株式会社ジーネクスト 新規事業室 執行役員 COO

「SRM」で「CX」を変える! 『Genesys Cloud』連携

電話、コールバック等、複数チャネルの問い合わせの対応履歴やステークホルダーとの情報共有等を「Discoveriez」で実施する流れをご紹介すると共に、CX向上におけるポイントを実例を交えてお話しいたします。

G-Summit Japan 2021

2021/07/15 〜 2021/07/16
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 管理職

堀田祐揮

伊藤忠テクノソリューションズ株式会社 エンタープライズ技術第2部 カスタマーコラボレーションビジネス推進課 課長

チャットボット/有人対応、カスタマージャーニー表示、SMSフォロー、デモをご紹介!

昨今、コンタクトセンターにおいても、WebチャットやFAQサイトなど、Webのニーズが高まっています。カスタマーサポートやセールスセンターなど業務形態は様々あるものの、非対面時代において、Webでの顧客サポートは欠かせない技術の1つになっています。本講演では具体的にどのようなチャネルがどのように、どうやって実現できるのか、そして更にどのようなソリューションがあるかについてご紹介いたします。

G-Summit Japan 2021

2021/07/15 〜 2021/07/16
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 管理職

佐藤保広

ソニーネットワークコミュニケーションズ株式会社 法人サービス事業部 ソリューションサービス部 コンタクトセンター課 営業

「AI予測分析で業務課題を解決する!ソニー コンタクトセンターソリューションをご紹介」

クラウド型コンタクトセンターソリューションVACCサービスのご紹介とSONYが初心者向けに開発した予測分析ツールPrediction Oneを利用し、コールリーズン毎の呼量予測、成約確率の高い顧客データ抽出など活用方法、事例などを詳しくご紹介いたします。

G-Summit Japan 2021

2021/07/15 〜 2021/07/16
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • その他職名

宮本直宗

ソニーネットワークコミュニケーションズ株式会社 法人サービス事業部 事業推進部 営業企画課 データサイエンティスト

「AI予測分析で業務課題を解決する!ソニー コンタクトセンターソリューションをご紹介」

クラウド型コンタクトセンターソリューションVACCサービスのご紹介とSONYが初心者向けに開発した予測分析ツールPrediction Oneを利用し、コールリーズン毎の呼量予測、成約確率の高い顧客データ抽出など活用方法、事例などを詳しくご紹介いたします。

G-Summit Japan 2021

2021/07/15 〜 2021/07/16
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 管理職

辻寿

アドビ株式会社 デジタルメディア・カスタマーエクスペリエンス 本部長

DXに伴う顧客接点とCXの戦略的な構築

企業のDX(デジタルトランスフォーメーション)を進めるためには、顧客接点の役割、顧客とのコミュニケーション手法、対応プロセスなどCX戦略を再構築する必要があります。本セッションでは、DXにおいて先行するアドビ様、フィリップモリスジャパン様をお迎えし、DXに伴う顧客体験変革への取り組みやこれからの展望をお聞きします。

G-Summit Japan 2021

2021/07/15 〜 2021/07/16
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 管理職

金谷康弘

フィリップ モリス ジャパン合同会社 コマーシャルプランニング ディレクター

DXに伴う顧客接点とCXの戦略的な構築

企業のDX(デジタルトランスフォーメーション)を進めるためには、顧客接点の役割、顧客とのコミュニケーション手法、対応プロセスなどCX戦略を再構築する必要があります。本セッションでは、DXにおいて先行するアドビ様、フィリップモリスジャパン様をお迎えし、DXに伴う顧客体験変革への取り組みやこれからの展望をお聞きします。

G-Summit Japan 2021

2021/07/15 〜 2021/07/16
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 役員

伊藤淳一

株式会社メディア4u 営業グループ 取締役

コールセンター・在宅ワークでのマルチチャネルにおけるSMSチャネルの有効な活用方法

お客様とコミュニケーションを図る手段として、携帯電話/スマートフォン宛への連絡手段としてSMSが利用されることが多くなっています。今回は具体的な活用事例を紹介致します。

G-Summit Japan 2021

2021/07/15 〜 2021/07/16
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 役員

網江貴彦

日本電気株式会社 執行役員

DX実現のために

今、社会も人の価値観も、かつて経験したことのないスピードで変化しており、未来を見据え、新たな社会価値を創造するデジタルトランスフォーメーション(DX)が求められています。そこで、お客様のDX実現に向けたNECの取り組みをご紹介いたします。

G-Summit Japan 2021

2021/07/15 〜 2021/07/16
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 管理職

繁沢優香

日本電気株式会社 DXオファリング・プラットフォーム戦略本部 本部長

DX実現のために

今、社会も人の価値観も、かつて経験したことのないスピードで変化しており、未来を見据え、新たな社会価値を創造するデジタルトランスフォーメーション(DX)が求められています。そこで、お客様のDX実現に向けたNECの取り組みをご紹介いたします。

G-Summit Japan 2021

2021/07/15 〜 2021/07/16
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • その他職名

清水直幸

Nuance Japan株式会社 Sales Engineer

「NuanceによるAIオートメーションとエンゲージメントで最高の顧客体験をご提供」

Genesys社とのアライアンスでニュアンスのインテリジェントな自動化製品が進化しました。リアルタイム文字書起し、自然言語理解、声紋による本人確認等のソリューションを通じ、最高のCXとEXをご提供します。 Genesys Cloudと連携する最新のNuanceソリューションをデモを交えご紹介致します。

G-Summit Japan 2021

2021/07/15 〜 2021/07/16
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • その他職名

倪嬋斌

Nuance Japan株式会社 Sales Engineer

「NuanceによるAIオートメーションとエンゲージメントで最高の顧客体験をご提供」

Genesys社とのアライアンスでニュアンスのインテリジェントな自動化製品が進化しました。リアルタイム文字書起し、自然言語理解、声紋による本人確認等のソリューションを通じ、最高のCXとEXをご提供します。 Genesys Cloudと連携する最新のNuanceソリューションをデモを交えご紹介致します。

G-Summit Japan 2021

2021/07/15 〜 2021/07/16
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 管理職

前田健太

NTTコミュニケーションズ株式会社 アプリケーションサービス部 主査

「アフターコロナにおける在宅型コールセンター- Remote Contact Center After Covid-19」

昨年度のコールセンター業界に求められたチャレンジを振り返り、在宅コールセンターの仕組み導入に向けた課題とその解決方法についてご案内します。ブラウザベースでの応対、BYODスマホを活用した音声通話、AI型エージェント支援によるFAQ支援、エージェント~スーパーバイザ間のチャット機能など

G-Summit Japan 2021

2021/07/15 〜 2021/07/16
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 社長

ポール・伊藤・リッチー

ジェネシス 日本法人 代表取締役社長

デジタルで変革するニューノーマルのCX

企業のデジタルトランスフォーメーションとともに、顧客接点のデジタルシフトが急速に進む中、顧客体験もデジタル・ファーストで再構築すべき時期に差し掛かっています。デジタルによってお客様の利便性を高めるとともに、信頼やロイヤルティを勝ち取るために、いかにパーソナライズされたお客様ごとに共感性のある顧客体験を、AIやクラウドをはじめとしたテクノロジーを活用しながら実現していくのか? 日本におけるDX、CXの現状とともにジェネシスのビジョンを、Forbes JAPAN Web編集長、谷本様ともにお届けします。

G-Summit Japan 2021

2021/07/15 〜 2021/07/16
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 管理職

谷本有香

Forbes JAPAN Web編集長

デジタルで変革するニューノーマルのCX

企業のデジタルトランスフォーメーションとともに、顧客接点のデジタルシフトが急速に進む中、顧客体験もデジタル・ファーストで再構築すべき時期に差し掛かっています。デジタルによってお客様の利便性を高めるとともに、信頼やロイヤルティを勝ち取るために、いかにパーソナライズされたお客様ごとに共感性のある顧客体験を、AIやクラウドをはじめとしたテクノロジーを活用しながら実現していくのか? 日本におけるDX、CXの現状とともにジェネシスのビジョンを、Forbes JAPAN Web編集長、谷本様ともにお届けします。

G-Summit Japan 2021

2021/07/15 〜 2021/07/16
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 理事

北原茂実

医療法人社団KNI 理事長

最新DXへの取り組み「北原国際病院」

日本の社会的課題、高齢化問題などに医療の面だけではなく積極的に取り組まれています医療法人社団KNIの理事長である北原 茂実氏をお迎えし、その北原氏の構想をテクノロジーで支えるNEC執行役員網江氏、弊社日本代表のポールとともに最新のDX事例、今後の展望をお伝えいたします。

G-Summit Japan 2021

2021/07/15 〜 2021/07/16
  • 海外講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 社長

トニー・ベイツ

ジェネシス CEO

デジタルで変革するニューノーマルのCX

企業のデジタルトランスフォーメーションとともに、顧客接点のデジタルシフトが急速に進む中、顧客体験もデジタル・ファーストで再構築すべき時期に差し掛かっています。デジタルによってお客様の利便性を高めるとともに、信頼やロイヤルティを勝ち取るために、いかにパーソナライズされたお客様ごとに共感性のある顧客体験を、AIやクラウドをはじめとしたテクノロジーを活用しながら実現していくのか? 日本におけるDX、CXの現状とともにジェネシスのビジョンを、Forbes JAPAN Web編集長、谷本様ともにお届けします。

Real Store Conference ~店舗の集客・顧客体験をアップデート ~

2021/06/23 〜 2021/06/23
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 社長

深田浩嗣

株式会社Sprocket CEO

「花王グループのエキップが考えるD2C・OMO戦略」

RMKなど花王の戦略ブランドを抱える、エキップが考えるD2C/OMO戦略から、具体的な現場の実践や運用時の注意点などまで、余すことなく語っていただきます。

Real Store Conference ~店舗の集客・顧客体験をアップデート ~

2021/06/23 〜 2021/06/23
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 基調講演
  • 社長

伊藤亜津佐

iSchool合同会社 代表

「公開コンサルティング/withコロナ時代、中小店舗の賢い戦い方」

実店舗・対面で経営をしてきた中小店舗にとって、特に厳しいコロナ禍。三軒茶屋で1店舗だけのヘッドスパ専門店「希翠(きっすい)」を経営しているフェリコ株式会社では、営業時間短縮、ベッド数1台減少しつつ、接客力向上で単価を上げ、売り上げが落ちない工夫を続けてきたそうです。しかしwithコロナ、afterコロナを見据え、今後の展開についてさらなる工夫をするとすれば、どのような施策が適しているでしょうか。 Googleヘルプフォーラムの地域検索の分野で年間700件の相談に答え、地域密着の企業・店舗を実際に支援してきた伊藤亜津佐氏、そして国民生活産業・消費者団体連合会(生団連)副会長として、また地域密着の市議として、生活者目線で流通業と消費者をつないできた山口典子氏とともに本音で公開コンサルティングを行います。

Real Store Conference ~店舗の集客・顧客体験をアップデート ~

2021/06/23 〜 2021/06/23
  • 国内講演者
  • 他所属
  • 基調講演
  • 会長

山口典子

国民生活産業・消費者団体連合会 副会長

「公開コンサルティング/withコロナ時代、中小店舗の賢い戦い方」

実店舗・対面で経営をしてきた中小店舗にとって、特に厳しいコロナ禍。三軒茶屋で1店舗だけのヘッドスパ専門店「希翠(きっすい)」を経営しているフェリコ株式会社では、営業時間短縮、ベッド数1台減少しつつ、接客力向上で単価を上げ、売り上げが落ちない工夫を続けてきたそうです。しかしwithコロナ、afterコロナを見据え、今後の展開についてさらなる工夫をするとすれば、どのような施策が適しているでしょうか。 Googleヘルプフォーラムの地域検索の分野で年間700件の相談に答え、地域密着の企業・店舗を実際に支援してきた伊藤亜津佐氏、そして国民生活産業・消費者団体連合会(生団連)副会長として、また地域密着の市議として、生活者目線で流通業と消費者をつないできた山口典子氏とともに本音で公開コンサルティングを行います。

Real Store Conference ~店舗の集客・顧客体験をアップデート ~

2021/06/23 〜 2021/06/23
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 基調講演
  • 社長

赤羽亜希

フェリコ株式会社 代表取締役

「公開コンサルティング/withコロナ時代、中小店舗の賢い戦い方」

実店舗・対面で経営をしてきた中小店舗にとって、特に厳しいコロナ禍。三軒茶屋で1店舗だけのヘッドスパ専門店「希翠(きっすい)」を経営しているフェリコ株式会社では、営業時間短縮、ベッド数1台減少しつつ、接客力向上で単価を上げ、売り上げが落ちない工夫を続けてきたそうです。しかしwithコロナ、afterコロナを見据え、今後の展開についてさらなる工夫をするとすれば、どのような施策が適しているでしょうか。 Googleヘルプフォーラムの地域検索の分野で年間700件の相談に答え、地域密着の企業・店舗を実際に支援してきた伊藤亜津佐氏、そして国民生活産業・消費者団体連合会(生団連)副会長として、また地域密着の市議として、生活者目線で流通業と消費者をつないできた山口典子氏とともに本音で公開コンサルティングを行います。

Real Store Conference ~店舗の集客・顧客体験をアップデート ~

2021/06/23 〜 2021/06/23
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 管理職

大久保健吾

株式会社ミサワ unico事業本部 デジタルコミュニケーション部 マネージャー

「求められるEC強化、EC事業を伸ばし続けDX推進を実現する術を徹底解剖」

インテリアショップ”unico”ブランドのマーケティング責任者と、ブランド買取”なんぼや”の小売部門”ALLU”の事業責任者、二人とも元EC事業支援者であり、それぞれの事業において結果を出し続けています。本セミナーでは【攻めのDX推進】とも称することができる彼らの”挑戦”についてお伝えします。

Real Store Conference ~店舗の集客・顧客体験をアップデート ~

2021/06/23 〜 2021/06/23
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 管理職

藤井和也

バリュエンスジャパン株式会社 リテール事業推進本部 リテール販売推進部 部長

「求められるEC強化、EC事業を伸ばし続けDX推進を実現する術を徹底解剖」

インテリアショップ”unico”ブランドのマーケティング責任者と、ブランド買取”なんぼや”の小売部門”ALLU”の事業責任者、二人とも元EC事業支援者であり、それぞれの事業において結果を出し続けています。本セミナーでは【攻めのDX推進】とも称することができる彼らの”挑戦”についてお伝えします。

Real Store Conference ~店舗の集客・顧客体験をアップデート ~

2021/06/23 〜 2021/06/23
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 役員

井上純

株式会社visumo 取締役

「求められるEC強化、EC事業を伸ばし続けDX推進を実現する術を徹底解剖」

インテリアショップ”unico”ブランドのマーケティング責任者と、ブランド買取”なんぼや”の小売部門”ALLU”の事業責任者、二人とも元EC事業支援者であり、それぞれの事業において結果を出し続けています。本セミナーでは【攻めのDX推進】とも称することができる彼らの”挑戦”についてお伝えします。

Real Store Conference ~店舗の集客・顧客体験をアップデート ~

2021/06/23 〜 2021/06/23
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 社長

藤原尚也

アクティブ合同会社 CEO

「アパレルにおける、これからの顧客体験とデジタル活用(DX)」

コロナ禍で外出機会も減り、アパレルも大きな影響を受けています。 アパレル企業の支援経験をもつ藤原氏は、これからは顧客理解を基に 「買う目的づくり」が必要と言います。顧客理解を促進する データの利活用には何が必要か。ゼロパティデータ活用を支援する 渡邊氏との対談で模索します。

Real Store Conference ~店舗の集客・顧客体験をアップデート ~

2021/06/23 〜 2021/06/23
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 社長

渡邉桂子

株式会社ビーアイシーピー・データ 代表取締役

「アパレルにおける、これからの顧客体験とデジタル活用(DX)」

コロナ禍で外出機会も減り、アパレルも大きな影響を受けています。 アパレル企業の支援経験をもつ藤原氏は、これからは顧客理解を基に 「買う目的づくり」が必要と言います。顧客理解を促進する データの利活用には何が必要か。ゼロパティデータ活用を支援する 渡邊氏との対談で模索します。

Real Store Conference ~店舗の集客・顧客体験をアップデート ~

2021/06/23 〜 2021/06/23
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 管理職

大谷恒

株式会社エキップ ECチームマネージャー

「花王グループのエキップが考えるD2C・OMO戦略」

RMKなど花王の戦略ブランドを抱える、エキップが考えるD2C/OMO戦略から、具体的な現場の実践や運用時の注意点などまで、余すことなく語っていただきます。

Real Store Conference ~店舗の集客・顧客体験をアップデート ~

2021/06/23 〜 2021/06/23
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 管理職

三井正貴

ブックオフコーポレーション株式会社 マーケティング部 マーケティンググループ長 CRM担当

「オムニチャネルで成果を出すためのアプリ活用・改善方法 ~ブックオフ公式アプリの事例~」

今期から本格的にアプリを使ったDX・オムニチャネル化を進めようという企業も多いのではないでしょうか。 しかし、OMO戦略の中でアプリをうまく活用するには、さまざまな障壁が存在します。 本講演ではアプリを中心とした良質な顧客体験を実現するブックオフのCRM責任者である三井様に登壇いただき、ブックオフアプリを活用したOMO施策をどのように実現しているのかを伺います。

Real Store Conference ~店舗の集客・顧客体験をアップデート ~

2021/06/23 〜 2021/06/23
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • その他職名

林一真

Repro株式会社 Solution Sales

「オムニチャネルで成果を出すためのアプリ活用・改善方法 ~ブックオフ公式アプリの事例~」

今期から本格的にアプリを使ったDX・オムニチャネル化を進めようという企業も多いのではないでしょうか。 しかし、OMO戦略の中でアプリをうまく活用するには、さまざまな障壁が存在します。 本講演ではアプリを中心とした良質な顧客体験を実現するブックオフのCRM責任者である三井様に登壇いただき、ブックオフアプリを活用したOMO施策をどのように実現しているのかを伺います。

Real Store Conference ~店舗の集客・顧客体験をアップデート ~

2021/06/23 〜 2021/06/23
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 基調講演
  • 会長

鈴木康弘

日本オムニチャネル協会 会長

「成功=ヒト×DX」

IT化・システム化ばかりで遅々として進まない日本企業のDX。その原因はヒトと組織にあるかもしれません。 改革に立ちはだかる壁の乗り越え方から、未来につながる成功のステップを自身の実体験をもとに解説します。

Real Store Conference ~店舗の集客・顧客体験をアップデート ~

2021/06/23 〜 2021/06/23
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 管理職

竹中浩司

株式会社あきんどスシロー 経営企画部 主任

「スシローのOMO/DX戦略 リアル店舗のデジタル活用について」

リアル(イートイン)だけでなく、デジタル(テイクアウトやデリバリ―)にも注力したお話しをお届けします。

Real Store Conference ~店舗の集客・顧客体験をアップデート ~

2021/06/23 〜 2021/06/23
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 役員

大山高寛

株式会社アルテサロンホールディングス 取締役CMO 株式会社アッシュ 取締役

「アルテサロンが考えるこれからの店舗集客とは」

美容室Ashなどを展開するアルテサロンホールディングスはコロナ禍で、緊急事態宣言も出る中でもWebサイトのアクセス2倍、予約も増加。コロナ禍の状況や取組をシェアしつつ、これから店舗に必要な集客施策について展望をお伝えします。

Experience Day 2021

2021/06/23 〜 2021/06/24
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 役員

中島啓太

FC今治 執行役員 経営企画室 / マーケティンググループ

地方都市から生まれる新しい体験 ~心の豊さを大切にする社会を目指して~

愛媛県今治市でサッカークラブ「FC今治」の運営や教育事業を展開する、今治.夢スポーツ。サッカーを観戦するという体験を超え、今治という社会全体での新しい体験を見据えています。今治.夢スポーツ執行役員の中島氏とFC今治のソーシャルインパクトパートナーであるデロイト トーマツ コンサルティングの森松氏を招き、人の心を動かす体験について考えます。

Experience Day 2021

2021/06/23 〜 2021/06/24
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 管理職

平塚優

野村不動産ソリューションズ株式会社 流通事業本部 能力開発部 部長

顧客志向のサービス推進を実現する組織づくり

顧客志向のサービスを実現するために、どのように営業・サービス組織との目線を揃え、組織を醸成していくとよいか?CXの推進を担当するリクルートの富井氏と野村不動産ソリューションズの平塚氏、モデレーターとして早稲田大学ビジネススクールの大滝教授をお迎えし、事業一丸となって顧客志向のサービスを推進していくために、どのような組織づくりを目指すとよいか?について考えます。

Experience Day 2021

2021/06/23 〜 2021/06/24
  • 国内講演者
  • 教育・研究機関
  • ディスカッション
  • 教授

大滝令嗣

早稲田大学 大学院経営管理研究科 教授

顧客志向のサービス推進を実現する組織づくり

顧客志向のサービスを実現するために、どのように営業・サービス組織との目線を揃え、組織を醸成していくとよいか?CXの推進を担当するリクルートの富井氏と野村不動産ソリューションズの平塚氏、モデレーターとして早稲田大学ビジネススクールの大滝教授をお迎えし、事業一丸となって顧客志向のサービスを推進していくために、どのような組織づくりを目指すとよいか?について考えます。

Experience Day 2021

2021/06/23 〜 2021/06/24
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 管理職

森松誠二

デロイト トーマツ コンサルティング合同会社 アソシエイトディレクター / カスタマーエクスペリエンスデザイナー

地方都市から生まれる新しい体験 ~心の豊さを大切にする社会を目指して~

愛媛県今治市でサッカークラブ「FC今治」の運営や教育事業を展開する、今治.夢スポーツ。サッカーを観戦するという体験を超え、今治という社会全体での新しい体験を見据えています。今治.夢スポーツ執行役員の中島氏とFC今治のソーシャルインパクトパートナーであるデロイト トーマツ コンサルティングの森松氏を招き、人の心を動かす体験について考えます。

Experience Day 2021

2021/06/23 〜 2021/06/24
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 管理職

川久保岳彦

株式会社プレイド Communication Director / CX DIVE統括 / XD副編集長

ストーリーがEXとCXを高める。 熱量が循環する情報発信に欠かせない聞き手とは

インターネットの登場以降、企業が自ら情報を発信することは半ば当たり前になってきました。企業の発信するストーリーが顧客の共感につながり、製品などの機能的な価値だけではなく、ストーリーが感情・情緒的な価値を生むこともあります。さらに、企業の発信には顧客のためだけではなく、自社の従業員のためという側面もあります。本セッションでは、企業が情報を発信するときに必要な「聞き手」という役割や、情報発信により顧客や従業員に熱量を届ける、循環させるということについて議論します。

Experience Day 2021

2021/06/23 〜 2021/06/24
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • その他職名

藤野聡

株式会社セブン&アイ・ホールディングス デジタルマーケティング部CRM推進

CX推進者の役割 ~顧客志向組織に必要な仕組みとは~

NPSやCXMの活動が活性化するに伴い、CX推進室やCX担当等、顧客体験の向上を専門とする部門や担当者達の存在が目立ってきました。社内でCX推進を担うセブン&アイ・ホールディングスの藤野氏とアデコの多賀氏をお迎えし、CX推進者の組織の中における役割や、日々の活動を紹介いただきながら、顧客志向組織に必要な仕組みについて考えます。

Experience Day 2021

2021/06/23 〜 2021/06/24
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 管理職

多賀智美

アデコ株式会社 Marketing本部 Customer Experience課 Manager

CX推進者の役割 ~顧客志向組織に必要な仕組みとは~

NPSやCXMの活動が活性化するに伴い、CX推進室やCX担当等、顧客体験の向上を専門とする部門や担当者達の存在が目立ってきました。社内でCX推進を担うセブン&アイ・ホールディングスの藤野氏とアデコの多賀氏をお迎えし、CX推進者の組織の中における役割や、日々の活動を紹介いただきながら、顧客志向組織に必要な仕組みについて考えます。

Experience Day 2021

2021/06/23 〜 2021/06/24
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • その他職名

志賀幸代

株式会社Emotion Tech コンサルタント

CX推進者の役割 ~顧客志向組織に必要な仕組みとは~

NPSやCXMの活動が活性化するに伴い、CX推進室やCX担当等、顧客体験の向上を専門とする部門や担当者達の存在が目立ってきました。社内でCX推進を担うセブン&アイ・ホールディングスの藤野氏とアデコの多賀氏をお迎えし、CX推進者の組織の中における役割や、日々の活動を紹介いただきながら、顧客志向組織に必要な仕組みについて考えます。

Experience Day 2021

2021/06/23 〜 2021/06/24
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 管理職

富井眞理

株式会社リクルート HRエージェントDivision 顧客ロイヤルティ推進部 企画グループ リーダー

顧客志向のサービス推進を実現する組織づくり

顧客志向のサービスを実現するために、どのように営業・サービス組織との目線を揃え、組織を醸成していくとよいか?CXの推進を担当するリクルートの富井氏と野村不動産ソリューションズの平塚氏、モデレーターとして早稲田大学ビジネススクールの大滝教授をお迎えし、事業一丸となって顧客志向のサービスを推進していくために、どのような組織づくりを目指すとよいか?について考えます。

Experience Day 2021

2021/06/23 〜 2021/06/24
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 役員

牧野祐己

株式会社プレイド 執行役員 / CTO

今考えるべき”もうひとつのDX”。 エンジニアが能力を最大限発揮できる開発者体験とは

従業員側も顧客側もデジタルシフトが加速するなか、双方にとっての基盤環境をつくるエンジニアの役割は重要性を増すばかりです。そこで今回は、「もうひとつのDX」としてDeveloper Experience(開発者体験)をテーマに、エンジニアがその能力を最大限発揮できる体験設計や環境づくりについての考え方や実践を中心に、そもそも「開発者体験が良い」とはどのような状態なのか、開発者体験を良くするためには何が必要かを議論します。

Experience Day 2021

2021/06/23 〜 2021/06/24
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • その他職名

平山高敏

キリンホールディングス株式会社 コーポレートコミュニケーション部

ストーリーがEXとCXを高める。 熱量が循環する情報発信に欠かせない聞き手とは

インターネットの登場以降、企業が自ら情報を発信することは半ば当たり前になってきました。企業の発信するストーリーが顧客の共感につながり、製品などの機能的な価値だけではなく、ストーリーが感情・情緒的な価値を生むこともあります。さらに、企業の発信には顧客のためだけではなく、自社の従業員のためという側面もあります。本セッションでは、企業が情報を発信するときに必要な「聞き手」という役割や、情報発信により顧客や従業員に熱量を届ける、循環させるということについて議論します。

Experience Day 2021

2021/06/23 〜 2021/06/24
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 管理職

原田朋

スマートニュース株式会社 エグゼクティブ・コミュニケーション / クリエイティブ・ディレクター

ストーリーがEXとCXを高める。 熱量が循環する情報発信に欠かせない聞き手とは

インターネットの登場以降、企業が自ら情報を発信することは半ば当たり前になってきました。企業の発信するストーリーが顧客の共感につながり、製品などの機能的な価値だけではなく、ストーリーが感情・情緒的な価値を生むこともあります。さらに、企業の発信には顧客のためだけではなく、自社の従業員のためという側面もあります。本セッションでは、企業が情報を発信するときに必要な「聞き手」という役割や、情報発信により顧客や従業員に熱量を届ける、循環させるということについて議論します。

Experience Day 2021

2021/06/23 〜 2021/06/24
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • その他職名

岡昌樹

CX/UXストラテジスト

あらゆる顧客接点と組織を、顧客視点にする。 体験づくりにおけるデザイン / デザイナーの力

洗練されたCXのためには「体験をデザインする」という視点が欠かせません。選択肢が増え、接点も多様化するなか、顧客に選ばれるためには顧客視点での体験デザインがますます求められます。一方で、体験づくりにおけるデザイン / デザイナーの力は、顧客接点のUI / UX改善にとどまらず、組織や企業全体の共通言語を「顧客中心」へシフトすることに貢献します。本セッションでは、サービスと組織を作る中でのデザイナーの役割と、デザイナーが力を発揮できる組織の在り方やそこでのEXの重要性を検討します。

Experience Day 2021

2021/06/23 〜 2021/06/24
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 理事
  • 管理職

矢野和男

株式会社 日立製作所 フェロー / 理事 / 未来投資本部 ハピネスプロジェクトリーダー

幸せになる力を、ともに:予測不能の時代を生きる

予測不能の時代である。予測不能な変化に立ち向かうのは楽ではない.だから前向きな精神的エネルギーが必要である.しかし,変化に前向きに立ち向かうのは,それに見合う,やりがいと成長とつながりと共感を伴うものである.これが実は「幸せ」につながる。この予測不能の時代の幸せの本質を、テクノロジーを活用して収集した1000万日を越えるデータを活用して論じる。

Experience Day 2021

2021/06/23 〜 2021/06/24
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 役員

小野和俊

株式会社クレディセゾン 専務執行役員 CTO / CIO

今考えるべき”もうひとつのDX”。 エンジニアが能力を最大限発揮できる開発者体験とは

従業員側も顧客側もデジタルシフトが加速するなか、双方にとっての基盤環境をつくるエンジニアの役割は重要性を増すばかりです。そこで今回は、「もうひとつのDX」としてDeveloper Experience(開発者体験)をテーマに、エンジニアがその能力を最大限発揮できる体験設計や環境づくりについての考え方や実践を中心に、そもそも「開発者体験が良い」とはどのような状態なのか、開発者体験を良くするためには何が必要かを議論します。

Experience Day 2021

2021/06/23 〜 2021/06/24
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 理事

まつもとゆきひろ

Rubyアソシエーション 理事長

今考えるべき”もうひとつのDX”。 エンジニアが能力を最大限発揮できる開発者体験とは

従業員側も顧客側もデジタルシフトが加速するなか、双方にとっての基盤環境をつくるエンジニアの役割は重要性を増すばかりです。そこで今回は、「もうひとつのDX」としてDeveloper Experience(開発者体験)をテーマに、エンジニアがその能力を最大限発揮できる体験設計や環境づくりについての考え方や実践を中心に、そもそも「開発者体験が良い」とはどのような状態なのか、開発者体験を良くするためには何が必要かを議論します。

Experience Day 2021

2021/06/23 〜 2021/06/24
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • その他職名

金子剛

600株式会社 ExperienceLead

あらゆる顧客接点と組織を、顧客視点にする。 体験づくりにおけるデザイン / デザイナーの力

洗練されたCXのためには「体験をデザインする」という視点が欠かせません。選択肢が増え、接点も多様化するなか、顧客に選ばれるためには顧客視点での体験デザインがますます求められます。一方で、体験づくりにおけるデザイン / デザイナーの力は、顧客接点のUI / UX改善にとどまらず、組織や企業全体の共通言語を「顧客中心」へシフトすることに貢献します。本セッションでは、サービスと組織を作る中でのデザイナーの役割と、デザイナーが力を発揮できる組織の在り方やそこでのEXの重要性を検討します。

Experience Day 2021

2021/06/23 〜 2021/06/24
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 管理職

佐野真啓

株式会社Emotion Tech シニアマネージャー

EX-CXが組織を強くする ~エンゲージメント向上と顧客体験向上の仕組みづくり~

「優れた従業員体験が、優れた顧客体験を実現する」というCXとEXの繋がりを、企業はどのように捉え、取り組むべきか?CXとEXの関係性を捉え、取り組みを行う物語コーポレーションの春山氏と日本トイザらスの土屋氏をお迎えし、CXとEXのつながりを考える意義について考えます。

Experience Day 2021

2021/06/23 〜 2021/06/24
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 役員
  • 社長

村瀬亮

株式会社スノーピーク 専務取締役 株式会社スノーピークビジネソリューションズ 代表取締役社長

「私がやりたい」を動機にする従業員が生む体験は、なぜ顧客を魅了するのか?

ファンから熱狂的に愛されるブランドが生み出す体験は、従業員の「私がやりたい」「それを求めているのは他ならぬ自分自身」という個人的な、ゆえに熱量高い動機に由来しているということが往々にしてあります。マーケティング調査が得意とする定量化とは真逆にみえる「N=1」の実践は、なぜ顧客を魅了する体験をつくりあげることができるのか。そこでは従業員と顧客とのあいだにどのような関係が築かれるのか。スノーピークとスマイルズ、ともに「自分自身こそファン」な人が働き、洗練されたCXで顧客から支持を得る両者のアプローチから、働く人の内的な動機や感情とこれからの価値づくりの在り方を中心に議論します。

Experience Day 2021

2021/06/23 〜 2021/06/24
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 役員

野崎亙

株式会社スマイルズ 取締役 CCO / Smiles Project & Company主宰

「私がやりたい」を動機にする従業員が生む体験は、なぜ顧客を魅了するのか?

ファンから熱狂的に愛されるブランドが生み出す体験は、従業員の「私がやりたい」「それを求めているのは他ならぬ自分自身」という個人的な、ゆえに熱量高い動機に由来しているということが往々にしてあります。マーケティング調査が得意とする定量化とは真逆にみえる「N=1」の実践は、なぜ顧客を魅了する体験をつくりあげることができるのか。そこでは従業員と顧客とのあいだにどのような関係が築かれるのか。スノーピークとスマイルズ、ともに「自分自身こそファン」な人が働き、洗練されたCXで顧客から支持を得る両者のアプローチから、働く人の内的な動機や感情とこれからの価値づくりの在り方を中心に議論します。

Experience Day 2021

2021/06/23 〜 2021/06/24
  • 国内講演者
  • 教育・研究機関
  • ディスカッション
  • 教授

琴坂将広

慶應義塾大学 総合政策学部 准教授

「私がやりたい」を動機にする従業員が生む体験は、なぜ顧客を魅了するのか?

ファンから熱狂的に愛されるブランドが生み出す体験は、従業員の「私がやりたい」「それを求めているのは他ならぬ自分自身」という個人的な、ゆえに熱量高い動機に由来しているということが往々にしてあります。マーケティング調査が得意とする定量化とは真逆にみえる「N=1」の実践は、なぜ顧客を魅了する体験をつくりあげることができるのか。そこでは従業員と顧客とのあいだにどのような関係が築かれるのか。スノーピークとスマイルズ、ともに「自分自身こそファン」な人が働き、洗練されたCXで顧客から支持を得る両者のアプローチから、働く人の内的な動機や感情とこれからの価値づくりの在り方を中心に議論します。

Experience Day 2021

2021/06/23 〜 2021/06/24
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 管理職

瀧知惠美

株式会社MIMIGURI Director / Experience Designer

あらゆる顧客接点と組織を、顧客視点にする。 体験づくりにおけるデザイン / デザイナーの力

洗練されたCXのためには「体験をデザインする」という視点が欠かせません。選択肢が増え、接点も多様化するなか、顧客に選ばれるためには顧客視点での体験デザインがますます求められます。一方で、体験づくりにおけるデザイン / デザイナーの力は、顧客接点のUI / UX改善にとどまらず、組織や企業全体の共通言語を「顧客中心」へシフトすることに貢献します。本セッションでは、サービスと組織を作る中でのデザイナーの役割と、デザイナーが力を発揮できる組織の在り方やそこでのEXの重要性を検討します。

Experience Day 2021

2021/06/23 〜 2021/06/24
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 社長

今西良光

株式会社Emotion Tech 代表取締役

顧客中心主義の時代に求められるEXの再定義

顧客中心主義の流れが加速するのは必然です。これからの時代に顧客から選ばれ、企業と顧客が価値共創を図れるような関係を築くためには、CXの実践がますます重要になります。CXの源泉にはEXがあります。従業員が能力を発揮し、アイデアをすばやくかたちにして顧客に届ける。顧客からのフィードバックをEXに還元し、CXに活かすサイクルを高速に回す。このようにEXを捉えると、それは画一的な尺度のみでは測れない豊かな概念になります。オープニングセッションでは、Experience Day 2021の開催趣旨やセッションの見どころに触れながら、これからの時代に求められるCXとEXのつながりを議論します。

Experience Day 2021

2021/06/23 〜 2021/06/24
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 役員

高柳慶太郎

株式会社プレイド 取締役

顧客中心主義の時代に求められるEXの再定義

顧客中心主義の流れが加速するのは必然です。これからの時代に顧客から選ばれ、企業と顧客が価値共創を図れるような関係を築くためには、CXの実践がますます重要になります。CXの源泉にはEXがあります。従業員が能力を発揮し、アイデアをすばやくかたちにして顧客に届ける。顧客からのフィードバックをEXに還元し、CXに活かすサイクルを高速に回す。このようにEXを捉えると、それは画一的な尺度のみでは測れない豊かな概念になります。オープニングセッションでは、Experience Day 2021の開催趣旨やセッションの見どころに触れながら、これからの時代に求められるCXとEXのつながりを議論します。

Experience Day 2021

2021/06/23 〜 2021/06/24
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 管理職

春山陽介

株式会社物語コーポレーション 営業企画部 統括マネジャー

EX-CXが組織を強くする ~エンゲージメント向上と顧客体験向上の仕組みづくり~

「優れた従業員体験が、優れた顧客体験を実現する」というCXとEXの繋がりを、企業はどのように捉え、取り組むべきか?CXとEXの関係性を捉え、取り組みを行う物語コーポレーションの春山氏と日本トイザらスの土屋氏をお迎えし、CXとEXのつながりを考える意義について考えます。

Experience Day 2021

2021/06/23 〜 2021/06/24
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 管理職

土屋隆夫

日本トイザらス株式会社 人材本部 シニア・ディレクター

EX-CXが組織を強くする ~エンゲージメント向上と顧客体験向上の仕組みづくり~

「優れた従業員体験が、優れた顧客体験を実現する」というCXとEXの繋がりを、企業はどのように捉え、取り組むべきか?CXとEXの関係性を捉え、取り組みを行う物語コーポレーションの春山氏と日本トイザらスの土屋氏をお迎えし、CXとEXのつながりを考える意義について考えます。

Next Contact Center Summit 2021 Spring

2021/05/26 〜 2021/05/27
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 管理職

山下雅生

岩崎通信機 営業本部 第四営業部 プリセールス担当 担当課長

ライトに作れる! CX向上やあふれ呼対策のボイスボット

コンタクトセンターにおけるエフォートレス体験。「いつでも、どこでも、顧客に手間をかけさせずに問題解決できる手段を用意すること」などのあるべき姿はイメージできてもその実現方法は多種多様です。本セッションでは、エフォートレス体験の実現にボイスボットを選ぶ際に知っておきたい他の自動化ツールとの比較や特性、緊急用あふれ呼対策として利用している事例、シナリオ設計や文言変更の画面イメージなどをご紹介致します。

Next Contact Center Summit 2021 Spring

2021/05/26 〜 2021/05/27
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 管理職

山口泰宜

ハルメク・ビジネスソリューションズ お客様センター長

自動音声対話エバンジェリストに聞く ここまでできるボイスボットの威力

放棄呼事実上0%達成、および広告宣伝のROI最大化を自動音声対話で実現したハルメク・ビジネスソリューションズ社。自動音声対話エンジン「BEDORE Voice Conversation」を活用し、多大な成果を上げた同社お客様センター長 山口氏より、いまの自動音声対話で何ができるのか、どうすれば成果が出るのかを伺います。

Next Contact Center Summit 2021 Spring

2021/05/26 〜 2021/05/27
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 管理職

小島脩平

BEDORE カスタマーサクセス マネージャー

自動音声対話エバンジェリストに聞く ここまでできるボイスボットの威力

放棄呼事実上0%達成、および広告宣伝のROI最大化を自動音声対話で実現したハルメク・ビジネスソリューションズ社。自動音声対話エンジン「BEDORE Voice Conversation」を活用し、多大な成果を上げた同社お客様センター長 山口氏より、いまの自動音声対話で何ができるのか、どうすれば成果が出るのかを伺います。

Next Contact Center Summit 2021 Spring

2021/05/26 〜 2021/05/27
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 管理職

大貫竜平

ヘイ(hey, Inc.) カスタマーズ部門オペレーション本部 本部長

「ネクストコンタクトセンターサミット春2日目」総括 ロイヤルティ向上のための「エフォートレス体験」考察

2日目のセッション全体について、基調パネルディスカッションのモデレータ、大貫竜平氏と月刊コールセンタージャパン編集部編集長の矢島が振り返るとともに、「エフォートレス体験」の重要性を議論する。

Next Contact Center Summit 2021 Spring

2021/05/26 〜 2021/05/27
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 管理職

矢島竜児

コールセンタージャパン編集部 編集長

「ネクストコンタクトセンターサミット春2日目」総括 ロイヤルティ向上のための「エフォートレス体験」考察

2日目のセッション全体について、基調パネルディスカッションのモデレータ、大貫竜平氏と月刊コールセンタージャパン編集部編集長の矢島が振り返るとともに、「エフォートレス体験」の重要性を議論する。

Next Contact Center Summit 2021 Spring

2021/05/26 〜 2021/05/27
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 社長

秋山紀郎

CXMコンサルティング 代表取締役社長

ここまでできるボイスボット “会話”で導く新しい「エフォートレス体験」

音声認識システムの活用法として注目されている音声ボット。声でさまざまな手続きを完了できるその仕組みは、「エフォートレス体験」向上の有力な手段として期待できる。いち早く取り組む実践企業にその期待効果とオペレーションを聞く。

Next Contact Center Summit 2021 Spring

2021/05/26 〜 2021/05/27
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 管理職

湖亀祥文

オプテージ ソリューション開発部 マネージャー

チャット導入の検討ポイントは? 実際の事例と共にご紹介!

これからチャットを導入しようと検討はしているものの、さまざまな種類のチャットサービスがあるため、どういう観点で選定したら良いかお悩みではありませんか? 本セッションでは、チャット導入でお悩みの方へのお役立ち情報として、自社で実際に導入した際の検討ポイントや導入時の懸念点などをご紹介いたします。

Next Contact Center Summit 2021 Spring

2021/05/26 〜 2021/05/27
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • その他職名

西田和磨

オプテージ ソリューション開発部

チャット導入の検討ポイントは? 実際の事例と共にご紹介!

これからチャットを導入しようと検討はしているものの、さまざまな種類のチャットサービスがあるため、どういう観点で選定したら良いかお悩みではありませんか? 本セッションでは、チャット導入でお悩みの方へのお役立ち情報として、自社で実際に導入した際の検討ポイントや導入時の懸念点などをご紹介いたします。

Next Contact Center Summit 2021 Spring

2021/05/26 〜 2021/05/27
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 役員

田島努

AI Shift Voicebot事業責任者

顧客体験向上と自動化の両立 〜チャネル毎の最適を考える〜

「顧客満足度」と「工数削減/対応コスト圧縮」の両立のために日々様々な施策が講じられていますが、単体のチャネルだけでの対策では不十分なことがあります。重要なのは、顧客接点の様々なシーンや利用方法に合わせ、チャネル毎に最適な対応を行うことです。本セミナーでは、チャットボット・有人チャット・ボイスボットを組み合わせたアフターコロナの新しいカスタマーサポートの形を考えます。

Next Contact Center Summit 2021 Spring

2021/05/26 〜 2021/05/27
  • 国内講演者
  • 国・地方公共団体
  • ディスカッション
  • 管理職

高村康平

福井県 土木部道路保全課 主事

ここまでできるボイスボット “会話”で導く新しい「エフォートレス体験」

音声認識システムの活用法として注目されている音声ボット。声でさまざまな手続きを完了できるその仕組みは、「エフォートレス体験」向上の有力な手段として期待できる。いち早く取り組む実践企業にその期待効果とオペレーションを聞く。

Next Contact Center Summit 2021 Spring

2021/05/26 〜 2021/05/27
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 管理職

山北伸太郎

串カツ田中ホールディングス 人事総務部 総務課 課長

ここまでできるボイスボット “会話”で導く新しい「エフォートレス体験」

音声認識システムの活用法として注目されている音声ボット。声でさまざまな手続きを完了できるその仕組みは、「エフォートレス体験」向上の有力な手段として期待できる。いち早く取り組む実践企業にその期待効果とオペレーションを聞く。

Next Contact Center Summit 2021 Spring

2021/05/26 〜 2021/05/27
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 管理職

能勢智晴

ニッセン 法務・リスク統括部 お客様相談室 室長

人材マネジメントからCXの向上まで センターの経営貢献を左右する「デジタルシフト」の行方

コロナ禍で、改めてその価値が見直された「人」が対応するコンタクトセンター。一方でチャットボットやLINE、スマホアプリなどを活用した「対応自動化」も一気に進んだ。より手厚いサポートが求められる用件に人材を集中配置するリソースマネジメントの実践や、「エフォートレス」を追求、より高いCSをもたらすセルフサービスには、こうした新しい仕組みは欠かせない。先進事例各社の取り組みからその効果を検証する。

Next Contact Center Summit 2021 Spring

2021/05/26 〜 2021/05/27
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 管理職

島田康彦

セブン銀行 お客さまサービス部長

人材マネジメントからCXの向上まで センターの経営貢献を左右する「デジタルシフト」の行方

コロナ禍で、改めてその価値が見直された「人」が対応するコンタクトセンター。一方でチャットボットやLINE、スマホアプリなどを活用した「対応自動化」も一気に進んだ。より手厚いサポートが求められる用件に人材を集中配置するリソースマネジメントの実践や、「エフォートレス」を追求、より高いCSをもたらすセルフサービスには、こうした新しい仕組みは欠かせない。先進事例各社の取り組みからその効果を検証する。

Next Contact Center Summit 2021 Spring

2021/05/26 〜 2021/05/27
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 管理職

大貫竜平

ヘイ(hey, Inc.) カスタマーズ部門オペレーション本部 本部長

人材マネジメントからCXの向上まで センターの経営貢献を左右する「デジタルシフト」の行方

コロナ禍で、改めてその価値が見直された「人」が対応するコンタクトセンター。一方でチャットボットやLINE、スマホアプリなどを活用した「対応自動化」も一気に進んだ。より手厚いサポートが求められる用件に人材を集中配置するリソースマネジメントの実践や、「エフォートレス」を追求、より高いCSをもたらすセルフサービスには、こうした新しい仕組みは欠かせない。先進事例各社の取り組みからその効果を検証する。

Next Contact Center Summit 2021 Spring

2021/05/26 〜 2021/05/27
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 社長

小田志門

カラクリ 代表取締役 CEO

顧客データが活きるデジタルCS 疑問を先回りするエフォートレス体験とは?

オンラインサービスの70%以上に該当するサイレントカスタマー、彼らは不満を感じながらも問い合わせをせず、そっとサイトを離脱しています。彼らの不満や疑問を先回りして解決するために肝となるのが、蓄積された顧客データです。「CRM×AI」で、顧客満足度向上はもちろん、売上貢献できるニューノーマル時代のエフォートレス体験を実現! そのノウハウを最新事例と共にご紹介します。

Next Contact Center Summit 2021 Spring

2021/05/26 〜 2021/05/27
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 管理職

境和輝

ベネッセコーポレーション 校外学習カンパニー マーケティング開発本部 エリアマーケティング部 部長

感動するテキストコミュニケーションの実践法 見直すべきチャット/ボットの役割と新機能

コンタクトチャネルのデジタルシフトにおいて、欠かせないのがチャットやチャットボットなどのテキストコミュニケーションだ。顧客視点でどう設計するか、どう改善サイクルを構築するか。事例からその要諦を探る。

Next Contact Center Summit 2021 Spring

2021/05/26 〜 2021/05/27
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 管理職

矢島竜児

コールセンタージャパン編集部 編集長

感動するテキストコミュニケーションの実践法 見直すべきチャット/ボットの役割と新機能

コンタクトチャネルのデジタルシフトにおいて、欠かせないのがチャットやチャットボットなどのテキストコミュニケーションだ。顧客視点でどう設計するか、どう改善サイクルを構築するか。事例からその要諦を探る。

Next Contact Center Summit 2021 Spring

2021/05/26 〜 2021/05/27
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 役員

萩原純一

アクセラテクノロジ 取締役COO

サポート対応のストレス軽減と生産性向上を叶える! 「本当に使えるナレッジ」の整備法

情報の探しやすさを劇的に改善し、サポート対応のストレス軽減と生産性向上を叶える「本当に使えるナレッジ」の整備法について、最新事例をもとにご紹介いたします。 ・現場が効果を実感できる「ナレッジマネジメント」とは? ・現場のノウハウを「全社で使えるナレッジ」に! ・ナレッジが業務の中で自然に集まり、運用が定着する方法